
みなさんこんばんは!!
何だか硬いタイトルになってしまいましたが、ナリクラですm(__)m
以前ちらっと告知しました通り
ストリートカーナショナルズを見学に行きました
今回は自由気ままの一人旅でしたw
朝6時前に家を出て、
何だかんだ7時半ごろにはお台場に着いてしまい、
ハイドラを起動しながらウロウロ(*´Д`)
田舎の人間が都会を走るのはとっても新鮮だっぺwww
会場の近くやハイウェイのパーキングでは
既に会場へ向かうと思われる車両たちがあちこちで並んでいました。
会場前も、エントリー車両がウロウロ。
つーかこの前を走っているキャリィ、
以前カスタムカー誌に載った車でした(>_<)
混んでも嫌なので、
なんとなく、
早く会場へ入ろうと思い、開演前に駐車場へナリクラ号を入れました。
そこで、
出迎えてくれたのは
! ?
まさかのV8クラウン!!
こんなところで出会うとは…。
久しぶりに13クラウン見ましたが、やっぱり良いですね~(*´Д`)
今のクルマにはないドッシリとしたこの存在感、主張感がたまらないのです(/ω\)
いつかはまた乗りたいなあ…。
会場付近では8時の時点でもう
会場入り待ちで混んでいます。
会場入り待ちで気になったのが、
このレオーネ↓

恐らくこちらの、
まーしゅけさんと言う方のレオーネの様です!
珍しい車でこのスカイブルー、日本車なのに妙なハワイ感www
素敵です♪
スバル車、新旧問わず最近グイグイ人気が来てますね~。
会場内に入っても、
エントリー車両入場は続きます。
ん~、やっぱどれもレベル高いですw
普段の生活で見かけることのない車種が殆どなので、尚更かな?
今回、
私の親友の弟とその友人がエントリーしていました

鬼クラとブタ目マーバン渋すぎです(*´Д`)
ちなみに二人とも、整備士なのでカスタムは大得意(´・ω・`)!!
年々どうなっていくのか楽しみです。
ちなみに車高は画像以上に結構低いですwww
上のようなジャパニーズ旧車のほかにも、
個性的なKカー
USDM

↑エンジンをよく見てくださいww
あえてアメリカ設定の無い車種を個性的にカスタムしたり
もう訳の分からない錆ボディや

ハイエースに見えて騙されそうになった某日産車

トラックに化けたハイエース

フレームむき出しトラッキン

BM?じゃなくて○○○ア

珍しい初代プレーリー

子どもたちも乗りたくなるランクル

たくさんのアメ車
フォークリフト
…はエントリー車両じゃないですwww
個人的に気になったのがもう一台

マニアックかもしれませんが、
この
マスターエースサーフ
ミラーからしてUSトヨタ・バン風に仕上げているのでしょう。
しかしあえての国内最終型を選択すると言う謎なこの感じw

USトヨタバンは、角目4灯仕様なのでマスターエースベースで目指すなら中期型をベースにするのが王道ではないでしょうか。
ワタクシ個人は、国内最終型のおっとりとした顔が好きなので、
このマスターを見たときは妙に興奮しました(*´ω`)

私が写ってますがw車内もシートカバーが張られてますね

鉄ッチン加工?深リムです!
更に純正かは不明ですがサイドステップでより車高が低く見えます。

この横から見たスクウェアボディがタマリマセン(/ω\)
ガーフィールド?か何かが挟まってますw

このマスターのリアも好きです♪
恐らく「LE」とエンブレムを張ったのもUS意識と解釈できます。
しかしどうやってこの車高にしたんだろう…。
ダウンサスかな…。
って考えたあとにジャンバラヤとコーラを食して
今年になって気が付きましたが、
何もイベントは会場内だけとは限りません。
一般駐車場が第2のステージですwww
上記の写真をご覧ください!
US臭プンプンです!!
と思いきや
街道レーサーまでいますww

ベタ落ちトゥディ
ローライダーも大勢いました(>_<)
今年は入場料が値上がりしてしましたが、
規模は2年前ほどになったとお伺いしています。
つまり、大きくなったという事です。
それだけあって、楽しかったです。
会場を2時くらいに後にして、
5時前には帰宅したかな?
今年もビッグイベントを無事に終えた、ナリクラでした( *´艸`)
時間はかかりますが、写真はまたアップしていこうと思います。
お待ちくださいませ~m(__)m
追記
ロンドンタクシーが白ナンバーで走ってましたが、個人所有なのか?
Posted at 2015/04/28 20:29:48 | |
トラックバック(0) |
イベント・祭り | クルマ