• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月21日

商談メモ

新サービス商談メモ・・・・どんなものか知らずにいましたが。。。。

先ほど何気に見て・・・・。

個人的には安く買いたいから・・いろいろなところでいろいろ交渉して駆け引きをしながら…購入ってのはそれでありとは思いますが・・・。

実際の購入時には営業マンとそのお客さんとの信頼関係、お客さんに無理に高く売ろうとは営業マンなら大抵は思ってませんし、ただ、営業マンも会社員である以上、最低限会社の意向に沿って行動せねばなりません。個人経営の業者さんならまた、自分の生活のために直結するんですよね。。

その中で、いろいろな思惑を絡めて決めた値段ですから、それを出して、それをネタに・・・駆け引きの材料に使うようなこともできるような機能は・・・・・本音の話で言わせてもらえば・・・必要ないです。。


車にかかわらず営業の方ならご理解いただけると思います。。

時間をかけて信頼関係を作って購入の話になったお客さんと商談を始めて・・・・い。「この商品を買うのにネットでこの値段になっているけど、それよりオマケしてよ」なんて言われたら・・・・今までの努力も水の泡って感じに・・・・ほかの方はどうかわかりませんが・・・・kyupi5はなります。

口には出さないでしょうが・・・・本音で言えばそんなくらいなら・・・「そこで買えよ」って思います。

取り留めのない話になりましたが・・・・。

そんなことを思いましたので。。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/07/21 06:27:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

こんばんは。
138タワー観光さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年7月21日 7:32
 次にいつ車を買えるか解りませんが、、、
担当者と整備の方を贔屓にしているだけで今のっている昔乗っていた車のメーカーを結果的に選んでいるだけのことで・・・す

安ければ安いほどいいに越したことないけれど、
無理を聞いてもらっている以上は価格関係無しの事も多いです

ワンプライス制。浸透しませんでしたね
コメントへの返答
2011年7月21日 7:54
確かに値段で安ければと言う気持ちもわかりますが、お互いに長い付き合いをと思えば、商談の時点からお互いに折り合いをつけていかねばだと思います。


2011年7月21日 7:54
おはようございます。

そんな客には「そこで買えよ! (▼▼メ)」って言っちゃってください(^^)v

商談メモなんて必要無い思います。

燃費記録もガソリン単価を入れてましたが、あるサイトで統計情報ですが収集されたデーターが流れていたので単価を入れるのを止めました。

みんカラさんは情報収集したいようで他にも色々と遣ってますね(▼o▼-)y-゜゜゜
コメントへの返答
2011年7月21日 8:16
「そこで買えよ」・・・・さすがに言葉は選んでますが、同じニュアンスの発言は何度となくしたこと有ります。


2011年7月21日 8:05
両方の言い分、分かります。

自分はやはり客側視点にはなりますか。

だめもとでの交渉!大きく振って、半分ぐらいで落とす!

ネットで買う気はないと思いますが・・・
コメントへの返答
2011年7月21日 8:18
折り合いの付け方の問題です。
2011年7月21日 8:20
X氏のように値引きが大きければそれでいいという考えは私は嫌いです。
車なんて物は、買ってからの方が重要だと思いますのでね。
アフターサービス含めてガソリンスタンドやオートバックスで済ますような人はそれもありかもしれませんけど。

こういう機能が増えれば増えるほど、モンスタークレーマーのような輩が増えないかと危惧します。

ネットの値段と合わせてくれなんて言われたら、こういう値引きは出来ませんので、他で買ってくださいと言ったほうがいいですよ。
コメントへの返答
2011年7月21日 8:39
ネットが行きつくとメーカー主導のワンプライスの買い手のOSS登録(コンピューターで登録手続き)で、デーラーは納車代理店になるかと。


2011年7月21日 10:28
パッソを買うときには一つ返事で決定でした。
やはり長年お付き合いさせてもらってる、営業の方や
お店への信頼もありましたから。

家電製品はネットでOKだと思いますが、
クルマは命もかかってくるし、その後の信頼も大切だと
感じます。
コメントへの返答
2011年7月21日 10:34
いろいろな選択の方法が有りますけどね。
2011年7月21日 11:09
車は買った後の付き合いもあるので値引きばかりでは無いんですよね。

今はネットで買った方が安いモノが多いですが、僕はあまり使いたくないです。
どうしても手に入れる事が出来ないモノは頼みますが…
コメントへの返答
2011年7月21日 11:27
ネットで購入と言う事もですが、ネットでいくらになったと言う話がセンセーショナルになるのがね~。

2011年7月21日 12:07
ふふふ

安く~
コメントへの返答
2011年7月21日 12:49
その気持ちも分かるんですけどね。


2011年7月21日 12:43
ますます車が家電化しているような感じがします。
家電はネットで値段見てネットで買ってしまいますが・・・。
コメントへの返答
2011年7月21日 12:52
いずれ、10年、15年したら今の販売店の形態もガラッと変わると思います。


2011年7月21日 12:46
激しく同意( ̄- ̄)
コメントへの返答
2011年7月21日 13:14
業界人なら言いたいイメージは わかっていただけると思います。

2011年7月21日 12:47
車でなくて申し訳ないのですが、冷蔵庫を買った時に、似たような事がありました。

ほんの十分程度ではありましたが、交渉に交渉を重ね、納得の行く状態で決定。
そしてその場で、営業の方に、某価格比較サイトに掲載しないでくれ、困っている、と言われました。
そのサイトの事は口に出していませんし、包み隠す事無く言われたので、面食らったのを覚えています。
もとより何処かに掲載なんてするつもりは無かったですが、それにかこつけて無茶苦茶を言う人が居るもんなんですね。
コメントへの返答
2011年7月21日 13:17
ネットなりの情報を、ダシに駆け引きに使うのはね。
2011年7月21日 13:03
全く同感です!

僕も車関連の営業ですが何度煮え湯を
飲まされたか…。
このままでは我々販売会社の人間は
不要になるでしょうね(´ω`)
コメントへの返答
2011年7月21日 13:29
OSS登録が一般化して、普通に個人で登録できるようになって、メーカー主導でネットで販売して、販売店は納車代理店とかオプション販売、メンテナンスの店って感じに進んで行くのではと思います。


2011年7月21日 14:30
これもまた…
謎の組織の仕業…(ぇw

ホント、商売の根幹に足を踏み込まれるってのは
嫌な話ですねぇ。
人と人との間で商売が成り立つ…
ソコも大事にして貰いたいモンです。
コメントへの返答
2011年7月21日 14:38
そこなんですよ。


2011年7月21日 15:13
あちこちの見積書を商談テーブルに広げて、
どうだぁ~ってお客さんな正直、気が滅入りますね(^_^;)

お互い気持ち良く商談したいと思うのです。

他で買えば~って俺、ストレートに言った事ありますよ(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2011年7月21日 15:19
ね~。

最低限のマナーって有りますよね。


2011年7月21日 17:33
個人的には、家電なら分かります。しかし車の場合は長い人間通しの付き合いになるから~、又どおしてもその車種にこだわるなら、アフターサービスを考えて~、となります。特に県に一つしか無いディラーですからね。
コメントへの返答
2011年7月21日 17:56
県によっては一県1デーラーですからね。

あまり、えげつない事するとね~。


2011年7月21日 20:44
こんばんは。
この内容、正直私も反対です。皆さん仰せのように「人と人」の問題でもありますし、会社ごとに内部事情も異なると思うので、十把一絡げで「いくら」というのはおかしいと思います。
コメントへの返答
2011年7月21日 20:50
人と人の問題ですから・・・。

わざわざ・・・そういうデーターを集めたり、そういうものを出したりする必要はないと思いますよね。。。
2011年7月21日 21:17
まぁ、月刊自家用車とかに投稿するのも
どうかとは思いますが(汗
これを知ってどうしたいのでしょうかね?
納得したからハンコ押したのだと思いますけど・・・
コメントへの返答
2011年7月21日 21:19
まず・・・・人それぞれに有るのですから・・・わざわざこんなものを集めて公表する必要はないとは思いますけどね・・・。

2011年7月21日 23:29
かって同じ業界にいた人間
ですので、激しく同意します。

散々駆け引きした挙句、契約して
登録間近になってから他が安く
なったからキャンセルしたいなんて
人もいました。。

キャンセル料の話をしたら、裁判沙汰に
するなんて脅しをかけて来ましたので
下がりましたが、「最初からそこで買えば」
と思いましたね。。

TECS車だったので、今でも忘れられません。。
コメントへの返答
2011年7月22日 4:13
TECSでそこまではえげつないです。

それに、契約してから、それをハネようとした店も店ですね。

2011年7月23日 23:57
ども初めまして、私もこういうサービスはやめて欲しいな。値段ばかりじゃ無いですよね、そう思ってやってきました。色々情報開示は良い事も有りますが、車って特殊な商品だと思ってます。値引きが有って当然の販売って・・・・コンビニで値切るか?末永く楽しくお付き合いできるお客様に出会いたいですね。
コメントへの返答
2011年7月24日 0:25
そうですよね。

値段だけでは無いですよね。

お互いの信頼関係ですから。


そこを出してしまって、それが駆け引きのネタになりかねないと言うのは、買い手側にメリットが有ってもね。

文に書きましたが、売り手側にも事情は有るし、そこに信頼関係も入りますから。


あっ、遠慮なくまた寄って下さい♪

また、こちらも寄らせてもらいます。

2011年7月28日 20:52
初めまして。

何時もイイねを付けて頂き有難うございます。

モノを買う時は、価格じゃなく、その後のサービスも

その価格に含まれてると思ってます。

営業さんとか、店の人の対応と価格で選んでます。

特に、自分が副業で、不動産営業してるので、ホント気になります。

安ければ良いから買うというのは、単純すぎると思いますよ。

変な方向に行ってる気がして・・・。

そう思うのは、自分だけでしょうか??
コメントへの返答
2011年7月28日 21:12
確かに・・・安く買いたいというのは誰でもだと思いますが・・・売り手には売り手の都合もあるし、状況も有ります。それを含めて最終、商談と言うものは決まるものですから・・・結果だけで、これだけの値段で買った的な物はあまり出してもらいたいものではないですね。。


プロフィール

「@ 司法教官 穂高美子

きれいなお姉さん」
何シテル?   08/18 11:01
ポチポチ生きましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

別小江神社へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:18:26
コビット19(武漢ウィルス)騒動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 23:31:53
富士教育研修所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 04:15:29

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
リス君2
トヨタ その他 ペイド (トヨタ その他)
ペイドです。
トヨタ プリウス リス君 (トヨタ プリウス)
リス君です。
トヨタ その他 熊ちゃん (トヨタ その他)
2代目ミスターX 通称 熊ちゃん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation