• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶ りのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

自動車リサイクル法のゔぁか~~~

自動車リサイクル法のゔぁか~~~久しぶりにブログ上部の画像を変えてみました
画像を作るのに仕事の1時間を削ってしまったのは言うまでもない
しかし、なんとも女の子チックになってしまいましたが・・・・・・・・・・・
ko-kenのお偉いさん、画像を無断で使ってごめんなさい、悪いとは思ってます・・・・・・
むしろ、こういうTシャツやマグカップ作ってください
     ヾ(・ε・。)ォィォィ



先日のことですが、別のブログではボチボチ報告してましたが
ようやく後期のホワイトメーターでも青色イルミ化できるじぇい!
ってのを実証できました

これでホワイトメーター = 赤・オレンジのみ!っていう概念を吹っ飛ばせたかと

白いメーターをお持ちの方、試してガッテン!ガッテン!
(・ω・)bグッ



そうそう、題名のリサイクル法についてですが
自分の知識の無さに呆れてしまったので一生懸命調べました

どうして調べたかと言うと、なぜ大分県では自分たちで解体屋さんに行って部品をバラして購入できないんだ!ヽ(`Д´)ノ
どうしてもエンジンを近場で買いたい!

ってことで、たどり着いたのが自動車リサイクル法
  (今さらですか?・・・・・ という突っ込みはご勘弁を ( 。-x-) )


いやぁ~ 最初は抹消登録されてこれから廃棄になる車1台を丸ごと買って自分の家に置いておきたいな~と願ったんですが、どうやらこれは正規には無理なようでして

さらによくよく調べると部品取りとして家に置いておくことすらNGのようで


あぁ~~~  もうっ! ヽ(`Д´)ノ  

こうなったら頑張って解体屋さんにお近づきになって仲良くなるっきゃない・・・・・・
Posted at 2011/05/31 21:01:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

ありがとうテイン!

ありがとうテイン!TEINの車高調が届いたのが夜だったのですが
もう時間は遅く・・・・・

でも早く作業したい 早く装着したい

うずうずうず・・・・・・・・・・・・・・


と近所迷惑になるので必死に我慢して眠りにつき
朝一番に作業始めました

もちろん外は雨ですとも ゚(*>ω<)o"


目標を1時間と設定してスタイリッシュに作業を進めていったのですが
車高調を外した時に留めるボルト2本の錆びが気になる・・・・・・・

よし、ワイヤーブラシで磨こう
     シャカシャカ・・・シュッシュッ・・・・  ( 。-x-)、

リアのブレーキローターの錆びが気になるな~
よし、磨こう
     シャカシャカ・・・シュッシュッ・・・・  ( 。-x-)ヾ

と、どうしても横道にそれて1時間の予定が結局倍の2時間に
それ以外にも遅くなったのには理由があって、初めてのTEINなのでロアシートをどのぐらい上げたら、車高がどうなるのか分からないので、最初は適当にしてタイヤ装着→ジャッキ降ろし→車高確認

う~ん、もう1cmアップかな

と、もう一度ジャッキアップ→タイヤ外し→くるくる回して→タイヤ付けて→ジャッキ降ろし

・・・・・・・・・・、も、もうちょい
    一度ジャッキアップ→タイヤ外し→くるくる回して→タイヤ付けて→ジャッキ降ろし


んで分かったこと、
TRDと同じロアシートの位置でよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・ ┌|゜□゜;|┐


あぁ~ 意味の無い作業の繰り返しをしてしまった

そんなこんなで、とりあえず減衰力を一番下・・・・と思われるダイヤルにしてテスト走行を
うっわぁ~~~ めっちゃ柔らかい、柔らかすぎて全然踏ん張らない

何度か調整してようやくいい感じで室内でもジュースが飲めるレベルに落ち着きました
まだ減衰力MAXを試してませんので、これから色々遊べそうです

TEINの車高調、いいねっ!!!
ちなみに今回の車高調は一応 ST202マクファーソン用から拝借しました


TRDの車高調はぶりの分解遊び道具となりそうです (・ω・)bグッ
Posted at 2011/05/29 21:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

たすけてテイン

先日のブログ 助けてタイヤマン!  で、どうやら助けてあげられなかったので正統派に助けを求めました

本日無事に家に届いたのですが、さっそく分解して清掃+塗装しようかと思ってましたが
これがなかなか程度がイイ! d(≧ワ≦)

錆びてるかと思ってたら全然錆びてないし
バンプラバーもボロボロかな?と思って触ったらまだまだ使えそうだったし
ねじ山も綺麗で車高上げ下げがめっちゃスムーズだし

何よりダンパー押しても戻ってくるし! ヾ(≧▽≦)ノ


とりあえず明日雨があんまり降ってなかったら、このままの状態で車に装着したいと思います

しかし、バネレート4Kなんて低いの初めてだけど  大丈夫か?
Posted at 2011/05/27 19:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月27日 イイね!

LEDテール頑張ってます

LEDテール頑張ってます毎日の通勤が自転車なので、なかなかセリカに乗る機会が少なくなってしまったのですが、今週末には少しは自分の車を触ってあげようかと・・・・・

台風来ないといいけど・・・・・・


最近は裏仕事もひと段落、というより裏仕事もプータロー状態になっちゃったんですがw
そんな時はやっぱりテールのLED化を進めておりましたとも
詳細はこちら

現在はここまでできました


すっご~~ もう直ぐ完成じゃん!   だって~????
何言ってるんだ、テールってのは2つあるでしょ~~~~~ ヽ( ゜ 3゜)ノ

もう一方は全然やってないのだYO♪


・・・・・・・でも来月後半にはやっぷ~オークションに出品できそうです
これを売ってエンジン購入するぞ~~~!!  ヾ(≧▽≦)ノ

ちなみに今回はしれっとバックランプにもLEDが入ってます

       ↑
実は何度もオークションに出ているST20系フルLEDテールに対抗意識燃やしちゃったりしてます

           ヾ(・ε・。)ォィォィ 業者さんを敵にまわすなょ~
Posted at 2011/05/27 00:04:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

初期→後期メーターでタコメーターが変になる理由

初期→後期メーターでタコメーターが変になる理由どうも、ぶりです
ようやく裏バイトがひと段落したので、ゆっくりみんカラ書けます


初期セリカに後期のホワイトメーターを装着すると水温計と燃料計がおかしくなるというのはご存知の人も多いですが、時々タコメーターもピョコピョコおかしくなる!って話しを聞いてました

ぶりのセリカは初期型じゃないので、実際に試すことができず検証しないままにしてたんですが、
とある十二支に入ってないセリカ乗りの人からSOSがメールで届いて配線図集や修理書を引っ張り出して調べました

画像を見れば説明も必要ないんですが
・初期メーターと後期メーターでは3本配線位置が異なる
・タコメーターのアース配線もその中に入っている
・初期セリカに後期メーターをそのままポン付けすると、アースが水温センサーに繋がれタコメーターに必要な電圧が低くなり動作がおかしくなる
・しかも水温センサーの温度によっておかしくなる具合が変化する

ってことです
いやぁ~~ ずっと放ったらかしにしてた謎を解いてしまった

ポイッ (/・・)/ ⌒ 【スッキリ~】


ずっと『初期・後期』『3S-FE・3S-GE』で回転計の信号パルスが違うんじゃないか?って調べていたのでこれが分かるまでに1時間もかかってしまった


どこかでメーター変えたらタコメーターがおかしくなったYO!って困っている人がいたら教えてやってください
配線3本変えなさい!と・・・・・・・・・・
Posted at 2011/05/21 23:50:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッションマウント交換 http://cvw.jp/b/151692/44859273/
何シテル?   02/19 23:24
一般人がうっかりしてポルシェに手を出してしまいました 少しずつこの車を理解していきたいと思います まずは整備書の英語解読から・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011 121314
151617181920 21
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

スバル360のボルテージレギュレータ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 20:22:36
何回目?かのおはくまw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 18:37:25
ティプトロをEGに取付します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 16:46:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MT車 素のカレラです
スバル スバル360 スバル360 (スバル スバル360)
2016年~2025年まで所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation