• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tcr21wのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

1JMT本編2015その3

1JMT本編2015その31JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1
1JMT本編2015その1
1JMT本編2015その2

さてさて続きますよw



ソアラです。
僕の好きなシャンパンゴールド
しかも後ろだけぶれる撮影も成功w


かっこいいし汚れも目立たない素晴らしい色です。
このソアラ、はげしいですよw


ソアラのツインドリ。一枚の写真に2台のソアラw


えっ!?近い近いっ!!


ソアラとスープラの共演です。TOYOTA二枚看板です。
僕の好きなシャンパンゴールドが2台もいるじゃないですかw


シャッターを切ってびっくり。
1枚の写真にソアラが4台
ソアラの製造ラインにでも行かないとなかなか見られない光景です。


100チェイサーと90マークⅡとソアラw


ソアラとチェイサー。


3ヒート目ですかね?
みんな接近戦ですw
審査対象だったのかな?


切れ角すごいっす。
90見てると椿を思い出します。
花のほうじゃなくて資生堂でもなくて道のほうですよ。


綺麗だなー。
僕もオールペンしたいですよ。
33さんはヘッドライト新品になりますが、ボディはハゲハゲw
つやがほしいです。
なお、僕の頭の髪の毛のほうはお通夜です。


いよいよ佳境ですよっ。

あれっ?さっきはったかな?
オールペンチェイサー新車時塗装の100ライバル対決。
ノーマルタービンでも負けませんよ。

ということで、以上でおさらばですよっ。


とか思ったけど、こんなに写真はるんだったらアルバムにのせればよかったと
いまさらながら気付いてもときすでに遅し。

で、

ガーン。。。
トヨタマークのナンバーカバー・・・先を越されました。


そして、1JMTは終了しました。

おつかれー
おつかれー
おつかれー

日は沈みFSWともおさらばです。

暗くて最後の記念撮影もなかなか撮れませんよ。

しかし

安心してください。
三脚持ってますよ。

でも、リモコンがない。。。
前のカメラの使えるかな・・・
セルフタイマーで撮ればよかったです。
殆ど、シャッター押すときにぶれてましたwww



恒例の間違い探しはできなかったのでここで間違い探しです。
ばればれだけど。


そういえばこの動画撮影してる人見ましたよ。


走行枠が終わって表彰式やってるとき、僕は33さんに戻って撮った写真を整理中でした。
そしたら車の前でカメラに向かって一人おしゃべりしてる外人さんがいたからyoutuberだーとか思ってみてたんですよー。

そしたら見事、動画10分あたり、33さんとポロが写ってましたw
See you!っていってるあたりw

この動画にはアリストからホイルが外れる衝撃的瞬間も収められています。
外人さん動画撮るのうまいですねw

僕が撮った動画下手すぎw

本当の本当に最後になりますが、
忙しいのに幹事をしてくれてホテルの手配までしてくれたおっちょこさんを初め、みなさん。
さらにはカメラに写っていただいたみなさん。(勝手に取っちゃったけど。。)
お疲れ様でした。
そしてありがとうございます。

またなんかあればよろしくおねがいいたしますw
Posted at 2015/10/12 16:28:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月11日 イイね!

1JMT本編2015その2

1JMT本編2015その2いままでの日記
1JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1
1JMT本編2015その1


さぁーて
韮山クラスいきますよーw

ru-inマークⅡですよー。エンブレムを拡大すると


みんなのアイドル貼ったら晴れるてるえもんステッカーじゃないですか!


後ろに回ると、なんだか良くわからないステッカーですね。


室内にも貼ってありますよ。
ハンドパワーフル活用!!


ライバルの車を覗いても貼ってありますよ。
安心してください 貼ってますよ。
ライバルより多めに抑えてあるところに心遣いを感じますw
ミラーに幽霊が写っていますが気にしないでね。


Eクラスは渋滞気味?


おー、ライバルは仲良しツインドリです。


そこに一台加わって・・・
おーーー
永遠のライバル、トヨタビスタ店取り扱いの、クレスタです。
マークⅡ3兄弟ドリです。


タービン交換したのにライバルが離れねー。とあせってるそこのあなた。


安心してください。
おっちょこ、ずるしてますよ。


時間は押せ押せになって少し赤くなってきました。
後ろに映える山並みはなんか枝枝してる山の裏側だと思われます。
おっちょこさんかっこいいですね。


上の写真くらいから画像が粗いのはカメラの設定を間違えたからです。
ごめんなさい。
ru-inさんも決まってますw
18インチ、いいですね。


1JMTともなると1脚に高級カメラの方も結構いらっしゃいます。
いいなぁーと思うけどきっと僕には使いこなせませんよw
それはそうと、マークⅡ正面です。
よく見るとてるえもんがくっついてますね。

さてさて実はこれくらいしかありませぬよ・・・
こまりましたな。

えいっ!

ヘルメット二つ並べるとかっこいいですね。キャッ。


現地アライメント調整ですよ。お仕事です。(料金発生中)  嘘です。知らないけど

ふりしぼっても2枚追加が限度です。

ということで他の方の写真を少し・・・


シルバーのマークⅡってなんか新鮮です。


黒マークⅡもめったに見ないけど、全然違う印象ですね。
かっこいい。


新しいですw
ルーフにタイヤ乗せてサーキットまでお出かけしたくなります。
実は元パジェロ乗りなのでキャリア大好きですw


ピンク?紫?この色だとボディのラインが綺麗に見えますね。
走りも鋭いです。


僕がチェイサーとマークⅡの見分けがつかなかった時代
それでも見分けがついたクレスタw
すごーい煙w
白い煙に黒いボディが映えますねw


フロントタイヤはRSRが定番ですかね。
綺麗なチェイサーですよ。


古畑任三郎を見てたら、覆面が100マークⅡでしたよ。
関係ないですけど。
きれいな車ばっかりw


ライトが青い。
全て色をそろえるとやっぱりかっこいいです。
ちなみに33さんは今全てピットワーク純正ハロゲンで揃ってますよw


なんかみんなおしゃれですね。
ライトの色とアクセントの色とか揃えたりして。
背が高く見えるクレスタもオーバーフェンダーでどっしりとした感じで素敵です。

よく考えれば、久々にカメラを持って、どうやって撮影するか忘れてました。
撮り方とか思い出したりなんかしたりしなかったりらじばんだりしてると、
写真撮影に集中して、肝心なドリフトを良く見ていなかったというwww

次回への課題ですw

折角なのでもう少し続けますよー。

どーん。


つづく
Posted at 2015/10/11 21:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

1JMT本編2015その1

1JMT本編2015その1さてさて

いよいよ当日です。

いままでの日記

1JMT準備その1
1JMT準備その2
1JMT準備その3
1JMT前夜祭その1

これらは、言ってみれば全て長い長い前置きだったわけです。


当日朝、あいだえもん先生から電話が・・・
朝食バイキング9時半までらしいっすよー。
はい、今すぐいきます。

といったものの、すごい眩暈と耳鳴りがして歩けませんが、
おっチョコ指令その3・・・朝食バイキングは今までみんな食べれなかった元を取ること。
と指示を受けていたので、5分後にはバイキング会場へ。
一応一回おかわりして終了。

にしてもいい天気。去年は大雨だったのにー。

きっと東名から富士山を見落とした方も富士山を見れたと思います。

さくっとFSW到着ー。in10時半過ぎくらい。

みなさん5時間前にはついていたんですねー。すごいなー。
と感動しつつもなんだか血圧が上がりませんよ。

とりあえず撮影開始です。

マークⅡです。むっちゃ低いですよ。


しんちゃん。ブレーキぴかーっ!速いですw


ANにゃさん。クラウン追っかけ中。


クラウンとチェイサーでは何故かチェイサーにピントが合いますよ。


しんちゃん切り返し付近、カメラの絞りは全開ですw


切り返し付近で上手くあわせると後ろだけぶれた写真が撮れる・・・
と思いチャレンジ中w


こんな感じこんな感じwANにゃさん
今回シャッタースピードは1/200秒。1/160秒でもよかったかな。


けむにまかれそうなしんちゃん


けむにまかれたしんちゃん


煙もくもくANにゃさん


たちあがりつつあるANにゃさん


もータイヤの亡骸の一部が粉々になって張り付いてますw
しんちゃんはいつもながらおもーいクラウンをすごい勢いでフリフリ。
ANにゃさんとしんちゃんはさすがにうまいっす!


黄色いマークⅡも煙の中色が映えるので写真を撮りたくなっちゃいますよ。
かっこいい。


おー2台フレームイン。でも若干ぶれちゃった。。。
そうそう、赤いマークⅡがすごいんです。


が・・・消えないw
ロールバーも入っていてオーバーフェンダーがかっこいい!


写真映えしますよ。かっこいいw

ちょっと休息

あまりお世話になりたくないけど、大切な車ですw


なんかしんちゃんANにゃさん特集になってしまってごめんなさい。
クラウンとチェイサーの写真がたくさんありますよ。


それもそのはず韮山クラスを撮ろうと三脚を車に取りに帰ったら、車の屋根に財布を置き忘れダッシュでもどったら日ごろの運動不足と病み上がりとなんか低血圧がたたり、目の前が真っ暗になって33さんの中で寝てましたw
ごめんくさい。

でも安心してください。

ありますよ。
マークⅡともう一台のチェイサーさんの写真も。


長くなったのでru-inおっちょこ特集は次回です。

つづく
Posted at 2015/10/11 18:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月10日 イイね!

1JMT前夜祭その1

さてさて、次のお肉はですね・・・
(前のお肉はこちら

皆さん憧れの静岡県の超大人気炭火焼ハンバーグチェーン店

「さわやか」

です。

まるでさわやかではないメニューな気もしますが
店名がさわやか」なので、これはさわやかなのです。

さてその「さわやか」なんですが、あっちのほうには沢山あるんですがこっちのほうにはまったくありません。
FSW最寄の「さわやか」は富士市の新富士インター近傍の「さわやか」です。
小山町支店でも作ってほしいですが、そうすると皆さんご存知246沿いの「クラップ」と競合しちゃいますから困ったもんですよ。


さて、ステッカーを何とかカットし終えた僕は、エアフロが不安な33さんのエンジンに火を入れ、これまた健康状態とご機嫌が不安なru-inさんとの待ち合わせ場所に直行です。
そんな緊張状態なので、僕も急に耳が聞こえなくなるというストレス性障害が・・・
蓄膿で中耳炎だから仕方ないですね。

もちろん待ち合わせ場所は、「さわやか」です。
途中、時間がごにょごにょなので久しぶりに5速○千回転までまわして5分くらい短縮しましたが、カーナビで目的地設定をしてなかったせいか、お店の前を2回通るも見落とすという失態w

で、約束時間土曜日のPM1時12分丁度にあこがれの「さわやか」です。

入店すると15分待ちだそう。でもさわやかですね。
さわやかなにおいを嗅ぎつつ(とはいっても鼻が詰まって匂いはよくわかりませんよ)

いきなりさわやかです。



どーん



どーん



どーんっ!

2人なのに鉄板が3つはデフォルトの光景です。

ハンバーグもレアハンバーグで、目の前でカットしてくれるパフォーマンス付です。
とても肉肉しくジューシーで脂身もなくてさわやかこの上ない美味しさです。

FSWにいくのに神奈川県から新富士インターまで来たかいがありましたよ。

皆さんも是非w

どうでもいいですが、1週間にとった肉の写真を並べてみましょう。


さわやかな写真ですね。

さぁ
食べ終わったら眠くなるのは必然ですが、半分眠りつつ新東名で御殿場に。
右の頬と左の頬を交互にひっぱたきながら集合場所に到着です。

集合場所でNGT組(主催者含む)とあいだえもん先生としんちゃんとru-inさんと僕がそろったところでホテルにチェックインw

ホテルの人が色々説明するも、おっちょこ幹事さんが話をまったく聞いていないとか東名を走っているのに富士山に気付かない人がいるとか、色々ありましたがタクシー3台で御殿場駅前に移動後4時半から前夜祭開始という若干不安な展開ですw


でも安心していますよ。

僕は明日走るわけでもなく、日産車だし、お酒も飲めません。

他の人のことについては、知らないですよ。

前夜祭もはじまり、お酒が進むしんちゃんの左隣で僕は、ごはんとオムそばでおなかいっぱいですよ。
それもそのはず。
おっちょこ幹事から、事前に指示を受け1週間肉だらけの生活で、さらに3時間前にさわやか」でおなかいっぱいになってますから。


おっちょこやるな。


なお、左耳はぼわんぼわんしてほぼ何も聞こえないので左に誰もいなくてよかったですよ。

シビックの話とかくまさんにおっちょこさんの新潟弁を聞いても良くわからないとか色々なためになるお話がとっても楽しかったですよ。

その後、

結局ホテルロビーで2次会(まねきねこか?)討論会を経て、2次会をホテルの部屋飲みでシングルルームでやることとなり、シングルルームに8人集合で深夜1時過ぎまでわさわさしてましたよ。

次の日5時集合とか1JMT参加者は恐ろしいことを言っておられましたが、僕とあいだえもん先生は起きる気がまったくありませんw

どうせはしらないしー。

とか油断してたら寝すぎたのは内緒ですw

そんなことをいいつつ前夜祭の写真は一枚も無いのです。

あっ、1枚だけあった。



さていよいよ1JMT本番だw

もう肉の話はおしまいですよ。

つづく
Posted at 2015/10/10 21:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月09日 イイね!

1JMT準備その3

さてさて、1JMTも終わりましたが

安心してください。

日記はまだ準備編ですよ。

皆様お疲れ様でしたw

1JMTに向けて靴を買ったり(使わなかったけど)なんか色々しましたが、

準備はそれだけではないんですよ。


風邪をこじらして蓄膿症になって通院すること5回。
レントゲン写真に膿の水平線が写ったり手術だーとか言われたり・・・
アレルギーを調べたら、牛と豚と小麦と米に疑陽性とかでたり・・・
これはさすがに病院で80近いと思われる先生にアナログレントゲン画像くださいともいえなかったので
省きます。

前の週は、ガレージハウスを借りている友人のシェルビーの横で
何故か七輪パーティーですよ。



おっちょこさんが前夜祭の前にくれぐれもおなかいっぱいにしてくださいとかいうから、前日(1JMTからみると1週間前)にお肉を1キロ買ってローストビーフを作ろうとおもいましたがごたごたがあって作らず、結局翌日同じお肉屋さんでお肉を300gステーキ用に買ってガレージハウスにもって行きましたよ。

お肉屋さんで「ローストビーフじゃ満足できなかった?」とかいわれて恥ずかしくて、つい富山弁でいいわけしちゃいましたよ。
まぁ1JMTの1週間前の話なんですけどね。

で、もちろんテキサス仕様のシェルビーは脂まみれになりましたよw
ごめんなさい。

ちなみに写真の中のダッジチャージャーSRT以外全てマニュアル車という奇妙な集いです。
そのSRTも日本には輸入されていない6.1Lにスーチャーとかいう、
えーっ、な仕様ですけど。

そんななか一台だけボロイので恥ずかしいですよ。

その次の日は友達に呼び出されて
向島のレストランカタヤマステーキです。

今回はちょっと抑えて800g。

帰りに多分エアフロの調子がおかしくなってレインボーブリッジ登りきれないかと思ったら、下るころには正常に戻ってましたよ。

もー。

帰ってからは結局1キロのお肉を一人で食べないといけないというお話ですね



それはさておき、

1JMT準備その1パクリデザインしたPHPステッカーなんですけど、
なんだかネットで見てみると
インクジェットプリンターで印刷できるステッカーシートがあるとかないとか・・・

ついかっとなって
購入しちゃいました。

ということはPHPステッカーだけじゃステッカーシートあまっちゃいます。
それは困るので、おまけも作ってみることに。


こんなのや

被せるだけでナンバー見えなくなるナンバー隠しですよ。


こんなのや

みんなのアイドル貼るだけで天気が良くなるてるえもんステッカーとかです。


こんなの

古い車を新しく見せたい人必見、誰もほしがらない・・・

憧れのチェイサー取り扱いのトヨタオート店ステッカー
憧れのマークⅡ取扱のトヨペット店ステッカー
日産検査済みOKステッカー
燃費基準達成ステッカーのように見えるステッカー

とかですよ。

むしろおまけのほうが時間かかってるんじゃねーか

とかなんとか。

特に時間がかかったのが日産のOKステッカー静岡の文字です。

途中ru-inさんの作るなという圧力にも耐え、胃をきりきりさせつつ印刷です。
そういう圧力には絶対屈しません。
誰もほしがらないステッカーを完成させるためには努力を惜しまない主義です。

ステッカー製作なんて初めてな僕は、何も分からず、デザイン?して印刷して保護シート貼ってできた気でいました。

だが1JMT前日、明日は緊張のru-inさんとのお食事だし、気合を入れて洗車だー!と、洗車を終えて帰ってきてからが地獄です。

これって、切るのが結構大変じゃ・・・

カッターもそうだけど、ずれないようにものさしを抑える手も疲労です。
ナンバープレートカバーとかマグネットシートのやつは超絶大変www
繰りぬくのとか、つい

ほえー

とか叫んでました。

しかもプリントアウトは97%でされるので穴の位置がずれてるし。

もーぷんぷん


なんかくっつかないなーとおもいつつ穴の位置あわせながら翌日です。



翌日あいだえもん先生から衝撃の一言

「ナンバープレートって、アルミじゃないっすか?」

がーーーーーーーーーん

そうだった。
くっつかないわけだ・・・


と、1枚800円のマグネットシートを3枚も無駄にしたー・・・
まぁどっちみち使われないだろうから、無駄も何もありゃしないのでどーでもいいんです。

とか思ったり思わなかったりらじばんだりで、

1JMT準備は終了ですw



でも、安心してください。

僕も鬼ではありませんよ。

ちゃんと、綺麗にはがせるタイプのステッカーシートを使いましたよw

この後ru-inさんとのお食事会と一風変わった前夜祭に続いて1JMT本番になるわけです。

次の肉につづく


Posted at 2015/10/10 20:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@雄さん75 それと意外にも住友キャリパより社外パッドが安くなるというメリットが。
デメリットは今まで履いてたホイルがはけなくなる。スタッドレスも17インチに。オーバーホール費用がかさむ。ホイル買い換えにお金がかさみ、なかなかブレーキ大径化のメリットが確かめに行けない笑くらいです」
何シテル?   08/14 14:41
名前と車種と写真がバラバラで申し訳有りません。 最初の車はESTIMA(TCR21W)、次がPAJERO(V24WG)、エクストレイルとかいろいろ経て、ECR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3速全開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 02:57:55
タイヤサイズ変更時の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 15:04:39
NB8Cロードスター、コンペティションユースでの注意点まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 13:35:17
 

愛車一覧

日産 スカイライン ECR33 前期4ドアセダン (日産 スカイライン)
3台目のECR33・・・ RB25の2.6L、GTRSタービンブースト1.2、ダイナパッ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
なんだかよくわからない仕様で、峠から長距離クロカンまで何でもw マフラーと足回り、ヘッド ...
トヨタ エスティマ 天才たまご。初めての車。 (トヨタ エスティマ)
初めての車。 むちゃくちゃ距離走りました。 意外によく曲がりました。 ミッドシップだから ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エスティマ、パジェロ、スカイライン、と乗り継いできました。走行距離だけなら、タクシー並で ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation