
こんにちわ!
寒いですね。
これは先週の17日(土)の出来事です。
先週末は今シーズン最大の寒波が日本へ上陸し日本各地で記録的な積雪を記録しました。
九州も例外ではなく、17日夕方より大雪となり平野部でも5~10センチの積雪予報です。
当日は以前から会社同僚と長崎県佐世保市まで行って「佐世保バーガー」を食べに行く
ツーリングを計画していました。気温2度、非常に寒い朝です。決行です。
福岡を8時に出発し途中「金立(きんりゅう)SA」で休憩です。その時、愛インプの
リアランプがキラキラしているように見えました。
気のせいか?それともF型テールってキラキラするのか?と思いながら運転再開です。
佐世保市へ到着し、お目当ての「バーガー屋」へ行きました。そこでもリアランプはキラキラしてます。
まぁ気にもとめずに、次はソフトバンクホークス正捕手城島健司の生まれ故郷に出来た記念館です。
そこでフロント側で異変に気づく!
キーを抜いているのに「スモールライトが点灯」しっぱなしなのです。
目の錯覚かと思っていましたが間違いなく「点灯」しています。
当然、ライトスイッチはOFFです。
インプにはライトの消し忘れ防止のためキーを抜くと連動してライトも消灯してくれます。なのに点灯しっぱなしです。
途中、バッテリーのマイナス(-)端子を外して付けてみても点灯します。
あぁ、またか!寒さでイカレタのかなぁと思い1日中点灯しっぱなしでした。
さすがに夜はバッテリーあがりが怖いのでマイナス(-)端子を外して寝ることに。
翌朝(18)、Dラーへ電話
わたし 「昨日からスモールライトが消えなくなったので調べてくれ(症状は詳しく話しました)」⇒若干威圧的に
担当営業「工場の状況を確認します」⇒恐縮してました。
しばらくして
担当営業「私、外出中ですが工場へ伝えましたので今直ぐ持ち込んでください」⇒恐縮中!
わたし 「ラジャー」
といって、Dラーへ
わたし 「済ませぇーーん!先ほどTELした青いインプです。昨日から。。。。。。なんです。困っています」
サービス「おくるまを見せて下さい」
サービスマンが愛インプのドアを開ける。
わたし 「ほら、ライト消えないでしょ!」⇒自慢げに!
サービス「この、スイッチ入れました?(画像参照:赤丸の中)」
わたし 「えっ!どのスイッチ?」⇒????
サービス「このスイッチです!最近のくるまには珍しいのですが、インプにはパーキングスイッチがついていてこれをONするとスモールライトとリアランプが点灯します。ナンバー灯はつきませんが」⇒やさしい口調で。。。
わたし 「なぁに?このスイッチ?誰が押したん(私以外おらず)。どうもありがとう!助かった。知らんかった!」⇒おどおど気味
サービス「また何かお困りの際は遠慮なく」⇒余裕の発言!
と逃げるようにDラーを後にしました。
後でマニュアルを見たら「短期間の駐車に。。。。。。。。」なんじゃこりゃぁ。
確かにホンダ車には付いていませんでした。なのに何故インプにあるの?WRCで必要やから???????
言い訳ですが、運転席からこのスイッチは見えにくく、ON/OFFの状況も判りません。
スバルさんへ一言!
このスイッチは不要だと思います。
もし必要であれば、警告灯やチャイムなどを併用しないと
消し忘れでバッテリーあがりの原因となります。また、わたしのような
スバル初心者は大変恥をかきますので改善宜しくお願いします。
Posted at 2005/12/19 16:08:51 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ