• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ・バジーナのブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

イタリア娘、つむじを曲げる( ̄ω ̄; 2/2

イタリア娘、つむじを曲げる( ̄ω ̄; 2/2先ずは、チンクのテスターを当てられるのは、フィアットの正規ディーラーだな。と立ち戻り、近所のフィアット○○に、電話して診て貰えるか確認の電話を入れたら、テスター料を数千円貰うけど、診て貰えるとの事なので、その足で向かいました🚗💨

預けてから、結構な時間が掛かっていたので、ドルチェちゃんをお触りしたり😘



やっと工場長さんが戻って来て、テスター結果を説明してくれました。



この赤マルの「ドアプレッシャセンサの信号が不規則」との診断結果みたい。



結論として「エアバック配線がショートしてる可能性がある。」との見解でした。

多分、場所はヒンジ付近との目立てで、修理費用の概算を聞いたら、6、7万位かなと。←軽く言うなよ😅

工場長さん曰く、ドアヒンジ付近の断線は、今まで殆どみたことはなく、
事象発生の原因は、運転席ドアの板金時による可能性も否定出来ないので、修理された所に相談されてみては、と。

ここでの1番の成果は、エアバック警告点灯の事象が再現出来たこと👏👏👏

✔︎ドアを開けてエンジンを掛けるとエアバック警告灯が点灯。←配線が引っ張られて、電流が不安定になるんだろうね。

✔︎ドアを閉めてエンジンを掛けるとエアバック警告灯が点灯しない。←そのままエンジンを掛けた状態でドアを開けると警告灯が点灯する。

なるほど、レクサスのメカニックさんがエラー出なかったのは、これか💡
別にクワトロがチンクに嫌われていたわけではない😆

クワトロとしては、板金修理から戻って来たタイミングで不具合が発生しているので、レクサス○○店側で修理をお願いしました🙏
もう、フィアット用のテスターとか必要ないし。(エラーが解消すれば、勝手に警告が表示されなくなるので)

やはり断線箇所は、今回修理したドア(運転席側)のヒンジ付近の蛇腹の中だったみたい。

写真はイメージです。


断線した箇所を修理するために、フィアットからリペアハーネスを取り寄せる必要があるため、部品入手後に再度チンクを入庫する手筈にしていたんだけど、フィアット○○とレクサス○○間でのやり取りなので、すんなり行かず、ここでもかなり手間取ったみたい😨

写真はイメージです。


結局、フィアット側としては、リペア用のハーネスは提供してなくて、線を延長してハンダ付けで修理して貰うことにしました。

板金修理時の業者からの証言として、ドアを脱着した作業はなく、断線していた付近の部分には手を入れていないとのことで、たまたまこのタイミングで故障したとの見解のため、有償修理となっています🔧



まぁ。入庫の度に代車の手配をして貰ってキチンと対処して貰っているし、本当はこんな請求額じゃ全然足りてないんだろうなと思うわ。
サンキューです🙏
フィアット○○の概算見積額、6、7万って金額の根拠はよく分かんないけどね😅

何度も入出庫を繰り返し、季節も移り変わって、ようやくよ。

長かったぁ…。



イタリアンなこの子と一緒に居ると、色んな経験が出来ます👍

また、経験値上がったわ⤴︎😏✨
Posted at 2022/11/01 21:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat 500 | 日記
2022年11月01日 イイね!

イタリア娘、つむじを曲げる( ̄ω ̄; 1/2

イタリア娘、つむじを曲げる( ̄ω ̄; 1/2やっと治ったぁ。長かったぁー。ってのが、正直な気持ち😮‍💨
先日、修理して貰ったディーラーで思わず声に出た言葉。

何かって?
7月の暑い最中、うちのかわい子ちゃんのドア1枚をガリガリいたずらされてから、先週末にやっと元の状態に治ったのよ👍

このブログも長くなりそうだから、分割しちゃいますね。
板金修理は、8月に入庫したんだけど、丁度この時期は全国的に新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)の感染者数が爆発的に増えて、修理担当者、窓口担当者が連続して濃厚接触者となってしまい、結局ひと月近くも掛かってしまったのね😅

9月になってようやく、チンクが板金修理から戻って来て、その週末にチンクで出掛たんだけど、何か見慣れない警告が点灯してるの。



警告灯だから、すぐ気付くよね💡
エアバックの警告が点灯してる😨

あ。これ、ドアの修理した後、エラーログ消さないで返されて、警告が出ちゃってるんだろうなぁ。と思い、この日の夜は日立台でナイトゲーム⚽️観戦のため、柏方面に向かってたの🚗…

柏の葉にフィアットのディーラーあるよな。と思い出し、急遽診て貰えないかお願いの電話をしたんだけど、作業が一杯だからって、断られた😨

マジかよ。警告灯付いてんのにフィアットの正規ディーラーって、忙しいからって断るんだ😅

もう。そんなア○なディーラーを相手してる時間なんて1ミリもないから放っておいて、16号沿いの柏方面に中古のチンクを沢山並べてるネクストなんちゃらとかいう中古車屋さんがあったの思い出して電話したら「テスター料を数千円頂くけど、診てもイイよ。」と言ってくれたので、向かったのね🚗💨

お店に着くと、既に修理のおっちゃんがテスターを準備してくれていて「普通はこういうテスターで、エラーを消すんだけどなぁ。」と誇らしげにテスターを見せてくれたの。頼もしい⤴︎🤨✨

写真はイメージです。


修理のおっちゃんに「ちょっと、国産系のディーラーにドアの板金修理をお願いした際、リセットが出来てないと思うんですよね。お願いします🙏」って頼んだんだけど、作業に入ってから全然音沙汰がない…。

ちょっと状況を確認しに見に行ってみたら「テスターが何度やっても99%のとこで止まっちゃうんだよね…。」
車が新し過ぎるのかなぁ…。って。

あ。ココ、ダメだわ🙅‍♂️
時間を無限に吸い取られると思い、作業をストップして貰いました。
でも、テスター料金が欲しいって電話口で言ってたので工賃を聞いたんだけど、要らないって。ありがとうごぜーます🙏

キックオフ⚽️間に合わなくなっちゃう!
日立台に行かなきゃ🚗💨

警告灯の点灯については、ドアの板金修理をお願いしたレクサス○○店に一番最初に一報を入れているので、色々調べてくれてたみたい。
テスターも店舗にあるみたいなので、車を持って来て欲しいと言ってくれていたので、翌日診て貰ったの。

結局そのテスターは、フィアット車には対応してなかったんだけど、メカニックさん「今、エラー出てません。」と👏👏👏

マジかぁ。流石、レクサスだわ。
何か知らんけど、治してしまうんかー!と思ったんだけど、クワトロが運転席を開け、乗り込み、エンジンを、掛けたら…。
警告灯、点灯するやん😨

もう。皆んなで「えっ、なんで💦」状態😅

「人、見るんですかね…。この車」って、うちの担当。笑

まぁ。テスター当てられなかった時点で治る筈がないので、たまたまなんでしょ。としか思ってないから、イイのよ。
Posted at 2022/11/01 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat 500 | 日記

プロフィール

「チンク、緊急点検🔧 http://cvw.jp/b/1516853/48558278/
何シテル?   07/22 22:27
エコを意識し過ぎ、大切なものを見失って いたことに気付きました。 現在、LEXUS RC F + FIAT 500の 体制になっています。 結局...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

500 ボンネット 調整 & 緩衝材 ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:10:16
RUPES LHR15 MarkV 正規品100V日本仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 00:11:16
フィアット(純正) ガラスルーフ(固定式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 09:39:53

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
※color -ホワイトノーヴァガラスフレーク(083) ※MOP[コード] -2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
※color -外装:ボサノバホワイト(268) -内装:ボルドー ※DOP -フロア ...
レクサス LBX レクサス LBX
※color -グラファイトブラックGF ※内装 -MORIZO RR センヨウホンカ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2025.3 フィアット500 修理時に3週間程レンタル。 現在、お買い物車のフィアット ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation