• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月25日

フロントガラス親水状態は危ない

撥水コーティングを新しくしようと古い被膜を落としたのですが、酸化セリウムで小キズを取る機会を窺っていて、その間はコーティングしていない状態で乗っていました。

油膜取りをしたりガラスコンパウンドをかけたりした直後は、ガラスは親水状態になります。水が付くとベターっと広がる状態ですね。コーティング無しの期間中2回この状態で雨の中を走りました。

一度目は撥水ワイパーを付けていたこともあり、ワイパーがかかる部分はある程度は水を弾いてくれていたみたいで、なんだコーティングなしでも案外いけるもんだな…などと思っていました。

しかし、油膜取りをし、撥水コーティング変更にあたって新たに使おうと思っていたグラファイトワイパーに替えた直後の2回目の雨の日に、親水状態の恐ろしさを知りました。

前半は小雨で全く問題無かったのですが、問題は後半の大雨。
当然ですが水は弾かないので雨の当たる部分は、ワイパーがかかるまでうねうねと波打った状態になります。ワイパーをかけても一瞬で波打ち状態に戻ります。もちろんワイパーがかからない部分は常時その状態です。その時に同乗していた父も、いつもよりかなり見えにくいと言っていました。

ワイパーを数年ぶりに最高速で動かしましたが、それでもコーティング時には経験したことのない視界の悪さ…もし急な飛び出しでもあったらブレーキが遅れる可能性大です。事故ることなく帰れてよかったです。
初心者の頃は親水状態で雨の日に運転することもあったのですが、よくこんな状態で運転していたな、と。

視界の悪さに加えて、コーティングしていないと油膜がめちゃくちゃ付きやすいですね。すぐガラスが汚くなります。
ガラスクリーナーでちょいちょいと拭くだけでは取りきれません。しかも拭くときにタオルの滑りが悪く、少し力を入れて拭くことになります。どうやらその時わずかに傷が付いてしまったようです。拭くんじゃなくて洗えばよかった。

コーティング後はそういった危険や苦労が全く消えました。どんな雨でもバッチリ弾いてくれるし、晴れた日は出発前にクリーナーを吹いて力を入れずに優しく拭くだけで、汚れも油膜もない超クリアな視界を得られます。

撥水コーティングの重要性を知るいい機会でした。

(関連情報URLは使用した撥水剤のクリーンX-Gのパーツレビューです)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/10/25 00:33:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

偶然から得られた山賊焼
アーモンドカステラさん

庭の草むしり〜!
kuta55さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

晴れのち夕方から雷雨(バイト三昧)
らんさまさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

幸楽苑でギブ寸前
みぃ助の姉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドノーマルのカローラに乗ってます。 車の知識もあまりありません。 洗車の知識もありません。 こんな人間ですが何か書かせていただきます。 きっと何処かの誰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

孫娘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 10:33:31
これからコーティングをされる方には是非読んでいただきたい内容です。 ガラスコーティング 大阪 NOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:16:20
ダイエット器具でわかるダンパーの性能低下~国産車の多くはダンパー容量不足~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 10:11:33

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ(TA-NZE121)に乗ってます。 免許を取った後、普通車で、安くて、丈夫で、 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation