• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Linのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

良いお年を!

良いお年を!もう今年、残りわずかですね。
去年と同じように主立った車ネタで一年を振り返ってみます。

1月:カーナビデータ更新、テールランプLED化
2月:スキーキャリア購入
3月:スプリングswiftへ交換
4月:スロットルボディー加工品へ交換
5月:日光サーキット走行会参戦(ランクスでは初走行)、スパークプラグ交換、サーキット用ホイール購入
6月:TC1000走行会参戦、TRDクイックシフト導入、ビリオンのLLCへ交換
7月:茂原ツインサーキット初走行、街乗り用タイヤ交換(S.drive)
8月:特に無し
9月:走行会用タイヤ交換(RE-01R)
10月:TC1000走行会参戦、名古屋遠征
11月:特になし
12月:TC2000初走行

去年予想したとおり、そんな(?)大きい変化はないですね。
念願のTC2000を走ったのは大きいことかも。
来年はランクスは違う方向に向かうかも?
と同時にとある計画を発動させたいのですが、
まだ迷っているところです・・・

ちなみにこの1年間での走行距離は約16,000kmでした。
サーキットはなんだかんだで5回も走行・・・

それでは皆様良いお年をお迎え下さい。

総走行距離、39,208km


※個別への挨拶回りは控えさせていただきますね。
Posted at 2007/12/31 22:53:07 | コメント(6) | ランクス | 日記
2007年12月23日 イイね!

車高アップ

車高アップスキーに備えて車高アップ。
時間がなかったのでフロントだけ。
どこまで上がるだろうと思っていたら・・・上げすぎたような・・・
と同時にかなり乗り心地が良くなった気がします(*´∀`)
春になってもこのままでいいかも?w

同時にキャンバーも0に戻したので
トーが思いっきり狂うのでアルファレーシングへ行ってアライメント調整。

リアは明日上げてみます。
オイルクーラーに防風板を取り付けもやりますか。

キャリア搭載やスタッドレスに交換はもう少し後にしよう。

総走行距離、38,926km
Posted at 2007/12/24 00:34:42 | コメント(6) | ランクス(メンテナンス) | 日記
2007年12月22日 イイね!

ブレーキ

ブレーキ相変わらずリアディスクブレーキを見ると効いてなさそうな色をしているので
バラして見ることにしました。

フロントと比べるとリアは見事に減ってないですね。
むしろ新品時とほとんど残量変わってないような・・・
これでも約23000km(内走行会6回)走ってるんですけどね。
フロントは残量こそありますが、結構ボロボロに・・・
フロントに掛かる負担が大きいみたいですね。

しかしなんでこんなリア効かないのだろう・・・
パッドのせいなんでしょうかね。
ノーマルの時の方がもう少し効いていた気がしますが・・・

ちなみにブレーキパッドはIDI D500です。

で、もう冬眠w
なので今回実験的に前後とも純正パッドに戻して様子見ることにしました。
これでリアディスクにアタリが付いたらパッドのせいということに・・・
Posted at 2007/12/23 03:12:48 | コメント(3) | ランクス(メンテナンス) | 日記
2007年12月17日 イイね!

続、クラッチ

続、クラッチクラッチ不調の続きですが・・・
昨日エア抜き後一回クラッチが切れないだけで
エンジン再始動したらクラッチが切れたので後は正常に。

今朝出勤は怖かったので、家族の車を借りて出勤。
定時で仕事を上がって今度はディーラーに見てもらいに行ってきました。
やはりディーラーに行くまでも正常。

ディーラーでもやはりエアの混入を疑われたので
とりあえずエア抜きをしてみましょうと言うことになったのでやってもらいました。
その後クラッチペダルのフィーリングが少し変化しました。
前より踏みごたえが出てきた感じ?
エア抜きでもエア抜けきってなかったんでしょうか。
エア抜きの仕方に問題あるのかな。
とりあえず一人なのでワンマンブリーダーをして
ペダルを手で押し込んだり引っ込めたりしてるんですけどね。

とりあえず正常そうなのでしばらく様子みます。
問題ないならクラッチ交換はまだ先にしたいところなので・・・
写真が昨日のエア抜きの様子。

そしてクラッチが不良だとして新車保証が効くものかどうかも効いてみました。
単なる摩耗だと消耗品扱いなので新車保証の対象外。
サーキット走行による破損だとそれも対象になるかは微妙とのことでした。

コメント着けてくれた方、ありがとうございました。
Posted at 2007/12/17 21:12:38 | コメント(5) | ランクス(メンテナンス) | 日記
2007年12月15日 イイね!

初筑波2000

初筑波2000土曜日は知り合いと筑波2000走ってきました。
2000は体験走行では走ったことはあるけど走行会としては初。
SR-71さんも見学に来てくれました。

20分×3本(完熟走行、練習、タイムアタック)という内容。
勝敗は3本目だけ関わるみたいなので最初の2本は無理しないで走行。
2グループしかないのでインターバルが20分しかないので忙しいですね。
今まで1時間位インターバルがある走行会にしか出たことがなかったので・・・

コース広いし、4速まで入るサーキットは初めて走るのでビビりまくり。
速度レンジ高いから怖いけど、楽しいですね。
1枠30台だったのでクリアラップとるのが割と難しめでしたが
一応目標としていたタイムはクリア。

事前に走った人には聞いていたけど皆最終コーナーは危ないと言ってた理由が
走って分かりました。
あの速度域の高速コーナーは・・・

そしてクラッチが逝きましたorz
帰りクラッチの切れ具合が微妙におかしかったんですが
とりあえずしばらくしたら直ったので夜出かけたところ
クラッチが完全に切れなくなりました。
クラッチ踏んでるのにどのギアに入れようとしてもはじかれます。
またしばらく走っていたら直ったんですけどね・・・
何とかがんばって帰宅して
翌日クラッチフルードのエア抜きもしてみたのですがやっぱり切れないことがあるので
いつもの所へ持って行って聞いてみたらクラッチ本体がおかしいのでは?
とのことで・・・
3.8万kmしか(?)走ってないので想定外です。
でもスポーツ走行してればしょうがないのかなぁ・・・
クラッチが滑るのはともかく切れなくなるとは・・・

交換するクラッチを純正にするか社外にするかで迷い中。
あ、社外と言ってもメタルクラッチや入れてる人が多いC-ONEのツインプレートは選択肢にないですよw

純正でも滑ったりして困ることは無かったのでまた純正にしようかなぁ、とも。

とりあえず普通に乗れたのと代車が借りられないのでそのまま帰って来て
純正にするか社外にするかを決めたら後日交換に。
明日通勤できるのか不安。
こういうとき通勤車というのが痛い・・・
Posted at 2007/12/16 22:09:14 | コメント(11) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「@まるがりさん ダムカードが平日オンリーの所はこのお盆が行き時ですからね。そして記念カードなんて始めていますからw」
何シテル?   08/15 12:06
※申し訳ございませんが繋がりのない方からのフォロー申請は全て辞退させていただいています。 Lin(りん)と申します。 トヨタのカローラ系の車を乗り継...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30 31     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5代目の愛車です。 9年乗ったレガシィツーリングワゴンBP5からフォレスターSJ5に乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物車です。 純正ショックが抜けてしまったため、KYBのNewSRに換装してあります ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取得後、初めて買ったマイカー、AE101カローラレビン前期。 3年弱乗りその間、初 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年弱乗ったAE101レビンからAE111レビン(前期)乗り換え。 2000~2005年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation