• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこまのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

ちょこちょこDIY

連休前には出来てたりしてましたが
まぁ ちょこちょこ動いています ってコトで


以前 送料のが高くつきそう~ とついでにポチっていたモノ

構想が練れた って程でもないですが

あ~して こ~して って取付方法が決まったので製作&取り付け。



ええ 某ロータリーなクルマのパクリですw


ツルシのままでは面白くないし あまり下に出っ張るのも・・・ と
ナンバーに少し被せて(噛ませて)います。




裏(?)は バンパーの曲面に合わせて整形。
本体の後ろ半分は丸々外しちゃって FRPとパテで製作。

取り付けは ナンバーのボルト2本と バンパーの縁に引っ掛けて固定。




配線は リヤフォグにしようと思ったけど
右後ろのバックランプが リヤフォグを兼ねているので
製品の状態でHi とLo と点灯するので ブレーキと連動にしました。


ローマウントブレーキランプ ですね<役に立つのか?w
Posted at 2011/05/05 17:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

気にしすぎ???

一部の方はご存知ですが
ウチは 観光地 の通過場所にあります。

山周りの有料道路もありますが 一般道は基本的に一本道なので
行楽時期には あちこちで渋滞が発生します。

なので あまり外出しないようにしてるんですが
まぁ 何も無いトコロなので それなりに 外に行かなければなりません。

以前は クルマがメインの移動手段だったんですが バイクの導入により
さほど 渋滞を気にせず移動できるようにはなりました。

んで バイク側からの目線で見る機会が増えたからなのか


ワケわからんドライバーが多すぎ。


一番 目に付くのが

方向指示出さずに 車線変更・右左折。


他県ナンバーが多いので  まぁ 道が判らない のはわかりますが
ココ最近 かなり多くなったきがします。(気になるのは歳のせいか?(滝汗 )


ハンドル動かす前に 指示出せ


KSRで渋滞の列をすり抜け中 列中の1台が渋滞回避の為か 方向指示も無くいきなり枝道に。
この時は 避けようも無くクルマのフロントフェンダーと仲良しになったワケですが

渋滞していなくても
クルマで走行中 2車線の一通道路(街中の一部でこうなってます)で
左前を走行してたクルマが 右に方向指示・・・
常識的には 車線変更 と考えると思いますが (実際自分もそう思った)

そのまま 右側のコンビニに入りました。

あの時ほど ネオバにしてて良かったと思ったことはアリマセン。



渋滞ではないけど

景色を眺めてて(車内で指差して話してるのが判る)法定以下で走行 それも結構な距離 や

交差点に入ってから迷う とか

広くない道路の路肩で 仲間の車両と打ち合わせ とか


生活道路である事も 少しは考えていただきたいものです・・・。
Posted at 2011/05/05 11:24:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

詳しくはホームページで。

最近 特によく耳にする言葉です。

確かに 沢山の情報を短時間で広めるには有効な手段です。



ネットとは殆ど接する事の無い 年配の方々はどうすればいいのでしょう?

自分の両親も ネットとは無縁です。
幸い(?)自分がネットをかじっていますので
必要な情報とかは プリントアウトして 入手できています。


情報を発信するする側 特に公共性が高い情報については
広める方法を考え直す必要があるのかもしれません。
Posted at 2011/03/22 15:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

少しは役に立ってるのかな オイラの趣味

ウチには 単一乾電池が 16本ありました。

うち 8本 4本は昔買った マグライト (凶器になりそうなヤツw)へ配備
もう4本は 母の使うCDラジカセへと 先日 配備されました。

マグの電池はそろそろ交換しなければなりませんが
代替要員がいるのでとりあえず保留になってるので
現在 8本のストックがあります。

そんなに買い溜めを? と思った方もいらっしゃると思いますが
最近の購入ではなく結構前の購入でした。

そもそも 電池目的の購入ではなかったりしまして。

ではなぜ?

この乾電池 ホームセンターで 懐中電灯とセットで売られていたモノなんです。

懐中電灯が 欲しかったの?

いやいや 懐中電灯の ”中の部品”が欲しかったのです。
その昔 カプのテールランプを試行錯誤してる時に コレだ!! と思ったのが
懐中電灯の ”反射板”。
単一4本の懐中電灯の反射板の大きさが ちょうど良さそうな大きさでしてねぇ

結局 その反射板は日の目を見ることなく お蔵入りとなった訳ですが
オイラの道楽も 少しは役に立ったようです。 違う意味で ですが。



ごく最近も 部品が欲しくて100均の商品を 20個購入。(もちろん 震災の何日も前)
(店頭在庫がなかったので 取り寄せてもらったり。)
で その副産物(?)で

ボタン電池(LR44)が 4個セットが20個 計80個 あったりします・・・

時計とかポケットテスターでも使うけど

使い切るのにどんだけかかるんだろう・・・

手渡しの範囲ですが 必要な方 います?(笑
Posted at 2011/03/17 22:24:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月14日 イイね!

輪番停電(計画停電)

富士川以西の60Hzエリアの方々には
関係の無い話ではありますが

14日から 地域毎に 一定時間(3時間程度)停電します。


たとえ 半日でも1日でも
事前に停電するのも判ってるし
送電される事も判っている停電ですので
被災された方に比べれば 大した事ではありません。

水や 電車、電話やネットが繋がらなくたって 一定時間が経てば使えるようになるんですもん。


電気のありがたみや(感電すると痛いですけどねw<業務上 結構・・・(汗 )
防災訓練だと思って 対応したいと思います。
Posted at 2011/03/14 00:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たちこま
結局 実働する事なく(ネタでOCには板積んでったw)取り外しちゃったなぁ
高速使って150k位走ったけど強度的には大丈夫だった。
(キャリア部分は捨てないでまだあったり)」
何シテル?   07/07 20:55
ツルシをそのままは ちょっとイヤ。 無いものは とりあえず作ってみる。(殆ど挫折w) 弄り より 維持り と判ってはいても ちょこちょこ弄り・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年 4月に就任した 二代目です。 初代は 2007年 6月に就任 2009年 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コンセプトは "純正チック"(爆) コンセプトとは程遠い方向に向かってますが・・・(汗
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2012年 1月に就任。 非常時買出し担当車両。 バイク繋がりの友人より譲り受けた機 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
カプより長い付き合いになる機体。 通称"Jr"(謎笑) コイツで東京~北海道ツーリングな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation