• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コマッチのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

MPOC、7耐への挑戦記!!

MPOC、7耐への挑戦記!!








FSWの7耐にMPOCから2チーム挑戦するというので応援に行ってまいりました。カメラマンを担当すると豪語してましたが、そちらはおたさんにお任せして、急遽勝手にブログ担当にさせてもらいます。ものすごい写真の数なので、暇なときに見てくださいwww

おたさんが奥様のプレッシャーに負けて箱替えしちゃうかもしれない218dでかけつけました!レーンアシストにひらすら感動してしまいました。



足柄SAによると、なんと綾波さんがお迎え。



こやつも(^o^)丿



順調にFSWに着くと、前入りしていたMPOCレーサーがブルブルと武者震いしながらスタートを待ちかねていました。







今回のトータルメカニカルサポートは、SB(スーパーオート○ックスではない)のFさんでとても安心です。(隠す必要ないすか???)



なんとスタートグリッドに入場可能なフレンドリーさ!!







「ねえ、、、いつも言ってるけど、お願いだから5分で終わらせてね(-.-)」
・・・はい。。。



なんと55監督の念力で2番3番グリッドです!!・・・が、すぐ後ろにCupCarですと(ー_ー)!!



で、ローリングスタートっ!!
Good startです!!



ここから7時間分は写真でお楽しみください(爆)





M Power ♪









GoGo監督!!





たまきさん、パッド交換、・・・すごい。。。







ストレートであとプラス20km/h欲しい会長だそうです。。。
(Fさんいわく、オバフェンのせいだね。)
(会長・・・チーン。。。)



総監督たちが心配そう見つめる先は・・・



○○○師匠♪



○○○師匠、いきなり跳ね馬をロックオン!!

















午後もすこし経つと日も陰り、寒さに耐えられずにオリヅルで遅めのランチ、、、からの、もう外に出れなそうな感じ(寒)

BMWカップの時のようないけてるブログネタ
MPOC BMW Cup 応援などももなく、、、帰りの渋滞も心配で、、、先に帰ろうかな、なんて考えが頭をよぎります。。。







だがしかし、レーサー達はこの寒さの中、MPOCの看板を背負って戦っているのだ。おたさん、たまぴさんと気合を入れなおして、最後のアタック直前の激励に!(^^)!

○○○師匠、最後のアタック、MPOCの名を残す走りをお願いしますね♪♪♪

・・・お願いしますね♪♪

・・・お、お、おね、、、







・・・パンツ師匠~!!



・・・会長、頼みますm(__)m



・・・休憩後の激走!!



・・・心配そうに見つめるaoby師匠。






そしてそして、アンカーはNEOさんとダチョウさんにて無事フィニッシュ!(^^)!



歓喜のおかえりなさい♪





満身創痍な車達をチーフメカが優しく診察。特にNEOさん号はラスト2周、制御モードに入ってしまい、ヒヤヒヤもんの感激のゴールでございました!!



めでたしめでたし勇者達よ!!



おたさん&コマッチお気楽ツアラー組は、一足お先に指令したら、何足もお先に帰り着きました(笑)





以下、かっこよいお車様達です。

忘れちゃいけない総監督の黒光り号!



お隣ピットにはこんな凄いお車様が!!





やっぱり早い35R!!



やっぱりかっこいいF様。







あっ♪



おっ!



今いちばん楽しみにしているテレビ番組、自動車冒険隊の隊長の車じゃなかろうか!?

・・・隊長殿はいらっしゃるのか???

いらっしゃった!!

うちに帰って、車は興味ないけど隊長ファンのカミサマに話すと、超興奮して「私も行けばよかった♪」ですと(笑)



今回の7耐も番組で取り上げてくださいね!!

【完】
Posted at 2016/01/18 00:29:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月22日 イイね!

MPOC プレ年末ツー(^o^)丿

MPOC プレ年末ツー(^o^)丿










久しぶりのブログは、MPOC年末ツーに参加できない3人組で、急遽伊豆ツーとなった記録です。

MPOCといっても、DAYTONAさんはF80に、fu-mさんはF82に乗り換えてますけどね(笑)

海老名で落ち合っていきなり大観山です!



富士山も綺麗でした!



からの伊豆スカで亀石!



そしてDAYさんの余ったSEVの体験走行です!



「信じない者は救われない」
・・・のでしょうね(ー_ー)!!

なんとなくエンジン音が静かに?
つきがよくなったかも?

といっても、元々のポテンシャル出してないしm(__)m

言われてみれば・・・そうかも~!!

日頃使われないDSCが頻繁に作動する、、、これってまさか!(^^)!

DAYさん既にケレナーズもしてるし、そのうち宙に浮きますよ~!(^^)!

そして西伊豆スカの終点くらいから松崎への極細へ、途中ロータス軍団とすれ違えなくなったり(笑)



そしてそしてなんとか松崎へ!
めちゃあったかい!



からのMPOC伊豆組やホリデー会に登場するパフェを食しに河津へ!

勢いで「クラッシャーストロベリー、3つ」で極寒の世界へ突入したんですけど、

・・・HP見直すと

・・・ちゃんとイチゴパフェもメニューにありますが(笑)



暗闇の亀石に戻り!



夜景撮影でまたもや極寒に!



わらべであったかいアジフライ!



結果、あたりまえだけどF80&82は速い、SEVつけなくてもとっても早い(^^♪

F82とF80とE90のツーリングでした♪
(E92がいれば完璧だったかも)
Posted at 2015/12/22 00:57:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月10日 イイね!

南会津の紅葉。

南会津の紅葉。







先週、日光お一人様をしたところ、カミサマから今回は私も連れていけ、ということで2週連続の3時起き、今回は一路、南会津の燧の湯という福島県の桧枝岐村にある単純硫黄泉へ向かいました。・・・助手席が、アクセル踏みこむと起きるんですよねえ(笑)

桧枝岐村(ひのえまたむら)の燧の湯(ひうちのゆ)を説明しますと、かの有名な「遙かな尾瀬、遠い空」の尾瀬湿原の上側=福島県側です。・・・遠いです。・・・運転し甲斐ありまくりです。東北道からだと、西那須野塩原で降りてから、塩原を通り抜けて、延々と会津西街道を北上するので、やはり早朝に着く勢いでいかないとこの時期は大変なことになるかと。。。



冬以外はAM6:00オープンの市営温泉、近隣の温泉と違い、ここだけ単純硫黄泉です。泉質は申し分なく、硫黄アレルギーのカミサマでもOKな無色透明、あまりヒリヒリしないシットリ硫黄でGoodです!


ここまで東京から250km、あとひと踏ん張りすれば新潟県魚沼(お米の美味しい所)の奥只見湖まで行けるんですが、今回はカミサマの野菜購入という大命題があり、断念しました。温泉からちょっと新潟寄りに分け入った山中の紅葉です!









途中、ご夫婦でトレッキングに来ていたZ4と2ショット♪




・・・わたくしの楽しいのはここまでで、ここからはカミサマの楽しいお買いものです。。。

南会津の高原大根。11/20位まで販売らしいです。味噌汁もサービスしてくれます。甘くて絶品です。





五十里湖畔の「ほそい」でカモ蕎麦を食べてると、いましたオジロ鷲♪



日光まで戻って、日光おかき工房、おかき食い倒れです(笑)。写真は揚げたておかきで、これまた絶品です!





そして、、、オイルレベルポーン出現したんですが、太陽光線さんでカーボンクリーンお願いしようと思ってるんで、日光おかきの隣の黄色帽子で取り敢えずのWAKOS10-50を1リッター注入。早く太陽光線予約しよう。。。

夜はカミサマのカミサマ(=義理母)の誕生日につき、焼肉で本日使ったカロリーの10倍ほど身につけてみましたwww

で、明日から実母の看病でどこも出かけられないので夜はミッドタウン流しました。連休中、青山でi8カフェをやってるので、ちらっと見に行くとブルーのi8でした。





ということで、Club Quadri カート部Ateamの皆さん、幸田での全国カート大会、わたくしはこちらで応援してますので頑張ってください!!

(完)
Posted at 2015/10/11 01:34:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

日光でデトックス

日光でデトックス








土曜はいろいろな方々が都内で呑んでたのに、今週はカミサマWeekendなので自粛してたんですが、天気が良すぎてじっとしれられずに日曜は3時にこそこそ起きて音させないで日光へ脱出してみました(笑)

計画通り、日光口を出ていろは坂にかかる頃に夜が明け始めました。ノンストップで中禅寺湖から奥日光、閉鎖前の金精道路に入ります。と、ここで日の出、男体山から日の出です♪来た甲斐ありです♪



山肌が赤くなる!!



群馬に入って白根温泉でUターンして丸沼で休憩!相変わらず神秘的。



群馬側は曇ってましたけど、赤い紅葉がひときわ綺麗でした。







奥日光に戻って、板谷旅館のマスコット、まろちゃんにご挨拶。最初、生意気に暖簾からチラ見ですよ(笑)しばらくして匂いで思い出したか、出てきてすぐマッサージおねだりです。かわいい。。。







「もう行っちゃうの?」
ううう、後ろ髪ひかれる~(T_T)



戦場ヶ原に戻って命がけの一枚!



戦場ヶ原!



で、竜頭の滝でカメラ練習。みん友さんの綺麗な写真のF値とかシャッタースピード教えてもらったんですが、・・・ダメダメです(笑)

あてずっぽうにF値、シャッタースピード変えてみたけど、ストレスたまる~(笑)





溜まったストレスは霧降高原で発散!大笹でお約束の「おっさん独りソフト」ですwww


最後は六方沢橋からの紅葉です。・・・もっと綺麗に撮りたい。勉強します!





ちなみに今回は日光でずっとSee you againをリピートでかけてました。ポール・ウォーカーさん追悼・・・カレラGTでもスープラでもなく海もないけど、気分はワイルドスピードのエンディングでした。

しっかり日帰り温泉入ってデトックスできた気がします。


(完)
Posted at 2015/10/05 00:16:51 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

清里でアフガン

清里でアフガン











toshiさんにお誘いいただき、お初の清里のアフガンへのツーリングに♪
何か月ぶりな感じでロングドライブですが、ロングだったのは・・・後半で(苦)

久しぶりの遠出です。朝、ナビに行先をインプットです。
長野県の、北社市と、、、キタヤシロシ・・・ない、ホクシャシ・・・ないない、ホクトシでしょうよ!! ホクトシホクトシ・・・ないないない!!

格闘すること15分、、、、、山梨県でした(笑)

F10中心に、M5、M4、M3、B5S、アクティブツアラー、AMGなどなどダンディーな方々がわんさかと。ということで夜も遅いので写真連発です。豪雨のせいだ、全車ないです、すいません。

toshi組長(と姐さん)号から!


























dですよ!!集合PAまでなんとリッター17ですって。
・・・ちなみに旧M3、リッター9でした。悪くないですよねえ(笑)



Dもお客様を大切にしないと他社に奪われるわけですね。どの世界も同じですね!
私のM3なんて、最近荷重変化する度に早実の清宮君が内野安打した時みたいな金属音するんですよ。ブッシュだと思うけどもしかしたらデフかも、なんて私がDにコメントしてんですよ!・・・それでもDは確認できませんでした、とか同乗しても「何の音かわからないですねえ、デフオイル替えてみたら直るかもしれませんね。」・・・お~い、保障期間内なんだからもっと真摯に追及しろよ~っと。・・・あきらめないでしつこくいってみます(笑)

・・・脱線しましたが、AMGエンブレムペイントかっこいいです。五輪のもペイントしてはどうでしょうね。





アフガンに到着、プチ・ファミリエorミチノク的な!



涌井ミュージアム的な!



紅葉も始まっていて!



「店内撮影禁止」にひるんで、MPOC2代目から拝借です!
(カレーよりも肉の味が強く残るカレーでした。しかし数十年もやってるって凄いです)



途中、橋が落ちて通行止め(怖すぎる)があって、迂回する途中での点呼ですwww




体感温度は10度位な感じでしたがお約束なのでロック?でソフト!



土砂降りにて解散しました(笑)
奥にとめたらヤスさんM4が隣に、そして続々とMの面々が並んで壮観でした!!
車高さげたい、ワイドにしたい、インチアップしたい、と久しぶりに思った1日でした!!
てかまだ終わらないんですけど(笑)



で、ここから大変です。
奥様に恒例の野菜土産を道の駅清里でゆっくり選んだせいか、中央が大渋滞です。

大月インターから先が30km、なので降りたら下も渋滞、しばらくするとバカナビが高速に乗った方が早いとりルートしたもんでそれに従ったら、、、大月インターに戻ってんの(驚)

そしたらまたトンネル事後とかもあって結局両足つる寸前の大渋滞、久々にはまりました。

圏央道がすいてるってんで、厚木までストレス発散走り!!(ナビが古いんですけどオービスないですよね?)

で、東名も渋滞でした。多分5時間以上かかったんじゃないだろうか(苦)サイテー。。。

toshiさんはじめ皆様ありがとうございました。またよろしくお願いします♪
Posted at 2015/09/07 01:39:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「うちのも来ましたwwwまだそのまま乗ってますけどwww」
何シテル?   08/25 19:52
コマッチです。ブログ等は苦手なので放置ぎみですがグループ等の気になる情報はコマメにチェックしに行きます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

B to C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 21:38:28

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
最後のNAのMだろうと思って♪ LHDの6MT♪ V8NA、高回転型、エンジンサウン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation