• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

なんということでしょう。

ランボルギーニによる渋滞ですってよ。

うるさそう・・・

あれですかね?

スペインの牛追い祭りみたいなもんですかね。










やっぱりうるさかった。。。


街のど真ん中でランボルギーニの大渋滞
Posted at 2014/09/22 22:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

2014 秋の全国交通安全運動

さてさて、

今日から10日間

秋の全国交通安全運動ですよー。

9月21日(日)



9月30日(火)



日頃から危険ドラッグとかやりながら運転はしないように気をつけていますが、

ちょくちょくスピード違反とかでつかまってしまいます。。。

飲酒運転はやめてほしいけど、飲酒歩行もやめてほしいですね。

飲んだら歩くな。

そんなこといったら外で飲めなくなるかw

私は飲酒しないので関係ありませんwww


皆様一時停止ではきちんととまり、信号でもきちんととまり、交差点直前の車線変更はしないようにし、目の前に象がでてきてもいつでも止まれるくらいの緊張感を持ち道路上にいるイナゴによるスリップに気をつけてブーストセッティング時の速度超過とか車高の下げすぎマフラーの音量ラウンドアバウトでの定常円とかにも気をつけておまわりさんに余計なお仕事増やさせないようにがんばりましょー。




とかいっておきながら一番気をつけないといけないのは自分だという現実。。。

Posted at 2014/09/21 01:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(本編)

2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(本編)さてさて、続きなんですが・・・

新潟からはるばるいらした、おっちょこさんにご挨拶をして、
例のお土産を渡したら、いよいよお楽しみの撮影会なんですが・・・

天気が悪すぎて事前にプリセットしたモードで撮ってもうまくいかないし雨だし霧だしここはAUTOモードでwww


えーっと、どこの伊豆スカイラインだよっ
ってほどの霧ですがここはFSWドリフトコースです。

でも伊豆スカイラインの霧はもっと酷いかもしれませんw


   2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(余談編)

から続きます。



霧が薄くなってきたりしましたが、雨はこの通り激しさを増す一方。
(はげって言うな)

でも雨の中のマークⅡもかっこいいですw


ANにゃさんのチェイサーだと思いますw。
同じ車がいっぱいで、撮影中だと誰を撮っているのか良くわかってません。



このマークⅡ、ナンバーは消させていただきましたが、京都ナンバーです。
桜が舞うのが、なんか京都っぽくてかっこいいw
走りも、京都らしく気品がある感じどす。


おっきいウィングだー。
黄色は雨の中、映えますね。



近くでドリフトを見ると、アリストおっきいから迫力あります。



雨は酷くなるばかりですよ・・・
傘を差しながらの撮影となるわけですが、
撮影に集中してたら、傘ががくっとかなったりして、お隣のru-inさんは水びたしでえらく迷惑している最中です。


岩手ナンバーのマークⅡ、色合いも渋くライトとのコントラストが素敵です。
毎回壁ギリギリです。
岩手といえば大好きな大志田駅があるところです。
盛岡から数駅なのに電車も止まらない駅です。


この90さんは、広島ナンバーです。
この前広島行ってきたけど、国道488号線では見かけなかったです。
広島ぶちぶちとおいけーごくろーじゃったのぅ。
きぃつけて帰りんさいや。


隠れミッキーカーです。
普段は隠れているけどもはや隠れていません。
ミッキーパワー全開で多分5馬力UPです。
数々の困難を乗り越えて、この場で滑っているチェイサー(全塗装済み)はこれからも輝き続けることでしょう。
ピカーン。

とかいってたらね、このあたりで大雨で買ったばかりのカメラが水没して・・・
レンズ内部が曇ってしまい、急いで帰車(スカイライン)して暖房全開で乾燥です。
雨とはいえむっちゃあつかったですよ。

だからここからはコンデジ、ルミックス君で撮影です。
撮影中被写体を追えないのでつらいです。
てか、新品カメラで撮影中だけ大雨だったなんてー、日頃の業の悪さは隠せませんね。

火吹きのANにゃさん。激しく奇跡的な一枚です。

そんなこんなで閉会式です。


みんな爆走したので、どこの北京だよっ。ってなかすみ具合ですが
これはPM2.5ではなく、霧?というか雲です。

証拠はこれです。

ゲートまで降りてくると普通の曇天です。さすが富士です。
隠れミッキーも姿を隠し5馬力ダウンです。

ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING の記念撮影なのに
不適格な車が一台一番目立つところにいるのは、
撮影者が不適格車両の持ち主だから
だと思います。

ここでしばし談笑後、一台を除き足柄PAにつつがなく向かい、
そばとラーメンと鶏肉を食べて解散です。
そばとラーメンと鶏肉を食べたのはぼくだけですけど。。。

このひも、知り合いの中では事故もなく皆さん無事でよかったです。
(マークⅡに33さんを軽くごっつんこさせてしまったことについてはお詫び申し上げます)
それに日本全国色んな1JZ搭載車両が見れて感無量です。

それにしても楽しかったです。
皆様、楽しいひと時をありがとうございました。

フォトギャラリー 1Jミーティング その1
フォトギャラリー 1Jミーティング その2
Posted at 2014/09/10 22:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(余談編)

2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(余談編)さてさて、去る9月7日、FSWにR's meeting と1JZ meetingに行ってきましたよ。

車はどちらにも該当しませんが、
行くのは勝手です。


朝起きて、クッキー二度焼きしたら焦げて大変なことになりました。
もー、もって行くのは恥ずかしいけど、
これしかないからFSWにお土産としてもっていきました。
折角の準備が台無し・・・ショボーン。



さてさて
大雨の東名高速を抜けて、渋滞の御殿場インターいつもみたいに反対に曲がっておけばよかったと後悔しながらFSWについたら天気は小雨でした。

ru-inさんと合流して、車止める場所が無い歩きたくないもん
とかだだをこねてお昼ごはんを食べに行くと雨が酷くなり。。。
とりあえずまずはR’s meetingに・・・
ぶっちゃけ、Rはいっぱいいるけど雨が酷くてwkwkしません。

そういえば写真が1枚も無い・・・

そうそう写真といえば、お亡くなりになったニコンD80を下取りにしてニコンD7100を買いましたw
もーこの日が初撮影会なのに、不適切な天気です。

カメラの設定が良くわからないながらも、新しいカメラはこんな写真も撮れますね。

ただのサーキットの看板も

こんなメルヘンにー(ミニチュア風)

メルヘンだー(ミニチュア風)

ただの富山の田舎の風景もー(砺波平野の散居村)

メルヘンチックー(ミニチュア風)

弁当待ち中の30前後のお兄さんを撮っても

メルヘンチック・・・(ミニチュア風)



余談が長すぎました。



新潟からはるばるいらした、おっちょこさんにご挨拶をして、
例のお土産を渡したら、いよいよお楽しみの撮影会なんですが・・・

天気が悪すぎて事前にプリセットしたモードで撮ってもうまくいかないし雨だし霧だしここはAUTOモードでwww


えーっと、どこの伊豆スカイラインだよっ
ってほどの霧ですがここはFSWドリフトコースです。

でも伊豆スカイラインの霧はもっと酷いかもしれませんw

長くなったので、急遽後編に続きます。

フォトギャラリー 1Jミーティング その1
フォトギャラリー 1Jミーティング その2
Posted at 2014/09/10 21:10:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月01日 イイね!

ミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!




■あなたの愛車のクールな写真をアップせよ!

※この記事はミッション03 あなたの愛車のクールな写真をアップせよ! について書いています。


さてさて、道路交通法改正により、ラウンドアバウトが国内にどんどん導入されるらしいですね。
こわいですねー。

今まで優先道路だったところが一時停止になるわけで、飛ばしすぎの車は注意ですねww


これが20年早く導入されていたら、ラウンドアバウトで定常円する人が続出してさぞ大変だったでしょう。

時代がラウンドアバウトに追いつきましたね。
で、



本題のクールな写真ですが・・・

最近クールじゃないから・・・


これですかね?

-5度です。
いつだったかの鈴鹿の帰りで、箱根大観山の頂上です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/151585/blog/29038894/

なぜ鈴鹿の帰りで椿ラインの大観山の頂上かは、よくわかりませんw




これは同日、伊豆スカイラインです。
視界は悪いけどいい天気でした。
こっちはー3度くらいかもしれませんね。

古い車のなら・・・


これは平地だから意外と暖かそう。
エクストレイルです。
どうでもいいですが、雪でナンバー隠れるの大好きですw




これはスキー場なので寒そうですね。
エスティマでリアサスがダブルウイッシュボーンで4駆のやつです。
この写真で前期型のエンジンが2TZ-FEだとわかる人は
JZX100のマーク2とチェイサーが見分けられる人くらい、
マニアです。




どうでもいいですが、雪でナンバー隠れるの大好きですw

北陸特有、融雪装置から水が出ています。

最近寒いところにいってないから寒い写真はありませんね。
残念です。
Posted at 2014/09/01 22:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  123456
78 9 10111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation