• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶ りのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ババババババッ

ババババババッ近所のゲ~オ~♪に行った時のこと
お隣に駐車してる日産NOTEから今まで聞いたこと無いような変な音が聞こえてきた

『バババババババッ』 ←1秒ぐらいの電気音

中に乗っている奥さまがケータイで誰かと電話しつつエンジンをかけようとしているらしい

ぶり.。o( あぁ~ お隣さんエンジンかからないんだな~ )
なんとか助けてやれないかな~ と思いつつ

『バババババババッ』って何の音よ!! 
そんな音初めて聞いたよ 車見てもおいらに分かるの!?

バッテリー上がりだったら、セルの回るきゅるん♪きゅるん♪じゃないの?
もしくは、カツン!・・・・・・・・・  とかじゃないの?
原因は何じゃろ! 

と思いつつ数分してもエンジンが掛からない様子・・・・・・・・・
意を決して話しかけてみたところ、やはりエンジンかからない、見てもらえます? と

カギを預かって、キーを回してみたところ
『ババババババババッ』
と、車の照明が消えながら、やはりあの怪しい音が・・・・・

きっとバッテリーだろうな~ バッテリーであって欲しいな~ ってかバッテリーじゃないと対処できないな~ てかてめぇ、絶対バッテリーだろ! す、すいません、バッテリーさんで間違いないでしょうか?  いやっ、そんなつもりは って下手に出たら何なんだその態度は!蒸留水じゃなくてリポD入れたろか!  
と願いつつ、色々チェック

室内灯OK、ヘッドライト点く、キーをACCにしたらナビも動き出す、セルモーターらへんからマグネットスイッチの『カッ、カツンッ♪』って音も聞こえる

でエンジンをかけようとするとバババババババッ


・・・・・・・なるほど、わからんw

エンジンルーム見てヒューズが飛んでない事も確認、奥さまにエンジンかけてもらってファンベルトが回るかどうか見てたらやっぱり動いてない・・・・・・・


よしっ、分けわからんからブースターケーブルで繋いでみよう!

と思ったら、自分もこの奥さまもブースターケーブルなんて持ってない!!
近くに駐車してた人達に聞いても誰も持ってな~い♪

と、オロオロしてたら、奥さまが電話で連絡してた家族の人が来て、運よくブースターケーブル持ってました~

ちゃっちゃと隣のセリカに接続して試してみたら、一発でエンジンかかりましたとさ♪


う~ん、バッテリー上がりは『ババババババッ』って音がすることもあるもんだな~
勉強になりました!!!


というわけで、備えあれば~なので2台分のケーブル買いました
ちょっと容量が小さいけど、そこはご愛嬌と根性でw

ちなみにお店でセリカST202専用に設計された幻の40ピースソケットセットが売ってたので、つい買っちゃいました
(ウソです、買ってませんw  リポDも買ってないよ)
Posted at 2012/11/26 16:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

オートポリス・レイクサイド走行

オートポリス・レイクサイド走行行ってきました 走ってきました APレイクサイドコース
メインサーキット場とは違ってジムカーナ色のある1.7kmミニサーキット場です

15分走行が4回もある充実した1日でしたが
結論は

レブまできっちりエンジン絶好調!
ブレーキ・足回り最悪! 止まらない!!

というわけで、無理はせず4回走るチャンスがあったんですが2回で終了しました・・・・・
だめだ、ブレーキローターがレコード盤で全然ダメダ~メよ
もうパッド変えても、ブレーキフルードのエア抜きしても無意味よ~

その他は86に乗ってコースを試乗したり、プロドライバー菅選手の運転する86に同乗したりと非常に楽しいイベントでした

いやぁ~ さすがにプロの運転はすごかった

1週目は車両安定制御システムであるVSCをONにして走行
コーナーというコーナーでVSCが動作してる『ピピッ♪』を連発しつつ、有り得ないブレーキングポイントで車を曲げて走らせ

2周目はVSCをOFFにして走行
これまた未体験の突っ込みでしたが、思ったよりも全然リアが流れずかなり安定
極めれば本当に楽しい車だというのがよく分かりました

同乗走行終了後に数分ほど86についてどういう車かプロに聞いてみましたが
走るはもちろんのこと、止まる・曲がるが本当に素直に分かる車
フルブレーキングしても剛性があるので車が暴れたりせず、ハンドルもぶれないので次の動作が正確にできる車
ハンドルで曲げるのではなく、ブレーキ・アクセルで曲げることができて本当に運転上達ができる車
車は車のパワーよりも止まる・曲がるのパワーが上まることが1番重要で、86はそれができる楽しい車

とのこと
さすが、言う事が1つ1つカッコいい・・・・・・


さらに86開発者も来てトークショーも
自分もこの際だから聞きたかったことをずばり質問しちゃいましたが、びしっと答えてくれました
メーカー的に車高は下げて欲しくないの? とか
ターボ車の予定は? オープンカーの予定は? とか
PCD100はどうして? とかw


というわけで、自分の車は最悪でしたが、86は非常に楽しめましたとさ

ちなみにディーラーがチューンした『86ファクトリーチューン001』も来て、展示だけではなく同乗走行してました
なかなかカッコいいね♪





さて、ブレーキローターですが・・・・・・・
ST202のブレーキローターを新調するか
それとも倉庫に眠っているST205キャリパー・ST205ナックルをつけるべくST205のローターを新調するか

後者の場合はブレーキパッドとローターとシャリシャリしてるハブベアリング打ち替えが待ってる・・・・
前者だとローターだけの値段で済む

悩ましや~ 悩ましや~~~
Posted at 2012/11/19 16:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月17日 イイね!

慣らし運転完了!

慣らし運転完了!エンジンのプチチューンが完了

途中、ガソリンが漏れてしまってたトラブルもありましたが、1週間ほど前からようやく普通に走行できるようになりました

そして数百キロ程度の軽い慣らし運転が完了!
オイルとオイルフィルターを交換してようやく本領発揮できるようになりました

さぁ、軽量チタンバルブや軽量バルブスプリングを導入したおかげで確実にエンジン内部はフリクション軽減!
いよいよセリカのレブのさらに上を目指してぶん回すぞ~~


というわけで、明日はその性能をオートポリスで試してみたいと思います
そう、明日11/18のオートポリスで開催されるイベントと言えば・・・・・・

Kyushu-danji(九州男児) EXTREME DRIVING!!2012

・・・・・・・・・・・
無理無理無理無理無理 (゚ロ゚;ノ)ノ
さすがにそっちは恐ろしい車ばっかりなので参加できませんw

そっちじゃなくて、小さいコースのレイクサイドコースでディーラー主催の86向け走行会があるので、こっそり参加してきます
自分の車でも走れるし、86も運転させてもらえて、ディーラー主催なので参加費も安く、
昼メシ付き!! ← ここ重要 ヽ(`Д´)ノ

ディーラーさんの目の前でエンジンブローするサマをご期待ください!!
                                      ヾ(・ε・。)ォィォィ


ちなみに九州屈指のサーキット場である大分県のオートポリスですが、大分市から2時間ぐらいかかります・・・・

あそこはもう大分県じゃないよ~  ・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2012/11/17 22:03:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

犯人はキミだ!

犯人はキミだ!さてさて、今回は真面目なブログで


前回の続きですが
1日たって、きっとガソリン漏れも気のせいだったのだろうと思い、エンジン再始動!

ぼたぼたぼた・・・・・・

ですよね~~~~w
やっぱり気のせいじゃないですよね~~


じゃなくて、どこから漏れてるのか見極めるためにやってみました
おおよその場所がわかったので、諦めてインジェクター外しにとりかかりましたとさ♪

プロの方から見れば大変危険で有り得ない失態を犯してしまったのですが・・・・
十分反省してます

エンジン載せた状態のインマニ外しは面倒・・・・・・・・
いっそのことエンジン降ろすか?    なんて考えはみじんも思わず、根性でインマニ外し インジェクター外し
んでインジェクターを1つ1つ確認したところ、画像の手に持っているインジェクターのOリングが変!

 お前かっ!!!

そう、このOリングは再使用不可な物なので、エンジンばらしの時に外さないようにしてたんですが
何かに引っかかってぽろっとインジェクターが1つ外れちゃったんです
あぁ~ と思いつつ3秒ルールですかさず装着!
その時に変にかんじゃったと思われます・・・・・・・・・

というわけで、インジェクターにガソリンを供給するパイプとの繋ぎで気密を確保する唯一のOリングが変形し、隙間からガソリンがだだ漏れ~~~~

だと思います! たぶん! まだテストしてないです!


さぁこのOリング、1年前に交換したばっかりですが値段は90円・・・・
たった90円でこの有り様ですから・・・・・・・

ほんと、ケチっちゃダメダメね!!

さっそくトヨタ部品共販にOリングを注文しに行ってきました
あぁ~ 物が届くのが明日だから、作業は明日からだな~~~ 今日は何も出来んな~~
って思ってたら、Oリングが直ぐ出てきた!
在庫あるんか~ぃ!


そっか・・・・・・・・・・今日中にヤレってことか・・・・・・・・・・・・・


Posted at 2012/11/06 14:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

エンジン始動!

エンジン始動!ゆっくりゆっくり作業していき、ようやくエンジン載せ終わって足回りも装着完了!

大嫌いなパワステフルードも入れたし、
匂い香しいミッションオイルも入れたし、
慣らしのための激安エンジンオイルも入れたし
水も充分入れて、準備ばっちし!!


よしっ、バッテリー装着してキーをひねろうじゃないか!

EFIヒューズ抜き差しOK 
安全を確認!
キー差込みOK! 
ACC動作確認!
水温、油温、共にOK 油圧アラーム確認OK

クランキング、開始! オールグリーン ヒューズ戻していつでもいけます!!!


さぁ、準備は整った、やってやろうじゃないか! イグニッション ゴー!!!


きゅるるるる・・・・・
  おぉ、さすがチタンバルブ+低バネレートバルブスプリング、そして軽量フライホイールの合わせ技
  スターターも軽やかに動いてるじぇい!

ぶるるーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  きたぁ~~~~!  若干クランキング長かったけど、無事にエンジンかかったぞ~~


ぼたぼたぼたぼたぼたぼた
  た、隊長! エンジン後方から水が勢いよく漏れてます!
  なに~ どこからだ! うわっ、ばかっ、この匂いは水じゃなくてガソリンじゃないか!!
  エンジン止めろ止めろ!!



え~ 放送席、放送席、エンジンは始動しましたがガソリンだだ漏れのぶりさんにインタビューします
ぶりさん、今のお気持ちは?


ぶり「 口の中が556的な感じです 」


      うわぁ~~~~
Posted at 2012/11/05 12:17:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミッションマウント交換 http://cvw.jp/b/151692/44859273/
何シテル?   02/19 23:24
一般人がうっかりしてポルシェに手を出してしまいました 少しずつこの車を理解していきたいと思います まずは整備書の英語解読から・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 678910
111213141516 17
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

スバル360のボルテージレギュレータ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 20:22:36
何回目?かのおはくまw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 18:37:25
ティプトロをEGに取付します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 16:46:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
MT車 素のカレラです
スバル スバル360 スバル360 (スバル スバル360)
2016年~2025年まで所有

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation