• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

光の速さで その1

光の速さで その16月24日
おっちょこさんからLINEがきました。

「新しいてるえもん、みんカラにのっけたよー」

えーっと、それはあれですか?
あれをこうしろという
「フリ」でしょうか。

と悩みも尽きないので

光の速さでつくっちゃいました。
(実際はプリンタが紙を吸ってくれなくて4時間かかったのは内緒です)

じゃーん



てるえもん
(マグネットステッカータイプ)
ver.2016




そんなてるえもんを携えて御殿場のお菓子ありすぎ前夜祭に乗り込み、翌日、のみまくりしんちゃん(O型)と、いつもながら仕事を携えドリフトするru-inさん、B型を馬鹿にしすぎて反撃にあうおっちょこさん(O型)、おっちょこさんのしもべさんと共にFSP程近くのサーキットへ・・・




今回はリアタイヤをMZ03にしたらすげーうまくなった気がしました。
めでたしめでたし。


これで終わりにするのもさびしいですよ。

そうそう、いろいろありましたよ。

しんちゃんの横に乗せてもらったら、暖房の風がドライヤー並みに熱くて思わずヘルメットのバイザーを降ろそうかと思ったり、最終ヒート、ドリフト中のおっちょこさんの横顔をみたらONIの形相だった・・・ 唇をかみしめおおきいお目目が見開かれて、その真剣なまなざしに感銘を受けたとか、まさかのru-inさんさわやかへ席取りに走る、とか。

実はまったく面識がないMX2さんのMR2での超絶ドリフトを見てたらまさかのエアロ脱落・・・
そして何故かまったく面識がないさみんさんと一緒にMX2さんに手を振ってましたwww


MX2さん(光の速さ過ぎておさまりませんでしたw)

そしてそしてさみんさんさんさんさんに乗られてるしー僕もさんさんさんだしー横に乗りたいなーとか思って・・・

「横乗のせてもらっていいですかー?」

それがはじまりです。
まさかあんなことになろうとは・・・



さみんさん
「えーあんまり人のせたことないから緊張しますー(ほんわか)」


「そんなそんなー、緊張しないでくださいよー」



走行開始・・・

クォーン(RBサウンド)

ぐいいいい(コーナー進入)

僕「(おーこの若干ノーズが重くて強引に曲がっていく感じ、やっぱり33だなーwkwk)」

くいっ(フェイント)



ギャギャギャギャーっ
(ドリフト開始)

僕「(おーすげーうまいっ!舵角が一発で決まってほとんど修正もないしーかんげきーw)」

そして数秒たったころ・・・



さみんさん
「人乗せないから緊張しますー(ほんわか)(ドリフトしながら)」

きゅるきゅるきゅるー 
くぉーん


ぼく「えぇ・・・」


ぎゃぎゃぎゃー
(超絶スピード)

さみんさん
「ru-inさんのマフラーぴかぴかなの気になりますよねー(ほんわか)(マークⅡの後追いしながら)


僕「えぇ・・・」

きぃぃぃぃー
きぃぃぃぃー
きぃぃぃぃー


さみんさん
「いいなーまふらーぴかぴかでー(ほんわか)(まんじきりながら)」


僕「そうですね・・・」



さみんさん
(ドリフトしながらおっちょこさんの車を横目でみて指差しながら)


「いいなぁ煙たくさん出てー(ほんわか)
私のタイヤって全然けむりでないんですぅー(ほんわか)」

僕「そーなんだー・・・」

くぉーんくぉーん
ぎゃぎゃぎゃぎゃー


さみんさん
「2ドアで窓開けれなくてあついですよねー、ごめんなさいねー(ほんわか)(ふりっかえしちゅう)


僕「そんなそんなー・・・」

きゅるるるるぅー



さみんさん「うーん、やっぱり横に人乗せると緊張しちゃいますー(ほんわか)」

僕「いやいや・・・」

さみんさん「くっきーが・・・(ぎゃぎゃぎゃーくぉーん)・・・ですよねぇー(ほんわか)

僕「クッキー????」

・・・
走行終了



なんと・・・

インド人もびっくり!

さみんさん走行中ずーっとお話www
その上手さほんわか感、すごいギャップでしたw

光の速さで世間話w

この日一番の衝撃体験w

しかも水温大丈夫なのかよーってくらいずーっと踏みっぱなしw



きっと僕じゃなくておっちょこさんが助手席にのってたら
車とはまったく関係ない話で盛り上がりながらドリフトしていたであろうことは想像にかたくありませんよっw

車のノイズにかき消されてあんまり聞き取れなかったことは内緒ですよ。
みなさんさみんさんにいわないでくださいね。

でも、本当に動作とか車の動きに無駄がなくて感激しましたw

重い僕を助手席にのっけてくれたみなさま、本当にありがとうございました。

また写真が準備できしだい・・・
その2その3とつづけばいいなぁー。
それでは・・・



あっ重い僕を乗っけた分燃費悪くなったとかタイヤなくなったとかライバルに張り付かれたとかブレーキフェードしたとか、そういう類の苦情は受け付けますが対応いたしかねますのでご了承ください。
Posted at 2016/06/27 23:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月20日 イイね!

1JMT後編その3

その2はありませんよ。

その1でその2は無いっていったから、欠番ですよ。

ということでもう少し続きます。



1JMT2015 一部の走行動画です。



手持ちぶれぶれ動画↓


ぶれすぎてごめんんさい。


固定カメラ動画↓









安物車載用三脚で十分ですねw
さすがに固定カメラ、ぶれがないですね。
ぼくもそんな風に生きたかったですよ。

ということですよ。
遅くなってごめんなさいね。


みなさまお疲れ様でした。




ついでといってはなんですが・・・

33さんのヘッドライトがになりました。

なんと新品です。
片側55000円です・・・
でもGTR用は片側12万円とかなんとかするらしいので平気平気っ¥


きれいですねー。
綺麗なのはヘッドライトだけですけどね。
2door用でもポン付けらしいですよ。
4ドア用と2ドア用の違いは4ドア用は中がキラキラメッキなのに対して2ドア用は精悍に中が黒塗りになっています。
僕はバブリーな時に小学生時代をすごしたのでドンペリ飲みながらマハラジャとかで踊ってはいませんがキラキラがすきです。
もちろんネイルもラメ入りが好き、スーパーホワイトⅡよりホワイトパールクリスタルシャインですよね。

ついでにHIDもつけてもらっちゃいました。
勿論工賃とHID代は払いましたよー。

今までハロゲンライト(日産純正ハロゲン球)だったので
明らかに明るくなりました。


雨が降っても道端の人が見えますwww

というかむっちゃ見やすいし。
見易すぎて、道端の女子高生の内臓脂肪まで見えそうですよ。
もはや1032必要なしですよ。

あまりの明るさに前の車の給油口が開いているのを発見し、普段なら
あたってはずれろーくまおちろーとか念じているはずなのに、車から降りて閉めてあげましたよ。

もう感動です。

それもそのはず、ロービーム手持ちのBELOF(6000K)をつけといてとお願いしたはずですが
なんか意思の疎通に問題があったらしく、手持ちのスフィアライトの55W4300K がついてきましたwww

スフィアライトは、すごい良く壊れてBELOFにしたはずだけれど、やっぱり4300Kの55Wは死ぬほど見やすいですよ。

ということでまた壊れるかもしれないけど、BELOFはさようならです。

1JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1
1JMT本編2015その1
1JMT本編2015その2
1JMT本編2015その3
1JMT後編その1

さてさてこれで最後です。
モザイクかけるのにつかれました。
みなさんの体調はどうですか?

心配な人ばっかりですね。

もー。
Posted at 2015/10/20 21:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月11日 イイね!

1JMT後編その1

1JMT後編その1おうちに帰ってお土産を食べるところまでが1JMTです。

そんなようなことをよくいいます。

やっと終わったかと思わせておいて、まだあれですよ。
ということで続きます


東ゲートでの記念撮影ですよ。


しんちゃんクラウンが入ってないのに、関係ない33さんが入ってるのは・・・
公然の秘密です。


名残惜しい撮影会も終わり興奮も冷めやらぬまま・・・
御殿場インターから東名上り線を爆走すること1.5km
足柄SAでみんなでご飯を食べて
FSWのお土産に、韮山反射炉キーホルダーとかGUSOKU菓子をかったりミニ四駆をかったり大忙しです。

一通りの雑談を終え、全力で手を振りNGTまで500km-1.5km帰らないといけない3台をお見送りです。

さびしーよーえーん、とか泣いてる場合じゃないですよ。

えーっと。

そのとき東名渋滞で長野周りで帰ろうかー、とか富士山見えなかったーとか
そんなお話が出たので一応まとめですよ。



長野周り高速編

御殿場→(東名)→海老名JCT→(圏央道)→鶴ヶ島JCT→(関越)→長岡JCT→(北陸道)→新潟中央IC

走行距離 392.8km
ETC料金 6860円(深夜割引)
走行時間 4時間33分

須走IC→(富士五湖道路、中央道川口湖線)→大月JCT→(中央道)→八王子JCT→圏央道→関越→北陸道→新潟中央IC

走行距離 391.1km
ETC料金 7140円(深夜割引 富士五湖道路を含む)
走行時間 4時間38分

須走IC→大月JCT→(中央道)→岡谷JCT→(長野道)→更埴JCT→(上信越道)→上越高田JCT→(北陸道)→新潟中央IC

走行距離 439.5km
ETC料金 6980円(深夜割引 富士五胡道路を含む)
走行時間 5時間21分


①はいつもどおり
②は圏央道に出るのに中央道後はいつもどおり
③は長野まわりです。

ということで、長野周り50km程度遠いし時間は1時間余計にかかる
しかしその割りに高速料金が割安という意外な事実判明www
首都圏通過すると高級にしてあるのでしょうか。

あー中央道に乗るなら、FSWからだと、東名御殿場ICにでるより、須走から山中湖方面に行ったほうが近いです。

というだけのお話です。




富士山はどこ?編

富士山は、東名から行くと、最初に秦野中井インター過ぎたあたりから基本正面あたりに少し見えたかと思います。



次は大井松田インター手前上り坂を登りきって下りに差し掛かって見晴らしが良くなったなぁって思ったとたん正面に見えますよ。

でかいのでまず見落としませんし、わーっ、ってテンションあがるとこですよ。
下の図のA地点からの風景ですよ。


しかし

①天候が悪くて見えない(雲に隠れている)
②トラックに張り付いていた
③富士山を知らない


この3つの場合は見えないかもしれませんよ。

目印はブルックスのでかいビル(旧第一生命のビル)ですよ。
ビルが左下に見えてきたら正面に富士山が見えます。

富士山手前の枝枝した山は足柄の山々です。
左手にとんがってるのが金太郎の金時山で、あの向こうは箱根のカルデラになりますよ。
ちなみに見えてる山は全部火山ですw(たぶんw)
ドリフトコースのコース出口付近でギャラリーをしていると、この山々を反対方向から見てることになると思います。


この後東名は正面の山の右手を回りこんで御殿場に行くので、
富士山は左方向になって


その後また正面方向になり


その後御殿場インター直前でまた右方向に見えます。
雲に隠れてるとみえないし、実際雲に隠れてることのほうが多いかも。




ということで、
圏央道までみんなの後ろを走り、厚木でさようならーまたねー。

後ろを走ったとはいうけれど、実際はいろんな車に行く手を
阻まれて、追いついたのが厚木の大雨位だったのは内緒です。

さてさて

ここで、おっちょこさんからのおみやげですよ。

どーん

ありがとうございます。
えにしちゃんと新潟の銘菓、亀田のサラダホープ(新潟限定)です。

えにしちゃんはなんと、魚沼産コシヒカリです。
精米日は9月24日です。


いつもは思いっきりお米を洗ってお水が透明になるまでゴシゴシするんですが、
これは高級米。
素早く3回水を変え、優しくかき混ぜてお水を捨て、半白濁状態で冷蔵庫で2時間
吸水させ、2つある炊飯ジャーのうち、高級なほうで炊きましたよ。


どーん

抜け毛が・・・いやいや

それはさておき、うますぎるですよ。
なんというか、レベルが違います。
つやつやで粒がたっているとはこのことですね。
てか、普通のお米より一粒が大きい気がします。
わかりにくいので撮影方法を工夫しましたよ。

このつやつや感w

口に入れると一粒一粒しっかり弾力があり、かつもっちりとして、お米の甘みが口いっぱいにひろがります。

ちなみにご飯茶碗にはいっているのは二号全部w
むしろどんぶりですかね。
お米だけで一気になくなりましたwwwおかずいらねー。

ということでサラダホープをむしゃむしゃ食べ終わったので、

おっちょこさんごちそうさまでした。

ということで

2015年 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING
(なげーな)
は全行程終了です。
これで本当に終わりですよ。

おつかれさまでしたー。
ありがとうございました。

秋の実りに感謝しつつ

さようなら~♪



1JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1
1JMT本編2015その1
1JMT本編2015その2
1JMT本編2015その3
Posted at 2015/10/13 21:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月11日 イイね!

1JMT本編2015その3

1JMT本編2015その31JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1
1JMT本編2015その1
1JMT本編2015その2

さてさて続きますよw



ソアラです。
僕の好きなシャンパンゴールド
しかも後ろだけぶれる撮影も成功w


かっこいいし汚れも目立たない素晴らしい色です。
このソアラ、はげしいですよw


ソアラのツインドリ。一枚の写真に2台のソアラw


えっ!?近い近いっ!!


ソアラとスープラの共演です。TOYOTA二枚看板です。
僕の好きなシャンパンゴールドが2台もいるじゃないですかw


シャッターを切ってびっくり。
1枚の写真にソアラが4台
ソアラの製造ラインにでも行かないとなかなか見られない光景です。


100チェイサーと90マークⅡとソアラw


ソアラとチェイサー。


3ヒート目ですかね?
みんな接近戦ですw
審査対象だったのかな?


切れ角すごいっす。
90見てると椿を思い出します。
花のほうじゃなくて資生堂でもなくて道のほうですよ。


綺麗だなー。
僕もオールペンしたいですよ。
33さんはヘッドライト新品になりますが、ボディはハゲハゲw
つやがほしいです。
なお、僕の頭の髪の毛のほうはお通夜です。


いよいよ佳境ですよっ。

あれっ?さっきはったかな?
オールペンチェイサー新車時塗装の100ライバル対決。
ノーマルタービンでも負けませんよ。

ということで、以上でおさらばですよっ。


とか思ったけど、こんなに写真はるんだったらアルバムにのせればよかったと
いまさらながら気付いてもときすでに遅し。

で、

ガーン。。。
トヨタマークのナンバーカバー・・・先を越されました。


そして、1JMTは終了しました。

おつかれー
おつかれー
おつかれー

日は沈みFSWともおさらばです。

暗くて最後の記念撮影もなかなか撮れませんよ。

しかし

安心してください。
三脚持ってますよ。

でも、リモコンがない。。。
前のカメラの使えるかな・・・
セルフタイマーで撮ればよかったです。
殆ど、シャッター押すときにぶれてましたwww



恒例の間違い探しはできなかったのでここで間違い探しです。
ばればれだけど。


そういえばこの動画撮影してる人見ましたよ。


走行枠が終わって表彰式やってるとき、僕は33さんに戻って撮った写真を整理中でした。
そしたら車の前でカメラに向かって一人おしゃべりしてる外人さんがいたからyoutuberだーとか思ってみてたんですよー。

そしたら見事、動画10分あたり、33さんとポロが写ってましたw
See you!っていってるあたりw

この動画にはアリストからホイルが外れる衝撃的瞬間も収められています。
外人さん動画撮るのうまいですねw

僕が撮った動画下手すぎw

本当の本当に最後になりますが、
忙しいのに幹事をしてくれてホテルの手配までしてくれたおっちょこさんを初め、みなさん。
さらにはカメラに写っていただいたみなさん。(勝手に取っちゃったけど。。)
お疲れ様でした。
そしてありがとうございます。

またなんかあればよろしくおねがいいたしますw
Posted at 2015/10/12 16:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月11日 イイね!

1JMT本編2015その1

1JMT本編2015その1さてさて

いよいよ当日です。

いままでの日記

1JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1

これらは、言ってみれば全て長い長い前置きだったわけです。


当日朝、あいだえもん先生から電話が・・・
朝食バイキング9時半までらしいっすよー。
はい、今すぐいきます。

といったものの、すごい眩暈と耳鳴りがして歩けませんが、
おっチョコ指令その3・・・朝食バイキングは今までみんな食べれなかった元を取ること。
と指示を受けていたので、5分後にはバイキング会場へ。
一応一回おかわりして終了。

にしてもいい天気。去年は大雨だったのにー。

きっと東名から富士山を見落とした方も富士山を見れたと思います。

さくっとFSW到着ー。in10時半過ぎくらい。

みなさん5時間前にはついていたんですねー。すごいなー。
と感動しつつもなんだか血圧が上がりませんよ。

とりあえず撮影開始です。

マークⅡです。むっちゃ低いですよ。


しんちゃん。ブレーキぴかーっ!速いですw


ANにゃさん。クラウン追っかけ中。


クラウンとチェイサーでは何故かチェイサーにピントが合いますよ。


しんちゃん切り返し付近、カメラの絞りは全開ですw


切り返し付近で上手くあわせると後ろだけぶれた写真が撮れる・・・
と思いチャレンジ中w


こんな感じこんな感じwANにゃさん
今回シャッタースピードは1/200秒。1/160秒でもよかったかな。


けむにまかれそうなしんちゃん


けむにまかれたしんちゃん


煙もくもくANにゃさん


たちあがりつつあるANにゃさん


もータイヤの亡骸の一部が粉々になって張り付いてますw
しんちゃんはいつもながらおもーいクラウンをすごい勢いでフリフリ。
ANにゃさんとしんちゃんはさすがにうまいっす!


黄色いマークⅡも煙の中色が映えるので写真を撮りたくなっちゃいますよ。
かっこいい。


おー2台フレームイン。でも若干ぶれちゃった。。。
そうそう、赤いマークⅡがすごいんです。


が・・・消えないw
ロールバーも入っていてオーバーフェンダーがかっこいい!


写真映えしますよ。かっこいいw

ちょっと休息

あまりお世話になりたくないけど、大切な車ですw


なんかしんちゃんANにゃさん特集になってしまってごめんなさい。
クラウンとチェイサーの写真がたくさんありますよ。


それもそのはず韮山クラスを撮ろうと三脚を車に取りに帰ったら、車の屋根に財布を置き忘れダッシュでもどったら日ごろの運動不足と病み上がりとなんか低血圧がたたり、目の前が真っ暗になって33さんの中で寝てましたw
ごめんくさい。

でも安心してください。

ありますよ。
マークⅡともう一台のチェイサーさんの写真も。


長くなったのでru-inおっちょこ特集は次回です。

つづく
Posted at 2015/10/11 18:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation