以前から滑り気味と指摘されていたクラッチを車検時に交換しました。
取り外したクラッチは、クラッチディスク面の溝がほぼない状態で
表面ははがれる寸前でした。
★取り外した純正クラッチ
★ディスク拡大
クラッチを交換したこともないし、興味なかったのでメーカー決めには
相当悩みました。
クラッチにもいろいろな種類があるのですね。。。
・シングル、ツイン、トリプル
・メタル、カーボン
・純正品、STI、その他社外
使用用途は通勤メインですが、
ちょいちょいサーキット走行を行うため純正品は除外。
インプ=STIと言うことでSTIの調査開始。
ツインクラッチは販売終了でシングルクラッチのみ継続販売。
素材はセラミックメタル製クラッチディスク。
インプはこれかなぁ?と思いつつも友人に相談したところ、
シングルメタルは乗りずらいとの事。
交換するなら、カーボン+ツインでしょう!と言われ再調査開始。
みんカラのパーツレビューを参考に各メーカーサイトを閲覧し
最終的には大手メーカEXEDYの「カーボンDツイン」
色がきれい!そして軽い・・・
購入は通販。装着はスバルにお願いしました。
※装着には純正部品である「レリーズベアリング」と「名前わすれました」の2つが必要でした。
■装着直後のインプレ
クラッチを踏みエンジンを掛ける。
クラッチは少し重くなった感じ。
それよりツイン特有のシャラシャラ音が響く・・・・
思ったよりうるさい・・・・
シャラシャラ音はクラッチを踏むと、ディスクがフリー状態になって鳴る音。
これから踏むたびに鳴る音。慣れるしかない。
そして、恐る恐るクラッチミート。ドン!おっ!と危ない・・・エンストすれすれ。
次はそぉっとつないでみる。ガク、ガク、ガク 発進しにくい。失敗か?
とりあえず無事にスバルを出る。
練習がてら近くを走りまわる。停まることが怖い・・・・・
最初は、ドン!カクガクの連続だったが、回転をあげると上手くつながる。
コツを掴みつつある。慣れたと思ったら、最後にエンスト。1日目が終わる。
2日目は会社への出勤。
慣れることは慣れたが、自信がない。とりあえず坂道をできるだけ回避しながら会社へ向かう。
避けられない坂道は、できるだけ止まらないようにそーっと走る・・・・
安全運転にも程がある。
そんなことを繰り返しながら、コツを掴むことができました。
今では、急坂を除けば交換前と変わらない。意外と簡単・・・・
半クラは交換前より確実に狭くなった感じだが、こんなもんかと思う。
慣れってしまったのか?慣れは怖い。
■その後のインプレ
一番の変化はシフト!以前に比べスコスコ入る。
これって、クラッチのおかげ?素人にはわからないが気持ちよく入る。
しかし、3速に入れる時、たまに跳ね返される様な症状がでる。
丁寧に入れなおすとスコッと入る。
2番目は加速感。
パワーを無駄なく駆動系へ伝達しているように感じる。
間違いなく速くなったはず。シフトアップが楽しい・・・・
3年間、ベスト更新できなかった私。
新しい武器を仕入れたので、秋のサーキット走行が楽しみ。
初めてクラッチ交換を経験しましたが、
交換して正解・・・しかもカーボンツインで良かったと思います。
最後に私なりの気になる点を整理します。
・シャラシャラ音
・回転数が合わないと振動(ジャダー)が出る。
例えば5速でスピードが落ち再加速する時など。
以前は振動なく加速出来たが、振動があるため4速に入れ直す必要がある。
・3速に入れる時だけ、たまに跳ね返される様な症状がでる。
YOKOHAMA ADVAN Sport V105 205/55/17 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/20 15:22:46 |
![]() |
パナメリカーナグリル 交換/バンパー外し編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/13 16:22:39 |
![]() |
[AMG A45 AMG 4MATIC]RAYS VOLK RACING G025 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/09 13:51:07 |
![]() |
![]() |
三菱 デリカD:5 エブリイバンからの乗り換え 広くて悪路走破性から デリカD5 にたどり着きました 初のミ ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス 発売当初から気になっていました。 中古ですが、思い切って購入しました。 ドイツ車初心者で ... |
![]() |
ホンダ アコード VTECは5速でなきゃあとと言う事で 1993年9月 5th ACCORD 4Dr(CD ... |
![]() |
ホンダ インテグラ 結婚が近づき二人乗り(実は4人乗り)はダメだろうと言う事で 4ドアセダンのインテク ... |