• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Linのブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

G15修理

G15修理もう大分前からですが、コンデジのG15、逆光時にゴーストが出るのが気になっていて先日の旅行で我慢できなくなったので修理に出しました。


この時条件が悪い状態で撮っているのは確かなのですがこんな感じでたまゆらゴーストが大量に写るようになっていました(汗

修理は

新宿のサービスセンターに直接持ち込みました。

新しく出たG7X Mk2も気になっていたのですが、一律料金で修理が出来るので今回修理に出しました。
内部のゴミや前玉に傷があったのが原因のようでした。
痛い出費でしたがこの価格でこのクラスのカメラは買えないし光学ユニット一式新品になったのでヨシとしましょう・・・

サービスセンタの帰りには



新宿に新しく出来たバスターミナル「バスタ新宿」を見てきました。
高速バスで旅行したことは無いのですが機会がありましたら利用してみたいですね。


また2月には別にメインカメラのEOS7DとEF-S15-85mmISも点検調整に出していました。

実はこの組み合わせで一度落下させてしまって

最初レンズが割れたのかと思ったのですがフィルターが破損、そしてフィルター枠が外れなくなる事態になったので外してもらいにサービスセンターへ。

最初はフィルター枠を外してもらうだけにしたのですが後日使ってみてピントがズレている様に感じたので点検調整に出しました。
特に大きな異常は無く、ピント調整と清掃のみだけで済んだのは幸いでした。
カメラ本体はもう長く使っているし、良い機会に点検清掃できた、と思うことにします。

でも今年は車もカメラも修理が続いて懐が・・・(汗
Posted at 2016/06/07 23:14:12 | コメント(1) | 撮影機材 | 日記
2012年12月27日 イイね!

15

15本当は最初、デジイチEOS7Dで使える18-200mmF3.5-5.6や18-135mmF3.5-5.6辺りの高倍率ズームレンズを買おうと考えていました。

今持っている広角~標準~望遠レンズが
 EF-S17-55mmF2.8 IS USM
 EF70-200mmF2.8 L IS USM
の重たいのしかなく、車での移動の時は良いのですが電車で移動する時など荷物を軽くしたい時はコンデジのPowerShot S90オンリーの事が多々ありましたので・・・

そこでふとコンデジの方へ目をやると高倍率ズームレンズより最近出たばかりのPowerShot G15が自分の用途的にも合うのではないかと。

1210万画素
28-140mmF1.8-2.8

とコンパクトなS90と7Dの丁度中間を埋めるには良い感じなスペックと価格です。

ただ液晶がバリアングルでなくなってしまったのがちょっと残念ですが。

大きさ的にS90の置き換えにはならないのでS90は継続して所有する予定。

・・・しかしこれで更に7Dの出番が減りそうです(苦笑)


neJさん、相談?というか背中を押していただいてありがとうございましたw
結局崖から落ちました(ノ∀`)
Posted at 2012/12/27 22:12:01 | コメント(4) | 撮影機材 | 日記
2012年09月01日 イイね!

EOS 7D、ロック機構付きモードダイヤル改造

EOS 7D、ロック機構付きモードダイヤル改造EOS 60Dや5Dmk3には標準で装備されているモードダイヤルのロック機構ですが、愛機のEOS 7Dにはなかったんですよね。

実は撮影中、度々他のモードに変わってることがありました・・・

メーカ公認で「ロック機構付きのダイヤル」に変えられるとの事でしたので今回改造に出していたのが戻ってきました。

当初10日程掛かるのとのことでしたが、日曜に出して同じ週の土曜日には戻ってきました。
キヤノンのサービスセンタに修理を出すのは今回で3回目程ですがいつも対応良いし早くて助かります。

7Dが発売されてからそろそろ3年近く経ちますが、この前ファームウェアもアップデートされましたしまだまだ使っていこうかと思います。

・・・フルサイズ機には憧れますけどね(苦笑)
Posted at 2012/09/01 22:59:15 | コメント(2) | 撮影機材 | 日記
2012年08月08日 イイね!

IMAGE MONSTER 2.0(EOS7Dファームウェア更新)

IMAGE MONSTER 2.0(EOS7Dファームウェア更新)先日、EOS7Dの新しいファームウェアが公開されたのでアップデートしてみました。

7Dは登場してから3年近く経つのでそろそろ後継機種が出るかなと思っていたんですが、ココに来て大規模なファームウェアの改修がありました。
普通、アップデートというとバグFIXがメインなんですが今回は大幅性能、機能向上です。

以下Canonのページから引用

1. 連続撮影可能(バースト)枚数向上しました。
 JPEG ラージ/ファイン: 約94(126)枚 *1 ⇒ 約110(130)枚 *2
 RAW: 約15 (15)枚 *1 ⇒ 約23 (25)枚 *2
 RAW+JPEG ラージ/ファイン: 約6 (6)枚 *1 ⇒ 約17 (17)枚 *2
2. 新規アクセサリーの "GPSレシーバー GP-E2" に対応しました。
3. ISOオート時の上限感度設定機能を追加しました。
4. カメラ内RAW現像機能を追加しました。
5. 再生時のクイック設定機能を追加しました。
6. レーティング機能を追加しました。
7. JPEGリサイズ機能を追加しました。
8. 録音レベルマニュアル調整機能を追加しました。
9. ファイル名設定自由文字設定機能を追加しました。
10. エリア(タイムゾーン)設定機能を追加しました。
11. 画像拡大時の画面スクロール速度を向上させました。
12. 外部ストロボを使用し断続的な連続発光した場合にシャッタースピードが長秒時になることがある現象を修正しました。
13. 動画のExif情報の色空間情報を修正しました。

*1 当社試験基準4GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定。( )内の数値は、当社試験基準Ultra DMA(UDMA)対応4GBカード使用時の枚数
*2 当社試験基準8GBカードを使用し、当社試験基準(ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定。( )内の数値は、当社試験基準Ultra DMA(UDMA)対応128GBカード使用時の枚数


実際、自分が恩恵を受けるのはさほど無さそうではあるんですけど、ユーザーとしてはうれしいですね。
Posted at 2012/08/08 22:36:42 | コメント(6) | 撮影機材 | 日記
2012年02月26日 イイね!

EF-S17-55mmF2.8 IS USMの修理

EF-S17-55mmF2.8 IS USMの修理EOS 7Dで標準ズームレンズとして使っているEF-S17-55mmF2.8 IS USMのAFが不調だったのでサービスセンタに持ち込んで修理してもらっていたのですが返ってきました。

明細によると、フォーカス以外にも手ぶれ補正ユニットも故障していたそうで・・・
確かに、駆動音がちょっと大きかった気がしたのが小さくなってました。

それにしても年末年始に掛けてはコンデジのS90を修理に出し、先月はレガシィの車検、バッテリー交換・・・
痛い出費が続きます・・・(涙)

Posted at 2012/02/26 01:45:04 | コメント(3) | 撮影機材 | 日記

プロフィール

「@まるがりさん ダムカードが平日オンリーの所はこのお盆が行き時ですからね。そして記念カードなんて始めていますからw」
何シテル?   08/15 12:06
※申し訳ございませんが繋がりのない方からのフォロー申請は全て辞退させていただいています。 Lin(りん)と申します。 トヨタのカローラ系の車を乗り継...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5代目の愛車です。 9年乗ったレガシィツーリングワゴンBP5からフォレスターSJ5に乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物車です。 純正ショックが抜けてしまったため、KYBのNewSRに換装してあります ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取得後、初めて買ったマイカー、AE101カローラレビン前期。 3年弱乗りその間、初 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年弱乗ったAE101レビンからAE111レビン(前期)乗り換え。 2000~2005年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation