• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

無計画な珍道中

無計画な珍道中折角たくさん書いたけどwindowsの更新があって再起動ですよ。
もいっかいかきますよ。

最近ネタもないので、ネタ作りの為に西のほうに走ってみましたよ。



で、渋滞が酷くて思わず四日市あたりで高速を降りてしまい、どうしようか迷ったけどもう1度高速に乗って
中国道に入った瞬間・・・


大渋滞。
吹田から宝塚まで26km2時間半・・・
万博公園の前
サイドブレーキ引いたまま、まったく動きません。
来なきゃよかったwwww

何とか、広島までたどり着いて

尾道ラーメンを食べながら電話で宿を探しても見つからず・・・
何とか呉に宿を見つけて、突然広島の友人に電話して(迷惑)
雨が降るなか夜の原爆ドームです。

でね、なんと、こんなときにカメラが壊れました。
一切の撮影ができませんよ。

6年間使ったNikonD80。
お憑か霊さまでした。
お疲れ様でした・・・

呉で一泊後、広島の友人と待ち合わせのあと
広島県でもっとも有名な観光スポット酷道488号線に、
おでかけっ!



酷道488号線は、広島市から島根県に抜ける国道です。
尚、道が若干狭いということと友人のご好意によりで、33さんは休憩させて、
ミラココアで出陣です。



狭いっ・・・
軽四同士、すれ違えませんwww

あっ、もちろんガードレールなんてオプション程度にも付いていませんw


とまぁ、清流の傍らを最初の酷道区間(もみの木森林公園区間)をパスして・・・

島根県県境区間に突入・・・
かとおもいきや 

どうも通り抜けられないらしいです。
まぁ当然行きますけどね。


国道らしからぬ、スカイラインでは幅がきつそうな清流の川岸を突き進みます。
舗装は比較的綺麗です。



萌えますねー。
曇って先が見通せないカーブミラーw
写真は動画のキャプチャーなんですが、興奮しすぎで鼻息荒すぎて公開できませんwww



さらにのぼっていくと新緑を過ぎて冬っぽくなってきますが、
この道は国道だということを主張し続けています。





さて、頂上です。ここから島根県。
でも後7kmいけるみたいなので
折角だし、いってみることにします。


島根県にはいると道が綺麗になるという噂は本当のようですw
しかし、今まで横が清流だったのに対して、横が崖になり急激に高度を落としていきます。
落ちたら多分死にます。

むはっw
まるでジェットコースターのような道ですよw
はぁ。はぁ。

落石注意wwww
うひょーーーっw

まさかの対向車wこの先行き止まりなのに・・・wハァハァ 萌えマッスル。

すれ違いざま、対向車の大学生カップル4人組の運転手さんが、
ご丁寧に、この先いけませんよって教えてくれましたw

 そんなことは知ってます。

大きい車ではきっついのか、後ろに4台の渋滞ができていましたw

さらに落ち葉で滑りやすくて激狭道を下っていくと、何とかさんの住宅跡、というような石碑がある広場があって、

この先当分の間通行止めらしいです。

兎に角、清流のせせらぎと新緑と鳥のさえずりがとても気持ちいい道路でした。
さすが広島県最狂観光地ですね。

さぁ後は引き返すだけwww
省略・・・

さてさてその他の観光地です。



JR呉線水尻駅前です。
どうも海猿のロケ地らしいです。
お船がプカプカ。綺麗ですね。


呉の港?
まるで漁船のように普通に浮かんでいるのは、潜水艦ですw

ちなみにこの場所、バス停の名前が

その名も、潜水艦前。。。w


呉の夜景と33さん
もう時刻も遅すぎて若干光が無いのは否めません。

多分、音響測定艦ひびきと33さん

なぜか陸上にある潜水艦と33さん


さぁ後は帰るだけ。
友人と別れを惜しみつつ、いざ山陽道にのり、何故か120kmでてる大型貨物のコバンザメです。
そのまま、神戸付近まで走って、なんかすごいガラスが汚れるなって思ったら・・・
前のトラック、排水がただの水じゃなさそう・・・
33さんの屋根に取れないしみができましたwww
全塗装うらやまグソクムシ。。。

とりあえず眠いので、岡山で買ったキビ団子をパクパクしながらひたすら夜通し運転しつつ

いったい誰の家来になればいいんだろう・・・
と哲学的なことを考えてはひたすら大型貨物のコバンザメしてると、
未だかつてない、11.5km/Lって燃費をたたき出しましたw

途中パーキングで、眠気覚ましに牛丼ラーメンうどんを食べて、東名に入ったら木陰で睡眠を取る前にさば寿司

さらに、新東名で速いポルさんとBMWさんについていけず、眠くなり
SAで焼き鳥と鳥から揚げを買い食いしつつ


帰りは渋滞に会うことなく・・・
1泊3日、60時間のドライブは終了。
そのうち50時間は車の中かも・・・

ちなみに今のところ
新東名のオービスは、上り下り一箇所ずつですよ。
場所はネットで検索してください。

なお、書き直したの結局長くなったことに関して、
お詫びはいたしませんっ
Posted at 2014/05/15 20:41:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation