• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

ここ最近の日常

ここ最近の日常皆さんこんばんは。

すっかり寒くなりましたねえ。
ナリクラです。



先月ですが、
家族、親戚と広島に旅行へ行ってきたナリクラです。


あ、新幹線で行きましたよw


足の悪い方もいたもんで、
さすがに車で行くのはきつかったっす…(笑)


しかし、現地でレンタカーを借りての移動となりました。




レンタカーは日産セレナでした。



またセレナかよwww仕事で乗ってるんだからもういいよwwwうぇっうぇっwwww


…と一瞬思いましたが(笑)

このセレナ、仕事で使ってる送迎車よりもグレードが上であり、
一瞬文句を垂れた私、すぐに黙りました( ゚Д゚)

まず、
電動スライドドア。友達がアルファードやヴェルファイアに乗っており、
存在は知っていましたがこれは使ってみたらなんちゅー便利な機能なんだやこりゃあ…


セレナのハイブリッドって何だべか?と思ってましたが、
アイドリングストップの事でした(*´ω`*)そのおかげで燃費良かったなあ…


エンジンはプッッシュ式スタートでした。
これは個人的にこれはちょっと…なんですが、
いずれはどの車もこのプッシュスタートになるんでしょうか?

普段知ってるつもりのクルマでも、こうして別グレードで違いを見つけると
楽しいなあ~と感じました!

けど、結果的にセレナで良かったと思います。
広島市内は交通量も多く、市電とも並走する道もありました。
慣れてるクルマを運転したので、
結果安全に走れたなあと、振り返ってみたら思いましたね~。




もちろん移動中はハイドラ起動してました( *´艸`)





実は広島は、私の祖父があの原爆で被ばくした土地でもあり、
子孫にとっても重要な土地でして…。

私自身は子どもの頃に行ったことがあるのですが、
大人になってから行くのは初めての事でした。



もう原爆ドームも70年以上この姿を保っているですね~。

何だか子供の頃に見たよりもボロッちくなってる気がしました…(´・ω・`)

無理もない気がします。

外にあるもんだし一度破壊されたもんだから保存は難しいもんなあ。




原爆ドーム周辺だけでなく、
平和記念公園や広島平和記念資料館にも行きましたが、
ひとつ気が付いたのは、外国人観光客の方がとても多かったこと。


今は大人しいですが、某国が威嚇射撃をして、更には核兵器の保有を誇示している最中、
ここを訪れていただいた方たちには、広島で戦時中に起こった出来事を、
どう見て、どう感じたのでしょうか。



私の目には、何かを真剣に捉えようとしているように見えましたが。


ところで原爆ドームの横の折り鶴タワーってところに、こんなイラストが展示されていました。

赤ちゃん超可愛い(*^^*)


さすがマツダのおひざ元!イラストはデミオでしょうか。

あら、三輪トラックも昔作ってたんですね♪
どれも魅力的なイラストばかりで、すべて見入ってしましました。


翌日は厳島神社へ。

なにぶん島なもので、フェリーでの移動となりました( ^ω^ )



雨天でしたが、潮が引いていたので下へ降りることが出来ました!



何故か鹿が多かったスww



これは天然記念物か?ヴィヴィオの消防指揮車!(*‘ω‘ *)



徒歩で時間がなく、残寝ながらCPは一つ取りこぼしましたorz

最終日はカッコいいフォワードを目撃し、広島を後にしました。



ところで、つい最近お友達が、山梨にやってきました。


10月某日…。

遊びからの帰宅途中にふとハイドラを起動すると、韮崎付近に緑アイコンが。

「誰ずらか?」と思い、正体を知った私はすぐに連絡を取り、
笛吹市の某マクドナルドに集合した…。








昨年、富山でお世話になったカスタム魂さんでした♪

富士スピードウェイで行われるSBMに向けて爆走してきたとのこと。
しかも富山から下道というwww


このキャリィでwwww
なんて可愛いナリして頑張る子なのこのキャリィ君www


ホイールの前後のサイズ違いのインパクトもありますが、



荷台の造り込みが半端ない!


「荷台は実はベニヤ板で作ってあるんですよ~。塗装の時に風がつよくてねえ~」なんてニコニコ話すカスタムさん。
穏やかな方で、一方でこんなイケイケを攻めるカスタムをすると言う、
私が知る限りかなりの腕前のビルダーさんです(^◇^)

まさかベッドまで突破らっちまうとは…(;´・ω・)

中でも凄い!と感じたのがココ!

タイヤを背負っちゃってるんですねえ~♪
ワイヤーホイールのお陰で、まるで和製ミニローライダー(*´ω`)


実はこれ、取り付け具が上下に動くんです。なので位置調整も可能って言う…w
レヴェル高すぎです(;^ω^)

しかも、一緒に作ってくれる相方さんもいらっしゃるとか…。
2人とも、半端ない腕前の持ち主であり、いたく感動しましたよ…。


この後カスタムさんとマックで話し、
お互い道のりも長いのでそれぞれ目的に向けてそれぞれ走りました。


カスタムさん、遅くまでありがとうございましたm(__)m


そうそう!
東京モーターショーにも行ったのですが、そちらはまた別の日記に書きたいと思います!
Posted at 2017/11/10 22:08:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 友達 | 日記
2017年08月14日 イイね!

2017年 ナリクラ's Summer

2017年 ナリクラ's Summerはい〜(´ω`)ノ
こんばんは(*´∀`*)

久々更新のナリクラです。


つい先日のこと。

昨年11月にトライした、ハイドラの山梨最難関CP「小樺ダム」。

8月の頭に再トライして参りました!
今回メンバーは多く、ゆうあるくん、あいぽんさん、たかし。くん、j's工房さんに遊弦さん、私ナリクラの6人でワイワイとw
前回参加のふみりんさんは予定が合わず、残念m(__)m


あいぽんさんのみにぎゃる(ミニキャブ)とj'sさんのパジェロミニの三菱Kカー2台で参戦です!

パジェロミニ、オートマながらも早い早いw
あっという間にミニキャブをチギりました(´⊙ω⊙`)


途中、身延で腹ごしらえ。
ここのつけ麺はなかなかでした〜。

さて、CP付近にはバスで行かねばなりませんが、いかんせん時間がありすぎる。




11月にも紹介しましたが、西山ダムのここの吊橋を渡って時間を潰しましたw
相変わらず揺れます揺れますw

夏だからか、水は少なめでしたねー。






待ってる間、左腕からセミが脱皮してきました。



















すいませんw



セミはあいぽんさんに付けられましたw





時間なのでバスに乗り、今回降りたのは、


「あるき沢橋」と言う、前回降りた場所からは一本向こうのバス停です。
トンネルの中で、一度電源を落としてGPS飛ばしでポイントが取れないか?と言う策です(j'sさんご提案)。


復路のバスが来るまでの間、皆んなでわいのわいのw


何でしょうね?
謎のキノコっぽいモノが木に生えてました(・ω・`)



ちなみに




今回結果は…


























今回も取れずじまいでした。







再起動すると、GPSは何故か身延へ飛びました。
俺、ポイントの上通ってたんだけどなあ…。



やはり、こう言うことなんでしょうねorz

全員、リベンジを約束したのは言うまでもありません。








西山ダムの夏とは思えない気持ち良い風が、
全員の絶望感や脱力感を和らげてくれていたと思います。


とはいえ、
楽しいイベントとなったのでありました( ̄∀ ̄)
皆さん、お疲れ様でした。




小樺ダムはダメでしたが、後日


東京都高尾山CPをゲトーして、

観光名所東京をコンプしました!

高尾山、登山が趣味でなければなかなか行けない所だと思います。

今回たまたま地元の友達と高尾山ビアガーデンに行くことになり、山頂に登りつつゲットしました。


残念ながら私はドライバー&服薬中だったので飲めずw

ただここのビアガーデンは雰囲気も良く、
飯やスイーツも美味しいのでオススメ。

ちなみにCPは高尾山神社に行く途中で取れます。

山頂までは更に時間を要し、足腰痛くなりますがご覧の風景です♪

かなりイージーな登山ができると思います^_^

ただ、
帰りはハードな6号路と言うヤバ目な道を
セレクトしてしまった我々。
雨上がりでドロドロな山道を下り、


沢も下りましたw


※これが高尾山6号路、正規のルートです。

ダチの1人はビーサン出来てしまったので、
そのまま余儀なく下りました(^-^;

ちなみに後半は、普通の山道に戻りましたよ♪
降りきった後は、麓の温泉で汗を流し、



いや、オネーチャンはいませんwww

その後、帰宅しやしたヽ(・∀・)






実は、もう一つネタが。

私、7月は福岡に行きまして、


福岡の名所コンプしましたw

いや、ハイドラ目的で行ったわけではなく、
ダチに会うためでした!

2015年に2箇所CP取っといたんで、
今回は久留米の水天宮を通過し、


見事、福岡観光名所コンプリートとなりました。

しかしハイドラで何かをする度に思うけど、
どうしても移動距離が長くなりますなあ。

けど、それが楽しいんだけどねヽ(*^ω^*)ノ
何より「そこに行った」と言う思い出がCP緑化と言う記録として残ります♪


福岡はダチに会う目的もあり、観光も(^^)v

太宰府天満宮

山笠最終日

本土では滅多に見られない?連結バス

海が綺麗すぎでした‼︎黄昏てるのは俺www

ガチャガチャでジムニーをゲットしました♪

赤いカブトムシだと⁉︎



食事もいっぱい!
一番の目的、胡麻鯖(*≧∀≦*)

透明なイカ刺し

もつ鍋

博多ラーメン

何よりこれ!大好きコロナ❤️

全てが最高な福岡でした‼︎


ダチのボルボV40で移動しましたが、
改めて欧州車って良いなあ〜と思いました!






こんな感じでナリクラ、
30代最初の夏を過ごしておりますヽ(・∀・)

30代、改めて自分にとって良い年、
変化の年にしていきたいですm(__)m
Posted at 2017/08/15 08:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2017年05月21日 イイね!

(続き)ナリクラ的2017ストリートカーナショナルズ考察

(続き)ナリクラ的2017ストリートカーナショナルズ考察皆さんこんにちは!



前回、ストリートカーナショナルズに行ってきた胸をblogに書きましたが、
まさかの文字数制限に達しすべてを伝えきれず…orz

今回、とあるみん友さんが背中を押してくださいまして…


ちょっと今日は、
前回貼りきれなかった分を貼っちゃおうかと思います\(^o^)/















それにしても、

思い切って貼れないのって












あ、こうやってふざけた画像乗っけるから文字数食うのか?!



ハイ、w

と言うわけで車両を紹介していきたいと思いますm(__)m




初めて見た街道レーサーのギャランΣ。
三菱ってどこかごついのが妙にアメリカチックですよね…


CKBの剣さんが降りてくるんじゃないかと思ったフォード マスタング
フルノーマルだが、フェンダーミラーなのが何処か変態なマニア心をくすぐるね?!


車種不明。マーキュリーか、シボレーか??
リアの作りこみを仕上げて欲しかったですね~気になります!


これも車種不明な一台。C10?Fシリーズなどのカスタム車か?
縦目のライトがなんだかおっかねえ顔してますね(笑)
意外とこういうの好きです(*^_^*)


青い爽やかレオーネにお乗りのまーしゅけさんより教えていただいた「スバル トライベッカ」という
車両。北米専売の車種との事ですね~。
確かにこの独特の丸みが、アメリカ向きなスタイルで個人的にはかなり好感\(^o^)/
変態な匂いを漂わしつつも、何故か顔つきが軽のR2かR1当たりに見えてくる不思議が…?!


三菱 デリカバン。デリカD5に憧れて足回りを頑張ったけど日産臭も好きで消しきれなかった仕様?
ここまで来るなら、もう来年はNYで走ってるNV200のタクシーのパーツ入れちゃえと思いますw


個人的にアメ車の中なら一番にアワードを上げたかったインパラ(59年あたりかな?)
めっきの中にところどころゴールドを取り入れ「ワビサビ」を再現(←本当か?w)

ふむ。グリーン色フェチの私、このところどころオレンジを入れちゃうアクセントがまた良い!
とても気に入ったのです。

リア周りもスペアタイヤ、オレンジを入れた派手なカラーリングが目を引きます。
オーナーのインパラ愛とローライダーのベテラン歴を感じるプロ級の一台っすね!


80年代のワークス仕様が現代に蘇ったのかと思うスズキ・マイティボーイ


もう存在自体がネオクラ?エスティマルシーダ(エミーナ?)


隠れタウンエースファンの自分にご褒美を与えるかの如くいた北米専用車トヨタ バン。
モノホンの左ハンドル!そしてバンパーのヤレがちょおおっとリアル(笑)


もう軽トラとして働くのをやめて俺は生涯オーディオに生きると決めた!伴侶も一緒です!
と言う事らしいスズキキャリイ。(↑何言ってるのか分かりませんねw)
オーディオマシーンになってます!


白黒なのに良いカラーリングしてるじゃんね~!ガチなカッコ良さが漂う現行ダッヂ チャレンジャー


今年はフォード エコノラインが2台いて、これはキャンピング仕様になってます。
派手なカラーやw
ただ、これは室内広そうで快適そうだぞーー!ちょっと欲しいな…(*´ω`*)


ルノー カングーのご先祖か?!確かルノー エクスプレス。
またマニアックな車を…ww


いー えす いー えーっせ♪(ダイハツ ESSE)
驚くことなかれ、手前のクリーム色のエッセはコラムシフト化されてました…!!


どーも君仕様のN-ONE今年も来てました!ボンネットのスーパーチャージャー(の様な飾り)は
今年は外しちゃったのね(^_^;)


クレイジーケンバンドの「ステーションワゴン」という曲に出てきそうな…車種不明な一台(;´・ω・)
エメラルドのボディは状態の良さをアピール!車高はこれで普段乗りか?



まるで北米の現役ボーイズレーサー野郎が乗ってるのか?という雰囲気のヴィッツ。
トヨタ ヤリスを再現した一台ですね。
ベースはヴィッツRS?だとしたらガチ早だな…(; ・`д・´)


会場内だと、こんな感じかな?
あとは帰りの駐車場内で


一体お前はどこで生きてたの?再生したの?
もう幻を見た感覚に陥った410ブルーバード。多分40年以上前の車両?!



ボンゴベースでデイトナ(ダイヤモンドレーシングかも?)を履いて車高を下げちゃった、
しかし何もしてないボディからまあ高速有鉛臭がプンプン漂う仕様。
カスタム魂さんが好きかな?路線がチト違うだろうだろおナアな一台。
やはり私はツボでしたwww



という訳で、2017年のSCNの気になる車両は以上になります。
今回も閲覧いただき、皆さまありがとうございました。


また来年もナリクラは、会場に現れてレポートしていきたいと思います!









また追伸なんですが
























スイカっつーか、メロンバーの臭いwww
Posted at 2017/05/21 17:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・祭り | クルマ
2017年05月16日 イイね!

ナリクラ的2017ストリートカーナショナルズ考察

ナリクラ的2017ストリートカーナショナルズ考察※今回のブログはフォトギャラも兼ねてるので大変長いです。
よろしくおねがいしますm(__)m



皆様こんばんは!

毎年いつもあの時期になると必ずブログを更新する男、ナリクラです\(^o^)/









えっ?









何のことかって?






















MOON EYES主催! 第31回目ストリートカーナショナルズに見学行ってきました!!



毎年楽しみにしてるこのイベント。

今年はみん友であり、リア友であるゆうあるくんと、あいぽんさんを誘って行ってまいりました♪

あいぽんは、息子さんも連れての参加!
みんな良い刺激になるかな?


朝6時に山梨を発ち、8時前には会場駐車場へたどり着きました。


何やら雲が分厚いなあ~…。
今までストカーは通ってきたけど、曇り空のストカーなんて初めてだぁ~^^;


予想外に、9時前には会場へ入れさせてもらえました。



この早朝の準備している雰囲気、好きなんですよね~(*^_^*)


まずは、さっそくMOON本部のブースへ行き、
今回スポンサーになっているというウワサのサーティーワンアイスのコーナーへ。


男3人でアイスを囲うという、見る人によっては良い意味でも逆でも笑えてくる、
はたまた見方を変えるとやや危ない光景?(笑)





目の前には




こんな素敵なカラーリングのキャラバンもいましたw
後ろにはオネー様のカッティングがwww
これは目を引きますね~!




アイス食ってる横では


ブースの横にいたモッフモフしてそうな感じのイッヌさんが可愛すぎました


そしてトイレに行った後は活動開始!!




あっ、一台一台にコメントしたらみんカラに「文字が多すぎる」と怒られたので、
コメント控え目で失礼しますm(__)mスマン





まず目に入ったのはスバルレオーネベースの北米車、ブラット。


ホンダのアコードワゴン。


フォアルクスワーゲンタイプⅠ



シボレーの…何かのバン(^_^;)


ダッヂ・ラム



トヨタ・タンドラ


初代のアルシオーネ・SVX


トヨタタウンエースバン


初代カローラバン



車種不明の一台。


510ブルーバード顔面のサニトラ。


これまた車種不明の一台。


フェアレーン…フォードだったかな?


トヨタ タウンエーストラック


シボレー インパラ。


トヨタスプリンターシエロ

マニアックだなあ〜!
これだからストカーは面白い…
このクルマ、アワード受賞したっぽいです。

ロータス エスプリ



このブースだけ明らかに雰囲気がおかしいw

もうこの世の果てから来たと思うような3代目オデッセイ

まさに「ゲテモノマシーン」www




「世紀末」と書いてあります。

うん。


そうでしょうねwww



ダイハツ エッセ

そういえば、今年はエッセをよく見た気がします。
このエッセは可愛さをカラーリングで打ち消して、
悪さを強調してました( ´Д`)y━・~~
言わば可愛い子→本気モンのヤンキー娘みたいな感じか⁉︎(笑)
このホイールもカッコ良い‼︎
ただ、ミラーがチビフェンダーミラーで何処か可愛さを忘れてないと言う…w
天然なヤンキー娘ですね(*^ω^*)

シボレー タホ


トヨタ ハイラックス


フォード エクスプローラー


日産 E26型キャラバン


日産プリンス クリッパートラック



ダッヂ チャレンジャー


日産 Y30型グロリアHT



トヨタ 100系ハイエースバン



ダッヂ チャージャーとフォード クラウン ヴィクトリア

ここ最近はポリスカーコスプレ軍団が常連になっています。
なんか今年から覆面ポリスカーまで出てきたwww


1950~60年代と思われるキャデラック



そういえば、今年はスバルがなんせ熱かった。
レガシイ系が多かったですが、先ほど紹介したアルシオーネや車種不明ながら
スバルのエンブレムの付いたマシンなど、ここのブースは凄かった!
色んな年代のスバルがいて、US仕様のクルマもいて、レベル高かったですね~‼


スバル レガシイワゴン(2代目)


スバル レガシイツーリングワゴン


スバル レオーネワゴン

こちらはみんカラHNま~しゅけさんのレオーネです。

ダットサン 520ピックアップ


トヨタ タウンエースワゴン

タウンでローライダーテイストにカスタムしたの初めて見た(*´ω`)

シボレー C1500

これはwww
オデの様に声をかけたくなりますね。映画「マッドマッk(ry
むしろ、こっちの方が本当に出てきそうだぞ⁉

ラットスタイルなボディは完全にタダモンじゃねえアピールを物言わずしており、
詳細不明な荷台はトラックとして働くことも、トラッキンになることも完全に放棄していますね(/・ω・)/
何だかわからないからこそ、ゲテモノマシーンの良さがありますねww

トヨタ ハイエース200系

カスタムカー誌にも載ったことのある一台。


日産 ADバン

山梨ナンバー!
お前、一体何処に生息してるんだwww見つけたら拝んじゃうぞwwwww

トヨタ ブタ目マークⅡ

このブタ目もストカーの常連エントリーしている一台ですね!

トヨタ 110系クラウンセダン&トヨタ ブタ目マークⅡバン

毎回紹介しているこの2台。私の親友の弟と、その友人です。
大きな変化はありませんが、クラウンはタイヤが変わってフェンダーにタイヤが干渉しなくなったのと、
マーバンはピンストが消えて綺麗なボディカラーが戻りました(*'▽')
この2台は、このスタイルを徹底的に維持してもらいたい!!

フォークリフト











すいません、ふざけましたww
今年も彼らは元気に稼働している様子ですwww




ちょっと休憩。




今年はアボガドタコライスとコーラを食しました、美味!






続けます。


ホンダ 初代CR-V

オーナーさんらしき人がお仲間さんと談笑している様子が妙にマッチしていたので撮りました。

車種不明な一台。


ダッヂ バン


トヨペット クラウン

今年はあまり見かけなかったので、このクラウンに目が行きました。

高性能な現代車と並走するには、旧車もアップデートは欠かせません(*´ω`)

ホンダ アコードクーペ


ダイハツ コペン

コペンの可愛さを存分に活かしたこの一台。
可愛いネコが描かれていますね(^^♪


まつ毛がパねええww良く似合っています(*´ω`*)
ボディカラーもピンクってのがこれまたキュート!
ところどころ白も入っているのがポイントを押さえてます。


ステアリングがハートマークじゃねえかwww
こんなの初めて見たわwwww

もうお気づきでしょうが、オーナーは女性でした。
可愛いギャルっぽい子でしたが、若い女の子でこんな風にカスタムするのは
珍しい気もしますね!
これからに期待の一台です( *´艸`)


ホンダ アクティトラック


大きなバーが付いていますね!何に使うのかはオーナー次第!
ていうか、すごく便利そうだぞコレ(; ・`д・´)
仕事にも遊びにも使えそうですね(^^♪
キャビンのリア窓、超デカいなw

フォード エコノライン


ホンダ ビガー


ホンダ 初代フィット

センスを感じる一台でした(*´ω`*)

車種不明な一台

パープルのボディカラーにファイヤーフレイムも気になるところですが、
横のオネーチャンのハミ尻が気になってそれどころじゃありませんwww

トヨタ プレヴィア×2



日産 180SX



ホンダ シビッククーペ

スポコンにもせず、USDMもせず、敢えてローライダーを目指すこのスタイル(/・ω・)/
しかしフェンダーだけ色をあえて換えるという、
流行に流されない好きなものをとことん好む個性を教えられた一台でした。
ちなみにオーナーは可愛らしい女性でした(*´ω`*)

…え?
よく見てるねって?
どうやら私は「ストリートレディナショナルズ」を一人開催していたようです(*´ω`)

フォード ka(カー)


内装は快適装備も残りますが、ロールバーを入れているあたりマジな走りをする仕様⁉
確かに軽量な車体はジムカーナなどで良いタイムを出してくれそうですね~( *´艸`)

ホンダ アキュラNSX

帰りに中央道で見ましたが、リアルにこの車高で走ってますw
ゆうあるくん曰く「ホンダヴェルノのハチマキが良い味出してるね」その通りだと思います。

トヨタ ライトエース







さて、







今年の個人的アワード。
ちなみに今年は


ストカー史上初かも?!130クラウンがアワード受賞しました!!

んで、今年は言ったメンバーにそれぞれ個人アワードを聞いてみました。



ゆうあるくん↓
















これ、本気で購入迷ってましたwww







初代カローラセダンに一票!
とても綺麗なカローラセダンでした(*´ω`*)










あいぽんさん


























ひでぇ事しやがるwww
















三菱ミニキャブトラック‼
雑誌にも載ったこのミニキャブ!パワーアップしてまた参戦!!
左ハン化に加え荷台のウッドの造りがマジで良かった(*'ω'*)



ナリクラは



















チュッパチャップス、取っておけばよかったかなあ…(;´・ω・)















Z31フェアレディZです!
作りこみがかなり良いこのフェアレディ。バランスも良く、全体的に綺麗な仕上がり。
ぱっと見目立ちませんが、よく見るとフェンダーの出具合も良く、凄くカッコ良いと思った一台でした♪
まさか、俺がスポーツカーに票を入れるとは、我ながら予想外(笑)




こんな感じで今年のSCNは終わりました。
面白いコメントが書けず、すみませんm(__)m
みんカラさん、容量上げてよ泣



追伸



また変なもの買いました
Posted at 2017/05/17 22:35:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント・祭り | 趣味
2017年03月19日 イイね!

カローラ親子&安全運転はカッコ良いのか?

カローラ親子&安全運転はカッコ良いのか?皆さんこんばんは〜。

更新率が上がりかけてるナリクラです(*^_^*)


山梨は徐々に暖かくなりつつあります!

日中も甲府で14〜16℃と、
3月らしい気候ですね〜。

こりゃあ桜の開花もあと少しかな?(o^^o)

お花見でも行きたいなあ〜♪(´ε` )










まず、皆さんにお知らせが。








うちの親父がアクシオ買いました(笑)



詳しくは時間が無いので見てないですが、
廉価グレード「X」をベースにHIDなど装着した
限定グレードでは無いかと思います。
special editionてやつかな??



ちなみにボディカラーは
パールの入った白なんで、






ギリ営業車には見えない、かな?(^_^;)



まあ、



美人の乗った営業車なら大歓迎ですが(笑)









この結果、








我が家のクルマが全て1500ccクラスになっただけでなく、
年式もH21〜H23年の新し目のクルマが揃い、
何よりアクシオとフィールダーが同じ家にあるという、
よほどカローラ好きな家でなければ
ありえない光景が生まれたのでしたw


桐生一馬
「あんたそれで自己満足なのか!?」



























……………………。































好きな車種が
2台揃って仕舞えば、車好きなら
湧き出てくる感情は一つ。

























違う!
なんか分かるけど違うwww





























結局は、
何か嬉しくてニヤニヤしちゃいますよねw
家族の前で顔には出しませんでしたが、
内心、画像の飛行機の様な自分ですw







つまり、
完全な自己満足です( ̄▽ ̄)
棚からぼた餅みたいなもんですけどねwww









しかし、
やっぱ見比べるとフィールダーもアクシオも
細かいところが違いますね!

自分も一時期アクシオ欲しいなあと考えてた時があったのですが、
まさか親父が買うとはねε-(´∀`; )




ちなみに親父の前車のクラウンは、




33万キロ近く走り抜けドナドナでした…
15系クラウンはやっぱし頑丈やね〜( ^ω^ )


ウチに12万キロで来てから、
21万キロと9年間でした。

お疲れ様でしたm(__)m










ところで、
ウチに来て1ヶ月経とうとしてる
我がフィールダー君。




テリオスの時と同じく、
北杜市は身曾岐神社で交通安全祈願を
して参りました。
歴代の車両は全て行うので、恒例行事ですね(笑)

今回フィールダーに乗り換えて、
しばらくは来ない…ハズ(^_^;)

自分のクルマの祈願としては。



考えてみたらワタシ、

もう両手で数えられる程の車両乗り換えを
しちゃってます。
経験にはなりましたがこりゃあイカンかな?

乗り換えスパン早すぎ=飽き性=浮気者⁇

色んなクルマに興味持っては試しちゃう、

つまりはスケベ、






つまりはクルマに対して、



…だらしなかったかもなぁ〜(^_^;)


前から気づいてはいたんですけどね。



フィールダー君で暫くは落ち着きたい、
落ち着けるハズだと信じてます。




ウソじゃないわよ。




話は戻り、


心なしか、
フィールダーも祈願を終えて
お守りを付けたら安堵感が出てるような
気がしました(*^_^*)

こう言うのって、とても大事かと思います。
物理的に考えるとメリットは特に無いんでしょうが、
気持ち的な面で考えると、安堵感が出て
運転に余裕が出ると思いますし、






何より
交通安全につながるのでは無いかと感じます。






と言うのも、
実はこの時、高速で神社へ向かってる際に、
前走車を追い越し中の自分の後ろへ
ピッタリつけるわ煽るわ下品だわ〜な、
ポルシェカイエンがいました。



何か気に入らなかったのか、
追い越す際にこちらを睨んでからまたすっ飛ばして行きましたが。



何もしてないだけに、
なんか腹たちますね( *`ω´)



別にわざと追い越し車線塞いだわけでも無いですし、
追い越したらすぐに走行車線に戻りましたから。

速度も100キロ前後で走ってましたし。



そりゃあ山岡さんも怒りますよ!


って思いながらようつべ見てたら、







https://youtu.be/ebheiB1s9rM

ロシアではこんなことになるようです…。


煽り運転ダメ!






せっかくの高級車も乗り手次第ではダッサイクルマになってしまいます。

正直、
そんな飛ばし屋ポルシェよりも
安全に気を使いながら走ってるトラック



クレーン





彼らが100倍、自分は輝いて見えます
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

安全運転をしてるなら、ですけどね(^_^;)





公道ではスマートな安全運転を心がけてこそ
その車のカッコよさって出るんじゃ無いかなあ…。



スピードもですが、周囲の車両に異常接近したり
威嚇するのはそのクルマの価値をただ下げてるだけと思いました。





気持ちに余裕は必要ですね。







以上、日記を終えます。




後半、愚痴ってすみませんでした。




本日もお読みいただき、




※表示中の画像や表現につきまして不適切な箇所などございましたらご連絡下さい
Posted at 2017/03/19 19:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation