
さてさて、今年も
轟祭りがおわりましたねー。
何を隠そう轟祭り、今だもってよくわかってませんw
とにかく
祭りです。
この写真はru-inさんの
チラリズム追及によるお手柄です。
さてさて、轟祭り(以下TGKと表記します)参加のためワクワクで日光方面に東北道を制限時速アンダーで飛ばしました。
現地でru-inさんと落ち合う予定です。
お腹がすいて蓮田SAで
あまりおいしくもない死ぬほど少ない横浜ラーメンを食べつつru-inさんに電話してみると・・・
なんだかご機嫌斜めな感じで・・・
「まだ会社です。後で電話します」
だそう・・・
あらー早く行き過ぎたかなー・・・
ということで静岡からru-inさんが来るのを待つ間、足利観光でもしてみることにしました。
足利学校を横目で見つつ、足利市駅近くの若干お洒落な感じのご飯屋さん?で2度目のディナー・・・
オー プティ ブションー
豪華ですw

トリッパのグラタン。

ラム肉のグリル。
おいしいですねー
ちょっとした贅沢です。
ただ、足利市民はけっこう
しょっぱい味がお好きなようで・・・
かなり
しょっぱい気もします・・・
骨をむしゃぼってるとru-inさんから首都高に入ったと連絡が・・・
そうかーまだかかるなー・・・
とおもって、先生のお家にもっていくプリンを買いにここに↓
ルクール
で途中で見つけたまねきねこ足利店でカラオケです。

なんか栃木なのに
群馬フェアーをやってます。
LastMessage海猿で有名なシェネルのビリーブを爆唱してるとru-inさんから
今インターを降りたけどここでよかったかと電話が・・・
それは僕に聞くことではない!
と一瞬おもったけど、それどころじゃありません!
早く待ち合わせ場所に行かなければ僕が遅刻だ!!!
ということで、あろうことか
一人でフランス料理とカラオケに行って豪遊です。
無事に待ち合わせ場所に同着した後、あいだえもんさんと3人で、3度目の夕食を食べに焼肉に行ったのは内緒中の内緒です。
と、まぁ前置きが長くなりましたが、次の日は朝からTGKです。

さてさて、みんな朝8時から走ってたみたいですが、いつもながら走らない僕は9時まで
お昼寝ですw
今回はあいだえもん先生、フロント新品R1Rでばっちりです。減るのはやいーーー。
そしてあいだえもん先生は大手マスコミの取材を受けていますw
忍法雲隠れの術ー!ドロンw
出てきたのは、あいだえもん大先生ですw
すてきです。
いいかんじですw
はげしいですw
いつものことですが煙いです。

きっと
中国もこんなかんじなんでしょう。
綺麗な86だー・・・
エボが走ってるとラリーみたい。

エボといえば、沼津の水族館に展示されているこのむし

なんとなく・・・エボににてるきがします。
みんなお口を開けてポカーンw

かわいいですねw
ru-inさん教習中です。教官はあいだえもん先生。

やっぱりマークツーはバンパーがあるほうがいいですねw(謎
ナンバー消す手間はあるけどw

なんだか
新品のインタークーラーが眩しいですw
なんか後ろから液体が飛び散ってるけど・・・

茂原サーキットならきっと梨汁ぶしゃーとかいってるとおもうけど、ここは栃木です。
だからとちおとめ汁ぶしゃーかな・・・
どうもこのローレル、なんか高級感があります。
どうも青い車にはピントが合いやすいようです。
マットブラックの13もいいですねー。
逆行だからライトをつけていると映えますw
ということで、今回初めて、タイヤが生きているいあだえもん大先生の助手席に乗せてもらいましたが
す・ご・い!
の3文字で感想は済ませたいとおもいますw
ru-inさんも先生の指導で、見違えるほどうまくなりかっこいーーw
そして僕は・・・
・・・・・・
そういえば今までまねきねこの会員カード、奈良法華寺店のかーどだったのが足利店のにかわりました。
両方とも
由緒正しそうな名前で
感慨深いです。
最近サーキット行ってないけどまたいきたいなー。
でもタイヤがグリップは後1走行会ないし2走行会くらいかな。
ドリフト用は・・・去年買った16インチ205まだ新品ですw
ということで
誰か誘ってくださいw
TGKフォトアルバムマークⅡ編w
Posted at 2013/10/22 20:58:14 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記