さてさて、1JMTも終わりましたが
安心してください。
日記はまだ準備編ですよ。
皆様お疲れ様でしたw
1JMTに向けて靴を買ったり(使わなかったけど)なんか色々しましたが、
準備はそれだけではないんですよ。
風邪をこじらして蓄膿症になって通院すること5回。
レントゲン写真に膿の水平線が写ったり手術だーとか言われたり・・・
アレルギーを調べたら、牛と豚と小麦と米に疑陽性とかでたり・・・
これはさすがに病院で
80近いと思われる先生にアナログレントゲン画像くださいともいえなかったので
省きます。
前の週は、ガレージハウスを借りている友人のシェルビーの横で
何故か七輪パーティーですよ。
おっちょこさんが前夜祭の前にくれぐれもおなかいっぱいにしてくださいとかいうから、前日(1JMTからみると1週間前)にお肉を1キロ買ってローストビーフを作ろうとおもいましたがごたごたがあって作らず、結局翌日同じお肉屋さんでお肉を300gステーキ用に買ってガレージハウスにもって行きましたよ。
お肉屋さんで「ローストビーフじゃ満足できなかった?」とかいわれて恥ずかしくて、つい富山弁でいいわけしちゃいましたよ。
まぁ1JMTの1週間前の話なんですけどね。
で、もちろんテキサス仕様のシェルビーは脂まみれになりましたよw
ごめんなさい。

ちなみに写真の中のダッジチャージャーSRT以外全て
マニュアル車という奇妙な集いです。
そのSRTも日本には輸入されていない6.1Lにスーチャーとかいう、
えーっ、な仕様ですけど。
そんななか
一台だけボロイので恥ずかしいですよ。
その次の日は友達に呼び出されて
向島のレストランカタヤマでステーキです。
今回はちょっと抑えて800g。
帰りに多分エアフロの調子がおかしくなってレインボーブリッジ登りきれないかと思ったら、下るころには正常に戻ってましたよ。
もー。
帰ってからは結局1キロのお肉を一人で食べないといけないというお話ですね。
それはさておき、
1JMT準備その1パクリデザインしたPHPステッカーなんですけど、
なんだかネットで見てみると
インクジェットプリンターで印刷できるステッカーシートがあるとかないとか・・・
ついかっとなって
購入しちゃいました。
ということはPHPステッカーだけじゃステッカーシートあまっちゃいます。
それは困るので、おまけも作ってみることに。
こんなのや

被せるだけでナンバー見えなくなるナンバー隠しですよ。
こんなのや

みんなのアイドル貼るだけで天気が良くなるてるえもんステッカーとかです。
こんなの

古い車を新しく見せたい人必見、誰もほしがらない・・・
憧れのチェイサー取り扱いのトヨタオート店ステッカー
憧れのマークⅡ取扱のトヨペット店ステッカー
日産検査済みOKステッカー
燃費基準達成ステッカーのように見えるステッカー
とかですよ。
むしろおまけのほうが時間かかってるんじゃねーか
とかなんとか。
特に時間がかかったのが日産のOKステッカーと静岡の文字です。
途中ru-inさんの作るなという圧力にも耐え、胃をきりきりさせつつ印刷です。
そういう圧力には絶対屈しません。
誰もほしがらないステッカーを完成させるためには努力を惜しまない主義です。
ステッカー製作なんて初めてな僕は、何も分からず、デザイン?して印刷して保護シート貼ってできた気でいました。
だが1JMT前日、明日は緊張のru-inさんとのお食事だし、気合を入れて洗車だー!と、洗車を終えて帰ってきてからが地獄です。
これって、切るのが結構大変じゃ・・・
カッターもそうだけど、ずれないようにものさしを抑える手も疲労です。
ナンバープレートカバーとかマグネットシートのやつは超絶大変www
繰りぬくのとか、つい
ほえー
とか叫んでました。
しかもプリントアウトは97%でされるので穴の位置がずれてるし。
もーぷんぷん。
なんかくっつかないなーとおもいつつ穴の位置あわせながら翌日です。
翌日あいだえもん先生から衝撃の一言。
「ナンバープレートって、アルミじゃないっすか?」
がーーーーーーーーーん
そうだった。
くっつかないわけだ・・・
と、1枚800円のマグネットシートを3枚も無駄にしたー・・・
まぁどっちみち使われないだろうから、無駄も何もありゃしないのでどーでもいいんです。
とか思ったり思わなかったりらじばんだりで、
1JMT準備は終了ですw
でも、安心してください。
僕も鬼ではありませんよ。
ちゃんと、綺麗にはがせるタイプのステッカーシートを使いましたよw
この後ru-inさんとのお食事会と一風変わった前夜祭に続いて1JMT本番になるわけです。
次の肉につづく

Posted at 2015/10/10 20:03:15 | |
トラックバック(0) | 日記