• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たちこまのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

上手い ってホメちゃダメかw

先日購入したエコ車両

色々 情報収集で調べてたら
本物は CARRY ME
このパチモンはCARRY WE
って名前で売られてるらしい。

ネーミングもパチってるけど ME を WE とするトコロは
なかなかイイセンスだなと。ww

で このキャリーうぃー
いや キャリーミーもですが
8インチという小さいタイヤなのに(だから なのか)

空気圧が5キロもあったり。

ロードとかの細いタイヤと同じ位ですね

んで このサイズだからそれなりに無理もあるようで
バルブの根元が切れてパンクする といった症例もみられるそう。

この根元辺りですね


通常のリムと違って アルミ削り出しなのでバルブの口元にストレスがかかるのかも。

コピー車両じゃ その辺りの事は おそらく対策されてないのでは
と思ってバラしてみたら・・・



なんとも微妙な仕上げ具合。
ちなみに 本家はリムテープとか巻いてあるらしい。
削り出しだしスポークもないのでリムテープまで必要ないとは思うけど
ちと 思いついたので対策。



あ、リムの方は面取りしときましたが。

そして 思いつき


100均で買ってきたパンク修理用の”パッチ”に穴を開けて貼り付け。



バルブの根元の補強になるかな。
ダメでも100円(108円w)だww

ちなみに 一連のリムからのタイヤ、チューブ外し&取り付け
ネットではタイヤレバー折った とか見られたけど
工具なしで手で外せた(取り付けできた)。コピーだからか???ww

Posted at 2014/04/16 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2014年04月14日 イイね!

生きてます。

絶賛?放置しまくりですが
オフライン?でコソコソ活動はしていたり。

で 先日 タイヤの数を"また"増やしまして。乗り手は一人なのに。
今回は とってもエコ。中古で購入額も とってもエコww



購入動機は この車両


こんなんなります。

カプの助手席に載せられます。

オフ会なんかでは歩かなくていいので楽できます。(ぇw

ツルシじゃつまらないので 整備ついでに色塗ったり
カッティングちゅーん してみたり。



詳しい方はご存知かもですが
この車両 キャリーミー って折り畳み8インチタイヤ車両
では有名?な車両



の コピー車両。
カッコよく言えば レプリカ(ぉぃw

購入時は全然知らなかったんですが
調べたら本物の部品も流用出来そう。
もっとも レプリカ いや コピーなんで どこまで本物の品質に近いか
容易に想像できるので
どっか壊れると思うけど まぁ購入額が額なので
オモチャとして楽しみたいと思います。
本物と同じような運用は何かと怖いのでwイベント時やチョイポタ位での
運用になるかなぁ と。

悩み所としては ちゃんとした部品にしようと思うと
部品価格が購入価格を超える ってコトでしょうかw
Posted at 2014/04/14 12:47:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月03日 イイね!

めんてなんす。

カプ ではなく バリスタ さんのメンテ。

去年の2月に就任した バリスタ さん


6月には 外装のカスタマイズ。

カッティングシート貼っただけですが(汗

8月頃からは猛暑ってのもあって活動を休止・・・

その間のコーヒーは 普通のインスタントを使っていましたが
先頃 このインスタントも使い切り いよいよバリスタさんの活動 となった訳ですが

新しい粉を入れて稼働させてみたんですが
何か 香りがたたない というか 風味が違う・・・。

ちょくちょくお湯だけ出して 中の水も循環させてたんだけど
管路が汚れたのかなぁ と。

取説によれば 750杯位で 湯垢洗浄してね♪ ってコトが書いてあったりしたので
洗浄してみようと 専用の洗浄剤の購入を・・・ って調べたら
なんと 1785円!! しかも 1回分で!!!
たぶん ネット販売のみと思われるのでコレに送料やらかかるかも。

コレはちょっと・・・(汗
洗浄剤なら 何か代用できるもん あるんぢゃね??
ってコトで ネット検索♪
すると 同じ様なコト考えてるヒトは沢山居るモンでw
いやぁ 便利な世の中になったモンです。

で 調べると 専用の洗浄剤の成分は クエン酸のみ らしい。

つまり クエン酸のみのポット洗浄剤とかが使える ってコト。



100%クエン酸♪
クエン酸洗浄付ポット専用らしいけど 粉末30gが4包入り。計120g。
一方 専用洗浄剤は 粉末40g2包入り 80g。
40gも多く入ってるのに お値段 なんと 298円♪

成分は一緒で 食器向けの洗浄剤なので 同様の使用法(80g全部使用)でも大丈夫そうだけど
ちとビビリ~ なので ネットのQ&Aにあった
20gをぬるま湯で溶かし タンク満タンに入れ 空になるまで何度か抽出。
空になったら 今度は水を入れて 同様に抽出。というのを 臭いや味がなくなるまで繰り返す。
というのをやってみました。

オイラが買った洗浄剤は 1包30gでしたが
水での残ったクエン酸の洗浄は1タンクで OKそうだったので
コーヒーの粉を入れて 抽出!!

香りも風味も戻りました♪

うん。コレは低コストで洗浄できちゃう(298円で4回も洗浄できる)ので
コスト気にせずちょくちょく洗浄できるからオススメかも~~。
Posted at 2013/12/03 23:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月30日 イイね!

サスガだ。

サスガだ。オプミで 何となくw購入した
何となく リンゴさんのに酷似してる
MP3プレーヤー。

買ったコトも忘れてたり。

で 電源入れてみたら

曲がってるし(´д`|||)


サクっと分解できちゃったり
両面テープで貼り付けられてる液晶を
貼り直したらフィルム配線?が アッサリ断線したり。
ええ 直しましたけどね。
300円でも 棄てるのは惜しい。

いつ使うか判りませんが(´Д`)
Posted at 2013/11/30 10:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年09月20日 イイね!

お買い物情報~

ども たちこま です。
お陰さまで 何とか でもないですがw 生きています。
絶賛?放置プレイ中のブログ 久々のUPは お買い物情報だったり。


DIYなクルマイジリの方なら 一度は聞いた事 というか 来店した事はあるであろう
国産・輸入工具のお店 アストロプロダクツ。

ココの商品に カーボンフィルム というものがあります。
(コレね http://www.astro-p.co.jp/product/143/)

表面がザラザラとしたカーボン繊維調の立体加工されているモノですね。
暖めると伸びる材質で、ある程度の曲面にも馴染むアレです。
当然?有名メーカーのモノには劣るとは思いますが ま、値段が値段ですからw

で この商品 現在 1.52×1m のモノが 1450円で売られています。


別件で来店したついでに買おうと思いレジに持って行くと

”じつは このカーボンフィルム 来週に 値下げするんですよ~
 ○○さんには 御迷惑おかけしちゃったんで 値引いた価格にさせていただきます~”

と。
別件 というのが ”御迷惑おかけしちゃった” コトで
本人 結構楽しんでたんで 気にしてなかったんですが
フライングですが値下げした価格で購入させていただきました。
(まさに フライング・ゲットww)


あまり需要がないw情報かもしれませんが
今週末辺りに この カーボンフィルム の購入を考えられている方。
来週まで(詳しい日にちは聞いてない)待った方が お買い得ですよ~~
Posted at 2013/09/20 19:53:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たちこま
結局 実働する事なく(ネタでOCには板積んでったw)取り外しちゃったなぁ
高速使って150k位走ったけど強度的には大丈夫だった。
(キャリア部分は捨てないでまだあったり)」
何シテル?   07/07 20:55
ツルシをそのままは ちょっとイヤ。 無いものは とりあえず作ってみる。(殆ど挫折w) 弄り より 維持り と判ってはいても ちょこちょこ弄り・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年 4月に就任した 二代目です。 初代は 2007年 6月に就任 2009年 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コンセプトは "純正チック"(爆) コンセプトとは程遠い方向に向かってますが・・・(汗
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2012年 1月に就任。 非常時買出し担当車両。 バイク繋がりの友人より譲り受けた機 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
カプより長い付き合いになる機体。 通称"Jr"(謎笑) コイツで東京~北海道ツーリングな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation