• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

あべのみくす

3本の矢。

なんかよくわからないですが、

①財政出動
②輪転機で諭吉さんを刷りまくる感じ?
③なんかよくわからんけど成長戦略


きっと池上彰さんを見てる皆さんなら分かってくれると思います。

①はきっとあれですね、ダムをつくりまくるとかそんなかんじですか?
②は、きっと今頃1円玉を大量に製造中だと思いますけどなにか。
③は、イノベーションとかイノベーションとかとにかくそんなんですかね・・・


きっと成長するためには新しい何かが必要なんだろうなーと思います。
その昔、ipodが登場したときはうへーっておもったもんです。
ホンダのアシモ君が歩いたときは、ほへーって見てたもんです。


物作り日本っ!

今回は、日本はこれからも成長していくであろう証拠動画を見つけました。



これこそイノベーション。
日本のロボット工学さいこーです。

きっと日本の未来は安泰です。(多分・・・)

誰も読まないであろう金曜の夜の日記を持ちまして1月の日記を閉めさせていただきます。
Posted at 2014/01/31 23:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

若年性のどうでもいい家電の話w

うちの父親、ぼけてないけど、よくぼけたことをいう。

食事のとき、「茶碗とって」、って言われて・・・
何故茶碗・・・とか思いながら茶碗を渡すと
「それじゃない」って・・・

指の指す方角をよく見ると・・・・・・
もしやテレビのリモコン???

テレビのリモコンを渡すと、普通にチャンネルを変えだしました。

テレビのリモコンを茶碗っていってるよー・・・
とか思いつつそんなことよくあるので
特に否定しないとあるひの実家のお話ですw



で、実家でのさらなるとある日の出来事・・・

僕・・・「かあさんかあさんあれどこいったっけ?」
母・・・「あれじゃわからん、何?」
僕・・・「なんやったけ?あれ、冷蔵庫。」
母・・・「へ?冷蔵庫なら台所・・・」
僕・・・「冷蔵庫やってぇ。どこ?」

僕はあれをさがして母親に聞いてもなんか頓珍漢な答え・・・

きっと僕の中のあれは冷蔵庫ではないのかな・・・いったいなんなんだろう・・・

ぴかーん
わかった!!!


僕・・・「ごめん、洗濯機・・・!」
母・・・「???」

・・・・
・・・・
・・・・

僕・・・「混乱中・・」




僕・・・「あっ、ドライヤーやっ・・・」
母・・・「あんたもけ・・・やめてよ・・・」



やべーーー!!!
父親の病気がついに僕に発症・・・


僕の頭の中の画像↓


実際発した言葉↓


まぁそんなもんですよね・・・
もう年だし・・・
ぼけてきますよね。

父親の気持ちが分かる。
そのうちIHにやかんをおいて火のつけ方が分からないといってる祖母の気持ちも分かるかな?

分かる日が来るといいな。


でも父親は茶碗とリモコン。
僕はまだ家電同士だからまともですよね。

皆様、これから僕が変なことを言い出しても
是非、
生暖かい目で見守ってください。


もういってるか・・・
Posted at 2014/01/23 00:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

PVレポート

この前ru-inさんに、PVレポートなるものがあるということを聞いたので
気にしてみました。



それによると、今まで一番読まれている日記は・・・

じゃーん

 1位 取り締まり。

みなさん取締りは興味がアルみたいですねw
この日記は、簡単に言うと、スケボーでオービスを光らせる動画の紹介だったわけですけど
肝心の動画が、もうすでに消されていますwww



次に読まれている日記は・・・

じゃーん

 2位 これが富山のスーパーの実力だっ!!!

みなさんそんなに富山のスーパーに興味があるんでしょうかね・・・



3番目に読まれてる日記は・・・

じゃーん

 3位 ついカッとなった結果・・・

スフィアライトがよく壊れてつい後先考えずベロフを買いましたというつまらない動画満載の日記です。
きっとスカイラインが砂にはまりそうな動画が良かったのでしょうwww
てかUPした日付だけで考えるとこれが実質一番読まれている日記な気がします。





この後は

ALL JAPAN 1J DORIFT MEETING 2013

ネオバ終了のお知らせ

LEDテールランプコンビ二はしご編w

雪ドリシーズン到来w

焼きいれと土屋圭一

FSWから帰り道・・・渋滞回避。

と続きますが、このくらいにしておきますw

やっぱり1Jは人気があるということが分かりますね。
タイトルのネームバリューがおっきい気がしますw
ネオバとか土屋圭一とかLEDとかw




ちなみにパーツレビューは

1位が

ODYSSEY LB1200

バッテリー上がりしやすい季節だしw

グソクは着々ランクアップ中ですよw



そしてお勧めスポットは圧倒的に

足柄峠?関所跡?

これは何故か、どのブログより圧倒的に閲覧数が多すぎです。
みんなクリックして萎えるんだろうなwww


僕の一番お勧めの

JR山田線 大志田駅

は写真もないせいか下から3番目です。
この駅、各駅停車でさえ通過する駅です。




フォトギャラリ-と整備手帳は省略。



と振り返ってみたものの、ろくなことかいてないのに
読んでくれる方がいるのに

感謝感激雨キムチです。

ありがとうございます

おなかすいたー
Posted at 2014/01/19 19:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

珍道中はじめ その②

珍道中はじめ その②大堀恵(30)。
右側の制服を着ると明らかに似合わないほうです。
元AKBの人妻を売りにしているグラビアアイドル。

大堀恵の「受粉計画」今夜は、どうかしらぁ? by Ameba

どうも妊娠したからニュースになってたみたいですね。
道理で3回もクリックするわけだw





さてさて、その②です。

その①では伊豆半島の大地の息吹に感動しつつ現実的な課題が・・・
というところまで書きましたかね?

現実的な課題・・・それは昼飯です。

解決しました。

豚カツです。

とんかつ かつ栄 御殿場店


なぜだか伊豆縦貫道で246を通りすごし新東名で御殿場まで行っちゃいました・・・w

てへっw

で、ru-inさんが後輩に電話で聞いてくれて全て解決ですw



でかっ!

自分で注文しといてびびりました。
特選ロースとロースとカキフライのファミリーセット?です。
ロースをせめてヒレにすればよかった・・・

でも衣はサクサク中はジューシーソースは甘口ご飯がいくらでも進みますw
ただ、サクサク衣を大量に口の中で処理すると口の中が傷だらけになるのは
ステーキを1キロ食べると顎が筋肉痛になるのと同じくらいあるあるネタです。


とりあえず頑張って食べたけど、ご飯お変わり1回で終了。
カキフライと残り2切れとキャベツは目の前の方に食べていただきました・・・

1時間前におなかがすいてソーセージ3本買い食いしたせいかまじきついっす。
もう気分的に食べれなくなり・・・
ついキャベツを2口食べて癒されましたw

いつもキャベツのことを
女子供が食べる食べ物とかウサギのえさとか馬鹿にして
ごめんなさい・・・


しばらくモグモグした後
店員さんに中ジョッキで水を頼んで流し込みました。
はんすう


それはそうと

今日のメインイベントはほぼ消化したので後は
ru-inさんの癒しイベントだけです。

ここでおなかがいっぱいで運転できなくなった僕は、運転交代です。

ru-inさんの癒しとかいいながら運転してもらうのは・・・まぁそういうことですw

しかしながらスカイライン乗り心地が悪くて、ギャップの度に胃が揺さぶられ・・・腹痛ですwww
途中、東富士演習場の真ん中を突っ切るんですけど、
見張りの自衛隊員がライトアーマーに乗って
不法侵入者を監視してます。
 ライトアーマー↓(軽装甲機動車)


おもわず駆け寄って、トイレ貸してください

って言いたくなるのを抑えて山道を駆け上っていると
だんだん不安になってきます↓


やばいっす。雪です。
スタッドレスはいてこればよかったー。

こちとらMZ03ならぬZ2です。
この前砂地で試しましたが前に進む気配も無いタイヤです。
早く帰らないとかえれなくなるかもーとかおもいつつ・・・


とりあえずさくっと癒しの場所、
FSPに突入です。

あー、富士サファリパークです。


とりあえずシガープラグから電源を取って撮影しているのでエンストしないように
と運転中のru-inさんに釘をさしwww
(データが消えてしまうので)

いざ熊です。

置物みたいでかわいいです。

あー落ちろっ、熊落ちろ落ちろっ!!(by ru-in)

残念っ! くまさんは木登り得意中の得意ですw
木の上に逃げても無駄です。

サバンナ暮らしのライオンは寒そうです・・・



オスは手を組んで寝てるやつもいるけど、メスが見張りをしているのは
羨ましい限りです
野生のさがです。
現象的には、こごえて集まって暖をとるただの猫科です。

あぁぁぁこないでよーちょっとー
まじでーむりむりむりまじむり(by ru-in)



ガオー


トラは比較的綺麗ですw

基本的に富士山のふもとです。
寒いです。
結構かわいそうですw


ぞうさんです。
寒そうです。

このぞうさんはシワシワです。


サイです。

角を突き合わせて喧嘩していたのでおそろしやー。

何かよくわからないけど、角がネジネジです。


アルパカさんです。


このアルパカさんからは何故か悲哀を感じます


最後にあいだえもん大先生発見してもりあがりサファリゾーンは終了。

その後ふれあいゾーンみたいなところを回ったけど本日の営業はすでに終了的な
または悪天候のため展示は中止的な・・・

そんななか、カピバラさんは温室の中で雪を食ってます。

幸せものです。

本当はエキシージで来たかったけど本日はECR33でした。

分かったこと・・・

サファリパークに爆音強化クラッチでアイドリングが安定しないECR33は向いていない

以上。


ということで
ru-inさんには、相模原でのECR33の使い勝手に類似したもの(サファリ渋滞)
を体験していただきパスポート用証明写真を撮って帰宅です。

ただありがたいことに、ru-inさんは大変我慢強くいらっしゃるので、
僕ならぶち抜いてすっ飛ばしそうなところでもゆっくり見れました。
ありがとうw

次回は、JZXひとまるまる
で行こうと思うのでよろしくでありますっ!



【悲報】車を納車して、即効で事故った人が話題に(画像あり)
Posted at 2014/01/15 21:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月14日 イイね!

珍道中はじめ その①

珍道中はじめ その①それはそうと
東京都知事
そろそろ
ドクター中松さん
にやらせてあげたらどうでしょうかね?w
ずーっと立候補し続けてるのにw




というわけで、どういう経緯か忘れたけどru-inさんと珍道中してきました。
もっとも珍道中なのは僕の行動だけなんですが・・・

珍道中といっても・・・
おっちょこさんのような男らしいアタックはできないわけで
。。。

ru-inさんに、すっぽん食べに新発田まで行きますか?ってきいたら
遠すぎます!
といわれ、スタッドレスに履き替えずにすむことに少し安堵しつつお出かけです。



まず、朝は窓がバリバリで出るのに時間がかかったけど、東名下りは晴天ですw
気分はウキウキで、走行中に一眼レフです。

どうも320Rらしいです。FSWなら4速全開です。
この後にダンロップがないことを祈ります。

調子に乗って走ってたら
新東名下り、沼津長泉インター手前800mにオービス設置されてました。
注意です。
もう少しで免許取り消しになるところでした・・・

ru-inさんちに渋滞回避ルートをとって接近したら渋滞してませんでしたw
ちょっと肩透かしをくらいつつもru-inさんを拉致して
ここからru-inさんに省略された前半の珍道中についての考察です。


まずは
渋滞回避ルートを逆走して熱函(県道11号線)をのぼっていくと

ソーセージが食べれます。

冷えたソーセージはあれなので、店長さんにおねがいーゆでてーって顔したら
なんと、店長さんのほうから茹でるのならすぐできますけどーっていってくれました。
おいしいソーセージだったのでついでに猪ソーセージも購入。

ドイツハム ソーセージ Grimm (グリム)

ちなみに熱函は熱海と函南を結ぶ道なんですが、
『あつかん』って呼ぶとru-inさんに注意されます。正しくは『ねっかん』です。

とかいってるうちに
ソーセージをたべつつ本日の目的地です。


そうです。ru-inさんのテリトリー内の休憩スポットです。

じゃなくて、伊豆半島が生きている証拠、丹那断層です。
どうも冷めているru-inさんとは対照的に僕はピカーンです。

丹那って、あの有名な丹那トンネルの丹那です。
丹那トンネルを掘ったらすごい湧き水で大変だったそうですよ。
あまりにも水が抜けすぎたから、上の丹那盆地は水不足に陥ったそうです。

この公園では、昔の池と川の跡を見ることができます。

ずれてます。
これは胸熱です。
ずれちゃってますw
しかも綺麗に横方向にwww

これが断層ですw
下の写真のほうが分かりやすいかも。断層の上にあった丸い池がずれちゃってます。


続いての目的地

火雷神社 かっこいいw

ずれてます。
ずれちゃってますwww


これは、本来はお社と階段と鳥居が一直線に並んでるはずが、ずれっちゃってますw

これが丹那断層です。


もともと伊豆半島と伊豆諸島はフィリピン海プレートに乗っかっていて日本に年間数センチずつ近づいてきています。


むかしむかしそのむかし、日本列島に丹沢島がぶつかっておしこめられ、次に箱根火山島がぶつかってそのあと、伊豆島がぶつかって伊豆半島ができたっぽいです。
上から見るとわかりやすい?

写真の真ん中が芦ノ湖、その横が今煙を上げている大涌谷とか箱根駒ケ岳です。
赤線で囲ったあたりに東名とか246が走っていて、その谷間が丹沢と箱根島の接合跡です。

なので、フィリピン海プレートはは日本でもごく限られた人だけが住むことができる場所なのです。
ru-inさんが、本庄サーキットまで日々近くなっている所以です

さてさて初詣を済ませて、大地の息吹に感動しつつ現実的な課題です。
昼ごはんどうしよう・・・

火雷神社からの帰りのわいんでぃんぐ。
食べ物屋をスマホでru-inさんが検索してくれてますが
横Gのせいか、
大堀めぐみばっかりクリックしてしまいます。
そっち系がすきなんだね。意外www


その②に続く・・・かもしれないです。


続いたみたいです。
珍道中はじめ その②
Posted at 2014/01/14 21:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
5678 91011
1213 14 15161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation