• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

エアコン修理

エアコン修理車検復活してから初のクラウンネタになります。

実は、今日までエアコン修理に出していました。
昨年末にエアコンガスが漏れやがりまして、
一時抹消中も 気になってはいました(´・ω・`)

暖かくなる前に、直しとこーと思い、今回修理を決意!

症状は思ったより重かったらしく、
エバポレータやらコンデンサーやらコンプレッサーやら新品交換で、








総額














¥247,000なりっ!










OTZ





しばらく、クラウンには大人しくしてもらうしかなさそうだ(笑)

とりあえずここは新品になってくれたから安心ですが、
今回、旧R134のガスを補充することに。
レトロフィットの新ガスを入れても、13クラウンは冷えないそうです。
現に、私も前に乗っていた13をレトロフィットしましたが、冷えはイマイチでした…。
当時の友人のL700ミラに負ける冷え…(笑)


しかし、こーやって壊れるのも旧車たるもの。
一方で、こーやって直り嬉しいのも旧車たるもの。

これを脳が快楽と感じてしまったら、車道楽は止められません(笑)

次はオイルパン修理かな…。
Posted at 2013/03/23 20:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 13クラウン | クルマ
2012年07月10日 イイね!

バツ×テリーが…

バツ×テリーが…こんばんは~。
最近職場の人間関係がめんどくさくて参ってるナリクラです…。

何か、もう…、人間って面倒ですね(苦笑)


何か、人間なんて…







人間なんて~らら~ららららら~ら~♪ヽ(´ω` )ノ

人間なんてらら~らららら~ら~ら~♪♪ヽ( ´ω`)ノ




…え~w、



吉田拓郎さんで、無理やり流れを変えたところで(えっこれで変わったのか!?)、



最近起こったさらにショッキングな事を…







日曜の夕方、
いつもの様に13クラウンのバッテリーのマイナス端子をつないで、セルを回すと「ストン」


…?


あれ、メーターの電気が消えたぞ?



……。


………!!

とうとう来やがったアアアア!!バッテリー(´:ω:`)


はいw
13のバッテリー、お亡くなりになりました~orz
せっかく色々やろうと思ったのに、ま~先が思いやられます。



ただ、エンジンのコンディションを維持するために、
いつも15分ほどアイドリングしなきゃと思いましたんで、

急遽ナリモベさんから電気を分けていただきました(写真参照)

一応10分くらい補充充電して、エンジンかけて供給して、30分くらいつないでおきましたが…




それでも一度クラウンのエンジン切っちゃうと、復活は自力で出来ない状態。

こりゃあもう、バッテリー完全に終わったな~。



うーん、確かにバッテリーは放っておけば自己放電するもんだから、
今みたいにただ、置いてある状態じゃ勝手に上がっても不思議じゃないんだよな。

しかし、来年まで復活は出来ないだろうし、新品を買うのも…。
解体屋に行けば安く手に入るかな?
それとも軽用を新品で買ってとりあえずしのぐか?


う~ん、車検が無くても金が掛かるとは。
悩みは積み重なるもんですね~(泣)

来年の復活予定だけど、夏に間に合うかな…。
Posted at 2012/07/10 21:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 13クラウン | クルマ
2012年07月01日 イイね!

プチUS仕様?

プチUS仕様?雨~、雨~、飴~、雨~…。

洗車すらできないし、車が錆びやすいので梅雨というか湿気は嫌いです(泣)

夏は、大好きですけど!!!


夏は~、短いから~♪ 焦るよね~、な~んだかねっ!♪

↑これ分かる人いますか?CKBの歌のワンフレーズですッ!




さてさて、今日はムーヴのバンパーと戯れて、
時間が余ったので2代目ナリクラにナンバーフレームを付けてみました。

これ、詳しい人が見たら気がつくかも知れません。





そう、ちょっとサイズが小さいですね。





これ、アメリカのナンバーに付けるフレームなんです♪
日本のナンバーフレームと比べると小さめ、もしくはナンバーギリギリのサイズなんですね。
多分、ハワイのトヨタのモノだと思われるトヨタ純正品?っぽくてお気に入りです!


ただこれ、そのままじゃナンバーの穴の位置が微妙にずれているので付けられません。

ナンバーに穴でも開け(ry

そこで登場するのが、
YokohamaはHonmokuにShopを抱えるMOON EYESにて販売中の、ナンバーフレーム変換キット。

これを付ける事によって、ナンバーを加工することなくフレームを付ける事ができます。

お気に入りのUSフレームがある方、かなりお勧めですよ!



これ、付けたかったんだよなあ。
ああ、カッコいいなあ(*´∀`*)

これでローダウンして、YAKIMAのルーフキャリア付ければ、
HAWAIで走ってます仕様になりそ~(*´ω`*)


けど、肝心なナンバーがねえから意味ねえΣ(`Д´|||)ガーン



スタビのブッシュ変えて、
エアコンガス補充して、
ついでにエンジン&ミッション&クーラント交換して車検に出したら、幾ら掛かるかな…。
Posted at 2012/07/01 20:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 13クラウン | 日記
2012年05月27日 イイね!

初ブログ

初ブログみんカラ初めてから、最初のブログ。

お友達も増えましたし、皆さんブログを更新されてますから自分も負けじと書いてみようと思います。

まずは、私が愛して止まない13クラウンを紹介しますね!!



2010年に東京の某中古車屋から購入。
本当は別のクラウンを見に行く予定でしたが、たまたま店頭にこいつが止まっていた事で目に止まり、
もともと見る予定のクルマの程度に見切りを付けてこいつを購入。

なんと、ヤフオクにも出品されてて、自分が見たことのあるクルマでした(笑)


予備検査付きで、自分に陸自に行って手続きしてナンバーを付けるなど、
初めて自分で色々な事をしたクルマです。

走行は当初42,000キロ。
セル回したときののエンジン音もよく、車体も綺麗。(ただし、リアバンパーの隙間に緑ゴケが付いてたりと妖しい部分も…)
クラウン病も無く、機関も好調でした。

初めてのインダッシュナビ、初めてのステアリング交換、初めてのHID、初めてのウーハー取り付け…

スゲー楽しんでました。


2012年の3月に、ゼロクラに乗る為にナンバーを外して一時保管。
そこから今に至ります。

現在66000キロ。

・この年代のトヨタ車として定番のエアコンガス漏れ
・スタビライザーのブッシュのヘタリ
・ブレーキ初期制動に軽くハンドルがぶれる。これもブッシュが原因か?
・ミッションオイルの経年劣化による漏れ(多分オイルシールからでしょう)


以上のことを抱えております。


正直、焦った気持ちでゼロクラを購入しちまったこともあり、早くコイツを復活させてあげたいです。

13クラウンは自分が中学から片思いしてた事もあり、
スタイル、生まれた年代、セダンやワゴンなどバリエーションの多さ、改造り方…

全てが自分にとって特別なクルマです。
周りは「ゼロクラの方がいいクルマだよ」なんて言うけど、
俺はこっちの方が絶対いい。

もし、今レクサスをただでもらっても、
そいつを売って13の方を乗り続ける自信がある。

俺にとってコイツは、それだけの価値がある




…ぶっちゃけ、ゼロクラよりもこっちの方が頑丈だし、運転しやすいんだもん…汗

公道復帰の時には、故障箇所を一個ずつでも直して、また旧車ライフを送りたいですね~。



では改めて、皆さんよろしくお願いします。

長い分&駄文をご容赦ください…。
Posted at 2012/05/27 22:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 13クラウン | クルマ

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation