
ついにこの時が!
これであの異音から解放されます!!
今度はプッシュロッドの長さも、取り出し口も同じ?
改めて発注したのは左ハン仕様のEM2シビック用で
46920-S5A-G06になります(届いたのは最新版のG07でした)
同じ年代でも左右のハンドルの違いで品番(形状も)違うようです。
調べたところ、日本の車種には採用されてないみたいですね。
よくもまぁ、輸出仕様の部品が普通に買えたなと。
アキュラとヨーロッパ仕様の部品は日本じゃ売ってくれないから(^_^;)
交換となればフルードをそこそこ消費するので
今回は、いつも使ってるフルードを使うのも勿体ないかなと思って
レーシングギア製4.2(規格上はDOT4)を買ってみました。
1Lで1000円もしないんで、マジで助かりますわ(*^_^*)
いっぱい入ってるんで、ついでに9SXの車検整備にも使いました(^_^)v
ついでと言ってはアレですが、どっちみち変えるつもりだったのでこんな物もwww
M&M HONDA製の強化クラッチペダル。
そのうちスポットが剥がれるとか鉄板が割れるとか?言われてますし、
フィーリング面でもカッチリ感が出ればいいかなと。
更に更に、、
クラッチスタートシステムの解除w
ペダルを外した際に、コネクタを外して常時短絡させてやりました。
エレクトロタップで短絡させても良いんですけど、元配線を傷つけるのが嫌なんですよねぇ。
在庫してた住友のコネクターに使う端子に丁度良い物があったので、ハウジングレスで
根元を収縮チューブで絶縁すれば一丁あがりです(^_^)/
さて、マスターの取り付けなんですが・・・(-_-;)
落とし穴があったとは・・・
車内側から固定するナットが、、
指先から逃げるようにして何処か遊び行っちゃいました(爆)
マジかぁ(ToT)
捜索すること30分、、カーペットを剥げるだけ剥いでみたものの行方不明ですorz...
おかげで指や腕は傷だらけですわ(-_-メ)
一先ず諦めて、別のナットで対処して取付を急ぐことに。
付いたと思ったら配管の取り出し角度が違うし・・・

これがCL7純正品。

これがEM2用。
ね?角度が垂直になってるでしょ!
マジか、、ここまで来たら引くに引けないし、強引に(ちょっとだけ)手で曲げて付けました(^_^;)
その分のシワ寄せは、、
クリップが付かなくなりました。。そのうち何とかします(^_^;)
これまたついでなんで、クラッチラインもメッシュホースに☆
去年、ブレーキホースと一緒に買ったんですが、エア抜きが一人じゃ無理なので
この時を待ってたんです(笑)
見づらいですが、ランマックス製のブラックコーティング仕様です。
エア抜きはスレイブシリンダーのブリーダーが超やりにくい場所にあるんで大変、、
上からじゃ手が入らないんで、下に潜ってやらないと(>_<)
中々エアって抜けないもんですね~リザーバータンクは小さいし、
空になるといけないから何度も寝たり起きたりして疲れましたわ(+o+)
そして、ついに実走!!
ん~思ったよりも感激しないっすね(・_・;)
異音が無くなったのは良いんですけど、フィーリングが・・・
レリーズベアリングから来る微妙な振動がペダルにまで伝わってきますねぇ。
良く言えばダイレクトだけど、雑味が出てしまってこれじゃ車の質感が損なわれます。
だからチャンバー室を付けていたのかと納得してしまいました。
配管も曲げちゃったし、異音を排除するのが今回のメインだから、そこは目をつぶりましょう!(^_^;)
あとは異音が再発しない事を祈るだけです。。。早い人だと1週間くらいで戻っちゃうとか(・_・;)
9SX車検編
最近初めて知ったのですが、2灯式ライトでHI,LOともHIDに変えている場合
HIにした際もLOが消灯してはならないという規則があるらしい(・_・;)
LO-ハロゲン、HI-HIDまたはその逆なら問題ないらしい。
発光にタイムラグがあるHIDは、切り替え時に暗くて見えなくなる事があるから?
今まで2回も普通に車検通ってるし、車検をお願いするディーラーさんにも聞いたけど
そういった話は初めてだとか?
何はともあれ一発で受かってもらわないと面倒なんで、事前に対策をしておくことにしました。
純正と同じAMP(TEコネクティビティ)コネクター一式を購入。
そしてワンタッチカプラーを製作。
ま、早い話ポジションランプの電流をLO側へ常時分配するということです。
海外では実績のある方法ですが、端子を抜いて入れ替えたりしてるみたい。
今回はディーラーさんが車検場ですぐに対応できるようにカプラー式にしておきます。
これならHIに切り替わってもLOは常に点灯してますよね。
むふふ☆
夜走ると明るいんだろうな~帰ってきたら試そうw
バーエンドはチャリラー用のBBB製の物<BBS風?(笑)
300円しないくらい?超安かったし、対応内径も幅広くてGOOD!
付けてみたらスリムで良い感じですよw
これで車幅の対策もバッチリ(^_^)v
車幅は+-20mm未満でミラーは車幅に含まないんだってね、、もっと早く聞いとけばよかったわ。
わざわざ変えたのに・・・
もしかしたらABMのバーエンドでも通ったか??
これも帰ってきたら再検討ですねw
明日はまたナット探しの旅に出ますので、この辺で失礼!