• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しよかたのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

レカロシート補修

現在使用しているレカロシートは前車(アコード)から受け継ぎ
15年以上使用しています。

さすがにクッションやシート生地に傷みが出始め、運転席の生地が
薄くなり破ける寸前です。
毎日の乗り降りで薄くなったと思います。



生地の張り直しも考えたのですが、高額だし、
一番目立ちにくい場所である事からプチ修正にしました。

修正方法は、みんカラさんの力を借りて、



これにしました。
収縮性もあり、アイロンで貼り付けます。



これで、5年は大丈夫でしょう!
Posted at 2013/10/06 23:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年10月04日 イイね!

ディフューザー調整

会社の創立記念日は10月1日ですが、土日に絡めて設定するらしく
今年は10月4日、今日から3連休です。(ラッキー!)
で、何をする?
って事で、前々から気になっていたディフューザーの調整を行いました。

ディフューザーは、GDB-F型純正を2005年11月に取り付けました。
当時、E型にもポンつけできるので、かなり流行ったパーツです。

下は2005年当時のインプ。懐かしい・・・
小ぶりですが、後続車にアピールできる程度に顔を出しています。


拡大図。当たり前ですが、ベストマッチング!



しかし、


2008年12月にリアバンパーを交換。



バンパーが大きくなったせいでディフューザーは、見えなくなりました。
下から見るとこんな感じです。




完璧に隠れています。
これだと、下を流れた空気はバンパーの中へ・・・・・・・
何の効果なし。逆効果では??

重い腰を上げて今日調整を実施。
隠れているのは5センチ。
ディフューザーを5センチ下げる部品はこれ!



ホームセンターで7センチのボルトと5センチ下げるためのナットを2個購入。
ボルトの径は8ミリ。ナットの穴は10ミリ。
これを装着するだけで







見事、ディフューザーが定位置に。
これで空気の流れも良くなり、タイムアップに期待大。
ただ、ステンレスのボルトを使用したため、ボルトが目立つので
ボルトの頭を黒色で塗装。

塗装後はこれ!




若干黒光りしてますが、自己満足!!!!

作業はたったの10分!費用は400円程度!

こんな簡単な作業を5年間も放置。
今考えるとなぜもっと早くと思いますが、
年を重ねる度に、いろんな作業が億劫になるんです。

年はとりたくないものです。
Posted at 2013/10/04 17:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年09月30日 イイね!

アクア恐るべし

こんばんは

沖縄旅行から帰ってきました。
レンタカーはアクア。初めてのハイブリッド車。
感想
1.思った以上にパワフル
2.早い
3.静か
街乗りならこれで十分。
燃費は、26キロ以上



恐るべし・・・・・

ちなみにインプの燃費は6.5キロ
頑張っても7~8

ハイブリッド車が欲しくなりました。

Posted at 2013/09/30 00:14:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2013年09月22日 イイね!

クラッチ交換

こんばんは

以前から滑り気味と指摘されていたクラッチを車検時に交換しました。

取り外したクラッチは、クラッチディスク面の溝がほぼない状態で
表面ははがれる寸前でした。

★取り外した純正クラッチ


★ディスク拡大



クラッチを交換したこともないし、興味なかったのでメーカー決めには
相当悩みました。
クラッチにもいろいろな種類があるのですね。。。
・シングル、ツイン、トリプル
・メタル、カーボン
・純正品、STI、その他社外

使用用途は通勤メインですが、
ちょいちょいサーキット走行を行うため純正品は除外。

インプ=STIと言うことでSTIの調査開始。
ツインクラッチは販売終了でシングルクラッチのみ継続販売。
素材はセラミックメタル製クラッチディスク。
インプはこれかなぁ?と思いつつも友人に相談したところ、
シングルメタルは乗りずらいとの事。
交換するなら、カーボン+ツインでしょう!と言われ再調査開始。

みんカラのパーツレビューを参考に各メーカーサイトを閲覧し
最終的には大手メーカEXEDYの「カーボンDツイン」

色がきれい!そして軽い・・・

購入は通販。装着はスバルにお願いしました。
※装着には純正部品である「レリーズベアリング」と「名前わすれました」の2つが必要でした。

■装着直後のインプレ
クラッチを踏みエンジンを掛ける。
クラッチは少し重くなった感じ。
それよりツイン特有のシャラシャラ音が響く・・・・
思ったよりうるさい・・・・
シャラシャラ音はクラッチを踏むと、ディスクがフリー状態になって鳴る音。
これから踏むたびに鳴る音。慣れるしかない。

そして、恐る恐るクラッチミート。ドン!おっ!と危ない・・・エンストすれすれ。
次はそぉっとつないでみる。ガク、ガク、ガク 発進しにくい。失敗か?
とりあえず無事にスバルを出る。
練習がてら近くを走りまわる。停まることが怖い・・・・・
最初は、ドン!カクガクの連続だったが、回転をあげると上手くつながる。
コツを掴みつつある。慣れたと思ったら、最後にエンスト。1日目が終わる。

2日目は会社への出勤。
慣れることは慣れたが、自信がない。とりあえず坂道をできるだけ回避しながら会社へ向かう。
避けられない坂道は、できるだけ止まらないようにそーっと走る・・・・
安全運転にも程がある。

そんなことを繰り返しながら、コツを掴むことができました。
今では、急坂を除けば交換前と変わらない。意外と簡単・・・・
半クラは交換前より確実に狭くなった感じだが、こんなもんかと思う。
慣れってしまったのか?慣れは怖い。

■その後のインプレ
一番の変化はシフト!以前に比べスコスコ入る。
これって、クラッチのおかげ?素人にはわからないが気持ちよく入る。
しかし、3速に入れる時、たまに跳ね返される様な症状がでる。
丁寧に入れなおすとスコッと入る。

2番目は加速感。
パワーを無駄なく駆動系へ伝達しているように感じる。
間違いなく速くなったはず。シフトアップが楽しい・・・・

3年間、ベスト更新できなかった私。
新しい武器を仕入れたので、秋のサーキット走行が楽しみ。

初めてクラッチ交換を経験しましたが、
交換して正解・・・しかもカーボンツインで良かったと思います。


最後に私なりの気になる点を整理します。
・シャラシャラ音
 
 
・回転数が合わないと振動(ジャダー)が出る。
 例えば5速でスピードが落ち再加速する時など。
 以前は振動なく加速出来たが、振動があるため4速に入れ直す必要がある。
・3速に入れる時だけ、たまに跳ね返される様な症状がでる。






 

Posted at 2013/09/22 00:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年09月07日 イイね!

車検完了

こんばんわ!
車検完了しました。

今回の入院は1週間!

交換した部品は以下の3点。
1.Vベルト
2.フロントドライブシャフトのブーツ
3.クラッチ交換

1は、ベルトが細くなりそろそろ交換時期。
2は、ブーツ破損による交換。
3は、クラッチが滑っているため。
でした。

クラッチ本体は社外品を装着。
後日、報告予定。

納品書は以下の通り。
参考して頂くと幸いです。

オレンジ:Vベルト部品代



赤枠:クラッチ脱着・交換+部品代
青枠:ドライブシャフト脱着・交換+部品代

Posted at 2013/09/07 20:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「テレワーク中」
何シテル?   08/12 15:15
アコード(CD6)から2004年9月インプレッサGDB-E型に乗換ました。 13年間お世話になったインプレッサを 2018.05手放し、初のドイツ車を購...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN Sport V105 205/55/17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 15:22:46
パナメリカーナグリル 交換/バンパー外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 16:22:39
[AMG A45 AMG 4MATIC]RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 13:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エブリイバンからの乗り換え 広くて悪路走破性から デリカD5 にたどり着きました 初のミ ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
発売当初から気になっていました。 中古ですが、思い切って購入しました。 ドイツ車初心者で ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
VTECは5速でなきゃあとと言う事で 1993年9月 5th ACCORD 4Dr(CD ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
結婚が近づき二人乗り(実は4人乗り)はダメだろうと言う事で 4ドアセダンのインテク ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation