• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこまのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

せってぃんぐ

せってぃんぐサイドミラーのハナシなんですけどね

仕事で元請けのクルマ
(普通車のトラックや2tとか)
を運転するコトがあるんですが


かなりの確率で
ミラーの角度がヘン。
(画像のミラーの角度は
 オイラの好みに調整してあります)


リアルなオイラをご存知な方は判ると思いますが
シート位置がだいぶ前になります(爆

にもかかわらず
ミラーの半分に車体が映ってる…

ですので通常のシート位置(爆)だと
ミラーの大半が車体になる…

オイラよりシートを前にする ってのも
非常に考え難い(爆)



自分の車体は ミラーの内面にチラッと
見えるだけで充分と思ってますし
(画像の角度位ですね)

ミラーで見える(確認できる)範囲は
広いに越したコトはないと思うんですけどね~


最近の流行りなのか?(爆
Posted at 2011/09/24 09:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年09月23日 イイね!

シコシコと

シコシコと








磨いてみました。


DIYの炭ルーフ

その昔の製作時 研ぎ出しをした時 何箇所かウレタンのクリア層も削ってしまいまして

もう1回 ウレタン吹こうと思ったものの 最寄のお店に在庫は無し。

仕方ないので 普通のクリアを吹いたんですが

まぁ 見事にその部分だけ紫外線に負けまして。

樹脂そのものも黄変しちゃってきたので

これ以上の劣化を防ぐべく ウレタンクリアを吹きました。

ウレタンクリアは吹きっぱ でもそれなりに艶は出ますが

なにせ 屋外塗装なもので 細かい粒粒なんかも付いちゃいまして。

そのままでは あまりにも手抜きwなので 研ぎだします。


耐水ペーパーの800番から始め 1000番、1500番、2000番 と研いで行きます。

TOPの画像が 研ぎあがったセンタールーフ(の一部w)


そこから 液体コンパウンドの 3000番で磨くと



そこから 液体コンパウンドの 9800番(番数でいいのかなww)で磨くと



仕上げは プラスチックコンパウンドで



周囲の写りこみで 違いが判るかな


ええ 風呂場ですww

換気扇もあるし 汚れても洗い流せるし いい作業場です。www


この作業を 3枚 (+α<コッチがメインかもww)



疲れた・・・



でも 太陽光の下だと 細かいキズが見えてくるんだよなぁ(悲
Posted at 2011/09/23 00:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年09月13日 イイね!

所信表明演説

国会の中継や 討論番組とかを観て

毎回思うんですが





いい歳こいて

人の話も 黙って聞けないのか





小学校の学級会の方が

遥かにマトモに運営されてるぞ。





人の意見も黙って聞けない という事が

恥ずかしいとは思わないのだろうか。




思わないんだろうなぁ・・・
Posted at 2011/09/13 14:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年09月11日 イイね!

何か違う気がする。

ゴルフ のハナシなんですけどね

自分自身 ゴルフを趣味としてるわけでもないし 何度もやったコトがある訳でもありませんが

石川選手は 獲得賞金は全額寄付します と言っていたりしているので

基本的なルールを知っているのもあり 最終日の放送とか たまに観ていたりしまして。


プロの規約とか そういったモノは知らないのでワカリマセンが

遼欠場に主催者激怒


って記事を目にしまして。


この主催者の考え って どぉなんでしょう?



確かに こういった大会とかの根本には ”商売” ってのがあるとは思いますが

「選手をもっと縛り付けるような規定を作ってもらわないと、大会をやる側は大変だ」

って・・・。


今回の欠場の理由は 体調不良 ですが

こうした規定を求める ってコトは

選手の体調とかは二の次

極端なハナシ 肩が痛かろうが 腰が痛かろうが 規約で縛って強制的に出場させる ってコトでしょう

当然 選手の成績なんざ 知ったこっちゃ無い となるかと。



選手もプロなワケですから

大会に向けて 調整もしますし 参加する以上 好成績を収めたいと思うワケで

体調に不具合があって まともなプレーが出来ないと判断すれば 欠場もするかと。

しかしながら 大会によっては 損得抜きにしても 出場したい って大会もあると思うんです。

スポンサーの問題もあるので 簡単なハナシではないと思いますが。


主催者って 選手の人気にだけに頼るのではなく もっと 大会そのものに魅力を感じられるように

企画・運営するもんだと思うんですけどね~
Posted at 2011/09/11 13:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年09月09日 イイね!

時代の流れ???

先日 食材の買出しの運転手をやりまして

駐車場が混んでたので 親は先に降りて買い物に行って オイラはクルマで待つ事に。


で 気が付いたんですが


皆さん 駐車場で 駐車する際 ハザード って点けます?



オイラは

アタマから停める時は あまり点けませんが

バックで停める時は 周囲に ”駐車しますよ” の意味も込めて 点けてますが



待ってる間 見ていたら ハザード点けて駐車する車は 10台に1台程度・・・


老若男女問わず 殆どが 入ってきて 空スペースみつけると そのままバック。

見ていた何人かは 右側面しか見ていない・・・



地域によるものなのか 最近は当たり前のことなのか。



交差点でも 先頭なのに 信号が変わってからウインカーを出す車や
(右左折レーンが無い 普通の交差点で ウインカーすら出さないのもいますが・・・)

ウインカーを点けて 路肩に駐車する車や
(路肩に駐車したりする時は ハザードが正しいと思うんですが・・・)


最近 動きの予測がつかないクルマ(行動が読めない運転手 が正しいか・・・)
が すごく目に付くような気がする・・・


単に 自分が歳くって 気になるようになっただけなのかな・・・
Posted at 2011/09/09 18:38:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@たちこま
結局 実働する事なく(ネタでOCには板積んでったw)取り外しちゃったなぁ
高速使って150k位走ったけど強度的には大丈夫だった。
(キャリア部分は捨てないでまだあったり)」
何シテル?   07/07 20:55
ツルシをそのままは ちょっとイヤ。 無いものは とりあえず作ってみる。(殆ど挫折w) 弄り より 維持り と判ってはいても ちょこちょこ弄り・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年 4月に就任した 二代目です。 初代は 2007年 6月に就任 2009年 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コンセプトは "純正チック"(爆) コンセプトとは程遠い方向に向かってますが・・・(汗
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2012年 1月に就任。 非常時買出し担当車両。 バイク繋がりの友人より譲り受けた機 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
カプより長い付き合いになる機体。 通称"Jr"(謎笑) コイツで東京~北海道ツーリングな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation