• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2014年07月08日 イイね!

本庄走行会本編

本庄走行会本編さてさて、金曜に発注したピンソも土曜に間に合って、数々の走行会準備を経て、開通したての圏央道を通り、大雨の中走行会当日です。

もーひどい雨で、3分山ZⅡでは60kmで走ってもハイドロを食らいます。
途中PAでru-inさんと合流した後、平気な顔で時速100kmで走るru-inさんの後ろをフラフラになりながらやっと本庄に到着。

疲れたー・・・w

で会場にいよいよ皆さん集まりだしたころ、雨は上がり、ちょー蒸し暑く、眠いけど寝れないという状態ですよ。

新潟から、おっちょこさんたちも到着し、とりあえず遅ればせながら誕生日プレゼントを渡します。
おっちょこさんはアー見えて?典型的新潟美人なので、プレゼント渡すだけでドキドキです。

まー中身は
アレ
なんですけどね。
寝ているru-inさんに出向祝い?遅刻してきた大先生に結婚祝いタイヤ交換に夢中なしんちゃんにもお土産を渡してー・・・

でなんだかんだで走行会1ヒート目開始です。
しかしコース内若干の川が残り、昨日の準備疲れと眠さも加えまったくやる気もでず、アタックすることなく終了w



このやる気のない顔・・・
車のキャンバーはそんなでもありませんが、
眉毛のキャンバーは誰にも負けませんよ。

で、準備編と違って特に目立ったこともないので、適当に動画を・・・


2ヒート目ベストラップ


ベストといっても去年秋の1秒落ちです。
48.5秒くらい?
タイヤもやる気もないし、集中力も3秒以上続きません。
しかし乱暴だなw

3ヒート目ちょっとおしかった?


3ヒート目ミス山現象

シフトアップなのにミス山現象です。

6ヒート目スターレット速いw

5ヒート目大雨雷でハイドロクラってまったく走れなかったけど、6ヒート目に向けてタイヤ交換もせずだらーんとw
僕が58.593で、前のスターレットさんが58.138です。
スターレットはやいっすw
しかし3週目にアルファさんが止まってそのまま終了。


で、走行会終了。
僕の話はこんなもんです。
今回午後から、タイムが遅いので
初級クラスにクラス変更通告を受けましたが、最後結果見ると、この日3番目に速いじゃありませんかwww
どうもクーリングしすぎてずーっと50秒代後半で周回してたからかもしれません。

ブレーキ冷やすのにFSWだと1周半っていわれたから5周クーリングを取るようにしてたので、
アタックラップは実質1ヒートあたり2周です。
その割りに本庄サーキット、高額な気がしますw
でも、本庄のリザルト表、全員のタイムが印刷されているのでそれはいいですよねw

写真です。
今回自分のNIKOND80がご臨終されたので、ru-inさんのキヤノンをお借りしました。
で、まさかの、レンズのズーム回転方向がキヤノンとNIKONが逆!!!?
がんばりましたw



このかっこいい15さんが本日一番速かった方です。(ru-inさん撮影)


しんちゃんが気になった一枚w排ガス黒いw(ru-inさん撮影)


本日勝手に一押し写真w(ru-inさん撮影)
なんかかっこいいw



くまDETさんのむっちゃかっこいい14。
なんだこのオーラって思ったけど、すごい労力がかかってたんですね・・・
でもすさまじくかっこいい1台です。(ru-inさん撮影)




おっちょこちょいさー。
もー、ピカピカすぎてまぶしいっす!
うらやましすぎw
まさかあんなことにあろうとは・・・



おかえりなさ~いw


1ヒート目のru-inさん。


3ヒート目のru-inさん

あれれれれ?なんかついてる


草?

草山さんですね


今回眠さで頭がぼーっとしてましたが、楽しくてなんだか夢のようでした。
でも5ヒート目、接触事故があり、コース上に止まっていたのはまさかのおっちょこさん。
ピカピカな車が・・・
人事ながら、すごくショックで涙が・・・
詳細はここには書きませんが、おっちょこさんはやくよくなってくださいね。
ちょいさーさんはやくぴかぴかになってくださいね。

帰りは渋滞を避けて圏央道鶴ヶ島まで下道で、鶴ヶ島の駐車場が超狭いびっくりどんきーで軽く反省会です。
僕の運転は色々間違っているらしく、しんちゃんとru-inさんから、運転が乱暴だとかまるでサイド引いているような白煙が上がるとかよくあの突込みで突っ込みませんねとか軽くお叱りをうけつつひどいいわれようですw
駐車場で隣の車が近すぎて自分の車に乗れないとやからの様に騒ぎ立てたら隣の車の人が車を動かしてくれて、開通したて圏央道にて快適帰宅です。

そういえば次の日実家に帰るのに今日サファリっすか?とかru-inさんにいわれてたけど、次の日引越しなのに走行会なru-inさんですよ。
お疲れ様です。

ということで、
折角買ったピンソは使わずじまいでしたw

あー長くなったw
Posted at 2014/07/08 21:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月01日 イイね!

本庄走行会準備

本庄走行会準備さてさて、去年の11月ブリの走行会ですよ。

色々な故障に次ぐ故障を無理やり乗り越えてなんとか申し込みまでこぎつけました。






さて申し込んだのはいいものの、僕のタイヤは去年の11月、本庄を走ってから、何故か相当距離を走っていてさらに酷い状態です。

お金もないししょうがないから、グリッップ用に相当無理をして高級タイヤを新調しました。
もちろんあの、ru-inさんおすすめ
インドネシアの高級ブランド

ピンソ

です。

注文したのは金曜日。
さすが幽霊動画のオートウェイ。
翌日到着です。

でもそれどころではありません。

先生はご結婚され、ru-inさんは出向で、隣の県に、おっちょこさんは誕生日がどうのこうのでもうなんかてんやわんやです。

しょうがないから、
土曜日朝5時におきて、バターを冷蔵庫から出し準備です。

で、15時に一旦タイヤを組み付けに行き、酒屋さんによって帰宅し
また焼き続けた結果・・・

新作です。

しゃきーん



ちゃばねくっきー

もちろんご注文の奴もつくって



グソクッキー



ふー。
今回も進撃クッキーをつくりましたよ。

進撃クッキーは造詣に時間がかかる上大きさも大きくなり、1枚づつ焼き上げる上、クッキーが厚いので二度焼きです。
グソクッキーとチャバネクッキーは厚いので、やはり2度焼き~3度焼き。
このほかにも紅白饅頭クッキーとチャバネ(色薄め)クッキーを作成。
一度に2匹ずつしか焼けないので、これだけ焼くと1日仕事です。

しんちゃんのとあわせると4人分なので、またもや試食ができませんでした。
よって味がおいしいかどうかは不明です。

若干ミスがありましてミス山です。
チャバネゴキブリ。
あまり良く見たことが無かったので造形ミスです。
羽の形状が違うので次回にいかしたいとおもいます。
それと、あまりのも茶色生地を作りすぎて、グソクに白生地を使いすぎたので紅饅頭クッキーの白が小さくなってしまいました。


前回の失敗を踏まえ今回は形が崩れないように、バター少な目にしたのですがそれが裏目に出てか、背中が割れちゃいました。
だれか、形が崩れず、割れないように作るアドバイスをください。

で、近所の酒屋で、

誕生日からちょっとたつパイセンにはロマネコンティをと思ったのですが金欠なので、新潟の超有名シャトーの久保田(日本酒)を購入。
結婚祝いな先生には、一番お祝いっぽい伊勢原(神奈川)の地酒、大山
出向お祝いなru-inさんには富山の定番、立山を購入
何も聞いていないしんちゃんには何も買いませんでした


ちなみに僕はお酒がまったく飲めないので、どれも飲んだことはありませんので、味は知りません。


これらを突っ込みどころ満載に梱包し、なんとか車に放り込み、洗車してきてガソリン満タンにして
走行会準備完了。

ふー、疲れた。
もう走らなくてもいいかな・・・

ってきになります。

明日は走行会について動画とか、写真とか、UPしようかな。やめようかな。
Posted at 2014/07/01 23:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年01月15日 イイね!

珍道中はじめ その②

珍道中はじめ その②大堀恵(30)。
右側の制服を着ると明らかに似合わないほうです。
元AKBの人妻を売りにしているグラビアアイドル。

大堀恵の「受粉計画」今夜は、どうかしらぁ? by Ameba

どうも妊娠したからニュースになってたみたいですね。
道理で3回もクリックするわけだw





さてさて、その②です。

その①では伊豆半島の大地の息吹に感動しつつ現実的な課題が・・・
というところまで書きましたかね?

現実的な課題・・・それは昼飯です。

解決しました。

豚カツです。

とんかつ かつ栄 御殿場店


なぜだか伊豆縦貫道で246を通りすごし新東名で御殿場まで行っちゃいました・・・w

てへっw

で、ru-inさんが後輩に電話で聞いてくれて全て解決ですw



でかっ!

自分で注文しといてびびりました。
特選ロースとロースとカキフライのファミリーセット?です。
ロースをせめてヒレにすればよかった・・・

でも衣はサクサク中はジューシーソースは甘口ご飯がいくらでも進みますw
ただ、サクサク衣を大量に口の中で処理すると口の中が傷だらけになるのは
ステーキを1キロ食べると顎が筋肉痛になるのと同じくらいあるあるネタです。


とりあえず頑張って食べたけど、ご飯お変わり1回で終了。
カキフライと残り2切れとキャベツは目の前の方に食べていただきました・・・

1時間前におなかがすいてソーセージ3本買い食いしたせいかまじきついっす。
もう気分的に食べれなくなり・・・
ついキャベツを2口食べて癒されましたw

いつもキャベツのことを
女子供が食べる食べ物とかウサギのえさとか馬鹿にして
ごめんなさい・・・


しばらくモグモグした後
店員さんに中ジョッキで水を頼んで流し込みました。
はんすう


それはそうと

今日のメインイベントはほぼ消化したので後は
ru-inさんの癒しイベントだけです。

ここでおなかがいっぱいで運転できなくなった僕は、運転交代です。

ru-inさんの癒しとかいいながら運転してもらうのは・・・まぁそういうことですw

しかしながらスカイライン乗り心地が悪くて、ギャップの度に胃が揺さぶられ・・・腹痛ですwww
途中、東富士演習場の真ん中を突っ切るんですけど、
見張りの自衛隊員がライトアーマーに乗って
不法侵入者を監視してます。
 ライトアーマー↓(軽装甲機動車)


おもわず駆け寄って、トイレ貸してください

って言いたくなるのを抑えて山道を駆け上っていると
だんだん不安になってきます↓


やばいっす。雪です。
スタッドレスはいてこればよかったー。

こちとらMZ03ならぬZ2です。
この前砂地で試しましたが前に進む気配も無いタイヤです。
早く帰らないとかえれなくなるかもーとかおもいつつ・・・


とりあえずさくっと癒しの場所、
FSPに突入です。

あー、富士サファリパークです。


とりあえずシガープラグから電源を取って撮影しているのでエンストしないように
と運転中のru-inさんに釘をさしwww
(データが消えてしまうので)

いざ熊です。

置物みたいでかわいいです。

あー落ちろっ、熊落ちろ落ちろっ!!(by ru-in)

残念っ! くまさんは木登り得意中の得意ですw
木の上に逃げても無駄です。

サバンナ暮らしのライオンは寒そうです・・・



オスは手を組んで寝てるやつもいるけど、メスが見張りをしているのは
羨ましい限りです
野生のさがです。
現象的には、こごえて集まって暖をとるただの猫科です。

あぁぁぁこないでよーちょっとー
まじでーむりむりむりまじむり(by ru-in)



ガオー


トラは比較的綺麗ですw

基本的に富士山のふもとです。
寒いです。
結構かわいそうですw


ぞうさんです。
寒そうです。

このぞうさんはシワシワです。


サイです。

角を突き合わせて喧嘩していたのでおそろしやー。

何かよくわからないけど、角がネジネジです。


アルパカさんです。


このアルパカさんからは何故か悲哀を感じます


最後にあいだえもん大先生発見してもりあがりサファリゾーンは終了。

その後ふれあいゾーンみたいなところを回ったけど本日の営業はすでに終了的な
または悪天候のため展示は中止的な・・・

そんななか、カピバラさんは温室の中で雪を食ってます。

幸せものです。

本当はエキシージで来たかったけど本日はECR33でした。

分かったこと・・・

サファリパークに爆音強化クラッチでアイドリングが安定しないECR33は向いていない

以上。


ということで
ru-inさんには、相模原でのECR33の使い勝手に類似したもの(サファリ渋滞)
を体験していただきパスポート用証明写真を撮って帰宅です。

ただありがたいことに、ru-inさんは大変我慢強くいらっしゃるので、
僕ならぶち抜いてすっ飛ばしそうなところでもゆっくり見れました。
ありがとうw

次回は、JZXひとまるまる
で行こうと思うのでよろしくでありますっ!



【悲報】車を納車して、即効で事故った人が話題に(画像あり)
Posted at 2014/01/15 21:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月22日 イイね!

轟祭りin日光、そして観光。

轟祭りin日光、そして観光。さてさて、今年も轟祭りがおわりましたねー。
何を隠そう轟祭り、今だもってよくわかってませんw
とにかく祭りです。
この写真はru-inさんのチラリズム追及によるお手柄です。

さてさて、轟祭り(以下TGKと表記します)参加のためワクワクで日光方面に東北道を制限時速アンダーで飛ばしました。
現地でru-inさんと落ち合う予定です。

お腹がすいて蓮田SAであまりおいしくもない死ぬほど少ない横浜ラーメンを食べつつru-inさんに電話してみると・・・
なんだかご機嫌斜めな感じで・・・
「まだ会社です。後で電話します」
だそう・・・

あらー早く行き過ぎたかなー・・・

ということで静岡からru-inさんが来るのを待つ間、足利観光でもしてみることにしました。

足利学校を横目で見つつ、足利市駅近くの若干お洒落な感じのご飯屋さん?で2度目のディナー・・・
オー プティ ブションー

豪華ですw

トリッパのグラタン。

ラム肉のグリル。

おいしいですねーちょっとした贅沢です。
ただ、足利市民はけっこうしょっぱい味がお好きなようで・・・
かなりしょっぱい気もします・・・

骨をむしゃぼってるとru-inさんから首都高に入ったと連絡が・・・
そうかーまだかかるなー・・・
とおもって、先生のお家にもっていくプリンを買いにここに↓
ルクール

で途中で見つけたまねきねこ足利店でカラオケです。

なんか栃木なのに群馬フェアーをやってます。
LastMessage海猿で有名なシェネルのビリーブを爆唱してるとru-inさんから
今インターを降りたけどここでよかったかと電話が・・・
それは僕に聞くことではない!
と一瞬おもったけど、それどころじゃありません!
早く待ち合わせ場所に行かなければ僕が遅刻だ!!!

ということで、あろうことか一人でフランス料理とカラオケに行って豪遊です。

無事に待ち合わせ場所に同着した後、あいだえもんさんと3人で、3度目の夕食を食べに焼肉に行ったのは内緒中の内緒です。

と、まぁ前置きが長くなりましたが、次の日は朝からTGKです。




さてさて、みんな朝8時から走ってたみたいですが、いつもながら走らない僕は9時までお昼寝ですw

今回はあいだえもん先生、フロント新品R1Rでばっちりです。減るのはやいーーー。


そしてあいだえもん先生は大手マスコミの取材を受けていますw


忍法雲隠れの術ー!ドロン


出てきたのは、あいだえもん大先生ですw


すてきです。


いいかんじですw


はげしいですw



いつものことですが煙いです。

きっと中国もこんなかんじなんでしょう。

綺麗な86だー・・・



エボが走ってるとラリーみたい。

エボといえば、沼津の水族館に展示されているこのむし

なんとなく・・・エボににてるきがします。

みんなお口を開けてポカーンw

かわいいですねw

ru-inさん教習中です。教官はあいだえもん先生。

やっぱりマークツーはバンパーがあるほうがいいですねw(謎
ナンバー消す手間はあるけどw

なんだか新品のインタークーラーが眩しいですw

なんか後ろから液体が飛び散ってるけど・・・

茂原サーキットならきっと梨汁ぶしゃーとかいってるとおもうけど、ここは栃木です。
だからとちおとめ汁ぶしゃーかな・・・

どうもこのローレル、なんか高級感があります。


どうも青い車にはピントが合いやすいようです。


マットブラックの13もいいですねー。


逆行だからライトをつけていると映えますw



ということで、今回初めて、タイヤが生きているいあだえもん大先生の助手席に乗せてもらいましたが

す・ご・い!
の3文字で感想は済ませたいとおもいますw

ru-inさんも先生の指導で、見違えるほどうまくなりかっこいーーw

そして僕は・・・・・・・・・
そういえば今までまねきねこの会員カード、奈良法華寺店のかーどだったのが足利店のにかわりました。
両方とも由緒正しそうな名前感慨深いです。

最近サーキット行ってないけどまたいきたいなー。
でもタイヤがグリップは後1走行会ないし2走行会くらいかな。
ドリフト用は・・・去年買った16インチ205まだ新品ですw
ということで誰か誘ってください

TGKフォトアルバムマークⅡ編w
Posted at 2013/10/22 20:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月16日 イイね!

トヨタF1参戦?

トヨタF1参戦?交流戦初戦

巨人対ロッテ、東京ドームに行ってきました。
小さいころ振り逃げで3塁に走って怒られていまだにその意味を理解していないわたくしにとって、別に行きたくて行ったというわけでもなくw
みんな着ているこのオレンジ色のユニフォームを頂きに行くという使命だけでのお使いです。
そもそも交流戦といっても何と交流しているのか理解できていませんw

それがこの後に起きる悲劇の引き金になるとは・・・


ということで焼肉を食べに栃木県にいってきました。
そしてついでに、日光サーキットにもいってきましたよ。

まぁなんですかね。
参加枠がいっぱいでキャンセル待ちという状況で、ru-inさんの車に同乗という手もあったのですが、あいにくエアコンが故障中だということなのでご遠慮させていただきました。

ということで日光サーキットにスカイラインで直行です。
途中ru-inさんとあいだえもんさんと待ち合わせで、若干遅刻気味でサーキット到着です。

まぁ、案の定キャンセル待ちはキャンセルが無いということで走れず、カメラマンとして参加ですw


安定して上手いあいだえもんさん。

いつもながらキレキレな走りです。

しかもタービンブローをきっかけにむっちゃ速くなってます。

もうまで噴いています。

もうこうなると、ドリフトの域にとどまらずバーンナウトですw



ru-inさんも1年半前からすごいうまくなって羨ましい限りです。

あいだえもんさんの教習中です。

後姿がマークⅡです。



どこか高速道路でよく見る車です。

見かけたらスピードを落としてしまう車の中の1台です。

なんということでしょう!

見た目、ノーマルな、貴重な13です。

ただのアルテッツァかと思いきや、ハッチバックのアルテッツァジータです。

そして何故か速いステージアです。


横から見ると、長いですw


上級クラスでは、頼みもしないのに自主的に追走が始まっていますw


そして、グリップクラスなのにアリスト。貴重ですw

アリストでグリップやるなんて・・・
とか思うけど、よく考えたら自分にブーメランです。


にしても暑かった・・・
もう日光にやられて顔が真っ赤で皮がむけてきました・・・

お家に帰ってからも車談義が終わらない男二人に、彼女さんも呆れ顔です・・・


ここであることに気づきます。
悲劇です。
カメラのISO感度、この前交流戦の写真撮ったときのままだ・・・
ということで、なんか絞りがひらかないなーとか思いつつ、今までの写真ISO1250でとってました。
カメラの設定は要かくにんです・・・
ショック。


銭湯行って焼肉食べて、
この日は、あいだえもんさんちにお泊りさせていただきました。
銭湯行く途中の車窓。

綺麗です。栃木です。

翌日、大人な感じ山の中おそばをいただきに。
かみやま です。

本当に山の中です。
山の中なのに満車です。
お店に入るまで30分、そとでまちぼうけー。

おいしいおそばでした!(食べるのに夢中で料理写真はありませんw)
焼肉もおいしかったし、もう最高ですw

そうそう、栃木県は大島優子のお膝元。
くしくもAKB総選挙の開票日でした。
ちょうど焼肉の食べすぎで苦しくなって食べきれるかどうか微妙なころ、さしはらさんが1位になってました。
きっと足利市周辺の景況感は5ポイントダウンです。

というわけで、エアコンの無いru-inさんのマークⅡ、あまりの暑さで帰り道あっちいったりこっちいったり迷走してましたが珍しくエアコンがついている僕はついていくのみですw
おかげで涼しく帰らせていただきましたw

で、
トヨタ、F1参戦です。

ドライバーはru-inさん。
ロータスをアウトからドリフトしながらかぶせていきます。
ぬけたのかな・・・?
なんてねw
暇人ですからw


それはそうと、車検です。
自賠責重量税が大幅に増額されていたのでびっくりです・・・

てか、減税だと聞いていたのに。。。
僕の車は30000円→37800円・・・
あがりすぎじゃね?家の車、古すぎて酸化しておもくなったのかな?
もう税金だけならロールスロイス並みといおうと思ったけど、残念ながらロールスロイスは減税対象ではなかったので、ベンツSクラスのハイブリッドより高いとだけ言っておきますw
まぁ100パーセント減税対象車とくらべても・・・あれなんですが・・・

ちなみに普通の車は24600円くらいに減税されていますw(1~1.5トン)
ご心配なくw(ここでいう普通の車はエコカー減税適用無しで免税無しの場合なのでw

中には重量税と自動車税あわせても1万円もいかない方もいらっしゃるかもしれません。
この37800円という額に驚いた方は道端で古い車が走ってりるのをみたら、
どんなにうるさくても自分の車の減税分を補っていてくれている車なので、是非感謝の目でみてくださいw

(車歴13年で自動車税が1割アップ、18年で重量税が大幅アップするらしいです)
追伸、30000円は一時的な減税だったみたい・・・だから本来は37800円です。。。
Posted at 2013/06/16 21:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation