こんばんは
前回までの
お話
何でそんなことになったのか?・・・・・・・
私なりに分析を行ってみました。
お店とのやり取りは電話では証拠が残らないのでメールで行いました。
よくよく読み返すと、
お店からのメールには
「申し込み用紙は
注文しておきましょうか?」
確かに「申し込み用紙の
注文」と書いてあります。
でも、申し込み用紙って通常タダですよね!
だから私も
疑いもなくメールにて
「申し込み用紙の注文はお願いします」と返答!
この「注文」の意味!
今から読み返すと微妙な言葉・・・・ですね。
この場合「申し込み用紙の取り寄せ」が妥当かと。
しかし「申し込み用紙」ですよ!
だから絶対にタダのはず。
その申し込み用紙にサインした訳でもないし、正式に注文した訳でもない。
私は「申し込み用紙を取り寄せしといて!」と言ったまでです。
だから、一歩も引きません。
で、先週の土曜日の夕方、お店へ乗り込みました。
私「まず、問題の申し込み用紙を見せてよ!」
お店「はい!ただいまお持ちします」
しばし退席!
お店の奥から四角い箱を持ってきて
お店「これがバージョンアップ申し込みキットです」
私:
「キットって何?お願いしたのは用紙だけど?中開けて!」
箱の中には
・ナビ取り扱い説明書
・HDD送付先が記述された宅急便のラベル
・申し込み用紙兼承諾書
・HDD梱包用の箱
が入っていました。
私:
「で何?何でキャンセルできないの?これって何も入ってないし
申し込み用紙にもサインもしていないし注文した覚えもないよ!私がお願いしたのは、用紙の入手だよ!」
お店:
「これはですね。ナビメーカーからお店が買い取った形になっておりまして・・・・ナビメーカーに確認したら、キャンセルできないそうで・・・・・・」
私:
「どうして?私は注文した覚えないけど・・・・・確かにメールのやりとりで「用紙の注文」、「注文」と言う言葉を使っているけど、あなたがメールでつかった「注文」の意味はいったい何?」
お店:
「注文してくれと!言われたので勘違いして・・・・・・」
私:
「今回の件は、お互いに非があるよね。しかし、普通に考えたら今回の件はどう思うの?もし、あなたが私の立場ならどう思うの?」
お店:
「・・・・・・」明快な返答なし
私:
「で、このまま放置していたらどうなるの?」
お店:
「うちの在庫となって、ずーーーっと残ります」
私:
「で、私にバージョンアップしろ!って意味?」
お店:
「・・・・・・」
私:
「やっぱりキャンセルできないなんて絶対におかしい!再度確認して!」
しばらくして
お店:
「やっぱりダメだそうです。お店が一旦買い取った以上、キャンセルはきかないそうです」
私:
「じゃあ、HDDは何処に送るの?買い取ったならお宅のお店だよね?宅急便の送り先を見せてよ!」
私:
「宅急便の送り先はナビメーカーのサービスセンターやん!と言う事は、お宅はいったい何を買ったの?この箱?それともバージョンアップの権利?どう考えても、お宅が買ったものが理解できないし、キャンセル出来ない理由も判らん」
お店:
「バージョンアップはナビメーカーにお願いするしかないのです。はい・・・・」
私:
「もう一度確認して私を理解させて・・・・・私はナビメーカーのお客様相談室に電話で聞いてみるから。それからもう一度話し合いましょう」
と物別れ!
つづく
Posted at 2006/06/27 19:02:53 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記