• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アコアルのブログ一覧

2005年10月07日 イイね!

第7章 動揺

その夜、パソコンで仕事をして、ふとミシンのことが
頭に浮かびました。

25万か~。無限のサスとエアクリが買えるな~。
まぁ、一生もんだから・・・。ところでネットで
買うとどれくらいだろう?調べてみよう!


そこでヤフーのショッピングで

”ミシン ○○ガー”

で検索。でてくるでてくる。広告の品は1万2千円前後
で売っていたので、

やっぱり得したんだ!ネットなら送料もかかるだろうし。


と思いながら、画面をスクロールしていくと、

3万円台・4万円台・5万円台・・・、8万円台。

あれ?なんで一番高いのが8万円台?それもコンピュータミシンで最新のやつみたいだけど?え?なんで?


と疑問が出てきました。ちょっとGoogleで○○ガーのHPを見てみよう思い検索すると、ありました!
ん?トップページに

○○ガーミシンを扱う複数の会社と、○○ガーミシンを愛用するユーザーグループによる共同運営です。

え?○○ガーはメーカーじゃないの?

と思いながら見ていると、

■訪問販売はしておりません。詳しくはこちらへ■

と書いてありました!で見てみると!

え~~~~~~!
Posted at 2005/10/07 12:24:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミシンの訪問販売 | 暮らし/家族
2005年10月07日 イイね!

点灯確認

今度の3連休でストップランプを作ろうと
LEDの点灯確認をブレッドボードを使っ
てやりました。LEDは白色FluxLEDです。

ブレッドボードに差し込んで電源を入れると

青白に光ってそのままフェードアウト

してしましました。

はぁ?初期不良か?

と思いながら、LEDを交換して再度電源
を入れました。するとさっきと同じように
青白に光って光が小さくなっていきました。

ん?おかしいな~?

と思ってよく見たら!

が~~~ん!CRDの向きが逆だった!!!

と言うことで白色FluxLEDを2つ壊してしま
しました。
Posted at 2005/10/07 10:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2005年10月06日 イイね!

第6章 契約

女性販売員は
「奥様はすごく理解のある旦那様をお持ちですね。普通でしたら男性の方は高いからやめた方がいいと言うのですが、旦那様は奥様の気持ちを一番に考えてているんですね!」
と言われて、私は

そうか~!照れるな!

ともうすっかりはまっています。そして続けて女性販売員が
「広告の品ではないので、すごく安くはできないのですが、社員価格の2割引にしますので!」

お!と言うことは6万円得した!

女性販売員の話しは続きます。
「ですので、本体価格が24万円、それに消費税がついて、全部で
25万2千円
です。」

私が「すぐに現金では払えないのですが・・・。」と言うと、

「大丈夫です。ローンでもいいですよ。来月に一括でお支払いなら手数料もかかりません。できれば内金で1万円ぐらい入れてもらえるとありがたいのですが。」

と言うことで、妻が契約書を書き、1万円を払いました。そして業者の人は帰っていきました。業者が帰るまで約2時間くらいだったと思います。

その後、妻と

「説明を聞いて正解だったね。安くてもすぐに壊れたら意味ないし。良い買い物をしたね!」

と話しをしました。

騙されているとしらずに!
Posted at 2005/10/06 11:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシンの訪問販売 | 暮らし/家族
2005年10月05日 イイね!

第5章 金額

女性の販売員が話しを進めていきます。
「奥様は非常にこちら(広告の品でない方)をお気に召したようです。やっぱりミシンはしっかりしたものが良いと思います。ただ、作りがしっかりしているため、金額がちょっと高くなってまして。」

「はぁ~、で、いくらなのですか?」
(予想では6万くらいかな)
女性の販売員が、
「本体価格30万なんですよ~。」

「は・はぁ?30万ですか?」
(ちょっと待てよ。高すぎないか?)

女性の販売員が、
「そうですよね。高いと感じてしまいますよね。ただ、良いミシンは昔から給料の1ヶ月分といいますから。それに他のメーカーの物も同じくらいの物がありますよ。」

といって、パンフレットを見せてもらいました。
(今思えば古いパンフレットで・・・。怪しい!)
たしかに28万円と書いてありました。ミシンの相場を知らないから、それぐらいはするのかなと思ってしまいました。どうしても自分は高いものでも良い物を大切に長く使う!と言う考えの持ち主なので・・・。
再度妻に確認をしました。
「本当にこれが使いやすくて、気に入ったの?」
妻は
「うん、全然使いやすかった!」
と言いました。私は使うのは妻だからな。アコード購入の時は気に入ったのなら良いよ!って言ってくれたので、私は女性販売委員に

「わかりました。妻が良いならこれにします。」

と言いました。
Posted at 2005/10/05 09:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミシンの訪問販売 | 暮らし/家族
2005年10月05日 イイね!

運動会、その2

昨日は下二人の保育園の運動会でした。

ビデオカメラをセットして万全の体制。だったのですが、この前の長男の運動会で使ったバッテリーをそのまま使用したのが間違いでした。
次男の踊りが最後にさしかかるときに、

画面が青色に!
バッテリーを交換してください!

予備のバッテリーはあったので、すぐに交換!そしてすぐに続き!交換は5秒ぐらい!

よし!

と思って撮影を再開!のつもりだったのですが、録画が切れていて・・・。

結局残りの撮影はできていませんでした。

ごめんね。最後のところを撮影できなくて。
Posted at 2005/10/05 09:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「心に余裕がないのか、これにイライラする! http://cvw.jp/b/151526/46062362/
何シテル?   04/29 01:20
どうも、アコアルと言います。 アコードユーロR(CL7)に乗ってました。 現在はノアに乗ってます! 車をいじるのが好きです。でもなかなか時間と資金がなくて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 34 5 6 78
910 1112 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

#Nのある暮らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 06:25:08
QUATRO 
カテゴリ:板金・塗装・カスタム
2008/05/17 09:18:21
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/19 14:43:08
 

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
家族の車です!いろいろありまして、前のノアを1年乗ってこっちに替えました!
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
エスティマL アエラス(スピードグリル)です。 普通のエスティマは多くて、どうしてもちょ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
走り屋の後輩より譲っていただきました! いろいろいじってあります! 令和2年3月20日 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2013・11月に購入。 アルファードからの乗り換えです。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation