• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワトロ・バジーナのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

姫(媛)マドンナ🍊

姫(媛)マドンナ🍊今年もあとひと月弱で、終わりですね。
TVのCMとかも年末ジャンボとかの宣伝が始まって来ましたもんね。

短い様ですが、あらためて振り返ってみると、色んなことがあった年だったな。



その中でひとつ、残念だけど大切な忘れられない人とのお別れがありましたので、この方を偲び、文章として残したいと思います。

車とかと全く関係ないことを記述しますので、興味のない方はスルーしてください🙇‍♂️

年の初め1月15日、妻の母が他界されました。
長い間、闘病しながら自宅で過ごし、89歳でこの世を去られたのですが、私の方でも出来るだけ買い出しに行ったり、リハビリのため、病院へ車で送迎したり。
出来る範囲となりますが、サポートさせて頂いていました。

母のサポートをして行く中で、母の好みや喜びそうなものがどんどん分かって来て、自身がアップデートされて行くんですよね😅
もう、あなた色。笑

コロナ禍前は母に喜んで貰えそうなお店を探して、妻と私を含めた3人でドライブがてら出掛けたりしてたんだけど、
ただやはり昨年の今頃は、段々食が細くなって行く様子も出始めて来ていて、喉ごしが良くて喜びそうなフルーツとかも探したりしていたんです。
その中で「媛マドンナ(紅マドンナ)」を見つけたのね🍊

媛マドンナ、食べたことあります☺️?

水分量が多くて、ぷるっとしてて甘くて。
ゼリーみたいな食感なの🥰

食べやすいように一口サイズに切って、タッパーに入れて冷蔵庫で冷やして。
もう。まんまゼリー♪笑

母に食べさせてあげたら「美味しいね。美味しいね🥰✨✨✨」って凄く喜んでくれた♪

1月15日に日付けが変わったすぐ後、母から電話があり、実家に駆け付けました。
救急車を呼び病院に搬送する中で、コロナ渦の折りなかなか受け入れ先の病院が見つからず、
市内の病院は無理で2つ隣りの市でやっと受け入れ可能な病院が見つかり、何とか搬送して頂けました。

救命病棟に搬送され、妻が同意書とかを記述しているまで、側に寄り添っていたんだけど、コロナ渦の折り僕はここまで。
(この後、面会とか1親等で子供だけとの制限が付いた。)

母が処置室に運ばれて行く時に「あのみかん、美味しかったね。ホント美味しかったね♪」と嬉しそうに語った母。

「大丈夫。すぐ良くなるから、また買って来てあげるよ。」と。
これが、母と私の最後の言葉のやり取りになっちゃった。

僕にとってあなたは、少し手が掛かる「姫(媛)」でした。
そして、敬うべき大切な方であり、素敵な女性でした。

大切な姫マドンナでした。

お母さん、
もうこんな時期なんだね。
あの美味しいみかん、見かけたから買って来たよ。

食べてな。



Posted at 2021/11/22 22:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2021年09月13日 イイね!

リアクォーターパネル( ̄ω ̄*

リアクォーターパネル( ̄ω ̄*2枚ドア車のリヤクォーターパネルって、面積が大きく伸びやかで、個人的に凄く好きな部位です。←完全にフェチだな😅




リアタイアを収めるために滑らかに膨らんで行くその様は、ずっと眺めてられるかも。←ダメだホントにフェチやん😅


先日、通院のため会社をお休みして、朝から病院に行ってたんだけど、いつもより混んでて、時間が掛かっちゃったんだよね。

晴れてる日は、この病院へは良く車で行くんだけど、その日も車で行ったのね。
雨降ってなかったから。笑

駐車場が自走式の立体になってるんだけど、ほらクワトロは車フェチだから、駐車する場所とかも少し遠くても、端っこ探すの。←フェチ過ぎだな。カミングアウトし過ぎか😅

安全そうな駐車スペースを確保するために、少し早起きしたりしてさ。

病院からの帰り、駐車場に着くと愕然とする事態が。
端っこに停めたシロちんの隣りが、歩行者用のエレベーターの入り口になってるんだけど、その僅かなスペースに車がねじ込んで停めてあるの😨

こんなことされたらさ、2枚ドアの車って、ドアが大きいからちゃんと開かないし、乗れないよ。

まぁ。そんなことお構いなしに、駐車場が混んでて、エレベーター前で便利だから。という理由だけでねじ込んだんだろう。

手で押さえながら、慎重に乗り込みましたよ。
サラッと横からドアパンチされてないか確認したけど、大丈夫そう🙆‍♂️
狭いから(そもそも駐車スペースではない)助手席の方を降ろしてから、駐車したのかな。とも考えてた。

昨日の朝方、シロちんのガラスを拭いた後、なんかリアクォーターパネルに一瞬光が屈折して見えたんだよね…。

あれ、この角度からみたら薄っすら入ってるじゃん、ドアパンチ🤜😣

昼に入っていた楽しいはずの予定をさっさと済ませ、時間を圧縮。
朝からずっと気になっちゃってて…😅

昔から何かあったら頼りにしているデントリペアさんに速攻で行くから、ちょっと診てと電話📱して向かいました🚗💨


多分内張外さないと工具が入らないから、その分割増料金になるけど、イイ?と事前に説明を受け、お願いしました🙏🙏🙏

仕上がりは、もうさ、マスターの腕のお陰でなかったことになるんですよ💪✨
デントリペアって。←塗装が逝ってない場合ね。
今の店舗に移転する前からのお付き合いで、15年位になるのかなぁ…。
FDもS4もお世話になったっけ。

久しぶりにお会い出来て嬉しかったけど、もう会いたくないよ、マスター🤣

素晴らしい技術で、なかったことにして頂いていますが、やっぱり釈然としない💢

傷だらけで全くメンテナンスされているようには見えなかった、あの車。
どんな持ち主なんだろうか。
きっと普段から同じ様な行いをしてるんだろうな。

人が大切にしている車を無神経な行為で平然と傷付けるやがる。

ホント、悔しいね🙎‍♂️

まぁ。でも昨日のナイトゲーム🌉
F東 🆚柏 @味スタ(0-1) でキッチリ勝ったから、イイか。笑

今は、アウェイ観戦は出来ないから、DAZN でしか観れないけどね。
アウェイ、行きたいなぁ。🚗💨
Posted at 2021/09/13 21:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat 500 | 日記
2021年06月04日 イイね!

結局は人。( ̄ω ̄*

結局は人。( ̄ω ̄*どんなに大事にしていようと、車は壊れたり、故障したりします。
それは「物」だから、しょうがない😞

家電もそうだし、大きな「物」ってことだと家だってそう。

不具合や故障って、見えるかたちで現れた結果であり、必ず原因があります。
その原因は、設計時だったり、製造時であったり、その後の管理の仕方とか色々。

かなり私見的な考えかも知れないけど、
車やバイク、時計やメカ的な「物」が好きな人って、不具合や故障とかある程度発生することは見込んでるだろうし、
きちんと責任持って、対応してくれれば良いよ。くらいにしか思ってないんじゃないのかな。
なくて困る「物」であれば、別で故障率が高くない「物」を用意していると思うの🤔

東京で3回目となる、緊急事態宣言が出される前、MyDであるフィアット〇濤に買い物がてら相談に寄ってみました。
うちのシロチン、ドア前の写真。黄砂が凄いね😓



サイドミラーが写り混んでいる、ピアノブラックで塗装されている部品。
ゴムかプラスチックの素材に塗装されてるんでしょうか。縁が剥げて来ちゃってます😥

機能的に全く困る事象ではないので、修理はいつでも良いよ。と思ったんだけど、緊急事態宣言がまた発出されると色々動き辛くなっちゃうこともあるので、寄らせて貰いました🚶‍♂️

担当営業さんに急ぎではないので「直してください。」と伝えとところ、何やら調べてて時間が掛かってる様子📖
やっと出て来たと思ったら、「部品の品番はすぐ分かったのですが、工賃がどれだけ掛かるか分からないので、もう少し時間をください。」との回答。

ん😮❓
何を商売しようとしているか分かりませんが、私に何か請求しようとしてるのでしょうか。

クワトロ:
「新車保障内ですよね?保障範囲内でしょ?ぶつけてしまい傷が入る様なところではありませんよ。」

運転席側のドアを開けたところ。前から、



運転席側のドアを開けたところ。後から、



担当営業:
「内外装については、新車保障の対象ではありません。メーカーに聞いてみないと分かりません。」

クワトロ:
「でしたら、メーカーに聞いてみて頂けますか。原因は該当部品の製造時に気泡か何かが入ったことで、ひび割れが発生したように見受けられます。担当営業さんもプロの方ですから、違った見解をお持ちかも知れません。場所からして物理的に何かにぶつかる場所ではありませんので、その辺を含めて判断してください。お写真が必要でしょうから、撮って頂いて、聞いてみて頂けますか。」

担当営業:
「分かりました。結果については、メカニック担当からお電話させて頂きます。」

クワトロ:
「宜しくお願いします。ただ、回答については、メカニックさんからではなく、担当営業さんからお願いします。」


・ 
数日後、担当営業さんから連絡がありました。

担当営業:
「メーカーから回答がありました。内外装については、新車保障の対象ではないため、保証対象外となります。」

クワトロ:
「では、なぜ現在その様な事象となっているのでしょうか。原因は何でしょうか。」

担当営業:
「原因なんて分かりません。車は走る物です。走行中に何かが飛んで来てぶつかった、もしくは木にでもぶつけたんじゃないんじゃないですか。」

クワトロ:
「それが担当営業さん、フィアット〇濤さんの見解なんですね。」

担当営業:
「納車時すぐなら、ディーラーとして対応出来たかも知れませんが、2年以上経っているので無理です。
ただ修理しないという話ではありません。有償での修理ならお受けします。幾らか工賃をオマケ出来るかも知れません。」

クワトロ:
「いえ。結構です。失礼します。」

この人がメーカーって言っているのはFCAジャパンのことなんだろう。申請するのも結構面倒な業務なんじゃないのかな。
と頭では分かっているけど、電話口で「有難うございました。」の一言はどうしても言えなかった。というか、言いたくないです。

今、お付き合いしているメルセデス、レクサスの担当営業さんの方々はメカニカルな知識がある程度あり、その場では分からないことは、調べたりして、後で必ず説明してくれます。

事象が発生するには、必ず原因があるのですから、そんな薄っぺらな説明なんて聞くだけ無駄だし、意味がありません🙅‍♂️
お金の話なんかでもありません👎

昔、僕がまだ小学生だったころ、メルセデス・ベンツは良く高速道路の脇で止まっていた様な記憶があります🤔
今でこそ、メルセデス・ベンツ日本とか出来ているけど、以前はヤナセが代理店で一生懸命日本で使用に耐えられる品質に上げて行ったんですよね⤴︎

レクサスなんて、そもそも不具合ないでょ?とか思わるかも知れませんが、「物」ですもん。少しはありますよ。

ユーザに事象を発生して頂いたお陰で、対策部品が生まれ、品質が向上出来る。
この小さな積み重ねが、今のメルセデスの品質、延いては今の販売に繋がっているんじゃないのかな。
ブランドって、そうやって育まれて行くものなんじゃないの❓

あーあ。小さな、それも機能部品でもないひとつのクレーム紛いの話から、こんなブログまで書いちゃってね😅

現在東京では、3回目の緊急事態宣言が再延長中なので、フィアット〇濤さんには行けませんねー。
もう行かないか。

同じ都内でも、メルセデスの6か月点検は行って来たんだけどね。リコールも出てたから、しょーがない。

AMG GT53、ハンドル切って旋回してる時、軽く「ペン、ペン・・」って異音が出てました😧
(GT4枚ドア乗りの皆さん、確認してみて)
リコール対応を含め、これもきちんと対応して頂いています。



Posted at 2021/06/05 00:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes-AMG | 日記
2021年05月31日 イイね!

シロチンからミドチン(・_・* = ・_・*)

シロチンからミドチン(・_・* = ・_・*)GW前の出来事、うちのシロチン、普通に国道を走っていたら、飛び石をくらってしまい、近くのDにガラス交換をお願いしました😥(勿論、保険でね。)

MyDのフィアット〇濤は都内で、緊急事態宣言発令中ということもあり、ご近所のフィアット習〇野へ🚶‍♂️
わざわざガラス交換のために、この時期に都内まで行かなくてもイイかな。という思いと、
〇濤の新しい担当営業が、ク〇みたいな対応しか出来ないみたいなので、もう縁を切ろうかなと。

フィアット〇濤の、ク〇みたいな接客は、後日書き改めさせて頂こうかな📖

ショールームの中からガラス越しに写してるんだけど、スススーッとシロチンの横にミドチンが😳
イタリアン国旗、完成やん🇮🇹🙌🙌🙌



てっきり軽自動車かな。と思ってたら、このミドチンが代車らしい。ラッキー!👍



しっかり直して貰ってな。すぐ迎いに来るからな。頑張るんやで😔



フィアット500(チンクエチェント)ってさ、見た目の可愛さとポンコ〇な感じから、なんかペットみたいな感覚なんだよね🐶
不思議な車です😚

ミドチン、273km からのスタートです。



2020モデルから、オートクルーズ付いてるんだね!これ欲しい人は欲しいんだろうなぁ⤴︎




守谷にお買い物行ったり、



お食事したり、



小ラーメン、ヤサイ🍜



キリ番までGETしたり😉、



2019モデルと2020~モデルの細かい変更点とか結構分かって、勉強になりました。
MTモード時のシフトアップ表示とか。
たまたまこれもキリ番。笑



1週間くらいお借りして、273km スタートが600km弱へ。
もうすっかり、オレ色に染まったな☺️

短い間だったけど、愛着出ちゃうんだよなぁ…。ホント、チンクって不思議な車です。
楽しかったで。ありがとな、ミドチン♪


Posted at 2021/05/31 22:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat 500 | 日記
2021年02月16日 イイね!

早いもので、24ヶ月点検 ( ̄(エ) ̄*

早いもので、24ヶ月点検 ( ̄(エ) ̄*


うちのシロチン、もう2年点検です。

前日に隅々まで洗車して、預ける時にはくれぐれも洗車しないよう、お願いするクワトロ。

ここのD、整備するところが2階にあって、客人は立ち入り出来ないような造りになっているので、どんな人が整備してくれているのか、全く分からないのが不安です🤔

なので、きちんと洗車してから点検整備作業をお願いしています✨
そうすることで、もし整備中に不注意があれば、分かるでしょ。←性格悪いねー😅

普段、良くして頂いているレクサスDやメルセデスDの担当さんは、良いご縁だったな。この人から買いたいな。と思わせるくれる方々なのですが、

ここのフィアットD、購入後数か月で担当がお辞めになり、
代わりに就いた方もまた数か月で同じくお辞めになり、
その後担当不在のままずーっと放置されていた経緯があるので、
ここのDには、先ずは疑いの目で見てしまってるのよねー😒

洗車もして頂かないので、併設のカフェでランチしてるうちに、1時間足らずで点検完了👌

ご馳走になったランチ🍽



点検明細書📃



交換類は、
 ☑️エンジンオイル&フィルター
 ☑️ポーレン(エアコン)フィルター
 ☑️ブレーキフルード
 ☑️ウインドウォッシャー液、補充

なんか、違和感あるなー。
24ヶ月点検って、レクサス やメルセデス だったら、もっと交換部品やら油脂類あるはずなんだけどなぁ。。🤔

ワイパーのゴムすら交換しないのかよ。メンテナンス・パック、結構イイ値段払った気がするんだけどな。
気になるなら自分でどうぞってスタイルなのかね😅

まぁ。結局、折角点検出しに来たのに、担当が出ても来ないようなDなんですから、松〇さんは。
全く信用してません🙅‍♂️

そういえば、2021モデルからなのか、チンクのUSBポート、1個 → 2個に増えてるんだね!

展示車のUSBポート



うちのシロチンのUSBポート



全く知らなかったわ。
2ポートに変更できるかしら🤔? という会話すら、する気出なかったけど。

うちのシロチン、Uconnect® を含めた初期不良も概ね出払った感じかな。
あとは昨年の冬に出始めたヘッドライト内部の結露がどうなるかだな。ちょっとこれは様子見🔎

って思ってると、足元ザバッ🌊とすくわれるんでしょ。イタフラ車って😅
こわーっ💦

ずっと、こんなの欲しかった。
みん友さんから教えて貰って、先日交換したショート・アンテナ📡



よきよき♪
Posted at 2021/02/16 14:03:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat 500 | 日記

プロフィール

「チンク、緊急点検🔧 http://cvw.jp/b/1516853/48558278/
何シテル?   07/22 22:27
エコを意識し過ぎ、大切なものを見失って いたことに気付きました。 現在、LEXUS RC F + FIAT 500の 体制になっています。 結局...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

500 ボンネット 調整 & 緩衝材 ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 21:10:16
RUPES LHR15 MarkV 正規品100V日本仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 00:11:16
フィアット(純正) ガラスルーフ(固定式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 09:39:53

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
※color -ホワイトノーヴァガラスフレーク(083) ※MOP[コード] -2 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
※color -外装:ボサノバホワイト(268) -内装:ボルドー ※DOP -フロア ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2025.3 フィアット500 修理時に3週間程レンタル。 現在、お買い物車のフィアット ...
レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
・2015/01/12(祝) 契約 ・2015/04/25(土) 納車 ※color ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation