• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナリクラのブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

(有)昭和62興業 社長奮闘記その2

(有)昭和62興業 社長奮闘記その2平日の夜にこんばんは~☆

最近残業が多く、
しかし早く上がれた時にはだいぶ喜んでいるナリクラです(*´ω`*)


仕事も今の時期、忙しくてですね~。


朝も早く出勤しなければならないんです。


毎朝6時20分には家を出ます。


こけもべさんで一時間かけて通勤。


今のシーズン、ヒーターを点けるのでとても眠いです…(;´・ω・)


本当、毎朝こんな感じ







































いや、正直ここまでは寝ぼけてはいませんwww



ただ、居眠り運転には気を付けないと、



















こうなりますね↓(※画像は借り物)








同じ15クラウンだから思わずぞっとした。

くわばらくわばら…。











ところで、昨日ですが昭和62氏よりLINEが来まして、

何やら画像だけ添付されてきたわけですよ。

開いてみると、

























!!























とうとう社長、






































ていうかもう、

























2本出しマフラー作っちまったようですwwwww












行動力早ッ!wwww














ベースにしたのは、前回製作したマフラー。


これをベースに、2本出しにしちゃった訳でございます。


やはり、
これも同じ素材の鉄パイプをサンダーで切って、
そしたら溶接機でバチバチ火花を上げて…。





これが、鉄パイプを加工して2本出しの根元を作った状態。
この段階では、まだ本体マフラーに溶接はしていません。



長さもしっかりと考慮されています♪





装着時のことを考えて、あえて長さを変えています



さて、ここからも大変。

サンダーで、本体マフラーに穴を開けなきゃいけません(;´・ω・)








LINEでは画像が添付されてきただけですが、
実際は結構大変だったはず…?

斜めに切らなきゃいけないから、
しっかり固定しないとずれます。


しかし、これを過ぎればあとは溶接だけ。








おお~☆


とうとう2本出しになりました♪



いや、これは例外じゃねーだろ。






装着すると






お~っほっほっほっwww


カッコいい…!


すげーストリート意識だ…!!!!


ちなみに、このクラウンのテーマは「90年代不良仕様」


そのイメージに合う硬派なマフラーです…(/ω\)シブイ









今回、とても良い刺激と勉強になりました。
なんとなく、なりクラⅣも方向性が決まってきた気がします。


昭和62さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m






DIY、イイ~ネッ!!
Posted at 2014/11/05 21:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 15クラウン | 日記
2014年11月03日 イイね!

(有)昭和62興業 社長奮闘記その1&なりクラⅣの初トラブル

(有)昭和62興業 社長奮闘記その1&なりクラⅣの初トラブル3連休最終日にこんばんは!

ナリクラでございます~♪



季節は11月、すっかり秋になりましたねえ。

紅葉も始まり、こちら山梨も葉の色が黄色や朱色に変化しつつあります。

また、寒いのでお○っこも近くなるし、

ついついドリンクに手を伸ばしたあとは、困りもんですねえ(*_*;)



さてさて、そんな昨日。

友人の昭和62氏から電話が。
「スティングレーのマフラーでも作ろうかと思ってるけど、来る?」とお誘い。




ダメよ~ダメダメ









なんていうわけありませんwww

「イクイク~」

と言って62氏の自宅へ出かけました♪





到着すると、スティングレーではなく、クラウンのケツが上がってました^^;

その横でひたすら鉄棒と格闘する62氏。

なんと!
クラウンのワンオフマスラーを作るそうです(´・ω・`)!!

純正マフラーを中間パイプを残してぶった切り



試行錯誤と、己の直感を信じて、

角度を微調整しながら取り付け位置を溶接機でバチバチバチ…。


途中、ネジが溶接されている(トヨタ系はよく溶接されているらしい)箇所もあり、

サンダーを片手にボルトも切る。


手持ちの他車種用社外マフラーを加工するつもりだったが、
合わないと考え断念(/・ω・)/ダメダコリャ

その結果、









代わりに





















!?



















鉄 パ イ プ が は い っ た ぜ




目の前で…作っちゃいましたよ。
この男www


一本の鉄パイプがマフラーになるなんて、
考えれば可能なことですよね。


こういう事だって可能なわけですからwww

ただ、目の前で手早く作っちゃうことが、
わたくし的に衝撃でした(*´Д`)




普段の仕事柄もあり、職人技が光る62氏。

作業の目つきは真剣そのもの。


我々スタッフにも(俺しかいねーw)、緊張が伝わってきた。


マフラーを吊り下げるステーを作らねばいかず、
これを作るのに難儀していた。

ちなみに加工するステーは、当初入れるはずの社外マフラーから切ってきた。



溶接しても、すぐ外れてしまう。
このままではダメだ。

さて、どうするのか…。






ここで62氏。


溶接機の電圧を上げることを決断。

さらに、当初入れる予定だった社外マフラーからステーをもう一本外した。



溶接用のフィルム付マスクを通し、より真剣な眼差しでマフラーと格闘した結果、








見事、シングル一本出しマフラーが完成。



これが一本の鉄パイプから2時間ほどで作ってしまったものとは、
誰が想像するであろう。



さっそく試乗へ。

いくら純正タイコを外したといっても、
音は意外と静かである。

それは、中間パイプが残っているからであった。

音的には、ギリギリ車検対応品になるかどうか?位の音ではなかろうかと。


しばらく走ると、マフラーが焼けて良い色付きに♪


そしてこのマフラー。
少し斜め上げになっているのが特徴だ。


実にカッコいい(*´ω`*)


この技術…感動しました!!


ちなみにこの後、シングル→2本出しにするとのこと。

男前なクラウン、完成が楽しみです…!!


ナリクラ号も2本出し、やってみたいなあ。


あ、ナリクラ号ですが最近























パンクしましたwww

俺ざまぁwww



山梨県は北斗市にて発生。
見たら、タイヤの溝に合わせて縦のクラックが入っていましてね。
恐らく、かなり年数が経ってたのでしょう。

とりあえず天パー、いえテンパータイヤを履かし、
他の3本がバーストしないか心配しながら片道100キロ(出先でした(;^ω^))を帰宅。
怖かったあ( ;∀;)


翌日、相模原の中古タイヤ市場へ。

ブリヂストンの子会社「ファイヤストーン」のタイヤが安かったので履かせました!

純正サイズでお値段¥17,000なりww

しかし本当、
高速でバーストしなくてよかったです(/ω\)

タイヤを変えた事で、80キロくらいで来ていたハンドルのぶれも解消。
クラウンは、タイヤを選ぶ子とは聞いていましたが、それを顕著に体験しました。






話は戻りますが、








自作できるって、イイ!!
Posted at 2014/11/03 21:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 15クラウン | 日記
2014年10月24日 イイね!

みんカラ オプミに行ってきました

みんカラ オプミに行ってきましたこんばんは☆


夜分遅くにナリクラです(´・ω・`)ノ


気温も徐々に下がり、いよいよ秋…。


寒さが苦手な私、冬が来るのが恐ろしいですw

連動して、日記の更新率も急激に下がるという…ww



さて、最近の私。










先日山中湖で行われた、

みんカラ オプミ2014に行ってきました


ハイドラでの総合ハイタッチ1200以上。
去年を大幅に上回り、
エントリー車両台数も多かったです~!!



朝7時に、昭和62氏と合流。
15クラウン前期後期のペアで行きましたw


あ。私のなりクラⅣ、ロイヤルツーリングのグリルに換えましたw


その後、ハイドラ同好会山梨・長野・岐阜組と合流。


会場までめっちゃ混んでました


よくよく見ると



ホンダのクイントがいました(´・ω・`)!!
めっちゃレアですよ!!


さて、到着。
僕と昭和62氏、更に河口湖からゆうあるさんも登場。
そんな我々は一般駐車場へ。


こうしてみると、15クラウンて前期と後期本当に印象が違ってくることに気が付きますね。

僕の中では、前期が悪っぽく見えてカッコいい。
ただ、テール・ウィンカーの配置は後期の方が好きなんですw




いざ会場へ。

すると、途中ではぐれてしまった(!)山梨・長野・岐阜組が入場。

たかし。くん


カピバラさん



マジか(笑)
※実際の運送会社ではありません。一応w


あいぽんさん



にシ@BE5Aくん

他にも書ききれないメンバーの方たちが合流してくれました。




会場内にはかなりの激熱マシンが



黒プリウス

タクシー?

黒86。
乗っていたの綺麗なお姉さん(´・ω・`)!!

みん友のうづっきーセダンさんも来てました。
出展ブース「お宝部品」さんのお手伝い♪

すげえ気になるキャンター。
搬入車ww

「俺のトラックだ」と言わんばかりの昭和62氏www

このムーヴの方、以前岩手県でハイタッチした覚えがあります(´・ω・`)!!
電車好きなんだなあ…。

愛車コンテストもやっていました

ギャルと受賞車


懐かしのトゥデイ軍団


…とかいろいろしてるうちに、
オプミは終了。

2回目ですが、とても楽しかった。

ストリートカーナショナルズも楽しいですが、このイベントもすげー楽しい^^
来年も山中湖でやってもらえたらなあ…。

参加された方々、お会いできて光栄です。
お疲れ様でした。

また、スタッフの方々も大変お疲れ様でしたm(__)m




…しかし、

夏が終わり、水着のオネーチャンを見れないのが寂しくなりましたね(´・ω・`)ショボーン




と、いう事で、




連貼して終わりますwww
Posted at 2014/10/26 02:24:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント・祭り | 日記
2014年09月27日 イイね!

クラウン乗り換えのお知らせ

クラウン乗り換えのお知らせこんにちは!!
ナリクラです~。



毎年の如く更新のスピードが激遅くなっていますw

気温も昼はまだまだ暑いですが、気温はグッと下がりましたねぇ。


そんな私、鼻水が止まらず風邪をひいております(涙)





さて、突然な発表ですが











13クラウン手放しました。
















……






………








今回は冗談抜きで、マジです。






自分の中で13クラウンをやりつくした感が出てしまったのと、
考え方が変わったり、経済的に旧車を乗り続ける事に対する不安が出てきてしまったのが
大きな原因でした。




この車を手に入れ、4年間。
前の13からパーツを移植し、
色んな人に出会い、
色んな所へ出掛け、
数えきれない思い出も作ってくれました。

今の自分がいるのも、このクラウンがいたからだと思ってます。




写真は手放す直前のものです。









このクラウンはどうなってしまったのか?






廃車?








ご安心を。










みん友の車高短高旧車保存會さんのところへ嫁いでくれました。




向こうでまた新しい生活をしてくれることを願うばかりです。
まだ名義変更は済んでいませんが、
終われば正式に僕の手元から譲渡されたことになります。


何だか、思い入れがあった分、寂しいです。

けど、廃車になったわけではないので、それが救われた部分でもあります。










さて、そんな私、

今は15クラウンに乗っております☆





みん友さんの何人かにはすでにばれてますw



この年代のクルマになるともうカスタムの仕方がわかりませんw
既に改造るか?ノーマルで乗りつぶすか?

そんな気持ちになってます…。





しかしこんなクルマにも、私なりのこだわりがあり、



1G-FE!




15の中でも貴重な部類のGS-151でございます♪

経済面を少しでも考えると、レギュラーガソリン仕様車が無難だと思いまして…。

でも、ちょっと個性を出してやろうと企んでこれを選択したというのもあります。




現代車になっても、自分なりのこだわりを貫き通す。




それが、ナリクラスタイル。
Posted at 2014/09/27 18:17:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 15クラウン | クルマ
2014年08月09日 イイね!

念願叶う

念願叶うはい~皆さんおはようございます!


朝からナリクラです。




台風が近づいてきてますね~。
皆さんの住まれている地域ではお変わりないですか~??





こちら山梨は…


どーなるでしょうね?(笑)



夜ミーティングがあるので、



ぶつからないことを祈るばかりです(;´・ω・)








話は変わりまして、




さて、つい先日ですが











みん友のYoshi.UZS131さんとプチオフしてきました!!!




この方は僕がみんカラを始めるきっかけになった方でもあり、

Yoshiさんのクラウンにかける情熱やDIYの精神は心を打たれるものがありました。

ホイールを自らレストアされたり、

ダッシュボードの浮きを自ら修理されたり、

「出来るものは自分でやる」をモットーにDIYに取り組まれている方です。

その分、パーツビューも数えきれないほどありまして、
自分も参考にしなきゃなあと思っています(^^♪


私の場合、行動力が伴わないのが大きな欠点ですがwww





さて、今回津久井湖で待ち合わせしまして、

仕事を午前中で切り上げさせてもらった私は甲府→相模湖まで高速で。
そこから先は下道で津久井湖へ。


到着すると、既にYoshiさんのクラウンがいました。

しかしオーナーらしき方はいらっしゃらないので、キョロキョロしていると、




遠くの方から手を挙げながら歩いてくる爽やかな青年が…。



えっ⁉(;´Д`)




めっちゃ若い方ですやんwww







失礼ながら、もっと年上の方かと思っていました(;´Д`)
僕と年齢の近い方でした♪



色々とお話しした後、

アイスを食べたいと思ったので、近くのコンビニへ。


うどん屋と隣接しているコンビニですww

うどん食ってませんwww



Yoshiさんのクラウンは、外装ピカピカ。
このクラウン。腰下のゴールドの塗装が色あせて艶が無くなるんですが、
一度ハーフペンして艶を取り戻していました。

内装も純正レザーシートを移植。
ホイールもBBSのスーパーRSを奢り、
オフセットもしっかりと計算して履かせています。
しかも、自らレストアして(´・ω・`)!!

他にも、書ききれない程のこだわり&ポリシーがっ!!

熱い方だなと思いました♪




私の13はまだまだです(;´Д`)





ちなみに2台並べていたら、
何人も車内からこのクラウンを見る人がいました。
「懐かしい」って思われたり、
「好き」ってオーラが伝わるんでしょうか(笑)

あるいは、






と思われてるのかも?!



何にせよ、




やっぱり13クラウンは最高です!!

フォトギャラリー

↑写真アップしやした( *´艸`)


Yoshiさん、貴重な時間をいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m

また遊びましょう♪


最後に相変わらず暑いので









恒例のオネーチャンでも貼っときますか(笑)
Posted at 2014/08/09 11:19:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 13クラウン | クルマ

プロフィール

「@ヴィラなべおさん
昨日はありがとうございましたm(__)m
スーパー久しぶりでしたね^ ^」
何シテル?   06/01 09:20
Welcome!! ナリクラと申します。 トヨタラッシュと言う、SUVに乗っています。 たまにハイドラ活動をしています。 一番好みのジャンルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ NO.94 トヨタ C-HR 初回特別仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/22 10:13:36
クラウンのいいネ&伊東旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 20:36:41
ニューイヤーミーティング2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/02 20:43:40

愛車一覧

トヨタ ラッシュ ナリラッシュ (トヨタ ラッシュ)
2021年9月28日 諸事情により、 私が乗ることになりました。 歴代の愛車達から培 ...
トヨタ カローラフィールダー カローラ (トヨタ カローラフィールダー)
2017年2月22日納車♪(´ε` ) 車中泊したかったのと、 30歳になった自分への ...
日産 エキスパート エキスパ (日産 エキスパート)
会社の足グルマ。 会社のクルマの中では程度が良い方^ ^ 2016年3月、退職により ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
会社にあるボッロイダンプ。 角目四灯の前期型で、社長曰く平成5年くらいに導入したとか。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation