
これまでいろいろとありましたが、ようやく本日納車に至る事ができました。
これまで見守っていてくださっていたみなさま、アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。
(
愛車紹介もアップデートしたのでよろしければご覧下さい。)
さて、本日仕事を抜け出していそいそとPCに車を引き取りに出掛けました。
PCに到着するとPCの前に黄色の911がスタンバっており、「おお!いよいよだな」とドキドキしてきました。
まずは担当にあいさつをして、点検の話や、保証の話などいろいろと話を聞きます。
そしていよいよMy 991とご対面(もうすでに会ってますが(笑))です。

(PC前でスタンバっててくれたMy 991)
実際に車を見て、座って、触って、操作などを説明してくれました。
PCMの説明は一度では覚えきれるものではありません。
まあ車の説明書を読みながら追々覚えていく事にしましょう。
そうそう、いろいろとあったついでに最後に出てきたことをひとつ。
それはキーポーチです。
オーダーでは黒の革にレーシングイエローのステッチとなっていたのですが、これがなんとステッチの色がライムゴールドではありませんか!
いやあ、車を見る前にこのキーポーチを見て気分が少し萎えてしまったのは致し方無い事だと思います(笑)。
しかしここまで来たらもう何でも許せますね。
自分の中ではスピードイエローの派手な黄色と比べて落ち着いてていいじゃないか・・・、と無理矢理納得させてます。
いやあ、しばらくの間に私も大人になりました(笑)。
まあ細かいことはさておき。
車をラッピングのショップに持って行くべく、いよいよスタートです。
最初は緊張しましたが、運転し易いのですぐに慣れました。
しかしカーナビはしょぼいですね。
日本のカーナビに慣れていると、まったくもって使いにくいし見辛いです。
一応これから説明書を読んでいろいろと試してみようと思いますが、多分ほとんど使わないと思います。
でもカーナビ画面がメーターのサブスクリーンに出るのはいいですね。
これは非常に見やすいです。
早く日本でも対応してくれるといいなと思いました。
さて走っていると少し気になる事を発見しました。
運転してるとどこからか少し高い軋み音が聞こえてくるのです。
実はこの車、後部座席にスペアタイヤを積んでいます。
後部座席に発泡スチロールの台座が設置してあり、その上にスペアタイヤが乗っかり、シートベルトで固定してあるのです。
なのでもしかしたらここから音が出ているのかな?と思ってるのですが、確認はこのタイヤを外してみないとわかりませんね。
新車でしかもポルシェ、軋み音などあるはずないと思っているので、とりあえず今はここから音が出ているのだと信じておきましょう。
街中の渋滞を走ること40分、ショップに到着です。
ここでフルボディラッピングとガラスシールドを貼ってもらうことになります。

(ショップの中に納まったMy 991)
ガラスシールドは同じくソーラーガード社のものを使いますが、10%スモークのものを付けてもらうことにしました。
が、後で気付いたのですが、フロントガラスと運転席・助手席のガラスってスモークを入れると日本では車検を通らないみたいですね。
70%の透過率が必要みたいで、普通の車ではそのままでも70%くらいになってしまうみたいです。
と言うことは、フロントガラスと運転席・助手席のガラスは透明なものを貼るしかないのですね。
さっそくショップに電話して、透明なものに変えてくれるようお願いしました。
さてさて、ショップの作業は何日掛かるのでしょうか?
初めに聞いた時は10日間。
次に聞いた時は3日間。
で、今日聞いたら7日間。
正直言うと早く戻ってきて欲しいんですがね・・・。
まあここまで待ったんだから、気長に待つことにします。
では最後に一言。
やっぱ黄色は格好いいです!
Posted at 2012/12/25 06:05:03 | |
トラックバック(0) |
Myポルシェ | 日記