• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

ニューイヤーミーティング2018

ニューイヤーミーティング2018皆さんこんばんは(´・ω・)ノ



つい先日、
お台場で行われた旧車の集まるイベント
「ニューイヤーミーティング」に遊びに行ってきたナリクラです(*^ω^*)



私個人としてはたぶん10年ぶり位にお邪魔するこのイベント。




今回の発案者ゆうあるくん、
元アッツいマシン乗り()のあいぽんさんと私の3人で行ってきました♪

いつも遊んでいただきありがとうございます😊

会場には7時過ぎには着いたかな?
もう周辺が改造車&クラシックカーでいっぱい!

お巡りさんもいっぱ〜い…(白目)

(画像はイメージです)
大々的に取り締まってる様子は無かったけどなあ🤔

駐車場で時間を待つ間も、


なかなかレアな車両が

入ってきてました


タンクトップの人が運転する様子もwww
百獣の王が来たかと思いましたwww

会場外でみたサニーRZ-1。久々に見ました。


テール拡大すると71クレスタみたいに見えますねー^ ^




何だかんだで会場内入りへ

途中アホな事ばかり言ってはイジられ、ツッコんでる騒がしい3人衆が居たら、
それは我々だったかも知れませんwww

会場に入り、
カタログ屋にまず行きましたがここは割愛します。


まず出迎えてくれた車両は、

皆んな大好き一番星号

映画「トラック野郎」で有名な車両ですね。


ベースはふそうのFUというトラックですね。

現代でもここまでアートしたレベルの高いトラックは、中々いないです。

これはレプリカとの情報を何処からか聞きましたが、よく出来てますー✌︎('ω'✌︎ )

丁度いま自分もハマって見てるんですが、確かこれは9作目「熱風5000キロ」の時の車両を再現してるのではないかと⁇
ペイントが決まりすぎですね!!


最近トラック熱がキテる自分。
激アツな一台でした。
バックギアが無かったら前進できない時どうすr…いや、やめておこう(笑)


こちらは全然旧車じゃないのに、
トキめいた一台(´∀`*)

ミニカーで有名な京商のフィールダーwww

グレードはX-G EDITIONでした。
紅白カラーフェチな私、カッコよく見える…‼︎


旧車マイクロバスと言えばコレ⁉︎

シビリアンですねー(´∀`*)
何人か人が乗ってました


オブジェでも実際に乗るでも良いから欲しいモトコンポ


この初代カローラは綺麗さがヤバかった!

フェンダー内にホコリ一つもついてねぇだと⁉



エンブレムのメッキもピッカピカ…


テールランプの曇りすらないし、しかもゴールドエンブレムゥゥゥゥ

恐らくフルレストアなんだろうけど、これ欲しいと思っちゃった一台でした( *´艸`)



同じ山梨ナンバーで、通勤中に稀に遭遇するサニー。
塗装のヤレ具合が程よく、ますます気に入った一台。


KPスターレットのワークス、初めて見たけどカッコよかった!!
スターレットてこんなにカッコいいのね…(; ・`д・´)
昔、KPに乗ってたあいぽん氏に色々面白ネタを教えてもらい、
何だか自分も乗りたくなっちゃいました(*'▽')


説明不用の驚愕なT360。実動するかどうかは知りませんwww


初代パジェロはカンガルーバーの錆び具合が天然な感じで気に入りました


2代目シビックはこの当時のプレリュードやクイントと顔つきが似てますね~


メッサーシュミットのこの屋根の開き方が最高に好きです(笑)


タテ目ベンツはすごい音が静か。このスタイルで転がしたいゾ


ロールスロイス。このモデルは初めて見た気がします。2ドアなのね~


ロールスのボンネットマスコット。
〇リエンタル〇ジオのフライングマンじゃありませんよwww
しかし、高級車にボンマスってなんて似合うんだろう…(*´ω`*)


途中休憩をはさんで



午後は駐車場も覗いてみたのです(*´з`)


私個人的には、会場よりこっちの方がクルマは面白かったです。
モノホン街道レーサーの方々も多かったので、話しかけられずチキンな私。
写真は最低限にしてありますwww



ビシキマな71クレスタ


あいぽんイチオシなランチア・デルタ。
確かにこのブリフェンはヤバい。


メッシュアルミでツボを押さえた81クレスタ。33ナンバーがやべえ!


ベンコラの13クラウン。前期は久々に見たぞ(*´ω`*)


おお!90マークⅡでこんなにカッコいいの久々に見た!
純正リップとコーナーポールがエロ過ぎる一台。
車高も落としているなあ?


モノホンレクサスなUCF10。オーナー有名な人だった気が…


これはΣ( ̄□ ̄|||)
430のフルキットだけでもレベル高いのに


竹やりマフラーでもはや簡単には追いつかないレベルにww
取り外し可能なタイプみたいっすね~。


Y31の族車2台w
佐藤かよ仕様とかなかなかツワもんであり、個性が現れますねえw
私は街道レーサーも好きですし、こんな個性も大好きですww
セダンのパープルカラーも「ネオ街道レーサー」って感じがツボですねえ


映画「またまたあぶない刑事」のワンシーンから飛び出てきたらしいレパードw
パトランプがタコに化けてますw


個人的に駐車場内アワードだった一台。
まず当時から抜け出てきたのかと錯覚させるようなディッシュのアルミ。
更に年式経つとまず褪せてくる腰下のゴールド色が綺麗である事。
中々良いベタ落ち車高。黄ばんでないヘッドライト。

14マジェスタの良さを久しぶりに思い出させてくれた一台でした。
この程度の良さを維持して欲しいです。


逆に会場内でときめいたのは、

こっちは13クラウンでしたw

オーナーさんらしき人が話してるのをチラッと聞きましたが、
磨きまくってこの綺麗さになったとのこと。

私、13クラウンは後期派なんですが、
これ見て前期の80年代ぽさに再び惚れ直しました(*´ω`*)
ミラーを黒→ボディ同色にしてるのも私好みの弄りで◎。

ボディラインが最高に俺好み…♡

アルミは何てやつなんだろ?良く似合っています( *´艸`)

キュンキュンしちゃった一台でした(*´ω`*)


そんなこんなで、この後メガウェブに寄って、会場を後に。
今回も楽しかった一日でした。

余談ですが、ニューイヤーミーティングは年々規模が縮小してきてしまっているそうです。
色々な問題があるのだと思います。

真面目な話、旧車が輝けるステージを減らしてはならないと思います。

その為には、何か大きな努力が必要となるでしょうね。

まずは、オーナーになることなんでしょうけど…(;'∀')




いつか、私もまた13クラウンに乗りたいです。


いつかは、またクラウン。
Posted at 2018/01/29 21:13:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント・祭り | クルマ

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation