• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶ りのブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

トリックアート

トリックアート背景が歪んでいると、まっすぐなボルトも曲がって見えます



┌|゜□゜;|┐ んなわけねぇ~だろ!!!

いやぁ~ このボルト、エンジンマウント関係のやつなんだけど、このまま使っちゃダメかな~

ヽ(`Д´)ノ あうとー!!!



はい、そんなこんなな毎日を送っておりますぶりです
昨日の段階で降りていたエンジンにタイミングベルトつけてヘッドカバーも装着して

エンジン、封印!! ヾ(≧▽≦)ノ

って叫んで喜んでたんですよ、昨日のぶり君は・・・・・
(いやっ、叫んでないです、心の中で叫んでたんです たぶん口には出してないはず… たぶん)

そしていざエンジンを載せようかな~と思ってマウント関係つけてたら
なんか画像のボルトを回せば回すほど、物が上下左右に動くんですよ……

なんじゃこりゃ~!!! って思ってボルト見たらこの有様ですよ

ほんと、エンジン封印っ!とか叫んでた昨日のぶり君を殴ってやりたいですよ ヽ(`△´)/
(いやっ、叫んでないです、心の中で叫んでたんです たぶん口には出してないはず… たぶん)

さすがにこのままじゃダメなのでトヨタ部品共販に注文しに行ったら、いつもと違う受付だったにも関わらず

受付さん『お名前はぶりさんでよろしいですか?』

って、おいら名乗ってないのに どこまでオイラの悪行が!  Σ(゚ロ゚;ノ)ノ
いやっ、これは喜ぶべきことなのかもしれない………
いっそのこともっと仲良くなって社割に・・・  うへへへへへへ
        ヾ(・ε・。)ォィォィ

というわけで、たった3本のボルトのせいで月曜まで作業お預けになっちゃいました
現在ヒマしてま~すw

Posted at 2012/10/27 22:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

何シテル?

何シテル?ブログ書いてます・・・・会社で・・・・・

何シテル? = ブログ書いてるって、そりゃそ~だw
って、納得しかけたけど会社でやっちゃダメでしょ!!


実はエンジン弄りはあんまり進んでなくて、現在バルブクリアランスの調整をチマチマとしております


バルブクリアランス?? なにそれ?と思われる方もいらっしゃいますので解説してみます
(と偉そうに言ってても数年前までは私もサッパリでしたw)

エンジン内部はおおざっぱに画像のようになっており、上にあるカムシャフトが回転することによってバルブが開け閉じされます
画像は極端に書いてますが、クリアランスと書いてる部分がバルブクリアランスで、これを規定値に収める必要があります

この隙間が広すぎるとカムシャフトが勢いよく下に当たって『カタカタカタ・・・・』というタペット音が発生したり狭すぎてもダメです

んで、このクリアランスは髪の毛1本分の厚さしか誤差許容できません
う~ん、なんて世界だw


んで、このクリアランスを調整するためにシムという黒く塗りつぶした物があって、この厚さを物理的に調整して基準値にしようというのが現在行っている作業です


さぁここで問題、このシムの厚さはどうやって調整するの?

もちろん手で磨いて削るのさっ♪
しかもこの金属はめっちゃ固くて、400番耐水ペーパーで研磨しまくっても0.01mmすら削れないのさっ♪
正攻法のオイルストーン使っても10分で0.01mmしか削れないのさっ♪

えっ、ぶり君はどのくらい削ってるのかって?
最大0.05mm削ってるよ♪

厚さを小さくする方法は分かったけど、大きくしたい場合はどうするの?
新品のシムを買うのさっ♪
さらに新品のシムは厚さが決まってるから、そこからまた削るのさっ♪
しかもセリカの場合はそれが16ヶ所あるんだよっ♪


手が痛い・・・・・・・・・

        ・・・・・・早く自分の車に乗りたい
Posted at 2012/10/25 13:43:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

理解できません

理解できませんどうも!
エンジンOHを経験しても、どうして車が動くのか未だ理解できないぶりです


前回のブログでエンジンを再度降ろしてまで導入したかった部品は軽量のバルブ達です
最初はエンジン降ろさずに外す作業を頑張っていたんです…

だってエンジン降ろす=ぶりの大嫌いなオイルを触らないといけない!

そう、みんカラ特別企画 大っ嫌いオイル部門第1位を獲得した『パワステフルード』
(そんな企画ねぇ~よ ヾ(・ε・。) )
もう本当にこいつは嫌いで嫌いで、どうにかしてこのパワステ君を触らずにエンジン分解したかったんです

エンジン載せたままの作業中、知恵の輪で色々なトラブルがありましたが、いよいよカムシャフトを外すぞ!という所で
……… VVTiのせいで隙間が無くて外せないじゃん!!! ヽ(`Д´)ノ

もういやっ! やってらんない! もうこの続きは明日のぶり君やってくれ! わしはもう寝る!


ってなことで、1日悩んだ結果素直にエンジン降ろすことになったとさ~
(このせいで3日ぐらい無駄にしてしまった)

もう降ろす覚悟ができれば後は早い早いw
憎きパワステフルードを抜けばもう怖いもんなんてない、優雅にエンジンが離陸しましたとさっ♪


( 。-x-) ・・・・・・・・・・・    はっ! Σ(・д・ )  
そんな話しをしたいんじゃなくて、肝心の軽量バルブの話し書かなくっちゃ


今回、画像の純正バルブをすべて交換することになりました
軽量バルブ+軽量&低レートバルブスプリングのおかげでバルブ周りが全体で350gぐらいも軽量化に!
350gって言うと、たったそれだけ?と思うかもしれませんが、簡単に言うと約ピストン1個分の軽量化どす
ん、分かりずらいか・・・・ これならどうだ! 350gはバナナ2本分だっ (・ω・)b

これによって低燃費になるかも・・・・ 
回転がスムーズになるかも・・・・ 
レブを上げられるかも・・・・
レブが上がって最大出力194psを更新するかも・・・・
エンジン動かんかも・・・・

という特典が満載! さすがバナナ2本分!!

期待と夢だけは膨らむのですが、本当にできるのかどうか、
来週完成をメドに頑張っていきます!
ただ、ブログ書いてる暇があったらバナナ食ってないで作業しろよ!と、つっこんであげたいぶり君でした
 
Posted at 2012/10/18 22:14:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

昔の写真が出てきた

昔の写真が出てきた~茶番~

いやぁ~ 1年ぐらい前にエンジン降ろしてオーバーホールしたんだよな~
懐かしいな~

1年前のいつぐらいだったかな~?

写真のプロパティで日付を見てっと

そうそう、2012.10.

って去年の写真じゃないじゃん!  今月じゃん!!

ぶりちゃん、またエンジン降ろしたんかい!!

・・・ヴァカなの!? ヽ(`Д´)ノ


~茶番、おしまい~



というわけで、クラッチ交換するためにまたまたエンジン降ろしちゃいました♪
……ごめんなさい、ウソです
クラッチ交換ぐらいだったらエンジン降ろさなくていいです・・・・


クラッチ交換は2日目でとっくに終わってたんですが、それとは別に今回はどうしても導入したい部品があったのでエンジン再分解中です
Posted at 2012/10/15 20:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

スライムが現れた!

スライムが現れた!スライムAはまだこちらに気付いていない!

 たたかう
 まほう
 ぼうぎょ
⇒目玉を取り上げる
 にげる


Σ(・д・ )!!


前回、アウタードライブシャフトブーツ(タイヤ側)がぱっくり切れてしまってて落胆したのですが
よく見たらインナーブーツ(ミッション側)もグリスが飛び散っていることを確認!

これは面倒だからリビルトのドラシャに丸ごと交換しようかな~と思ってましたが
よく見たらインナー側のブーツは切れていない・・・・・・
でもグリスは盛大に飛び散っている・・・・・・・・・・

インナーブーツが切れてないなら、1年前に交換したばっかりだから再利用しようと思い
そういえば倉庫にアウターの純正ブーツがあったことを思い出したのだ
そう、インナー+アウターのブーツセットを昔買ってて、前回インナーだけ使用したのだ


なんだ、リビルド買わなくてもいいし、ブーツも揃ってるじゃないか♪
ということで、ちゃっちゃとブーツ交換しようと作業開始するも・・・・・・・・・

トラップ発動! ブーツを留める金具がきつ過ぎて固定できん!! なぜだ!! 純正品のくせに!!



・・・・・・・・ あっ、



そう、ぶりは気付いたのである
もしかしてインナーブーツとアウターブーツの留め金具ってサイズが違う?

ぶりの予想
 アウター側金具 = 少し小さい
 インナー側金具 = 少し大きい

予想通りだと、これを逆に着けると
 アウター側 = 少し大きいから簡単にはまる
 インナー側 = 少し小さいから金具がはまらん!  ← 今ここw


・・・・・・・・・品番調べたらやっぱり別物だった
購入して比べてみたら、やっぱりサイズが微妙に違った

ってことで、
 アウター側 = 少し大きいから簡単にはまる = すっぽ抜けてグリス飛び散り ←現状w
 インナー側 = 少し小さいから金具がはまらん!


ってことか~~~w
知ってる人は常識かもしれませんが、新たな発見で勉強になりました
今度から間違えないように気をつけよう♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・んで、どっちがアウター側の金具だったかな?
たしか右目がアウターで左目がインナーだったはず
ん? スライムの右目って左側だし、左目が右側・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2012/10/12 09:45:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッションマウント交換 http://cvw.jp/b/151692/44859273/
何シテル?   02/19 23:24
一般人がうっかりしてポルシェに手を出してしまいました 少しずつこの車を理解していきたいと思います まずは整備書の英語解読から・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 5 6
7891011 1213
14 151617 181920
21222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

スバル360のボルテージレギュレータ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 20:22:36
何回目?かのおはくまw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 18:37:25
ティプトロをEGに取付します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 16:46:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MT車 素のカレラです
スバル スバル360 スバル360 (スバル スバル360)
2016年~2025年まで所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation