• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月24日

3/17(Day2)_三笠山 and 寿スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-22_23

3/17(Day2)_三笠山 and 寿スキー場_23/24_北海道Solo-SKI(旭川空港編)_備忘録-22_23 ・・・前報の続き…
サマリーはこちら…
23/24_北海道SKI(旭川空港編)

宿とほぼ同じ敷地内にある三笠山スキー場がこの日のスタートになります。

窓を開けると… おびただしい足跡…


宿から…オホーツク海が見えます。。。


朝食… うーん。素泊まりで良かったカモ??? 
(フロント横に電子レンジあります)


部屋に戻って…低気圧抜けないことには…と…


リフト動くまで時間あるので(9:30スタート)お風呂へ…
書いてあるほど効能あるような感じの泉質には感じず…


宿を後にします…


移動時間、1分くらい。 スキー場の駐車場へ水平移動。


1回券(110円)×5枚 購入。


リフト乗車中にオホーツク海が見れます。 海、近っ。


ピステンかかってません… 後から聞きましたが故障したらしい…


翌日以降降ってるハズですが、まぁ、仕方ナシですかね?


写真撮りに展望台へ…


当然、閉鎖してます。 地面を見ると…


分かります? 丸いコロコロ… 全面ウ〇コです。。。 (T_T)
こう言うの見ると、いくら濾過されているとは言え、山登りの時の湧き水、飲むの躊躇しますワ…
足の踏み場がないとはまさにこのこで、でも写真撮るの目的にここに来てるので、被害最小限で行けるとこまで…


北側から


市街地中心部


南東側


南方面


その隣(南西方向)


漁港遠景(ちょっと水平ズレてますね… ^^;) )


ゲレンデに戻ります。 この時間、まだガリガリでウ〇コ、完全除去出来ません…
出来る限り凍った雪面にこすりつけて、泣く泣く板はいて滑ります…
なかなかナイですが、こういった時のためにビニール袋3枚ポケットに入れといた方がいいものやらどうやら… 


ガリガリバーン、しかも圧雪入ってないので楽しめませんが、海見ながら…は久しぶりなのでヨシとしよう…


1本降りてビンディング側確認しますが、大丈夫でした~♪
駐車場に戻り、Gripwalkなので綿棒、つまようじを動員し、う〇こを落とします。
最後、ザラメ雪をこすりつけて、綿棒チェックし仕上げ完了。。。参った参った…

2本目は林道コースの偵察… 数か所、このような所があり…


いきなり飛び出してきました…


軽やかにジャンプして消えました…


こういうシチュエーション、好きです~


視界が一気に広がります。


ゲレンデ下部。 メインのバーンも滑り、リフト5回で終了。
10:00頃には少し緩んで滑りやすくなりました。
各ゲレンデ隅から隅までピステン跡あるので非圧雪の期待は薄い感じを受けました。
斜度的にはコース毎に異なり、レベルに合わせてチョイスできる、ザ・ローカルスキー場でした。


5本滑り終えて、ロッジ内でおじさんに声掛けられました。
駐車場にサロモンのデカル貼った車がいたのは知ってましたが、サロモン試乗する??? と… 
どうやら前日、ぴっぷのMizunoの非公式試乗会にいた方が枝幸に寄ってて、言えば乗れるよ。 と… なぜかその人の身内ハナシになり、その後、圧雪車が壊れたから降雪あったら、もうスキー場フェードアウトとか・・・一方的に聞き役に… 毛ガニとホタテについて聞いとけばよかった…


日曜日なんですが… 地元レーサー以外のお客さん、自分いれて10人未満と
なんとも寂しく感じ10:30頃、スキー場を後にします…

次の目的地は中頓別、寿スキー場。 ここも夏シーズンに視察済で楽しみにしてるスキー場です。

オホーツクを南下することはあっても北上するのは初めて。 同じ道でも方向が逆なので新鮮と感じる間もなく… シカ


シカ


最大、4頭の群れ?がいましたが、単独は見放題~♪ 


シカがいないこと注視しながらの運転で・・・


ちょっと車停めて…


雪原にも普通にいます。 どこもかしこもシカだらけ… 
幸い道路上や道端に屍がなかったのは幸いでした。


稚内、100km。 夜の木曽高速以上の速度で流れているので、あっと言う間カモ?


中頓別へ…


反対方向から来ても存在感ある標識?看板?


見覚えのある(廃)バス。 見飽きることのない雪原をひたすら走ります。。。


寿、11:30頃、到着。


ほぼ満車ながら、ラッキーなことに砂利の上に溶けた雪が残っている所に停めれました。


コース数が少ないので1回券×4回を…


三笠山と違って、かなりの賑わい。。。


分かります?非ピステン幅、リスト支柱右側だけ見ても1.3本分くらい非圧雪。。。
リフト支柱挟んでピステン2本分ってとこでしょうか?
降雪時に是非再訪したいスキー場ですが、いかんせん遠い…遠すぎる…
定年後の自由気まま旅でないと来れませんが、いつかきっと。。。


なんとも眺望のいいゲレンデで… 浜頓別方面…


センター


右側…


寿の雪質は粉雪寄りの湿雪と言うか湿雪寄りの粉雪と言うか…
ゲレンデ上部は少々荒れ気味でしたが、中間以降は荒れてなく気持ちよいゲレンデでした。


ココも足跡多数… う〇こは落ちてませんでした。。。


全コース(と言っても実質2コース?)パトロール。
スキー禁止…って初めてみました。 上と下から覗くと、片斜面のちょっとしたツリーランってトコでした。


ゲレンデ下部。


最後、バビューン~と行きます。5ターンくらいですが滑る時はほぼ人いな状態ですので、気持ちよく滑れます。


この後、音威富士へハシゴするんですが、中頓別市街地の食堂の営業状態が分からないので、選択肢なしで来ましたが、値段にビックリ凄かった…


12:15ですが空席あり。


チャーシュー麺:720円。 スープの中に隠れてますが、何枚あったかな?
美味しく戴きました~♪


ホテルや旅館、ペンションなどのロビーや暖炉に薪ストーブあるのはよく見かけますが、スキー場の食堂で見かけた記憶がなく… と考えましたが、やっぱり記憶にないな~ と。


レースがあったので賑やかでした。 その分メインゲレンデの出だしから中盤は少し荒れたバーンコンディションでしたが、三笠山から来た身としては、雪質良く充分満足でした。 ピステンも少し非圧雪を残してくれてて粋な計らいかと…

13:00前にスキー場を後にします。

<滑走履歴:三笠山>


<滑走履歴:寿>


続く…
ブログ一覧 | SKI | 日記
Posted at 2024/03/25 23:00:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

24-25_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

2024-25シーズンDay4 i ...
Mr.スバルさん

立山山麓スキー場_( 親子SKI) ...
じゅんた035さん

北海道ローカル16箇所目の通算4回 ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

2024-25シーズンDay22 ...
Mr.スバルさん

この記事へのコメント

2024年3月25日 23:20
枝幸は、去年も今年も行こうと思って幸林荘予約までしたのですが、2年連続で諸事情に阻まれて、縁がありませんでした。
来季またチャレンジします。
💩は困りますが・・・
コメントへの返答
2024年3月26日 7:17
おはよーございます♪

そうだったんですね〜💡
おタバコ吸われないのでしたら、禁煙室マストです😎 
間違えると、昭和〜平成初期の観光ホテルの部屋の匂いが😵

考えてみれば、展望台から一段下の場所だと着雪してて、同じ景色眺められるので、う⚪︎こ踏まなくても大丈夫だったかも?😚
2024年3月26日 5:41
グリップウォーク、いいことずくめとはならない稀有な参考事例ですね(^^)
コメントへの返答
2024年3月26日 7:19
よもやよもやのデメリット😚

ウン、掴んだ?踏んだのでこの先、
いいことしか起きない予感💡
なーんて🤗
2024年3月26日 7:47
おはようございます。糞に憤慨といったところでしょうか・・・

今年は一度も三笠山にいけませんでした、ホームとするスキー仲間が何人かいるのですが、ロッジで話した方も仲間だったかも(笑)
ぴっぷの試乗会でサロモンを履く機会が無かったのですが、コスメがかっこよくなっていました、1本くらい乗ればよかったと後悔。寿はザ・ローカルといった空気がいいです、そしてパウダーの日にあの落ち込みは最高です。
コメントへの返答
2024年3月26日 16:24
こんにちは♪

面白いっ😎
憤慨するくらい余裕持たないと💡ですね〜🤗

年配の方でしたが、気さくに話されてました。
全くの部外者なんですが、ローカルのいい所ですね💡 出川の充電旅のようなあたたかさを感じました🤗
ここ、2シーズン試乗会に行ってないので、たまにと、思いつつ行くと欲しくなるお子様なので、もうちょっと上手になったら、と。💡

寿のあの斜度の非圧雪、太板で楽しんでみたいものです。 想像ですが雪質も加味して、無重力滑走な予感😚
2024年3月26日 21:56
こんばんは〰️

一面う○子、ガリガリう○こを最初に見てしまったので他のが頭に入りませんでした~💦

お疲れさまでした😊
コメントへの返答
2024年3月27日 9:07
おはよーございます。

ナカナカの光景?でした😎
今、思えばぐるりと大回りすれば避けれたかも知れませんが、あの時は衝撃的すぎて中央突破してしまいました💦

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
2025年②⑧八方尾根スキー場【雨の中での反復練習】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 20:54:51
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation