• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月01日

めんつゆ

父と昼ごはんにそうめんを食べてました。

そこでひとこと
「前から思ってたんだけどめんつゆって何でビンなんだ?意味がない気がする 紙パックとかで十分じゃないかな」


うーん、言われてみれば確かに。

どうしてビンなんだろ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/07/01 11:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

昨日は土曜日(故意犯😎 確信犯 ...
u-pomさん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

朝からボランティア^_^
b_bshuichiさん

幻のクルマ現る!蓮会のち丼活(行田 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2006年7月1日 11:53
おぉ、紙パックのも有るよ。
スーパーを探してみてみて。

まぁ、ビンの方が、涼しげに見えるし、結構、保存が効かないとダメだしね。
やっぱ、消費者としては、ビンの方が安心感が有るんじゃないかな?
コメントへの返答
2006年7月3日 1:09
そうなんだ?
紙ぱっくあるんだー(@0@
初めてしったよ。

確かに涼しげだねえ。
ビンの方が冷たさが長持ちしそー。
2006年7月1日 13:56
モノにもよるけど、鮮度を保つためとか??
コメントへの返答
2006年7月3日 1:11
やっぱり鮮度なのかな~?
ビンの方はボトルやパックより
保存がいーのかな?
2006年7月1日 20:17
間違えて、
飲む人が居るから!w
コメントへの返答
2006年7月3日 1:11
それはアーワン。さんだけですw
2006年7月1日 20:19
品質保持なのかなぁ~。。。
でも冷蔵庫入れるときビンじゃなぃと入れ替えたりするから
面倒な気も....Σ( ̄□ ̄;;;)
コメントへの返答
2006年7月3日 1:16
初コメかな~?
ありがとお。

品質保持が一番の理由なのかなあ
やっぱり。

そうか!冷蔵庫の問題もあった!
2006年7月2日 2:52
職人のこだわりです・・・

(ウソw)
コメントへの返答
2006年7月3日 1:20
そうか、そうか
麺職人。汁職人こだわりのお・・・

って違うのかあ!w
2006年7月2日 6:32
無い事も無いんですけどね。
プラスチック容器のも売っていますし。

牛乳のペットボトルは法律的に販売してはいけないんですよ。
加熱殺菌が出来ないからだそうです。
コメントへの返答
2006年7月5日 14:17
プラスチックのうってるんですね!
初耳^^ちょっとお目にかかりたいかもお。

そういう理由で牛乳はビンとパックしかないんですねえ!
お勉強になった(^^)
2006年7月2日 21:50
うちも今夜は、そ~めんでした^^

めんつゆは、ペットボトルでしたよ~


瓶の方が、品質保持に良さそうですがどうなんでしょうね!?
コメントへの返答
2006年7月5日 14:20
ピンクのおうちはペットボトルですかあ♫
どんなんなのお?ちょっとみてみたい。
ペットボトルのめんつゆ。

やっぱり品質保持の面から
ビンが多いのかなあ?
2006年7月5日 23:19
うんうん^^

ニンベンのつゆの1リットルサイズは、ペットボトルですよん!
今度、お店で見てみて~^^

瓶は、品質保持かもね!
コメントへの返答
2006年7月6日 0:04
うんうん♪
情報ありがとお(^^)v

プロフィール

セレナに乗ってます♪車ネタはあんまりないですがみなさんとまったりと楽しめたらいいなーと思ってます(*^▼^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プレゼント用に、黒水牛の印鑑を買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/17 23:27:57
健診 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:32:28

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
2016年3月納車
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
2006年12月納車です!
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
バイバイ!免許とって1年半ありがとう。 免許とる前から数えると11年のお付き合いでした ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2013年12月7日納車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation