
さてさて、続きなんですが・・・
新潟からはるばるいらした、おっちょこさんにご挨拶をして、
例のお土産を渡したら、いよいよお楽しみの撮影会なんですが・・・
天気が悪すぎて事前にプリセットしたモードで撮ってもうまくいかないし雨だし霧だしここはAUTOモードでwww

えーっと、
どこの伊豆スカイラインだよっ
ってほどの霧ですがここはFSWドリフトコースです。
でも伊豆スカイラインの霧はもっと酷いかもしれませんw
2014 ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING と若干のR's meeting(余談編)
から続きます。

霧が薄くなってきたりしましたが、雨はこの通り激しさを増す一方。
(はげって言うな)
でも雨の中のマークⅡもかっこいいですw

ANにゃさんのチェイサーだと思いますw。
同じ車がいっぱいで、撮影中だと誰を撮っているのか良くわかってません。
このマークⅡ、ナンバーは消させていただきましたが、京都ナンバーです。
桜が舞うのが、なんか京都っぽくてかっこいいw
走りも、京都らしく気品がある感じどす。

おっきいウィングだー。
黄色は雨の中、映えますね。

近くでドリフトを見ると、アリストおっきいから迫力あります。
雨は酷くなるばかりですよ・・・
傘を差しながらの撮影となるわけですが、
撮影に集中してたら、傘ががくっとかなったりして、お隣のru-inさんは水びたしでえらく迷惑している最中です。

岩手ナンバーのマークⅡ、色合いも渋くライトとのコントラストが素敵です。
毎回壁ギリギリです。
岩手といえば大好きな
大志田駅があるところです。
盛岡から数駅なのに電車も止まらない駅です。

この90さんは、広島ナンバーです。
この前広島行ってきたけど、
国道488号線では見かけなかったです。
広島ぶちぶちとおいけーごくろーじゃったのぅ。
きぃつけて帰りんさいや。
隠れミッキーカーです。
普段は隠れているけどもはや隠れていません。
ミッキーパワー全開で多分
5馬力UPです。
数々の困難を乗り越えて、この場で滑っているチェイサー(全塗装済み)はこれからも輝き続けることでしょう。
ピカーン。
とかいってたらね、このあたりで大雨で買ったばかりのカメラが
水没して・・・
レンズ内部が曇ってしまい、急いで帰車(スカイライン)して暖房全開で乾燥です。
雨とはいえむっちゃあつかったですよ。
だからここからはコンデジ、ルミックス君で撮影です。
撮影中被写体を追えないのでつらいです。
てか、新品カメラで撮影中だけ大雨だったなんてー、日頃の業の悪さは隠せませんね。
火吹きのANにゃさん。激しく奇跡的な一枚です。
そんなこんなで閉会式です。
みんな爆走したので、
どこの北京だよっ。ってなかすみ具合ですが
これはPM2.5ではなく、霧?というか雲です。
証拠はこれです。

ゲートまで降りてくると普通の曇天です。さすが富士です。
隠れミッキーも姿を隠し
5馬力ダウンです。
ALL JAPAN 1JZ DRIFT MEETING の記念撮影なのに
不適格な車が一台一番目立つところにいるのは、
撮影者が不適格車両の持ち主だから
だと思います。
ここでしばし談笑後、一台を除き足柄PAに
つつがなく向かい、
そばとラーメンと鶏肉を食べて解散です。
そばとラーメンと鶏肉を食べたのはぼくだけですけど。。。
このひも、知り合いの中では事故もなく皆さん無事でよかったです。
(マークⅡに33さんを軽くごっつんこさせてしまったことについてはお詫び申し上げます)
それに日本全国色んな1JZ搭載車両が見れて感無量です。
それにしても楽しかったです。
皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
フォトギャラリー 1Jミーティング その1
フォトギャラリー 1Jミーティング その2
Posted at 2014/09/10 22:17:20 | |
トラックバック(0) | 日記