
こんばんは~。
昨日は仕事終わりに友達と飲んで、
そのまま飲み屋を2件ハシゴして夜を明かしてしまったナリクラですw
まあ~店入る時は暗かったのに、
店出る時は空が明るくて空気が気持ちいいこと(´ω`)
色々と仕事の事や人生の事など話して、深い時間をすごさせていただきました…感謝!
…2件とも、途中で眠ってしまったのは内緒ですがw(バラシとるやん!)
さてさて。
お友達のayaka-rooxさんの日記を拝見してると、100マークⅡについて書いてあり、
僕もこの車について書いてみようかな~、と。
マークⅡ自体、珍しい車ではないですが、常にトヨタのミドルセダンの地位を、
兄弟車のクレスタ&チェイサーと守ってきた、いわずと知れた名車ですね。
中でも平成8年~平成13年まで生産されたX100系は、今でも町でたくさん見かけます。
個人的には、後期グランデのキラキラしたライトが好きです♪
この後の110系から、何だか車体が大きくなり、遂には
マークⅡ→マークXと名前まで買い召され、
長い歴史に終止符を打ちました…。
こんなに良い車をあっさり車名をかえてまで歴史を終わらせるトヨタの考えにはビックリでしたが、
この車の魅力はオーナーやファンの心の中でずっと走り続けることですねー^^
さて写真の100系マークⅡ。
朝の通勤時間にたまたま前を走っており、100マは好きな車なので目に止まりました。
リアスポを付け、純正フルエアロを巻いているので一見スポーツグレードのツアラーシリーズに見えますが、
・よくよく見るとテールが妙にキラキラしている(ツアラーはスモークテール)、
・マフラーがカッターじゃね?(ツアラーは専用のマフラー形状)、
・そもそもツアラーにツートンカラーなんてあったっけ?…
などという点から、グランデ系と判断。
色々と面白い一台でした。
まあ、
そもそもエンブレム見りゃ一発で分かるだろって突っ込みをいただきそうですけどね!!(笑)
100マークⅡはドリ車風にカスタムされるものが多いからか、
社外エアロを巻いてる車をよく見かけます。
だからこそ、純正エアロを巻いてるクルマが凛として見えますね!!
最終型でも10年落ちですが、
燃費は良い方で、現行車とは違う垢抜けた良いデザインをしており、
耐久性にも優れた非常に良い車です。
値段も安いので、手に入れやすい、今が脂の乗った「旬」なクルマかも知れませんね。
Posted at 2012/07/21 23:41:54 | |
トラックバック(0) |
試乗・街で見かけた車など | クルマ