• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

SCNでのまさかの81。しかも…。

SCNでのまさかの81。しかも…。こんばんは。
ご無沙汰してます。ナリクラです(´・ω・`)

前回のブログでは、たくさんのイイね!や暖かいコメントを頂き、ありがとうございました。

半月ほど経ちましたが、すぐに気力は回復していつも通りの生活を過ごせるようになっています。
最初は辛かったですが、元気に過ごしていくのが彼にとっての恩返しになるかなと思ってたので。

果たせた無かった事もありましたが、これから頑張っていきたいと思います。




さて、blogは更新しませんでしたが、
先日出かけましたSCN(MOON EYES Street Car Nationals)にて気になった車種を、
ひたすらフォトギャラリーへアップしていました。

改めて見れば、アメ車やフォルクスワーゲン、国産旧車やUSDMなど色んなジャンルのクルマがありあました。


ただ私の好きな車種は13系クラウンや71~100系までのマークⅡ3兄弟、しかも国内生産メインのハードトップ系。

好みないじり方の「北米仕様」だと、
71や81マークⅡセダンがクレシーダで販売、
北米ではありませんが13クラウンワゴン・バンやセダンがMOONのノリでカスタムされている位で、
殆どの人はハードトップでカスタムしたがらない(イメージが沸かない?!)様でした。

まあ…13クラウンや81マークⅡHTは日本でVIPカー、
他にもASIAには輸出されていた位ですから、北米とは無縁な立ち位置を余儀なくされていましたね。


そんな北米設定ナシのクルマを無理に北米化させるのを、
「仮想USDM」という。

個性的ではあるが、北米設定のある車種の方々では冷たい視線で見られ、
イベントも参加お断りさせられる事が殆どなんだとか。
極めつけは、「北米化を真剣に取り組んでいる人たちに失礼だろうが!!!!!」
と思う方もいるようで、向こうの気持ちも分かるのだが、拒否する人はとことん拒否するので
国産車は日本だけでのカスタムしかできないの?と諦めたくなるような気持ちになる。

確かに、彼らはわざわざアメリカに出向いて直接現地でパーツ探したり、向こうのスタッフに交渉したり、
出向かなくとも電話で向こうのスタッフに交渉したり…。
やることが本格的ですからね、簡単にバンパー黒くしただけで「USだ!」なんて言ってるお気楽者が許せないんでしょう。
繰り返しますが、気持ちは分かります。

分かるんだけど…。






































そんな諦めを、吹っ切れさせてくれた一台。



!?

81マークⅡ、しかも俺好みのハードトップでHella Flashだと…!?
ボディはスーパーホワイトⅣながらも片目スモークで個性的なFaceじゃねえかッ…!

おい…何気にナンバーの位置がずれてるのも、向こうのカスタムの一つなんだってな?!
タイラップで止めてリアルなカッコよさを決めてる…。


なんてこった…!!
引っ張りタイヤでDAYTONA…。
しかもそれをロングナットでレーシー且つアメリカンに処理していやがる…!!
タイヤがブリヂストンなのがちょっと高感度持てるぜ…!?



リアはエンブレムがスムージングされて、スッキリして車種不明感を醸し出してるな…。
何気にFat laceのUSナンバーフレームが付いてるのは、立役者のマーク・アーセナル氏をリスペクトしてるアピールなのか?

何気に気づいたぜ!!
リアバンパーにチラリする…寒冷地仕様?マーカーをな!!
MINI位しか似合わないと思っていたが…
こんなにも81に似合うなんてな!!

2本出し細マフラーも似合いすぎアイテムだぜ…!!




流行の5パネルミラー、リアルUSアイテムっぽい缶ホルダー、NARDY WOOD…。
これだけUSアイテム揃えた上に、5速グランデがベースだと!?
距離もそんな走ってねェのに…!!
なるほどな…どうりでクリスタルシフトノブが違和感無いわけだ。

!?
何!?

「FOR SALE」!?

これだけバッチリ仕上げてこれからっぽいのに、売りに出すだとォ!?

誤算だったぜ…。

ヤツ(オーナー様)は進化している…!!(意味不明)



新たなMachineで、またHella Flashを作るって事か…!?







…。


世の中、すげえヤツがいたもんだぜ…・。







※調子に乗って、「頭文字D」の登場キャラクター風に解説しました。見苦しく、オタっキーな表現であったことをここで深くお詫びいたします。







しかし、81マークⅡでヘラフラ…。

うーん、かなり決まってる。
しかも、81の良さであるボディラインを崩すことなく上手くカスタムして、
DAYTONAでヘラフラきめちゃうんだもんなあ。


13クラウンは足回りの構造が厄介だから、ヘラフラにするのはとても大変だろうな。
しかも、ここまでシャコタンだと寿命が一発で短くなりそう(汗)

けど、ヘラフラはしないまでも、同じ様なボディなんだからやっぱりUSDMイケそうじゃん!?

81でもこれだけかっこいいんだから。

本格北米派から非難の嵐くらうこと覚悟でね(汗)




ただ、将来像が何となく見えてきたところで、
まだまだ僕のクラウンは他にやることいっぱいです(笑)

まずは、当面修理を目標に頑張りたいと思いますm(__ __)m
Posted at 2013/06/16 22:27:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・祭り | クルマ
2013年05月20日 イイね!

27th Street car national

27th Street car nationalこんばんは。

昨日はもろに日焼けしてしまい、腕、首回りが赤いプチ火傷状態のナリクラです(笑)

それもそのはず。

昨日はストリートカーナショナルに出掛けて来ました!







え…?











何それって?

















これは横浜MOON EYESが主催する、色々なジャンルのCustum carが集まるイベント。
毎年4月or5月にお台場にて開催されます。


Hot rod、ローライダー、VW、日本旧車、LUGやヘラフラ、USDM、Old crown、ノンジャンルなCustom…

何でもありというわけではないですが、
MOONが主催なだけに何かしらアメリカ臭がするクルマばかりではありますね。

私は上記ならどのジャンルの車種は好きなので、
毎年毎年良い刺激をもらっています。

むしろ、僕たちの間ではもう年一回のお祭りです♪












いや、決して旧○會的なノリではないです(笑)








朝六時にダチと山梨を出発。
会場には8時前には付き、ウロウロしてました(^-^)v

今回はエントリー台数1000台以上だそうです。

会場歩くだけでも疲れます。汗




実はこのイベントに、ダチの弟(鬼クラ、110型クラウン)とその友達(ブタ目マーバン)がエントリーしているんです。
いつもその応援も兼ねて見に出掛けています。
(写真がその二台。いいでしょ~?(*^^*))


毎年参加している方もいれば、
初参加、久々に参加なんて方もいます。
どのクルマも多少なりとも、レベルアップしてます。
その変化を見て、僕らも勉強&楽しむことが出来ます。
「珍しいクルマやなあ」
「このイジリ方もいいなあ」
「このジャンルは未開拓だわwww」
とか、刺激を受けられるのがこのイベントの醍醐味ではないでしょうか(個人的見解)。






そんな楽しいお祭り、写真に納めて来ました。

今仕事も滞っている関係でアップに時間がかかると思いますが、
頑張ってアップしようと思います。
是非ご覧ください…m(__)m





俺もいつかクラウンで出場したいな。
Posted at 2013/05/20 23:12:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・祭り | 日記

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation