
どんなに大事にしていようと、車は壊れたり、故障したりします。
それは「物」だから、しょうがない😞
家電もそうだし、大きな「物」ってことだと家だってそう。
不具合や故障って、見えるかたちで現れた結果であり、必ず原因があります。
その原因は、設計時だったり、製造時であったり、その後の管理の仕方とか色々。
かなり私見的な考えかも知れないけど、
車やバイク、時計やメカ的な「物」が好きな人って、不具合や故障とかある程度発生することは見込んでるだろうし、
きちんと責任持って、対応してくれれば良いよ。くらいにしか思ってないんじゃないのかな。
なくて困る「物」であれば、別で故障率が高くない「物」を用意していると思うの🤔
東京で3回目となる、緊急事態宣言が出される前、MyDであるフィアット〇濤に買い物がてら相談に寄ってみました。
うちのシロチン、ドア前の写真。黄砂が凄いね😓
↓
サイドミラーが写り混んでいる、ピアノブラックで塗装されている部品。
ゴムかプラスチックの素材に塗装されてるんでしょうか。縁が剥げて来ちゃってます😥
機能的に全く困る事象ではないので、修理はいつでも良いよ。と思ったんだけど、緊急事態宣言がまた発出されると色々動き辛くなっちゃうこともあるので、寄らせて貰いました🚶♂️
担当営業さんに急ぎではないので「直してください。」と伝えとところ、何やら調べてて時間が掛かってる様子📖
やっと出て来たと思ったら、「部品の品番はすぐ分かったのですが、工賃がどれだけ掛かるか分からないので、もう少し時間をください。」との回答。
ん😮❓
何を商売しようとしているか分かりませんが、私に何か請求しようとしてるのでしょうか。
クワトロ:
「新車保障内ですよね?保障範囲内でしょ?ぶつけてしまい傷が入る様なところではありませんよ。」
運転席側のドアを開けたところ。前から、
↓
運転席側のドアを開けたところ。後から、
↓
担当営業:
「内外装については、新車保障の対象ではありません。メーカーに聞いてみないと分かりません。」
クワトロ:
「でしたら、メーカーに聞いてみて頂けますか。原因は該当部品の製造時に気泡か何かが入ったことで、ひび割れが発生したように見受けられます。担当営業さんもプロの方ですから、違った見解をお持ちかも知れません。場所からして物理的に何かにぶつかる場所ではありませんので、その辺を含めて判断してください。お写真が必要でしょうから、撮って頂いて、聞いてみて頂けますか。」
担当営業:
「分かりました。結果については、メカニック担当からお電話させて頂きます。」
クワトロ:
「宜しくお願いします。ただ、回答については、メカニックさんからではなく、担当営業さんからお願いします。」
・
・
・
数日後、担当営業さんから連絡がありました。
担当営業:
「メーカーから回答がありました。内外装については、新車保障の対象ではないため、保証対象外となります。」
クワトロ:
「では、なぜ現在その様な事象となっているのでしょうか。原因は何でしょうか。」
担当営業:
「原因なんて分かりません。車は走る物です。走行中に何かが飛んで来てぶつかった、もしくは木にでもぶつけたんじゃないんじゃないですか。」
クワトロ:
「それが担当営業さん、フィアット〇濤さんの見解なんですね。」
担当営業:
「納車時すぐなら、ディーラーとして対応出来たかも知れませんが、2年以上経っているので無理です。
ただ修理しないという話ではありません。有償での修理ならお受けします。幾らか工賃をオマケ出来るかも知れません。」
クワトロ:
「いえ。結構です。失礼します。」
この人がメーカーって言っているのはFCAジャパンのことなんだろう。申請するのも結構面倒な業務なんじゃないのかな。
と頭では分かっているけど、電話口で「有難うございました。」の一言はどうしても言えなかった。というか、言いたくないです。
今、お付き合いしているメルセデス、レクサスの担当営業さんの方々はメカニカルな知識がある程度あり、その場では分からないことは、調べたりして、後で必ず説明してくれます。
事象が発生するには、必ず原因があるのですから、そんな薄っぺらな説明なんて聞くだけ無駄だし、意味がありません🙅♂️
お金の話なんかでもありません👎
昔、僕がまだ小学生だったころ、メルセデス・ベンツは良く高速道路の脇で止まっていた様な記憶があります🤔
今でこそ、メルセデス・ベンツ日本とか出来ているけど、以前はヤナセが代理店で一生懸命日本で使用に耐えられる品質に上げて行ったんですよね⤴︎
レクサスなんて、そもそも不具合ないでょ?とか思わるかも知れませんが、「物」ですもん。少しはありますよ。
ユーザに事象を発生して頂いたお陰で、対策部品が生まれ、品質が向上出来る。
この小さな積み重ねが、今のメルセデスの品質、延いては今の販売に繋がっているんじゃないのかな。
ブランドって、そうやって育まれて行くものなんじゃないの❓
あーあ。小さな、それも機能部品でもないひとつのクレーム紛いの話から、こんなブログまで書いちゃってね😅
現在東京では、3回目の緊急事態宣言が再延長中なので、フィアット〇濤さんには行けませんねー。
もう行かないか。
同じ都内でも、メルセデスの6か月点検は行って来たんだけどね。リコールも出てたから、しょーがない。
AMG GT53、ハンドル切って旋回してる時、軽く「ペン、ペン・・」って異音が出てました😧
(GT4枚ドア乗りの皆さん、確認してみて)
リコール対応を含め、これもきちんと対応して頂いています。
↓