• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Linのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

長野ダムスタンプラリー

ブログ連投しています。すみません。

長野県では今、9月末までダムスタンプラリーが開催されています。
というわけで参加してきました。

前日夜出発して道の駅で車中泊。
スタンプラリーはゴールが高遠ダムと決まっているのですが、スタートはどこでも良いので回りやすそうな菅平ダムにしました。


2年ぶりくらいに来ましたね。


ラリーの用紙とダムカードをただきました。

次は見学会が実施されている今年竣工したばかりの浅川ダムへ向かいます。


なんと見学会は定員に達していました(苦笑)


仕方ないので外からの見学だけ・・・


本日から配布開始のダムカードをいただきました。


ここはラリーには関係ないですが湯ノ瀬ダム直下にあるゴム堰になります。


湯ノ瀬ダム。


裾花ダム。
ここの管理所でスタンプとダムカードをいただきました。

続いて・・・


道の駅鬼無里でダムカレー・・・と思っていたのですが残り時間が少なく断念しました・・・


奥裾花ダム。
スタンプと新しくVerUPしたダムカードを戴きました。

ラリーだと奥裾花ダムが最北端、ここから最南端の高遠ダムまで急ぎます。
距離にして130km程・・・
酷道R406を大町方面へ抜け安曇野に出てここから伊北まで高速ワープ。

なんとかラリー最後の高遠ダムには20分くらい前に到着しました。

スタンプラリーコンプリート。
スタンプラリー完走者84番目とのことでした。

あれ?高遠ダムには一週間前にも来ている気がしますがきっと気のせいですよね(苦笑)
Posted at 2017/08/15 01:27:55 | コメント(0) | ダム | 日記
2017年07月22日 イイね!

美和ダム見学

美和ダム見学これもまた前の事になりますが、7月22日は長野県は美和ダム見学に行ってきました。


見学会に申し込み。
ダムカードと再開発カードもいただきました。


あれ職員さんのTシャツ、ダムマニア展で発売開始されたヤツじゃ無いですかね?


見学会でないと撮れないアングルになりますね。


土砂バイパストンネル内の見学。




巡視艇にも乗りました。

帰りに

高遠ダムにより最近VerUPしたダムカードをいただきました。
2年前にも来ていますが、その時には無かった発電所が新設されていますね。


帰りの高速では途中で降りることを余儀なくされました(汗

・・・ネタはまだあるので続きます。多分。
Posted at 2017/08/15 00:39:16 | コメント(0) | ダム | 日記
2017年07月14日 イイね!

第四回ダムマニア展と相模ダム見学

第四回ダムマニア展と相模ダム見学さてもう1ヶ月位前のことなんですが、相模ダム近くにある相模湖交流センターで行われた第四回ダムマニア展に行ってきました。
2年ごとに開催されているようで私も2年ぶり2回目になります。


今回、どうしたんだって言うくらい盛り上がっています。
開館前には行列が出来ていたほど・・・
ダムグッズ目当てとかなんとか・・・

私はグッズにはさほど興味が無かったのでさっさと相模ダム見学の方へ行きました。


このアングルから撮れるのは見学会の時だけでです。


監査廊は残念ながら立ち入り禁止。
見学用に整備されていないからとのことでした。


監査廊は見学できませんでしたが、ダム直下にある発電所には入れました。


当時の銘板が保管されていたのですがなんと皇紀表記(゚Д゚)


70周年記念カードをいただきました。

この日は電車で来ていたのですが、現地で居あわせた知り合いが途中まで送ってくれると言うことなので奥多摩経由で帰ることにしました。


久しぶりな深城ダム。


このシステム平日のみ稼働らしいです。
ここからカードが出てくるのを見たかった、残念w


右が新しく出来た松姫トンネル。
峠をパスしてくれるのでとても楽になったのですが、おかげで旧道が奥多摩川しか通れなく、峠までしか行けなくなり、葛野川ダムにもアクセス不可になってしまいました。


小河内ダムに立ち寄り。
最近VerUPしたダムカードを受け取りました。


知り合いにはここで降ろしてもらいました。
あれ?相模湖から帰るより全然時間掛かるぞw

おかげで乗る機会が無いと思われる青梅線全線乗ることが出来ました。
Posted at 2017/08/14 23:39:54 | コメント(0) | ダム | 日記
2017年07月09日 イイね!

代車でドライブ

代車でドライブ事の発端はいつものショップにエンジンオイルを交換しに行った時のこと。
リフトアップされているレガシィを見ていると、マフラーに何付いてね・・・?
ドラシャブーツが破れてグリスが飛び散っていました(;´Д`)

まあ距離的にしょうが無いよねーって事で、丁度翌週にDラーでリコールのエアバッグ交換で予約を入れていたので一緒に作業してもらうことにしました。

作業している間、代車を借りたのですがアイサイト付きのインプレッサだったので折角なのでちょいと出かけてきました。


どこに行こうか迷いましたが群馬の草木ダムに行くことにしました。


高速道路ではアイサイトの追従クルコンとアクティブレーンキープ機能を使いました。
アイサイト搭載車としては知り合いのレヴォーグを運転したことがあるのですが、やはり運転が楽ですね。
私のレガシィもレーダークルコンが着いているので高速走るときは使っているのですが、アイサイトの方が制御がなめらかに感じますね。


お久しぶりの草木ダム。


お水は平年より少なめで渡良瀬川流域では取水制限が行われています。


管理所で40周年記念シール付きダムカードと台紙を頂きました。

出発が遅かったのでこの時点で14時。
夕方にはDラーに行かないとならなかったので直ぐに転進。

途中事故渋滞に巻き込まれながらも18時過ぎにはDラーへ到着しレガシィの引きとり。


燃費はコレくらいでした。

インプレッサを一日乗った感想。
2LのNAですがパワー不足は感じずむしろ自然なパワー。
高速合流もスムーズ。
やはり足は柔らかめ。車高とこのタイヤ偏平は悪路走行が多いダム巡りには向いているかも?
車内・・・ラゲッジスペースはレガシィワゴンに乗っている身としては狭く感じてしまいますね。
燃費はまあまあ?


というわけでレガシィの今回の作業。
助手席エアバッグ(リコール)の交換
フロントストラットのアッパーナットの交換(リコール)・・・てか去年ショック折れたのこのせいじゃ・・・
ATF交換
フロント/リアデフオイル交換
フロント左右内側ドライブシャフトブーツ交換

エアバッグの交換、停止処置をしたのが去年の8月なので約1年掛かりましたね(汗

走行距離は126000km超、
歴代乗った愛車の中でもトップの走行距離。
距離も増えてきたので色々と修理&整備が増えてきました(汗
さて次は半年後の車検ですね(遠い目
Posted at 2017/07/12 23:45:38 | コメント(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「@まるがりさん ダムカードが平日オンリーの所はこのお盆が行き時ですからね。そして記念カードなんて始めていますからw」
何シテル?   08/15 12:06
※申し訳ございませんが繋がりのない方からのフォロー申請は全て辞退させていただいています。 Lin(りん)と申します。 トヨタのカローラ系の車を乗り継...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
5代目の愛車です。 9年乗ったレガシィツーリングワゴンBP5からフォレスターSJ5に乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物車です。 純正ショックが抜けてしまったため、KYBのNewSRに換装してあります ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許を取得後、初めて買ったマイカー、AE101カローラレビン前期。 3年弱乗りその間、初 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年弱乗ったAE101レビンからAE111レビン(前期)乗り換え。 2000~2005年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation