• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

プラモを発掘

プラモを発掘梅雨のせいで洗車すら出来ないナリクラですw
雨ざらしのムーヴなんて汚れる一方!まいったな~(´・ω・`)

まあ、先週毛虫に刺されて外に出るのが億劫ってのもあるんですが(オイ)


さてさて、本題。
お友達のたかし@わいさん(WY)さんから「ヤードが気になる」というコメントをいただきましたので、
うちの解体所(プラモの倉庫)を公開したいと思います。

ここからいけると思います↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1516670/car/1142896/photo.aspx

↑からいけない場合、愛車紹介→輸入車その他→「有限会社ナリクラ解体所」を選択していただければ閲覧できます。
是非、興味が沸きましたら覗いてみてください♪

昔作ったものを機能の深夜発見して、久々に懐かしい気持ちになった俺でした♪

当時は頭文字DとかVIPカーとかのプラモを作りまくってましたね~。
「早く免許を取りたい!」とただ感じていたあの頃。あれから10年か…。


ちなみに今、プラモは値段が高くて買くなりましたね…(汗)

けど、こういう好きな車の完成品を見て楽しむ事も、大事な事だなと思いました!

皆さんは、昔遊んだおもちゃであの頃にタイムスリップ…なんて事はありませんか??
Posted at 2012/06/17 17:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2012年06月10日 イイね!

ラジオフライヤー

ラジオフライヤー今日はムーヴ、親のテリオスキッド、ゼロクラと洗車しました。

一日に一体何台洗車するねん!!お前は車屋か?!と突っ込まれそうな勢いですが(笑)

洗車途中、毛虫に知らない間に刺され、夕方にダチに連れられて皮膚科に行く羽目になったり、
今日は散々だったなあ~(´。ω。`)トホホ



さて、本題に。

アメリカでは、ラジオフライヤーという2~5歳くらいの子どもが乗れる、ちっちゃなワゴンです。
乗れるだけじゃなくて、逆に子どもがおもちゃを載せて引っ張ったりなんて事もできるみたいですね!

何でも、アニメの「リロ&スティッチ」にも出ているそうです!アレはハワイのアニメですからね…。
とにかく、日本でどれくらい認知されてるかは存じませんが、向こうじゃかなりメジャーなおもちゃの様です!!!
逆に日本じゃ、これにカリフォルニアとかのナンバーを付けたり、水中花シフトノブなんかをつける方もいるようです(笑)
ここまでなると子どもじゃなくて、大人の趣味ですね(´∀`)


そのラジオフライヤー、利便性も良いから俺達も子どもがいたら乗っけてあげたいよねーって話をしてて、

丁度友達に一人子どもが生まれたヤツがいたんで、ダチとプレゼントに行きました!!












…が、新米のメガネもとい、新米パパは子どもの元から離れられず、俺らは組み立て依頼もされて、と…(笑)



買ったばっかのラチェットを使って、せこせこ組み立て一時間…
途中締め付け時にうっかりネジから滑って、指を負傷なんてトラブルもありましたが、何とか完成。

すぐにダチのクルーガーに積んで再び新米パパのところへ。
かなり喜んでくれました!
是非是非、家族でお出かけする時に使ってほしいッすね!

とはいいつつも、まだ対象年齢に届いてないので、その姿を見るのはこの先1年後だろうなあ(汗)
Posted at 2012/06/10 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2012年06月02日 イイね!

200系クラウンに乗ってきました~。

200系クラウンに乗ってきました~。先日、トヨタディーラーの若い営業マンから電話があり
「良かったら試乗着てくださいよ~。プラズマクラスター差し上げますので」
なんてお誘いが。



…そんなミーハーなモンに釣られる俺じゃねーぞ?




とか思いながら、ちゃっかりゼロクラでディーラーに乗り付ける俺が現れましたとさw

乗ってみた感想としては、本当にイイ車って感じです。
ゼロクラからエンジンがGR系に変わり、加速も滑らかに。
ゼロクラでは丸くて太かった内装も、シャープで薄いものに。けど、不安な感じはあまり無かったです。

一番驚いたのは、シートヒーターが付いていたこと。
何でも、今回試乗したのは55周年特別仕様車らしく、
黒いレザーの表皮にある小さな穴からエアーが出てケツの下から暖まる&涼しくなる(夏場は蒸れないかも)
なんていう機能がついてて驚きました!!

むう…13はもとより、ゼロクラよりも遥かに優れてやがる(汗)
しかも試乗したのはスポーツモデルのアスリートでしたが、思ったほどゴツゴツした足回りではなかったです。
寧ろ僕の乗ってるゼロクラロイヤルに近かったような印象を受けました。

イイ車でしたが、13の様に面白いクルマかと言われると、僕はちょっと言葉を濁しちゃいますね。
かなり、優等生なクルマですから…。

無論、僕は面白いクルマ派です(`・ω・´)キリッ


ちなみにもらったプラズマクラスターでしたが、
黒いパッケージがカッコよくて開けるのにちょっと期待してドキドキしましたw


けど…これ、車載用というか、乾電池入れたりPCとかに繋げて使うもんジャン^^;
車載用じゃないのね…。
Posted at 2012/06/02 23:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗・街で見かけた車など | クルマ
2012年05月27日 イイね!

初ブログ

初ブログみんカラ初めてから、最初のブログ。

お友達も増えましたし、皆さんブログを更新されてますから自分も負けじと書いてみようと思います。

まずは、私が愛して止まない13クラウンを紹介しますね!!



2010年に東京の某中古車屋から購入。
本当は別のクラウンを見に行く予定でしたが、たまたま店頭にこいつが止まっていた事で目に止まり、
もともと見る予定のクルマの程度に見切りを付けてこいつを購入。

なんと、ヤフオクにも出品されてて、自分が見たことのあるクルマでした(笑)


予備検査付きで、自分に陸自に行って手続きしてナンバーを付けるなど、
初めて自分で色々な事をしたクルマです。

走行は当初42,000キロ。
セル回したときののエンジン音もよく、車体も綺麗。(ただし、リアバンパーの隙間に緑ゴケが付いてたりと妖しい部分も…)
クラウン病も無く、機関も好調でした。

初めてのインダッシュナビ、初めてのステアリング交換、初めてのHID、初めてのウーハー取り付け…

スゲー楽しんでました。


2012年の3月に、ゼロクラに乗る為にナンバーを外して一時保管。
そこから今に至ります。

現在66000キロ。

・この年代のトヨタ車として定番のエアコンガス漏れ
・スタビライザーのブッシュのヘタリ
・ブレーキ初期制動に軽くハンドルがぶれる。これもブッシュが原因か?
・ミッションオイルの経年劣化による漏れ(多分オイルシールからでしょう)


以上のことを抱えております。


正直、焦った気持ちでゼロクラを購入しちまったこともあり、早くコイツを復活させてあげたいです。

13クラウンは自分が中学から片思いしてた事もあり、
スタイル、生まれた年代、セダンやワゴンなどバリエーションの多さ、改造り方…

全てが自分にとって特別なクルマです。
周りは「ゼロクラの方がいいクルマだよ」なんて言うけど、
俺はこっちの方が絶対いい。

もし、今レクサスをただでもらっても、
そいつを売って13の方を乗り続ける自信がある。

俺にとってコイツは、それだけの価値がある




…ぶっちゃけ、ゼロクラよりもこっちの方が頑丈だし、運転しやすいんだもん…汗

公道復帰の時には、故障箇所を一個ずつでも直して、また旧車ライフを送りたいですね~。



では改めて、皆さんよろしくお願いします。

長い分&駄文をご容赦ください…。
Posted at 2012/05/27 22:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 13クラウン | クルマ

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation