2007年07月05日
家から徒歩で数分の所に大学があります。そこで今日は
七夕祭りがあるそうです。子供たちは楽しみにしています。
妻も子供たちの奥様方とおしゃべりタイム!
私は・・・。
「子供たちと遊ぶ」担当です。
と言うことで定時で退社です!
Posted at 2007/07/05 17:01:08 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年06月18日
日曜日に近くの田んぼのところに
ザリガニ釣り
にいきました。1時間ぐらいで収穫は2匹。
1匹は右の大きなはさみがありません。
ひさびさにやって楽しかったです。子供以上に楽
しめました。
なぜザリガニを釣りに行ったかというと、学校で
飼うからだそうです。
近所の子供の友達も釣ってました。
きっと学校はザリガニでいっぱいだぞ!
Posted at 2007/06/18 12:33:57 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年06月07日
次の日の火曜日、学校でのできごとです。
朝、妻は担任に話をしました。
そのとき
妻「次男は名札の色だけを見て、顔は見てません」
と伝えました。しかし、その日の3時間目にその担任
は次男を連れて5年の教室に行き、下校で幼稚園のと
ころを通る生徒を立たせて、その机の間を次男にある
かせて、見覚えがないか探したそうです。
はぁ?そんなことしてどうしたいわけ?と思いました。次男はそうとうショックだったみたいです。だって、本当はその中に犯人がいるのに・・・。その場でこの人ですとは言えないでしょ!それに顔を見ていないのに、この中にいる?って聞かれても次男はわかるわけないじゃん。
その話を聞き、我慢できなくなり、校長に言うしかないと思いました。
きっとその担任の単独行動だと思ったので。
その後、妻の知り合いの小学校の先生に相談しました。そして
いろいろアドバイスを頂き、まずは次男の心のケアーを優先す
るように言われました。学校にこれ以上文句を言っても改善さ
れないだろうし、次男はあと10ヶ月もこの担任とつきあって
いくことになるので、これからこじれるときっと担任は次男を
嫌ってくると思うので、そうなると次男は学校が楽しくなるの
が心配です。そうならないためにもここで終わらせるのがベス
トだということでした。
よって水曜日に学校側には犯人を捜さなくても良いので学校全体
で登下校のマナーの事を言ってもらうよう要望して終わりにしま
した。
そしてあとからわかったことですが、犯人探しをしに教室に
いったのは担任の判断ではなく、
学校の判断
らしいです。おいおい。校長か教頭か学年主任か誰かわから
ないけど、その判断はおかしいよ!とむかむかはおさまらない
のですが、次男のために我慢することになりました。
Posted at 2007/06/07 11:42:14 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年06月05日
昨日、次男に災難が起こりました。
下校途中一人で歩いていると、二人組が手を繋いで
後ろから思いっきり次男にぶつかってきました。
繋いでいた手が首の所に直撃。転びはしなかったの
ですが、首を痛めてしまいました。その二人組は何
も言わないでそのまま走っていき、戦いのような遊
びをしていたそうです。次男はその二人の名札を
ちょこっとだけ見ただけで、じろじろ見ると怖いと
思ったらしく、そのまま帰ってきました。名札から
5年生だと言うことがわかったのですが、それ以上
のことはわかりません。昨日の夜に病院に行ったら、
軽いむちうちになっていると言うことでした。
最悪です。この二人組。見つけだしてラリアットを食らわしてやりたいです!
そこで今朝、妻と次男で登校する道路で犯人をさが
したんですが、やはり顔がわからないため、特定で
きませんでした。そのまま学校に行って事情を話し、
犯人を捜し、指導するように要望しましたが・・・。
探す気全くなし!
と感じ取れる返事が・・・。次男がやられるときには
周りに他の子供たちもいて、目撃していたと思います。
目撃した生徒から聞いていけば、犯人を特定できるの
ではと思いました。もし特定できなくても学校がそう
言った行動をしてくれれば、その犯人もやばいと感じ
て自首するか、すくなくともこれからはやらないでお
こうと感じるはずなのに・・・。
金曜日の事故も当初は次男から話を聞かないで、全面的に悪いと担任は決めつけて、私たちに相手方にすぐに謝りに行くように言ってきたし!次男やケガをさせてしまった女の子の保護者から話を聞くと偶然頭があたった事がわかり、担任はわざとではなくてよかったですねと的はずれな言い方をしてくるし。こっちは偶然とは言え相手の女の子にケガをさせて、心配だから直接謝りにも行ったし、電話で何回も状態を聞いたりしました。そして相手の保護者が学校にケガの状態を報告しに言ったとき、私たちが何度も心配の電話を入れてくれてうれしかったと言ったらしく、そうしたら担任は、私たちに「謝りに行ってくれて、ありがとうございます。話がこじれずにすみそうです」と言ってきました。
はぁ~?何その言い方?学校に言われたから謝りに行ったわけではないわ!わざとではなくてもケガをさせてしまったのだから、謝るのが当然だろう!何がこじれなくてよかっただ!そもそも学校の対応が悪いだろう!正直こっちが最初悪者みたいにいわれて、気分が悪い!それに今朝の対応もおかしいだろ。
結局は外からの苦情を怖がっているだけじゃん。不祥事を起こさないようにびびっているだけじゃん。子供たちのためにどうにかしようという気持ちが感じられない。特に次男の担任は!最悪だ!子供たちがかわいそうだ!
正直学校の対応が不適切なら訴えてやるぐらいの気持ちです。
愚痴をはき出してしまいました。
すべての小学校の先生がいけないわけではないと思いますが。
これを読んで嫌な気分にさせてしまったら、申し訳ありませんでした。
でも
次男の担任の対応だけは許せません。
Posted at 2007/06/05 11:53:46 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年06月04日
次男がクラスの女の子の歯を折ってしまいました。
それも前歯の永久歯です。
歯茎の中の根の近くで折れたみたいで、今のところ
抜け落ちているわけではありません。
その謝罪に金曜日の夜行ってきました。
わざとやったわけではないのですが、結果的に次男の
頭がその子の歯に直撃して折れてしまいました。
女の子の親もわかってくれる方で、大丈夫ですと言って
くれたのですが。
Posted at 2007/06/04 12:24:24 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記