• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2013年06月19日 イイね!

ナリクラ特集~町で見かけた名車たち~④

ナリクラ特集~町で見かけた名車たち~④皆様こんばんは。ナリクラです(´・ω・`)ノシ

最近今さらですが、
「世界の中心で愛を叫ぶ」にハマりました(笑)


しかも映画でなく、ドラマに(笑)

僕が高校の頃、リアルタイムで放送されてたのかな?
当時はちゃんと見た記憶が無いんですが、
今見るとヤバイです。所々泣かされます(´;ω;`)ホロリ

キャストもいいんですよね。
主演は山田孝之氏と綾瀬はるか氏で、山田氏のここ最近の活動は分かりませんが、
綾瀬はるか氏は今だと「八重の桜」の主演!
今や知らない人はいないんじゃないでしょうか。

もともと僕も綾瀬はるか氏は好きです。
グラビアアイドルから始まり、ビューティーコロシアムで芸能界引退覚悟でダイエット、
このセカチューのドラマでは役作りの為に頭坊主にして挑んでます!(多分本当に)
そんな任せられた役に人一倍本気で取り組む真面目さ…。
それが彼女の魅力の一つではないでしょうか。
応援していきたいですo(^o^)o




いけね!
前置き長すぎですねw本題をwww

今朝眠い目をこすりながら通勤中のヒトコマ。

どーん。


「マツダ・ポーターキャブ」です。
1960年代?位から1989年まで生産された、
今となっては立派な旧車軽トラですね~。
愛くるしいデザインからファンも多いでしょうし、
エンジンも360ccと550ccがあるとの事。
写真は「ニューポーターキャブ」と書いてあるので後期型ではないでしょうか。

また、ポーターキャブはマツダがオリジナルで作った最後の軽トラでもあります!
(現在マツダの軽トラ、軽バンはSUZUKIからスクラムという名でOEMを受けてます)


さて、見かけた車の個性的な部分をピックアップするこのナリクラ特集。

なんですが…。










































存在がレアなので何を取り上げていいか分かりません!(泣)



でも、
よくみると今の軽トラにはない気になる部分があります。

まずキャブの後ろっつーか荷台の上に付いてる、

こんな↓
|┏┯┓ ┏┯┓|
|┗┷┛ ┗┷┛|
四角いやつ↑(下手ですみません)

これなんでしょうね?エアダクトでしょうか??
ポーターキャブはフロントにも開閉式のエアダクトがあるので、
これもそうかも知れません。
また、写真には写ってないですがホイールはミントグリーンに塗られた鉄ホイールでした(何故?)






個人的には、
このポーターキャブほど「麦わら帽子」+「水張って田植えしたばかりの田んぼ」+「夏」が似合う車はないと思います。
決してカッペ臭いという訳じゃありません。

純な昭和の日本らしさを持つ、熱い日本のWorking truckと言いたいのです。

現代では遠のく一方の昭和。

たまにこうやって昔を思い出したり、
昭和を知らない僕らは調べたりと、温故知新になるのもいいですね。



きっとこの昭和テイストが、
ポーターキャブ自身が持つ一番の個性的な部分なのでしょう。


カスタムベース車としても熱いです(*^^*)
Posted at 2013/06/19 20:25:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗・街で見かけた車など | クルマ
2013年06月16日 イイね!

SCNでのまさかの81。しかも…。

SCNでのまさかの81。しかも…。こんばんは。
ご無沙汰してます。ナリクラです(´・ω・`)

前回のブログでは、たくさんのイイね!や暖かいコメントを頂き、ありがとうございました。

半月ほど経ちましたが、すぐに気力は回復していつも通りの生活を過ごせるようになっています。
最初は辛かったですが、元気に過ごしていくのが彼にとっての恩返しになるかなと思ってたので。

果たせた無かった事もありましたが、これから頑張っていきたいと思います。




さて、blogは更新しませんでしたが、
先日出かけましたSCN(MOON EYES Street Car Nationals)にて気になった車種を、
ひたすらフォトギャラリーへアップしていました。

改めて見れば、アメ車やフォルクスワーゲン、国産旧車やUSDMなど色んなジャンルのクルマがありあました。


ただ私の好きな車種は13系クラウンや71~100系までのマークⅡ3兄弟、しかも国内生産メインのハードトップ系。

好みないじり方の「北米仕様」だと、
71や81マークⅡセダンがクレシーダで販売、
北米ではありませんが13クラウンワゴン・バンやセダンがMOONのノリでカスタムされている位で、
殆どの人はハードトップでカスタムしたがらない(イメージが沸かない?!)様でした。

まあ…13クラウンや81マークⅡHTは日本でVIPカー、
他にもASIAには輸出されていた位ですから、北米とは無縁な立ち位置を余儀なくされていましたね。


そんな北米設定ナシのクルマを無理に北米化させるのを、
「仮想USDM」という。

個性的ではあるが、北米設定のある車種の方々では冷たい視線で見られ、
イベントも参加お断りさせられる事が殆どなんだとか。
極めつけは、「北米化を真剣に取り組んでいる人たちに失礼だろうが!!!!!」
と思う方もいるようで、向こうの気持ちも分かるのだが、拒否する人はとことん拒否するので
国産車は日本だけでのカスタムしかできないの?と諦めたくなるような気持ちになる。

確かに、彼らはわざわざアメリカに出向いて直接現地でパーツ探したり、向こうのスタッフに交渉したり、
出向かなくとも電話で向こうのスタッフに交渉したり…。
やることが本格的ですからね、簡単にバンパー黒くしただけで「USだ!」なんて言ってるお気楽者が許せないんでしょう。
繰り返しますが、気持ちは分かります。

分かるんだけど…。






































そんな諦めを、吹っ切れさせてくれた一台。



!?

81マークⅡ、しかも俺好みのハードトップでHella Flashだと…!?
ボディはスーパーホワイトⅣながらも片目スモークで個性的なFaceじゃねえかッ…!

おい…何気にナンバーの位置がずれてるのも、向こうのカスタムの一つなんだってな?!
タイラップで止めてリアルなカッコよさを決めてる…。


なんてこった…!!
引っ張りタイヤでDAYTONA…。
しかもそれをロングナットでレーシー且つアメリカンに処理していやがる…!!
タイヤがブリヂストンなのがちょっと高感度持てるぜ…!?



リアはエンブレムがスムージングされて、スッキリして車種不明感を醸し出してるな…。
何気にFat laceのUSナンバーフレームが付いてるのは、立役者のマーク・アーセナル氏をリスペクトしてるアピールなのか?

何気に気づいたぜ!!
リアバンパーにチラリする…寒冷地仕様?マーカーをな!!
MINI位しか似合わないと思っていたが…
こんなにも81に似合うなんてな!!

2本出し細マフラーも似合いすぎアイテムだぜ…!!




流行の5パネルミラー、リアルUSアイテムっぽい缶ホルダー、NARDY WOOD…。
これだけUSアイテム揃えた上に、5速グランデがベースだと!?
距離もそんな走ってねェのに…!!
なるほどな…どうりでクリスタルシフトノブが違和感無いわけだ。

!?
何!?

「FOR SALE」!?

これだけバッチリ仕上げてこれからっぽいのに、売りに出すだとォ!?

誤算だったぜ…。

ヤツ(オーナー様)は進化している…!!(意味不明)



新たなMachineで、またHella Flashを作るって事か…!?







…。


世の中、すげえヤツがいたもんだぜ…・。







※調子に乗って、「頭文字D」の登場キャラクター風に解説しました。見苦しく、オタっキーな表現であったことをここで深くお詫びいたします。







しかし、81マークⅡでヘラフラ…。

うーん、かなり決まってる。
しかも、81の良さであるボディラインを崩すことなく上手くカスタムして、
DAYTONAでヘラフラきめちゃうんだもんなあ。


13クラウンは足回りの構造が厄介だから、ヘラフラにするのはとても大変だろうな。
しかも、ここまでシャコタンだと寿命が一発で短くなりそう(汗)

けど、ヘラフラはしないまでも、同じ様なボディなんだからやっぱりUSDMイケそうじゃん!?

81でもこれだけかっこいいんだから。

本格北米派から非難の嵐くらうこと覚悟でね(汗)




ただ、将来像が何となく見えてきたところで、
まだまだ僕のクラウンは他にやることいっぱいです(笑)

まずは、当面修理を目標に頑張りたいと思いますm(__ __)m
Posted at 2013/06/16 22:27:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・祭り | クルマ
2013年05月28日 イイね!

一人の人間としてのケジメ

こんばんは。
ご無沙汰してます、ナリクラです(´・ω・`)


最近更新サボり気味でして。



でもそれには訳がありまして。



今日の日記はとても暗いんです。
しかもクルマの話ではないです。

もし、嫌な予感がされたら戻るボタンで前ページへ返る事をおすすめします。


あ、先に伝えておきますが、来月の不良中高年ワークスの集まり、緊急な用のため行けなくなってしまいました…(>_<)

本当にごめんなさい。訳は下に書いてあります。

では、話を…。













暗い話…。

個人的な話なのですが…。












































つい先日、
私の先輩であり、
共に学生生活を過ごした親友の様な、
尊敬している方が病気のため亡くなりました。






































28歳という早すぎる最期。

たぶん亡くなった本人が一番予想外でしょう。

やりたいこと、いっぱいあったと思います。



















私自身、
その人に教わった事をあげていったらキリがありません。







自分よりも人の事を気にかけてくれて、
楽しい事が大好き。
彼を頼る人はたくさんいました。
気が付いたら周りに人が集まっている。
そんな人でした。

その中でも世間知らずだった私をよく気にかけて下さり、

年齢を越えて友人として、

いや一人の人間として私を見てくれていました。

よく遊びにも連れていってくれて、

時には私なんかでも頼ってくれて、

私のクラウン好きも認めてくれて。

それが嬉しくて、私もその人の事が大好きでした。














病気になってからも、私によく電話して来てくれて、
半分真面目な話をして、半分下ネタ言ったりバカな事言って笑って…。








「この人の力になれるなら、出来る限りの事は絶対にやる。

だって俺は、この人に出会えたからここまで自分が引き出せたんだ。

この人なしの学生生活なんて、考えられない。

ちょっとした事で恩返しできるなら、俺は手は尽くす。」
そう、心に決めていました。











一時期そんな恩も忘れてしまい、ギクシャクして連絡を取らなかったこともありました。

ある時、心のなかでふと結論が出て電話すると
















































「お前は電話かけてきてくれると思ってたよ。」
と暖かく迎えてくれました。



















































胸が熱くなり、つっかえてた物あいつの間にか消えていました。
電話切ったあと、涙腺が固い俺も泣きそうになった。
「あの人の器のでかさには、かなわねぇ」って。















その人にいつも言われてたこと。

「お前なら大丈夫!できるさ~。
つか早く彼女作れよwww
お前のカップルと俺のカップルの四人で遊びたいんだぞwww」


































亡くなった今、
それは結局、果たせないまま終わってしまいました。

他にもいろんな約束したのに、

あんなに優しくしてもらったのに、

残るのは後悔ばかり。自分を攻めるだけ。



最期にクラウンに乗せたのも、1月の雪の日でした。
ただ何気なく会話してただけ。

しかも、翌日の朝は用事があって早くに出てしまった。
それが、最後に見る姿になろうとは。













































もっと大事にしてあげれば良かったって。

私はダメな人間です。

























こんなこと書いて、きっと、
空の上からまだまだ心配されてると思います。




































けど。
どんなに悔やんでもその人はもういない。





















絶望感の中、救ってくれたのが


「息子の分まで生きるんだよ!幸せになるんだよ!」



という先輩のお母様の一言でした。

誰よりも人を気遣って下さるお母様。



自分が一番辛いハズなのに。

本当に強い方だと思いました。

































けど。
言われて気がついた。









俺は少なくとも、先輩よりも長く生きてる。













































だったらこの先、この人の分も生きて、
いっぱいいろんな経験をして、楽しんで、
向こうへ行くまでに土産話仕込んでおいてやるかって。




























それに、
あの人があんなに優しかったのは、
きっとみんなの笑顔が好きだったから。

自分が一番寂しがり屋だったから。

逆境にも耐える強さがあったから。

みんなの事が大好きだったから。







あの人の意志を全て継ぐ…のは無理な話ですが、

今できるのは死を受け入れ、

残された悔しさの分、

私達が頑張ること、

そして笑ってることだと思います。

時々、あの人の事を思い出して。







































それが、あの人にとっての一番の恩返しだと思うから。




















そんなわけで、
今週末に行われる葬儀でケジメつけてきます。








中高年ワークスは前回面白かったので参加したかったのですが、
心理状態や日が被ってしまうのもあり、
今回は参加が出来ないんです。

申し訳ないですm(__)m






ここまで長文をお読みいただき、誠にありがとうございました。


こんな私を、これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/05/29 21:47:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2013年05月20日 イイね!

27th Street car national

27th Street car nationalこんばんは。

昨日はもろに日焼けしてしまい、腕、首回りが赤いプチ火傷状態のナリクラです(笑)

それもそのはず。

昨日はストリートカーナショナルに出掛けて来ました!







え…?











何それって?

















これは横浜MOON EYESが主催する、色々なジャンルのCustum carが集まるイベント。
毎年4月or5月にお台場にて開催されます。


Hot rod、ローライダー、VW、日本旧車、LUGやヘラフラ、USDM、Old crown、ノンジャンルなCustom…

何でもありというわけではないですが、
MOONが主催なだけに何かしらアメリカ臭がするクルマばかりではありますね。

私は上記ならどのジャンルの車種は好きなので、
毎年毎年良い刺激をもらっています。

むしろ、僕たちの間ではもう年一回のお祭りです♪












いや、決して旧○會的なノリではないです(笑)








朝六時にダチと山梨を出発。
会場には8時前には付き、ウロウロしてました(^-^)v

今回はエントリー台数1000台以上だそうです。

会場歩くだけでも疲れます。汗




実はこのイベントに、ダチの弟(鬼クラ、110型クラウン)とその友達(ブタ目マーバン)がエントリーしているんです。
いつもその応援も兼ねて見に出掛けています。
(写真がその二台。いいでしょ~?(*^^*))


毎年参加している方もいれば、
初参加、久々に参加なんて方もいます。
どのクルマも多少なりとも、レベルアップしてます。
その変化を見て、僕らも勉強&楽しむことが出来ます。
「珍しいクルマやなあ」
「このイジリ方もいいなあ」
「このジャンルは未開拓だわwww」
とか、刺激を受けられるのがこのイベントの醍醐味ではないでしょうか(個人的見解)。






そんな楽しいお祭り、写真に納めて来ました。

今仕事も滞っている関係でアップに時間がかかると思いますが、
頑張ってアップしようと思います。
是非ご覧ください…m(__)m





俺もいつかクラウンで出場したいな。
Posted at 2013/05/20 23:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・祭り | 日記
2013年05月14日 イイね!

ナリクラ特集~町で見かけた名車たち~③

ナリクラ特集~町で見かけた名車たち~③はいこんばんは~(´・ω・`)ノ

今日、職場の主任に、
「また体壊しちゃ困るから、残業は止めな」
とお気遣いをいただきました、ナリクラです。
お言葉に甘えて今日はパーッと帰宅しました\(^o^)/


まあ勤務時間内に与えられた仕事を終わらせられない自分も悪いわけですが…。
しかし案外、人ってほかの人の事を見てくれているものですね。
その優しさ、感謝ですm(__)m


さてさて、本題に入りましょうか。



写真のクルマ、私のみん友なら即お分かりいただけるかと思います。


















そう。
Y31グロリア
でございます。
このクルマ、130クラウンのライバルであります。
販売台数はクラウンの方が勝っているものの、
ピラーレスハードトップやターボエンジンや技術面、
また「Y31保存会」といった熱い方々の集まりが出来てしまうなど、大変根強い人気のある車種となっております。

何より、個人的に好きなんはVGのエンジン音!!
始動時の湿った?感じの音が最高に好きです(*^^*)
また、日産特有の悪いオーラが出てるのもいいですね。
また、クラウンよりも四角なボディは漢(おとこ)らしくて惚れ惚れします。



写真のグロリアですが、
まず珍しいのが
ブロアムターボってこと。
グレードがV20ターボでした。
ワイドボディだけど2000、けどターボでカバー。
もしかしたら、3000NAよりも早いのでは?と思います。
むしろ、グランツでなくブロアムターボってのがカッコいい!!


もうひとつ着目したのが…、
皆さん、判りづらいですが気付きますか…??

意外と珍しいですよ…??






















フェンダーミラーのハードトップは。


セダンならよく見ますけどね。
ハードトップでフェンダーミラーは滅多に見れません。
ちょっと430ぽく見えて見とれてしまいました(^-^ゞ

ノーマルを綺麗に乗られているのでそう見えたのかな??

※写真が判りづらいと言う不手際をここでお詫びしますm(__)m




しかし日産旧車、いいですね。
人気の理由が物言わずとも分かる気がします(^^)/

私はまだ日産車は所有したことありませんが、
機会があるならVGエンジンを積んだ車種に乗りたいですね。
Posted at 2013/05/14 22:30:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗・街で見かけた車など | クルマ

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation