
ru-inさんは、FSWにくる途中いつも朝マックでメガマフィンをテイクアウトしてくるそうです。
なんとこの日、朝マックで、ソーセージマフィンが無料ですよーっていわれたらしく!
さらになんと、2度もマックの店員さんに念をおされたそうですが、ru-inさんは・・・
いらないと・・・言ったそうです。。。
ありえない。ありえな~い!!!
ということでこの日のありえない大賞はru-inさんに決定です。
さてさてそんなこんなで僕はというと、ロックフェラーセンターの屋上から飛び降りたつもりで、タイヤを購入しました。
DUNLOPのZⅡとかいうなんかBMWのパクリかよ、という名前のタイヤです。
もちろん高級国産スポーツタイヤです!
ただネオバが高くて買えなかったということです。。。
そしてこの前の走行会で終了目前だったネオバさんは持って帰ってきたので我が家の玄関はこのとおりw
もう、タイヤで積み木ができますw
うちには、スタッドレス4本、ドリフトタイヤが4本、ベランダに放置してあるタイヤが4本、あとなぜか余計にある1本あわせて13本のタイヤがありますが、さらに4本追加ということなのでいつも楽しみにしているタイヤを転がして遊ぶスペースが無くなりました・・・
そしてやっと本題なのですが、
子供は風の子だけど大人も外で走るのだ!!走行会 に参加してきました。
去年は茂原サーキットで開催されたのですが、なぜか冬の大雨w
参加台数も激的に少なく明らかに大赤字でしたが、今回のFSWはお日柄もよく参加台数はたくさんでした。
会場に、ギリ間に合って到着すると
恒例の女医さんもいてwktk
あんな風なちょっとぶっとんでるというか壊れた感じの女の子w好きですw
そしてこんな風なちょっと壊れた感じのECR33、好きですw
壊れているのはちょっとじゃないという話は無視します。
いつも思うのですが、僕の車に積まれている荷物は他の人より若干多いみたいです。
なんか無いものあれば聞いていただければ結構つんであるのでw
SDカードとかw
先月の走行会の反省をいかし、今回は準備万端です。
先月の走行会はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/151585/blog/
新品タイヤに、ブレーキパッドはもちろんブレーキフルード、エンジンオイルまで新品です!!!
そしてガソリンも満タンw
で、完熟走行があったのですが、新しいブレーキパッドのあたりを取るためブレーキ踏みまくってたら異変が・・・
なんと、
リアパッドの効きが強すぎてリアブレーキがロックしてしまうみたいです。
これは
危険です・・・
しかもブレーキダストが凄いし・・・
完熟走行終了後のリアホイル↓
そうこうかい終了後のリアホイル↓
ブレーキダストというより、ブレーキローターの削りカスですね、もはやこれはw
ローター攻撃性抜群ですw
さてさて、走行が始まると新品タイヤのグリップのよさに
ウヒャウヒャする反面、リアブレーキの効きすぎに悩まされます・・・
タイヤが新品なのに、前のボロボロネオバよりブレーキが踏めません・・・
ブレーキ踏むとリアがロックして度派手なオーバーステアですw
ブレーキの前後バランスって大事ですねw
前後違うパッドは考え物です・・・
でも1ヒート目はタイヤグリップのよさに
ウヒャウヒャしていた方が強かったので、ついつい楽しんで前が詰まっていてもアクセル全開テールスライド全開。
ヒャッホーイな感じでドリフトしても前に進むことに感激しますが、渋滞がひどくてタイムアタックはできません。
にもかかわらずあっさりネオバのタイムを更新して36秒台w
上級クラスに移動を勧められますが、この前の経験から言うと1ヒート目はみんな遅いのです。
2ヒート目からみんな劇的にタイムアップするのですw
1ヒート目から全開なのは僕ぐらいみたいです。
で、2ヒート目↓動画です。
なんだかアクセル踏みすぎたせいか、途中でタイヤグリップが低下してきました・・・
1ヒート半でタイヤのおいしいところは終了です・・・
アクセル踏みまくったことを
悔やんでも悔やみきれませんwww
急なグリップ低下にあせりまくっているあたりが6分30秒以降ですw
でこの後昼休憩を挟んで残り3ヒートなのですが、僕の体に起きた異変はすでに始まっていました。
お昼ごはんがのどを通らない・・・?のです。
でなんだか凄く疲れて午後から2ヒート・・・
異常なまでのぐったり感w
で最終ヒート↓
なんかもうぐったりです・・・
適当に走っているように見えますが実は結構繊細に走っているつもりです!
もうブレーキが疲れて疲れて・・・
少しでも踏みすぎると、リアブレーキがほぼロックです。かといって踏まないととまりません。
走行終了後ぐったりして大きなため息をつき、グローブを助手席に投げつけヘルメットを脱いだ後、目をつぶって15秒間動かなかった自分が動画に記録されていました。が、それはあえて公表しませんw
でもこのヒートの最後あたりで、ベストラップ、
36.832を記録しましたー!
1ヒート目は単にタイヤグリップよかったからタイムでたけどタイヤグリップ低下後のベストラップは気分がよろしいですw
前後同じパッドだったら、後0.5秒はタイム短縮できそうな気はします。
で頑張った成果ですwwwやったー!
中級クラスで一番だったので、商品をいただきましたw
一番なんて中学生以来でドキドキですw
どうもクラス替えをしなかったことが功を奏したみたいですw
例の
女医さんセレクトだそうですw
バレンタインだしー。
一人でチョコレートフォンデュでもします・・・
そしてこの後ru-inさんと夕飯を食べに行ったのですが、その途中足がつりそうになり・・・
しかも右足w
せっかくおすしを食べたのにのどを通りませんw
いつも通りなれた帰り道、交差点を2回曲がり間違えました・・・
そう、きっと数々あった異変は多分、すぐロックしてしまうブレーキに知らずのうちにすんごい気を使っていたせいだったのですねー・・・
ru-inさんが外から見た感じ、まるでサイドブレーキを使ったみたいに派手にロックしていたみたいです・・・
146kmからの1コーナーサイド進入ってけっこうこわいですねーwww
食べ物がのどを通らないといっても程度問題で、確実にru-inさんよりは食べているのは内緒中の内緒です。
そうこういってもやっぱりグリップ走行会は楽しいですねー!!!
主催者さんに大感謝です!!!
ちなみに長くなったのでついでに簡単に交換したパーツレビューです。
フロント PAGID S4-4ディスクパッド
コントロール性も良くて、かっちりとした感じでダストも少なめです。
リア PFC83 ディスクパッド
立ち上がりが早いです。冷えてると全然効かないかも。ダストは多い?
ダストというよりローター攻撃性が高いです。
多分今回ロックしてしまって完全にあったまってないような気がします。
鳴きはすごいですw
タイヤ DULOP ZⅡ
とても剛性感が高いタイヤです。RE01Rを思い出す感じです。
グリップは最初から結構良く、あったまりも早い?あったまってなくてもグリップする?
ネオバのベトベトした感じの強烈グリップと全然違ってサラッと食います。
だから路面の石とか拾わない感じです。
コントロール性もよく無理しても怒られませんwただ減りは早め。
それと、結構早い段階でグリップの低下が感じられるかも。それでもまだ全然グリップしますけど。
ネオバはタイヤが柔らかく空気圧落とすとすごい乗り心地が良くなります。
ZⅡは剛性が高い一方、空気圧落としても乗り心地は激悪です。
ネオバで走って、ネオバで帰宅はいいけど、ZⅡで走ってZⅡで帰宅するとげんなりしますw
少なくともZⅡで九州に行こうかって気にはなりませんw
価格はネオバが12万5千円位のところ、ZⅡは9万4千円位でした。
一言でいえば、
街のりするならネオバがいい(高いけどw)
ちなみにネオバさんは街乗りでも容赦なく減りますw
そうそう、ネオバは新品より少し減った方が強烈グリップなので、走行会中盤以降頑張れる方お勧めです。
ZⅡは新品が一番グリップするので、いきなりタイム出したい方お勧めです。
やっぱり長くなってしまった・・・