• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

15クラウン、退役しました

15クラウン、退役しました夏の暑いときにこんにちは!



前回のblogでも宣言しました通り、
私は今回ムーヴとクラウンを手放すこととなりまして、









先日、クラウンを手放しました。


思えば、13クラウンに乗っていたが維持費の気楽さやもう少しラフに乗れる車が欲しいなと
思ったのがきっかけ。

その結果行き着いたのは、GS151クラウンでした。


セダンでなくハードトップと言うw
友人に協力してもらって長野県松本市より引き上げてきたのでした。



気になっていた15後期。
既に絶版してかなり年数の経つモデル。
しかし好調に走ってくれる調子良いヤツでした。
ただ、車体の重さにエンジンが負けてるので遅かった&燃費が悪かったのはご愛嬌^^;


ちなみに15クラウンのベースはこいつ↓なので

めっちゃくちゃ耐久性はあります!







仕事中の☆さんちゃん☆のところには、
何度かお邪魔したり(笑)



冬場は鉄ホイールでスタントカー仕様でしたwww


先日はオーディオを自分で外したりしました

13クラウンに比べてシンプルな作りなので

簡単に外すことが出来ました






最後の日は親父のLS151クラウンとツーショット





15クラウン、ありがとう
Posted at 2015/07/20 10:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 15クラウン | クルマ
2015年07月15日 イイね!

ハイドラ旅、そしてこけもべさん…

ハイドラ旅、そしてこけもべさん…ご無沙汰してます、ナリクラでございます。


四月からの仕事が始まり福祉では名前の一番?知れ渡っている介護職、
不定期勤務、夜勤、平日休みと今までにはない試練が待ち受けてblogどころか
みんカラ自体サボってますw

すみません(;^ω^)











さて、つい先日は夜勤明けでストレスワイルドスピードMEGA MAXだったのと、
以前から予定していたハイドラ旅に行ってきました






濃い3人でwww

☆あいぽん☆428
さんと、
たかし。くん、
ナリクラの3人でございますwww


以前から神奈川の道の駅をコンプリートしたいね~なんて話をしていて、
実行しちゃった次第ですw




男3人、こけもべに3人乗り合わせw




出発前にガソリンを入れます



俺w

この時点ではまだ半分入っていたんですが、
念のため満タンです♪



大月を出発しまずは富士スピードウェイに出向き、
「MORTOR GAMES富士スピードウェイ」のバッジを取りました。


途中、休憩がてら道の駅ふじおやま?で


わさびソフトなるものを食しました!
味は…想像にお任せしますwww




次は、神奈川道の駅その1、「道の駅 山北」を目指します。

割と静岡寄りの場所にあるので、20分程度?の移動で到着できます。

写真は撮ってないので割愛w



そして、そのままこけもべさんは箱根の山を上ります!



道中、冗談ばっか飛ばしてノリノリですw


そして芦ノ湖到着(*´ω`)




湖は癒されますな(*´ω`)
海も大好きですがww



そしてここで昼食


自分はうどんでした( *´艸`)

ビールを美味そうに飲むたかし。君

かつ丼ラーメンと言う、まさかのラーメンの中にカツが入ってる驚愕ラーメンを食す
あいぽんさん


中々の味でした!



再び移動し、



箱根の道の駅に到着




ここで、神奈川の道の駅はコンプリートです。



…えっ?




そうなんです。
ハイドラ上では神奈川県は道の駅2つしかありませんwwww





…山梨は18か所くらいあるので、内心衝撃でしたが(^^;

ちなみに東京都は1か所しかありませんw



当日の箱根は土曜日にも関わらず、ドライブ以外の人はガラガラ。閑散としてました。
これも噴火による風評被害なんでしょうね。
心配でもあり、寂しくもあります。

仕方のない事だとは分かってはいますが。



その後は箱根を下り、
湯河原~小田原~平塚ルートを経由。


途中、かまぼこ屋さんを発見!

イカ入りのかまぼこです!
これがまた絶品♪

他にも枝豆が入ったやつなど数種類がありました!
量があるのですぐお腹いっぱいになります(;^ω^)




その後は宮ケ瀬ダムを取り、
大月へ戻りました。




疲れも吹っ飛び、
こけもべでの良い思い出も出来て、
とても楽しい一日になりました~( *´艸`)























最後に、重大告知なのですが、










こけもべさんを手放しました


理由として、
自分の勤務形態で2台は車がいらない事、
軽のNAではやはりパワー不足、などなど…。

ぶっちゃけ、これ以外は何の不満もない車です。
燃費も良いですし、室内も軽にしては広い、四角いスタイルも良い。
L900ムーヴは本当に良い車だと思います。
海外でも元気に走っているクルマも多いみたいですし。


実はクラウンも車検が近づいているので数日中に降りることになっています。
クラウンについては、また後日の日記で触れます。



特にムーヴは思い入れもあったので、
寂しい面が強いです。
でも、廃車ではなく自分もとを離れても走ってくれるので、それが幸いでした(#^^#)







こけもべ、ありがとう!!
Posted at 2015/07/15 22:00:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ムーヴ | クルマ
2015年04月27日 イイね!

ナリクラ的SCN2015 考察

ナリクラ的SCN2015 考察みなさんこんばんは!!

何だか硬いタイトルになってしまいましたが、ナリクラですm(__)m











以前ちらっと告知しました通り






ストリートカーナショナルズを見学に行きました







今回は自由気ままの一人旅でしたw

朝6時前に家を出て、
何だかんだ7時半ごろにはお台場に着いてしまい、
ハイドラを起動しながらウロウロ(*´Д`)
田舎の人間が都会を走るのはとっても新鮮だっぺwww


会場の近くやハイウェイのパーキングでは



既に会場へ向かうと思われる車両たちがあちこちで並んでいました。



会場前も、エントリー車両がウロウロ。

つーかこの前を走っているキャリィ、
以前カスタムカー誌に載った車でした(>_<)








混んでも嫌なので、


なんとなく、
早く会場へ入ろうと思い、開演前に駐車場へナリクラ号を入れました。




そこで、



出迎えてくれたのは













 
! ?











まさかのV8クラウン!!



こんなところで出会うとは…。


久しぶりに13クラウン見ましたが、やっぱり良いですね~(*´Д`)
今のクルマにはないドッシリとしたこの存在感、主張感がたまらないのです(/ω\)

いつかはまた乗りたいなあ…。







会場付近では8時の時点でもう



会場入り待ちで混んでいます。



会場入り待ちで気になったのが、
このレオーネ↓

恐らくこちらの、まーしゅけさんと言う方のレオーネの様です!
珍しい車でこのスカイブルー、日本車なのに妙なハワイ感www
素敵です♪
スバル車、新旧問わず最近グイグイ人気が来てますね~。




会場内に入っても、
エントリー車両入場は続きます。




ん~、やっぱどれもレベル高いですw

普段の生活で見かけることのない車種が殆どなので、尚更かな?






今回、
私の親友の弟とその友人がエントリーしていました

鬼クラとブタ目マーバン渋すぎです(*´Д`)

ちなみに二人とも、整備士なのでカスタムは大得意(´・ω・`)!!

年々どうなっていくのか楽しみです。

ちなみに車高は画像以上に結構低いですwww




上のようなジャパニーズ旧車のほかにも、

個性的なKカー



USDM


↑エンジンをよく見てくださいww

あえてアメリカ設定の無い車種を個性的にカスタムしたり



もう訳の分からない錆ボディや

ハイエースに見えて騙されそうになった某日産車

トラックに化けたハイエース

フレームむき出しトラッキン

BM?じゃなくて○○○ア

珍しい初代プレーリー

子どもたちも乗りたくなるランクル

たくさんのアメ車







フォークリフト





…はエントリー車両じゃないですwww



個人的に気になったのがもう一台

マニアックかもしれませんが、
このマスターエースサーフ
ミラーからしてUSトヨタ・バン風に仕上げているのでしょう。
しかしあえての国内最終型を選択すると言う謎なこの感じw

USトヨタバンは、角目4灯仕様なのでマスターエースベースで目指すなら中期型をベースにするのが王道ではないでしょうか。

ワタクシ個人は、国内最終型のおっとりとした顔が好きなので、
このマスターを見たときは妙に興奮しました(*´ω`)

私が写ってますがw車内もシートカバーが張られてますね

鉄ッチン加工?深リムです!
更に純正かは不明ですがサイドステップでより車高が低く見えます。

この横から見たスクウェアボディがタマリマセン(/ω\)
ガーフィールド?か何かが挟まってますw

このマスターのリアも好きです♪
恐らく「LE」とエンブレムを張ったのもUS意識と解釈できます。

しかしどうやってこの車高にしたんだろう…。
ダウンサスかな…。











って考えたあとにジャンバラヤとコーラを食して













今年になって気が付きましたが、






何もイベントは会場内だけとは限りません。





一般駐車場が第2のステージですwww


上記の写真をご覧ください!
US臭プンプンです!!



と思いきや









街道レーサーまでいますww


ベタ落ちトゥディ



ローライダーも大勢いました(>_<)




今年は入場料が値上がりしてしましたが、
規模は2年前ほどになったとお伺いしています。
つまり、大きくなったという事です。

それだけあって、楽しかったです。



会場を2時くらいに後にして、
5時前には帰宅したかな?



今年もビッグイベントを無事に終えた、ナリクラでした( *´艸`)


時間はかかりますが、写真はまたアップしていこうと思います。


お待ちくださいませ~m(__)m







追記




ロンドンタクシーが白ナンバーで走ってましたが、個人所有なのか?
Posted at 2015/04/28 20:29:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント・祭り | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ジムニー 事務兄

ジムニー 事務兄気合い入れて2回続けての更新!!





前々回のblogでも
チラッと触れましたが、
昭和62氏の事務兄。




昭和62氏、
かなり気に入っており、あちらこちらへ出撃しています(^^)/


私も横に乗せていただき、そのスリル
楽しさに魅了されつつあります(*^^*)

えっ?
いや、だからってジムニー買わないですけどwww



当然、車の性格上オフロードがメインになるわけで、
しかもこのジムニーはライトチューン?してあり、
リフトアップ&オフロードタイヤを装着しています。




この手のカスタムはジムニー以外でも最近(もう一昔かも知れないが)流行ってますね。


軽トラ&軽箱のリフトアップが特に多い気がします。




なんでこんなクロカン仕様にするのか?

その魅力は?



私は実体験して理解することとなりましたww


だいたい我々は神奈川県某河川敷沿いに出没します。

まず、悪路を走る前に


ハブを手動でフリーからクロカン様へ切り替えます。


そこからの、クロカン開始!!


川の中も走れるタフさ。


でも、調子に乗ってると…




車内に水が入ってきますwww
窓を開けていたのでwww


バンパーも、純正よりも短いタイプを装着しています。




段差をクリアするために、必要なためですね。

実はこの撮影時に、思い切りリヤバンパーやが段差に当たってるんですが、
変形すらしていませんでした…。


つーかこんな段差、普通車じゃまず無理です(^_^;)



トライしようならもう、




こうなりますよねwwww






ジムニーは実は13クラウンと同じく、
ボディとフレームが別々のラダーフレームを装着するクルマです。
なので、かなりの強度の持ち主です。
このようなクロカンは超得意な範囲ですね♪
ボディとシャーシが一体化しているモノコックの車は、あまりハードな事すると車体歪んで
くるのではないでしょうか…汗



たまたま出会った人たちとスリーショット♪


この某所、
ジムニー以外にもパジェロミニやランクル、レンジローバー、オフロードバイク等がいました(*^_^*)
中には、


ななめ走行している強者も(´・ω・)!!
すげえ場所です…!


ちなみに、当然の如く未舗装地帯で、
走った後は当然



こうなりますwwwww





しかし、自分は今までシャコタンばかり見てきましたが、
道路を選ばないこういう4WDもいいですね。

世界には


こんなのや、



こんなのもいますが、



軽でこうやって悪路を攻めるのって楽しいですね!!
山梨は特にジムニーが多いです。
ジムニーで遊べる場所もかなりあるとか。

クロカンの魅力をこの年になってから要約知ることとなりました…。


以上、
最近4WDもですが小さい車の魅力に魅かれているナリクラでした!!
Posted at 2015/04/19 19:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

パンクしてからのプチオフ!プチオフ!!

パンクしてからのプチオフ!プチオフ!!こんばんは。



さっそく新しく仕事が始まりました。
ナリクラです。

同じ福祉という仕事のジャンルでも、
今までとは異なる業務内容。




私の新たな仕事は身体介護です。


肉体労働+サービス業です。

「利用者様=お客様」です。
(この考えには賛否両論ある気もしますが。)




楽じゃありません。

けど、自分が考えて選んだ結果なので。

余計なことは考えず、頑張るつもりです。










さて、



先週のことですが、、












こけもべ号に乗ろうとしたアタクシ、


























衝撃を受けました






































































パ ン ク し て や が る

































































去年の秋、クラウンにも同じようなことがあった気が…。























クラウンの時は、タイヤが経年劣化により
ひびが入っていたことによるパンクでした。

しかしこけもべ号は2年ぐらい前に新調したはず。

釘でも刺さったのか?と思いつつ、タイヤを舐めるかのごとく確認しましたが、
穴が開いたり裂けたりしているところは無し。
「何だろう?」という気持ちを抱えながら、
速攻で冬タイヤに一本交換し、
近くのスタンドへ。






原因は虫ピンから空気が抜けたことだったそうです

夏タイヤに交換後、空気圧チェックのためエアバルブを外したのですが、
戻す際に虫ピンをバルブ(大きい丸形の社外バルブ)で押しちゃったらしく、
そこから漏れたみたいですw











まあ、自分のせいですからね。
走行中になんも起こらなくてよかったです。
良かったですけど…。
















































タイヤ預けている間に、

calsonic@ER34
くん、
M700くん、
お友達とプチオフしてきました。

ていうか俺が勝手にお邪魔したんだけど…ww





急な訪問にも関わらず、交流してくれて、
ありがとうございましたm(_ _)m

若いパワーをもらって楽しかったです♪













また、昨日は甲府に出かける用があり、
それが終わって甲府駅→平和通りへ流していると、
何やら見覚えのある茶色いL700ミラが…。


しばらく走ってると急にハイタッチ!





・茶色
・L700ミラ
・シャコタン



この条件が合うお方は…。











みん友の
特攻隊長さんでした



突然のことで、お互いある意味奇襲攻撃でしたねww

献血をされてきたとの事で、ご立派だなあと思いました(ー_ー)!!
(私はしばらくしてないなあ…。)

譲り受けてからのミラを初めて拝見しましたが、
オールペンされているとのことできれいな茶色(´・ω・`)!!
ほかにもオーディオチューンされているとの事で、
激アツなミラになってきているようですww



ほかにも、かなりチューンの参考になるお話を聞かせていただき、
刺激を受けました(*^_^*)

急なプチオフ、ありがとうございましたm(__)m







さて、仕事もクルマも大変ですが(笑)、
来週はストリートカーナショナルズへ出かける予定です。

それを目標に、頑張ります♪
Posted at 2015/04/19 18:53:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation