
ご無沙汰です。こんにちわ。
いやー痩せました。
4月アタマより、5月末までで、-10[kg]・・・。
これは、痩せたというよりヤツレタのかと・・・?
(一応、毎日エアロバイクは勤務後に45分こいでいるのですけれどね~
ついでに、軽い胃潰瘍にもなりまして。。。
6畳1部屋に4ヶ月間2人で過ごすのは、ちとキチィす。
ストレスやら食事制限やらで胃壁がやられてしまったようです。
ストレスのはけ口の趣味が取り上げられてしまったのがイタイですね。。。
こうやってみんカラを書いているのも、ユニットバスのトイレに座って書いてますしねー
(以前、ルームメイトにキーを叩く音がうるさいと言われましてねー
ってことで、ついでなので、もうちょい絞ります。(笑
あと-7[kg]くらいかなぁ~
愚痴終わり。
で、この前の週末の話なのですが、
発売になった“FREED”を試乗してきました。
Hondaが満を持して開発してきたクルマですから、さぞかしイイのだろう~
と思いましたが、ええ。なんとも微妙です。(爆
まず、ちょっとなーと思ったところを挙げてみます。
・エンジンが小さすぎる・・・?(L15A 1496[cc])
4人乗車でしたので、ちょこっとパワー不足かな?と思うくらいで済みましたが、
これが8人乗車したら・・・
前に進まんでしょうねぇ。。。
今度は、同期を7人連れて試乗に行ってみたいものです。
(ディーラーの人が1人乗りまして、8人になる計算で。)
やっぱ、1.5Lのエンジンでは足りなかったのでわないですかねぇ。。。
燃費の面やら上のクラスのエンジンを開発するコストもありますので仕方ないのかもしれませんけれどねー
・2列目の足元スペースが狭い
普段乗っている、ガイアの通常サイズミニバンと比べてしまうことが酷かと思いますが、
そのあたり~それ以上のクラスからの乗り換えですと、足元スペースが異様に狭く感じちゃいますね。
シートレールがもうちょい後ろまで延びればまた違ったのかもですがー
(3列目との兼ね合いでダメかな・・・
・7人乗り仕様だと、2列目がキャプテンシートしかない
8人乗り仕様ですと、2列目・3列目共にベンチシートなのですが、
7人乗り仕様は2列目がキャプテンシート(左右独立シート)しか選べないので、
7人乗り仕様を選んだ場合に、5人乗車することを考えると3列目までしか使わざるを得ず、
5人+荷物のことを考えると、不便ですね。
(5人乗り仕様を選ぶと、2列目はベンチシートになりますが。
果たして、7人乗り仕様で2列目の“質の高いくつろぎ”を重視する必要はあったのでしょうかね・・・
2列目がベンチシートだと荷物も結構積めるので便利だと思うのですがー
メーカーオプションで、2列目をベンチシートにするかキャプテンシートにするか選べるようになればいいのにーと。
悪いことばかり並べてもーなので、良い所も。
・コンパクトなサイズながらいざという時には8人乗れること。(ちと矛盾してますがー
滅多に無いことですが、極稀に、大人数を乗せる時があったりすると、
その時“だけ”は、8人乗りでよかった~と思うかもしれませんね。(笑
・リアドアがスライドドアであること。
小さなお子様の居る家庭では、スライドドアの方が便利ですよね。
それだけでなく、狭い駐車場でも乗り降りしやすいですしね。
タイプ別で、電動スライドドアも選べるみたいですし。
・室内空間がとても広い。
以前、トヨタのシエンタやポルテなどを試乗しましたが、同じようなクラスながら、
FREEDの方が広く感じますね。
ダテに27インチのチャリンコも積めるぢぇ。と広告打っているワケでないですね。(笑
・Aピラーが細く、三角窓が大きい。
このおかげで、斜め前方の死角がだいぶ小さくなったと思います。
モニタも設置しやすい大きさです。(そっちかい
(モニタ設置したら、死角が大きくなるし。(爆
・フロントドアが開口時に少し前傾する。
あまり気づかないポイントかもしれませんが、狭いスペースでの乗り降り時には、
少ししか開かなくても開口部は大きくなりますので、威力を発揮するかもしれませんね。
・低床低重心。
(おお・・・一発変換できた。(Honda病に侵されているな・・・このPC。(爆
Honda車なら、いわずもがな。で。
床が低いので、乗り降りはラクですね。
運動性能が向上しているかは、振り回していないので解りません。(笑
ってなとこでしょうかね~
クラス的には、
「でかフィット&超ちっちゃステップワゴン&寸詰まりエアウェイブ」
です。(笑
確かに、「ちょうどいいミニバン」なのかもですね。
フィットぢゃちっちゃいし、ステップワゴンぢゃデカイよなー って方や、
お子様のいる家庭の、奥様用にピッタリです。
(ファーストカーにもなれなくはないですが、どちらかといえば、セカンドカーかなぁ・・・
ま、FREEDを見に行ったのに、フィットを契約しそうになっていることはヒミツです。(爆
(マジメな話、夏ごろ(営業実習中)にガイアがフィット(もちろん色はプレミアムイエローパールで。)に変わる可能性が・・・)
FD2Rも展示してあったので、いろいろ見てきましたが、早く欲しくて堪りません・・・
アテほど、エンジンルームに余裕がないので、配線をどこに詰めこんだりするか悩みそうですねー(え
バッテリも小さいので、容量を大きくせねばー
雑誌では7月だか8月だか騒がれているMCが非常に気になります・・・
あー クルマほすぃ・・・。
PS
FREED試乗中に、516@北関東民さんのFD2Rがディーラーのガレージに入庫していたことはヒミツその2です。(爆