
「家相はハマると八方塞になるよ!!」
と言われていたのに見てしまいました (^_^;)
やりだすとトコトンいってしまう俺。。。
自分が満足するまで止まりません (爆
すでに10冊以上関連の本を買って
読みあさっています (^_^;)
鬼門、
裏鬼門などは有名ですよね
画像の「
二十四山方位盤」を使うんですが
家相では真北ではなく
磁北を使うんです!!
地域によって西偏差角度は違うんですが、
東京、名古屋、京都などは真北より7度西に傾けたところが磁北になります!!
家相の吉凶は、
・家の形
・玄関、火気、水まわりの方位
・家族の十二支方位
・九星方位
が基本となるが、まだまだ奥は深いんです
土地に関しての吉凶もあります
・接地道路
・敷地の高低
・地盤の強弱
・土地の歴史
などなど、すべてを吉相にするのは無理かな!?
中でもポイントになる大凶相だけは避けたいですが!!
そして、建築業界では当たり前!?
夏の土用期間(立秋の前約18日間)は基礎工事などの掘削工事や地鎮祭を
行うのは凶相とされているそうです
色々な本を読んでみて思ったのは、「昔ながらの家相」の味方や
「現在の家相」の味方など、見る人によって多少異なっていました (^_^;)
共通する部分の凶相は、特に注意して避けたいところです!!
また、余談ですが「家相」と「風水」は別物とみたほうがよさそうですね
俺が感じた大きな違いは、家相は難を避けるため、風水は願いを叶えるために使うのかなぁって思いました!(^^)!
久しぶりのブログで長々と書いてしまいましたww
最近は、仕事にプライベートに忙しくみんカラ出来ませんが、元気に頑張っております。心配してメールや電話くださった方々有難う御座いました。
最後まで読んでくださった方にも感謝です <(_ _)>
時間があるときには、また頑張ってブログ書きますので宜しく~☆
Posted at 2006/09/14 00:26:04 | |
トラックバック(0) |
家弄り | 趣味