• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ハンバーグ リベンジw

ハンバーグ リベンジwハンバーグ、それは男の夢w

というわけで、ハンバーグ作り直しました。
大きさは前以上w



しかも上手にジューシーにやけましたw


満足満足
しかし、しばらくハンバーグいりません・・・

ハンバーグなのにケーキカットなのは、そうせざるを得ない理由があったからです。(でかすぎw)



ということで、先日FSWにいって、エンジンから変な音がするという状態になりました。
で、修理に預けてた車がやーっと帰ってきましたw


思えば10日夜中に車を車屋さんに放置し、いろいろありました。


スーパーでお買い物して、つい買いすぎて両手に6つのビニール袋・・・
(大家族かっ!)
それでバスに乗るのは恥ずかしすぎますw
あー車があればなー・・・

友人の結婚式が何故か舞浜・・・夢の国・・・・(遠い・・・)
家からだと、小田急→中央線→京葉線という長旅です。
久しぶりの新宿駅、人の多さにお祭りがあるのかとおもってしまいました。
それに東京駅での京葉線への乗り換え。
結構距離あったなー・・・と遠い記憶をたどっていくと。。。
やっぱり長かったw
京葉線ホームまであと何百メートルとか表示があるのだけど、見るたびに絶望しますw
同じ東京駅とは思えない地下5階ホーム。
中央線は地上3階にホームあるのに・・・

なんなんだこの大都会は!!!

兎に角遠いのです。

わかりやすくいえば、
名古屋であおなみ線に乗り換えるくらい・・・
羽田空港で、いつも富山便が使う78番搭乗口くらい・・・
わかりやすくないか・・・

でも時代はどんどん移り変わるもので、なんと!!
いつの間にか埼京線が臨海線?に直通していて新木場で乗り換えると歩く距離がすごい少なくなるという事実が・・・しらなかったー。
帰りはそのルートで(電車代が+200円ちょい余計にかかるけど・・・)

兎に角、家から2時間ちょいかかりました。
車で行けば渋滞してても1時間半あればつくのにーーーーーーーーーーーーー。
ちなみにほぼ終電の帰りは3時間かかりましたw

車があればー・・・。



でも帰ってきたのでまぁそれは良かったですw

ということで長い前置きはさておき。


もーね、FSWレーシングコースは車に厳しいです。
結局変な音の原因は、熱でエキマニが歪んで排気漏れという・・・RB25病でしたw

もう写真ではわかりにくいけど、エキマニが反ってしまって両端から排気漏れという・・・



もう、ももクロエビ反りジャンプくらいそってます・・・



ついでにタービン側のフランジまで反っていて、削って面取り修正してもらいました。
もう削る余地がないそうで、今度なったらタービン交換かもwww

そして、エキマニさんは、ある程度の熱入れが必要らしく、無駄にドライブです。
よくわからないけど、伊豆スカイラインの終点までいって帰ってきました。
しかし、伊豆スカイライン名物の霧にやられました。
こんな感じw↓

これは帰りの箱根らへんですが、レベル4くらすの霧ですw
この日は伊豆スカイラインより、箱根周辺のほうが濃霧でした。
これよりもう少し霧が濃くなると路肩が見えなくなりハンドルをどっちに切ればよいかわからなくなりますw
以前、右カーブで左にハンドルを切ったこともあるwここは濃霧要注意地帯です。

さらに、ブレーキローターも歪んじゃいましたがw


もう車の年が年だから、いたわらないと・・・
反省します・・・

さてさて、今度はどこ走ろーかなー???w
Posted at 2013/03/30 06:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月12日 イイね!

ハンバーグ

ハンバーグハンバーグ。
それは、男のロマン。


男の子はみんなハンバーグ好きですw
まぁもう男の子なんて年齢じゃないですが。。。

ということで、夢の特大ハンバーグをつくってみましたw
空気抜くのに苦労しましたw
隠し味にりんごとマヨネーズと西京味噌を少々。
バルサミコソース仕立てです。
味?そんなものよりでかさです!!!
でも大きすぎて焼き加減がわからないのでたくさん焼いて若干黒いのはご愛嬌です。

そして、サーキットいってから精神状態が不安定でw平日早朝に焼くだけ焼いてまったく食べれなかったのは内緒中の内緒です。。。


というわけで、先日東京で土ぼこりが舞ったあの日、土ぼこりから逃げるように富士スピードウェイに行ってきました。
まぁ富士もひどく埃っぽかったですがwそれでもはじめてのレーシングコースにうきうきです!

思えば、ずーっと富士のレーシングコースを走ろうと思うたび、車に嫌われ走れなかったここ数年。
一度はサーキットについて走行準備をしていよいよ順番、エンジンを暖気使用と思いキーをひねった瞬間うんともすんともいわないなんてこともありました。。。
今回は、若干のいやの予感と無理した感以外には邪魔するものもなくご機嫌です。
合流した花粉症で倒れそうになっているru-inさんに、テンション高めで話し掛け捲ってましたw
それにしてもアクアのエアコン、花粉フィルター装備で車内が快適すぎです!!!

さすが富士のレーシングコース。車が豪華ですw


どこからどうみても、458イタリアです。
どーでもいいけど、ブレーキがとてつもなくでかい上にローターがカーボンですw


速そうなポルシェです。


雨の中のライトがかっこいいZです。唯一ちゃんとフレームインした写真ですw


で、僕のはゼッケン133。33だけにとりあえず高級33さんと一緒にフレームインw

でお待ちかねの初レーシングコース1ヒート目・・・



怖さ爆発です。
どこ走っていいかラインもわからずコースアウトも2度ほど・・・w
にしてもスピードが速すぎて、ストレートエンドは余裕を持って再加速とかw
スピード速すぎるのにスピード感は遅いので、シフトダウンで回転があってません・・・
シフトダウンオーバーレブには要注意です。
それでも最高速度は236kmまででましたよー。
でも風が強かったせいか、ストレート5速全開でふらつくのは凄い怖かったw

兎に角、危険がたくさん、初走行でした・・・
タイムは2分12秒。
なかなか真剣に踏み込めないので予想以上に燃費はよさそう!
しっかし、ブレーキングの時、完全にブレーキローターがゆがんで振動がものすごかったのはご愛嬌w
もうスクランブルエッグができそうなくらいです!

2ヒート目は、ずーっと集団にひっかかって、抜きつぬかれつ・・・
特にビッツのカップカーとは相性が悪く、ストレートで抜いてコーナーで譲るというパターンがずっと続くw
タームアップもせずかなりゆっくりペースですが、300Rは全開でいけるという発見も・・・

3ヒート目。まさかの雨です。
30分前くらいから結構な勢いで降ってきましたが僕の順番のときに若干晴れ間が!
でもどっちみちウェットです。
初めてのFSWレーシングコースでウェットなんて怖すぎです。
でもそのおかげで走行台数が少なくてとっても楽しかったですw
↑危険危険w
でも2分19秒だからドライとそんなかわらない?w



総括して、楽しさより不安感が大きいそんな1日でした。
速度差ありすぎて耳きーんはならんけど、適度なブレーキングはできなくなりますw
速度落としすぎたり、間に合わなかったりw
車の不調は・・・ショックでかすぎです・・・

しっかし、1ヒート目ではしなかった変な音が、アクセル踏むたびにきこえてきます・・・
とりあえず帰ってきて駐車場で確認するとカンカン変な音がします・・・
もうショックで立ち直れません・・・
とりあえずじゃんけん大会までいるのは精神的にきつそうです・・・
ru-inさんとお別れして、東ゲートまで走ってみて・・・あまりの音に走行断念・・・

そっこー保険会社に電話すると、30kmまでの無料レッカーがついています!
それとJAFの無料レッカーサービス15kmで合計45kmまで無料レッカーですw
でも、お店までは90kmくらいはありそう・・・
しかしながら、音的に不安すぎるので運んでクレー!とオペレーターの人にさけんでしまい・・・w

その後、オペレーターとの価格確認中、JAFから電話があり・・・
「FSWの東ゲートにつきましたけど・・・」
だって。まだ正式にはオファーしたつもりは無いんだけどw速いことはいいことだw

で、ドナドナ帰宅決定です。


でもその後よく確認すると、15kmまで、246で神奈川方面に運びますが、長距離運送はできないので15km走った時点で、神奈川の業者に引き渡しますとのこと・・・

で国道246、富士から15km地点は山北町の深い山中でなにもなく・・・
17km地点で道路わきに車をおろされ、神奈川の業者に引き渡しです・・・
にしても真っ暗な山中一人で待つのは、はっきりいって怖いし不安すぎます!w
でも40分後には小田原のおしゃべり好きなおじさんが迎えに来てくれ、再度ドナドナです。

誰もいない車屋さんに車をおろした後、昼間はあれだけ暖かかったのに、夜は引くほど寒く薄着を後悔しながらの駅までの道のりです。
昼間は気持ちよい散歩コースも、夜は街灯も無く川に転落しそうですw

後から考えれば、とりあえず自宅まで運んで、それからまたJAFに頼めばもっと料金節約できたなーなんて・・・。。。
にしても損保ジャパン無料レッカー30kmなんてけちすぎー。
とか思ってたら、今度の契約更新のとき140kmまで無料とかになるらしい・・・w

ということで、エンジンからの異音はさすがに精神状態不安定になり、そりゃ朝からハンバーグでも焼きたくなりますw

というすったもんだの、レーシングコース初体験でしたw
Posted at 2013/03/12 22:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation