• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこまのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

生きてます。

絶賛?放置しまくりですが
オフライン?でコソコソ活動はしていたり。

で 先日 タイヤの数を"また"増やしまして。乗り手は一人なのに。
今回は とってもエコ。中古で購入額も とってもエコww



購入動機は この車両


こんなんなります。

カプの助手席に載せられます。

オフ会なんかでは歩かなくていいので楽できます。(ぇw

ツルシじゃつまらないので 整備ついでに色塗ったり
カッティングちゅーん してみたり。



詳しい方はご存知かもですが
この車両 キャリーミー って折り畳み8インチタイヤ車両
では有名?な車両



の コピー車両。
カッコよく言えば レプリカ(ぉぃw

購入時は全然知らなかったんですが
調べたら本物の部品も流用出来そう。
もっとも レプリカ いや コピーなんで どこまで本物の品質に近いか
容易に想像できるので
どっか壊れると思うけど まぁ購入額が額なので
オモチャとして楽しみたいと思います。
本物と同じような運用は何かと怖いのでwイベント時やチョイポタ位での
運用になるかなぁ と。

悩み所としては ちゃんとした部品にしようと思うと
部品価格が購入価格を超える ってコトでしょうかw
Posted at 2014/04/14 12:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月03日 イイね!

めんてなんす。

カプ ではなく バリスタ さんのメンテ。

去年の2月に就任した バリスタ さん


6月には 外装のカスタマイズ。

カッティングシート貼っただけですが(汗

8月頃からは猛暑ってのもあって活動を休止・・・

その間のコーヒーは 普通のインスタントを使っていましたが
先頃 このインスタントも使い切り いよいよバリスタさんの活動 となった訳ですが

新しい粉を入れて稼働させてみたんですが
何か 香りがたたない というか 風味が違う・・・。

ちょくちょくお湯だけ出して 中の水も循環させてたんだけど
管路が汚れたのかなぁ と。

取説によれば 750杯位で 湯垢洗浄してね♪ ってコトが書いてあったりしたので
洗浄してみようと 専用の洗浄剤の購入を・・・ って調べたら
なんと 1785円!! しかも 1回分で!!!
たぶん ネット販売のみと思われるのでコレに送料やらかかるかも。

コレはちょっと・・・(汗
洗浄剤なら 何か代用できるもん あるんぢゃね??
ってコトで ネット検索♪
すると 同じ様なコト考えてるヒトは沢山居るモンでw
いやぁ 便利な世の中になったモンです。

で 調べると 専用の洗浄剤の成分は クエン酸のみ らしい。

つまり クエン酸のみのポット洗浄剤とかが使える ってコト。



100%クエン酸♪
クエン酸洗浄付ポット専用らしいけど 粉末30gが4包入り。計120g。
一方 専用洗浄剤は 粉末40g2包入り 80g。
40gも多く入ってるのに お値段 なんと 298円♪

成分は一緒で 食器向けの洗浄剤なので 同様の使用法(80g全部使用)でも大丈夫そうだけど
ちとビビリ~ なので ネットのQ&Aにあった
20gをぬるま湯で溶かし タンク満タンに入れ 空になるまで何度か抽出。
空になったら 今度は水を入れて 同様に抽出。というのを 臭いや味がなくなるまで繰り返す。
というのをやってみました。

オイラが買った洗浄剤は 1包30gでしたが
水での残ったクエン酸の洗浄は1タンクで OKそうだったので
コーヒーの粉を入れて 抽出!!

香りも風味も戻りました♪

うん。コレは低コストで洗浄できちゃう(298円で4回も洗浄できる)ので
コスト気にせずちょくちょく洗浄できるからオススメかも~~。
Posted at 2013/12/03 23:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月14日 イイね!

ココは?


ユニオンジャックな2階建てに遭遇。

船にも飛行機にも乗った覚えが無いのだが…


機会があれば乗ってみたいなぁ

某リニューアルしたホテルを利用(宿泊)すれば
乗れそうだけど
宿泊する機会は

無いだろぉなぁ(苦笑



ん~
お店に行くんだから
カプで行ってオイル交換とかしてもらえば良かったか…
Posted at 2012/10/14 21:12:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2011年12月18日 イイね!

あ~ ま~ ぞ~~ん

あ~ ま~ ぞ~~ん変身はしませんが。w

インターネット通販の
アマゾンさん です。


まぁ~ 便利な世の中ですね~~。


再燃してきた模型熱で
欲しいモノがあったんですが
最寄の模型屋で置いて無いモノで。

取り寄せてもらう事も考えたんですが
ネットを見てたら アマゾンさんでも扱ってる事が判明。

どぉせ平日は仕事だし 週末にしか買出しに行けないので
送料は無料で 2~3日で宅配される事を考えたら とっても便利。

ついでにその他に必要なモノも注文。


で 届いたモノが TOP画像。

中身は・・・



こんだけ。


一箱で十分ぢゃんw

出荷しましたメールが3通も来たんで ヘンだな と思ってたんですけどね。
出荷場所が違うから 仕方の無い事カモですが


コレは勿体無いだろうwww
Posted at 2011/12/18 21:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月18日 イイね!

配達完了(謎笑w

配達完了(謎笑w少し前から 何年ぶり? かで
模型熱がくすぶり始めてまして。

元々好きなので 消えてしまう事はないんですが
モチベーションというか イキオイというか なかなか持続しませんで
そんな時は ナニやっても上手くいかないワケでして
完成まで持っていけなかったり 失敗したり。

そんなんでしたが 今回 素組み(説明書通りに何も改造しない)のままで組んで行けそうなキットが。
(大体 思い入れがある程 コダワルが故に完成に辿り着く前に力尽きる(失速)してしまう訳で。)

あ、決して思い入れが無いから適当に というワケではアリマセン。


ま 幾つかの要因が重なった というのが 一番のキッカケだったかな と。




前置きが長くなりましたが
模型製作に辺り 必要となる物を買出しに行ったワケですが
そこで 驚きの事実(現実?)が。w


模型用塗料で有名なのが グンゼ産業のMrカラー というのがあります。
模型では ラッカー系といわれる塗料です。

塗料のビンにも特徴があって 蓋がつまめる様な形状をしています。
同社で出している水性ホビーカラーと容易に見分けが付くようにそうなっていた筈・・・。


が、
蓋の形状が変わってる!!

というより

メーカー名が クレオス になってる!!


知らなかった・・・(汗




因みに
画像の一番左の蛍光ピンクが 以前の Mrカラー
右の赤いのが 現行の Mrカラー(専用色なので 少し大きいですが)
中央奥の金色のが 水性ホビーカラー (ええ 間違えて買いましたw)
右奥の箱に入っているのが メタルカラーのクロームシルバー。 かなりの質感。
Posted at 2011/12/18 20:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@たちこま
結局 実働する事なく(ネタでOCには板積んでったw)取り外しちゃったなぁ
高速使って150k位走ったけど強度的には大丈夫だった。
(キャリア部分は捨てないでまだあったり)」
何シテル?   07/07 20:55
ツルシをそのままは ちょっとイヤ。 無いものは とりあえず作ってみる。(殆ど挫折w) 弄り より 維持り と判ってはいても ちょこちょこ弄り・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年 4月に就任した 二代目です。 初代は 2007年 6月に就任 2009年 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コンセプトは "純正チック"(爆) コンセプトとは程遠い方向に向かってますが・・・(汗
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2012年 1月に就任。 非常時買出し担当車両。 バイク繋がりの友人より譲り受けた機 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
カプより長い付き合いになる機体。 通称"Jr"(謎笑) コイツで東京~北海道ツーリングな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation