• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

シートレールが車検に通らなかった・・・・

シートレールが車検に通らなかった・・・・ お久しぶりです

すでにぶりの存在のことを忘れられそうになる今日この頃・・・・
やっちゃいましたよ奥さん!

この前の金曜日にユーザー車検にのこのこと出かけていったら題名の通りですよ奥さん!


思えばユーザー車検の前日
ぶりの自作LEDテールはバックライトが片側2か所も点灯してしまうので、このままでは車検に通らないことは知ってました
なので内側のいらないバックライトLED配線をぶったKILL !!!!

んで自信満々・・・・・・・・じゃなくて、ハラハラドキドキで行ったわけですよ奥さん

試験官「は~い、ウィンカー右~~ 左~~~ ハザ~~ド バック・・・・・・・・・・・?? イルミ~ ブレーキ」

ぶりの心の声.。o(ど、どうなの? LEDテール大丈夫なの??? 今回はばっちりっしょ)

試験官「この内側のLEDは何?」

ぶり「点かないただの飾りです………」

試験官「ん~~~~ 使わなくても中に電球が残っているとダメなんだよね~~~」

ぶり「わ、分かりました、 内部のLEDを後で取り除きます」

試験官「後はいいよ~ 後でまた来てね」

よっしゃ~ LEDテールにとりあえず公認マークがついたじょ~♪
と微妙な喜びのなか試験官がレカロを見回す、見回す、見下す、見上げる・・・・・・・

試験官「だめだね~このシートレール、RECARO純正品の刻印が無いよ~ これレカロの?」

ぶりの心の中.。o(えっと、これはyahooオークションで買った安いヤツだ・・・・・)
ぶり「買った時から付いてたのでよくわからないですね~~~~~」

試験官「何も刻印も無いしこれじゃ駄目だね、詳しくは新規レーンでチェックしてもらって」


うっそ~~~~ん!!   2年前は良かったのに~~~~


んで、家に帰りLEDテールの要らない方のLEDを取り除いてとりあえず出発
新規レーンでとりあえず記念撮影っと


結果はLEDテールは公認得られました
ポジション球は白色LEDだけど○
レカロじゃないシートレールは×
ヘッドレストモニターは× ←2年前の実績

そしてあーだこーだ議論してたら後部座席にシートベルトが無いのを発見されてしまった!

試験官はぶりに問い合わせた!!!
返事がない、ただのしかばねのようだ………


というわけで、課題が2つに~♪ ひゃっほ~~~♪
後部座席のシートベルト付けるの面倒だから、逆転の発想で構造変更して後部座席取っ払って
2名定員にしちゃおっか!

レカロのやつは相方のTOYOTA純正オプションのレカロと交換しよっと


ちなみにレカロ純正のシートレールっていくらかな~ 検索中
ヒット 「セリカようシートレール、リコールに!!」

えっ・・・・・・・・・・・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/21 15:46:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

3,000
R_35さん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Patio.さん

増車しました(No6)。
LSFさん

にゃんこdiary 9
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2010年6月21日 16:57
以前、私のブログにも上げましたが、ブリッド、レカロ等、強度証明が出ているレールしかだめだそうです。
私のは、レカロのプリントがあったので○でしたが、運転席がⅧの純正レカロなので、部番が着いているか調べられました。
コメントへの返答
2010年6月22日 16:54
まさかそんなことになっていたとは
私のは明らかに社外品そのものなので確実に無理そうでした・・・・・
ちょっと相方のレカロのレールに刻印があるか確かめてみます
2010年6月21日 19:16
先ずはテール公認おめでとうございますっ(^-^)/

僕のレールは…確か…大丈夫…かな??www
コメントへの返答
2010年6月22日 16:55
今のところまだ車検に合格してないんですが・・・・・これで再検査したらダメだったらしょげますw
2010年6月21日 21:47
シートレールは命にかかわるので厳しいことが多いですよね。
あと
ユーザー車検はあたった検査官しだいで・・・・
個人的には若い人だときちっとマニュアルどおりで細かいところで引っかかるケースが多いです。
年配の方だと車話に花が咲いて確認はポイントをおさえて
ハイハイいいよーって感じ。

あとは人と車の見た目ですね。
ぶりさんは見た目は好青年!なので問題ないでしょうから
やっぱ目立つLEDテールが気を引いちゃいましたかね・・・。
さすがにカーボンボンネットは交換されて行かれたでしょうから。。。

私は黒ボンネットと黒トランクで行ったら前回は同じ仕様(同色ボンネット、トランク)でスルーパスだったのがあれやこれやでほとんど丸1日かかりました。www
何事も見た目の第一印象が大事なようで・・・・

コメントへの返答
2010年6月22日 16:57
ユーザー車検はこれで3回目だったんですが、よくよく考えてみると一発で受かったことないです
今回は40代ぐらいの人が見てくれたので手ごたえはあったんですが、ダメなものはダメでして・・・・

でもちゃんとボンネットは白色純正に交換して行きましたよ
ボンピンが怖いので

ユーザー車検した後なら何回でも車検できそうな気がするんですが、2年たつと色々忘れてしまうもんなんですよね~
2010年6月22日 0:15
大分ではこの前にあった高速でのバスの事故以降、かなり厳しくなってますよ。

特にシートベルトとシート関係。
(この事故を起こしたバスはシートベルトが無かった…)

自分の知り合いのをユーザーで通した時に、それとなく検査官に聞いてみましたが…この車もシートレールがアウトでしたけど。

ちなみにうちの子はシートレールは溶接されている為、ユーザー車検不可ですが(-_-;)

あと調整式のラテラルロッドとかも大分ではダメですし
コメントへの返答
2010年6月22日 16:59
そういえばブログで厳しくなったということを聞いたことがありました・・・・・

調整式がダメだとすると、スタビライザーリンクの調整式はどうなんでしょ~~~

こういう時に限って純正っていいな~、なんでこんなに弄ってしまったんだろ~
と反省してしまうのですが、合格したらそんな気持ちは一気に吹き飛びますがw
2010年6月22日 1:34
>後部座席取っ払って2名定員に
→賛成(^-^)ノ
コメントへの返答
2010年6月22日 17:00
ぶりも賛成~~~

でもすでに収入印紙が貼ってある申請書関係は構造変更申請でそのまま使えるんだろうか・・・・・
2010年6月22日 11:51
じゃあこの事をふまえて今度制作のLEDテールランプは車検OK品って事を大々的に宣伝できますね!!(そこの陸運局次第でしょうけど・・・)

質問ですが何故ベルトが付いていないのでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月22日 17:01
ばっちり宣伝できますよ~~~って、危ない危ない
もう今年は作らないですよっと

質問のアンサー
軽くなるから・・・・・・・・(ぉぃぉぃ

後部座席のシートベルト一式だけで数kgありますよ
外してさらにフロントヘビーに♪

プロフィール

「ミッションマウント交換 http://cvw.jp/b/151692/44859273/
何シテル?   02/19 23:24
一般人がうっかりしてポルシェに手を出してしまいました 少しずつこの車を理解していきたいと思います まずは整備書の英語解読から・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル360のボルテージレギュレータ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 20:22:36
何回目?かのおはくまw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 18:37:25
ティプトロをEGに取付します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 16:46:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MT車 素のカレラです
スバル スバル360 スバル360 (スバル スバル360)
いつかキャブ車に乗りたいという夢を叶えてくれたスバル360 まさかのポルシェ3600cc ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation