
その後のステですが一昨日無事退院し今のところ快調ですd(⌒ー⌒)
原因は…
わかりません( ̄_ ̄|||)
事の顛末(長文です)
おいらの入院などで娘を夏休み中どこにも連れて行っていなかったので遅めの夏休みをとって某ネズミの国へ
当初の予定では25日は移動日26,27日パークで遊んで28日移動日の予定だったのが娘の「東京行きたい」の一言で25日は朝移動で東京見物となり朝6時すぎごろ出発
朝食の為に新東名浜松SAに立ち寄りSAからの加速時に2速、3速の3000rpmぐらいで息継ぎがあったもののとりあえず4速、5速では加速、巡航とも問題なかったのであまり気にせずそのまま巡航
しばらく巡航してたら藤枝PAを過ぎたあたりでエンジンチェックランプが点滅(゚ロ゚;)
パワーFCのモニター見たらノックレベルが120越えw(;゚ロ゚)w
でも異常な音もなく当然ノッキングもなく普通に走れてるしアクセルONOFFに関わらず80~120で変わらずセンサー故障か?と思いとりあえず次のPAまで様子見ながら行ってみることに
走行車線を周りの速度で巡航する事数分…
静岡SA手前の岡部トンネル内で何の前触れもなくエンジンオフ…
クラッチ切ってハザード出して惰性で出口手前300mの非常停車帯にたどり着けました
止まった後再度エンジン始動を試みるもうんともすんとも( ̄_ ̄|||)
嫁と子供がいるのでこの場での作業は断念
非常電話からJAF呼んでもらってとりあえず近くのDラーらーまで運ぶことに(トンネル内の狭い非常電話ボックスで3人が30分も待つことに…)
新静岡IC近くのDラーに入庫して自分なりにいろいろ試してみるもエンジン掛からず…
ここのDラーで修理するか地元まで運んでいつものDラーで修理するかいろいろ考えて地元の店長と電話してたら日産カーライフ保険使ってDラー間無料配送して地元で直せばいいという話に
日産カーライフ保険知らないうちに加入してたんだと感謝しつつ保険の窓口に連絡
すると…
壊れた場所のDラーで修理を行った場合のみ車の輸送は保険で対応との事
それ以外は通常の輸送費を請求しますとの事(100キロあたり7諭吉ほど)
ってことはこっちのDラーで修理しなきゃいかんってこと?
こっちの担当者に改造車はどうとかこうとかと言われたんですが(合法車両だからいいでしょ(^_^;)
おいらが電話中にコンサルトで原因探ろうとしてましたがCPU変わってるから無理なんです…
結局無理やりお願いして修理代が高額になってもいいとの条件で現地のDラーで原因究明と修理をしぶしぶ受けてもらいなんとか家族旅行の続行となりました。
この時点で既に止まってから5時間ほど経っていたので熱暴走関係の疑いも確認のため最後に再始動を試してみるもあえなく撃沈
日産カーライフ保険で当日の移動手段も保険で対応との事なのでレンタカーで移動
日産カーライフ保険なので当然使えるレンタカーは日産レンタカーなのはわかるけど手配に時間が掛かるし遠いしで結局静岡のDラーを出発したのは15時過ぎになってしまい当日の東京見物は中止
昼食がまだだったのでSAで昼食後いざ浦安へ
と思ったら御殿場から鬼渋滞で都内に入るのに4時間近くかかりました…
レンタカー屋さんが20時に閉店との事で焦りながらもギリギリ20時前に葛西の日産レンタカーに到着
この日は1日が異常に長く感じました。
翌日、翌々日とネズミさんたちと現実逃避していたら地元Dラーから連絡があり
1日放置してたらエンジン掛かっちゃったんだけどどうしましょうと静岡のDラーから連絡があったらしい
静岡のDラーに確認を入れると全然問題なく調子いいですとの事(^_^;)
修理伝票が無いと日産カーライフ保険が使えないのでどうしましょうってことになりとりあえず点検なりプラグの清掃なりで請求書作って保険屋に連絡をお願い
結局問題なく保険で対応できたようで1週間後の9/1には地元Dラーへステが戻ってきました。
原因究明と修理がまだなのとちょうど車検なのと前に部品をとってもらっていたセルの交換のためそのまま入庫
入庫時は全く問題なく調子もいいので原因究明が出来ないって事だったのでおいらなりに考察
ノックレベルが上がる=燃料が薄い・点火時期が異常・点火不良
始動不良=燃料が無い・空気が無い・火が飛ばない
燃料ポンプは動いていた。燃圧もかかっていた。多分冷えたから再始動できた。止まるまでボクサー化していない。
ってことでパワトラが怪しいかなと
オクで中古を探してもはずれだと怖いし、いっそパワトラレスにしようかとも考えたけど結局新品のパワトラに交換で様子見になりました。
昔に比べると純正部品の値段が徐々に上がってる気がするのですが?(パワトラ=約5諭吉)
まぁそれでも車検・セル交換・その他経年劣化したものの交換合わせて18諭吉とお安くしていただいたので(社員価格(謎)
重量税も13年超で上がってるんだね(^_^;)
今回はいろいろと貴重な経験をさせてもらいました。
免許取ってから27年で初めて立ち往生
しかも高速でしかもトンネル内で(笑)
他県のDラーに入るのもハイブリット車(帰りのレンタカーはアクアでした)に乗ったのもすべて人生初
高速でレッカーなんて貴重な体験は娘の記憶に焼きついたことでしょう(笑)
おかげでステが返ってきたのに乗りたくないと言われました(^_^;)
今のところ快調ですが今後の遠出が不安になりますねぇ