
ご無沙汰です。
みんカラ
随分サボってました・・・・・・・・m(_ _)m
さて
GWの初日(26日)、初めて「サーキット」を走ってきました。
走ったと言っても本格的な走行ではなく
お世話になっているショップ主催の「サーキット体験走行会」です。
場所は、熊本のホンダ2輪工場内にある「HSRサーキット」。
本来は2輪のテストコースだそうですが一般にも公開しているそうです。
4輪はナンバー付き自動車限定だそうです。
体験走行会って言っても
初めてのサーキット走行、前日からドキドキ、
当日は予定より1時間も早く目が覚めました。(子供みたい・・)
8時に家を出発し
九州自動車道をひたすら南下し植木ICから下道へ。
そして、予定通り11時現地到着。
到着した時は2輪が爆音を奏でながら有り得ない速度で周回を繰り返していました。
体験走行は12時スタート。
受付を済ませ、空いたピットにクルマを停め走行準備開始。
準備と言っても何をすれば良いの????
周りの様子を伺うと
1.トランクの荷物を出したり
2.フロントナンバープレート取り外し
3.空気圧チェック
4.エンジンルーム内点検・・・・・
と準備が着々を進んでいる様子。
私は
トランクの整理とフロントナンバープレート取り外して準備終了。
刻々とスタート時間が近づく。
それに合わせるように、心臓の鼓動が高まっていく。
12時前にアナウンスがありクルマをピットロードへ移動。
合図と共にコースイン。
1週目は、軽く流して2週目から徐々にペースアップ。
兎に角、初めてのコース、初めてのサーキット、レイアウトを
ひとつひとつ頭に叩き込みながら、前のクルマに遅れないように
付いて行くだけ。
徐々に余裕が生れ、このコーナーは2速、あのコーナーは3速、
速度はこのくらいで・・・・と、自分なりに考えながら
10周程度周回し、無事体験走行が終了しました。
思った以上に冷静に走行出来たと思います。
終了後、講習会を受け「HSR走行許可証」を頂き
次回からは個人でも走行可能となりました。
体験走行会に参加された方たちが、14時から「走行練習」開始。
体験走行会は、ノーヘルOKでしたが
走行練習は、ヘルメットにグローブ必須。
NSXを先導にコースイン!
2週目からは、全開走行開始。
体験走行に比べ随分早いみたい・・・・・・
体験走行会よりは10数秒は早いペースで周回を繰り返す。
兎に角、皆さん早いですねぇ。
体験走行は、初参加者のために随分ペースを落として走ってくれていた事が
ようやく理解出来ました。
しかし、楽しかった。
病み付き間違いなし!の1日となりました。
Posted at 2008/04/27 21:33:59 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ