• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

2022夏:北海道家族旅行(Day4)8/1

2022夏:北海道家族旅行(Day4)8/1<Day_4>上富良野滞在

北海道2日目。 早朝から行動開始です。。。

まずは中富良野のファーム富田へ… 
この日は天候が下り坂ながら、
AM5:15この時は、まだ富良野岳が
見えてました。。。 


北竜のひまわりを優先した旅程のため、”彩りの畑”は終わってました。。。
※:過去の画像見ると7/26で鮮やかな状態だったので、淡い期待はしてましたが…
残念ながら、記録写真を…


道路挟んで反対側は遅咲きのラベンダーがちゃんと咲いてました~




せっかくなので北星スキー場に寄ります。


山頂から… 6:05で十勝岳連邦は雲の中。。。


キャンプ場に戻って、朝ごはん。。。
山部で買ったメロン。


スーパーで買った地物メロン


味はどちらも美味しいので、スーパーのメロンに軍配~♪


食後、キャンプ場で入手した割引券持って、吹上温泉を経由して美瑛観光を・・・

日帰り入浴開始時刻前に現地到着したので望岳台へ…
眺望なし…


美瑛・旭川方面


10:00ジャストに入りました。 
有名な?露天風呂の方ではなく宿のお風呂。。。
今回の北海道旅行で最初の温泉。。。 熱かった~ 


入浴後そのまま坂を下り、青い池へ。。。
7年ぶりですが、駐車場が整備され有料になってました。。。




実はこの白樺に思い入れがあり…


2014年11月、タマネギ列車撮影旅行とセットで美瑛に・・・


2015年10月、美瑛・札幌紅葉撮影旅行時…


(参考:2015年10月 マイルドセブンの丘)


写真で振り返るとムスメの成長感漑深く感じつつ、哲学の木が無くなって以降、
美瑛は疎遠になり、久々に訪れると四季彩の丘の駐車場も有料になってたりと、
更に観光地化して、残念と思う次第…

バーチ近くの好きだった場所も舗装され…


有名撮影地にはロープが張られ…


と残念が多くなりましたが、それでも美瑛の魅力はまだまだ残ってました~♪
いくらでも切れとれば、いい絵が簡単に… (曇天なので平坦な絵ですが ^^;)

新星付近


美馬牛小学校


新栄の丘


新栄の丘


北西の丘公園付近のそば畑


越前そばになるようです。。。 おろし蕎麦食べたいネ。。。


親子の木 (ここも7年ぶりに3人で写真撮りました~)


至る所、美瑛もそばの花でいっぱいです~


AIRDO


上富良野を拠点にした理由のひとつ。 まるます。。。
遅めのランチながら1時間待ちました。。。


これに山わさびを頼んで至福の時間。。。


キャンプ場近くのスーパーで夕食&朝食を調達し、夕方には雨が降り出しました。。。


翌日も雨予報でしたのでタープ張らずに、必要最小限…


この日もポーク焼き焼き。 


豚肩ロースのアブラ。。。旨味(甘味)最高でした~♪


かなり降ってましたが、近くの公園から結構な本数、上がりました。。。


いい感じで酔っ払い、風雨よりも睡魔で爆睡でした。。。

続く…
Posted at 2022/08/16 11:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月15日 イイね!

2022夏:北海道家族旅行(Day3(その2))7/31

2022夏:北海道家族旅行(Day3(その2))7/31<Day_3>増毛~留萌~北竜~山部(富良野)~上富良野

最終目的地:上富良野 日の出キャンプ場

以下、3日目宿泊地の上富良野まで…

増毛を出て程なく留萌に… 
トイレ休憩かねて道の駅へ。。。


ところが、こんな遊戯施設があるとは知らず…


屋内の遊戯施設で遊びたい子供と先を急ぎたいお父さん…
しかも開園まで30分の待ち…  
厚田のふわふわで遊べなかったこともあり、折衷案として、別行動をとるこに…

お父さん… 千望台へ。。。


雲もあり全容が分かりませんが、なんとなく岩内町を一回り大きくしたような感じの街並み。。


母娘・・・10時のOPEN待って遊戯施設。。。
なんかいつも飛んでます ^^;)


無料でないのがいいと思ってましたが、自分が戻った時には大変賑わっていました。


ブランチ・・・ タコザンギとタコ飯 


朝からデザートもしっかり戴きます~♪




近くの留萌駅。 深川から無料の高速?道路が敷設され、冬の保線状況からすると、留萌本線も廃線が視野に入っているようですが、長くはないと実感。。。


恵比島~峠下間の撮影ポイントを車を使って藪漕ぎするも見つけられず、
恵比島駅へ… 幸いボディーに傷らしい傷はありませんでした。。。


駅舎を何枚か撮り、駅を出てしばらく走行したら、留萌方面に1両の車両が… 
慌てて駅に戻りましたが、車両は小さくなってました。。。


恵比島駅から程ない場所の畑… 今回8月初旬に旅程組んだのは、北竜のひまわりと幌加内の蕎麦の花を楽しみにしてましたが、宗谷含めて蕎麦の花は至るとこで咲いてました。。。


秩父別駅近くの撮影地。


今回の旅程の目的の一つ、北竜のひまわり。。。
トラクター(遊覧者)は日曜日だからでしょうか?大盛況で並ぶ気にならず…
ジャンボ迷路も子供は行きたいと言ってましたが、暑くて行く気になれず…


写真だけ撮って退散です。。。
天候次第ですが、涼しければ広大なエリアを散策していたと思うほどでしので、またの機会に。。。 


北竜町の沿道にも、ひまわりが… 力、入ってると感じます。。。
ひまわりの里を出たのが、13:00過ぎ。 テント泊なので先を急ぎます。。。


タブン、砂川のR12 からハイウェイオアシスに抜ける道だったと思います。
両サイドの花壇が印象的でした。


カーナビお任せルートでカモイ岳スキー場へ…
西側。 西側エリアの入口は閉鎖されており、東側へ周りこみます…


東側。 いい斜面です。 降ればパウダー天国。。。 
初老の体には丁度よい距離感です~
札幌泊も旭川泊も、なぜかカモイに行く機会がありませんでしたが、次回訪れると思います。。。


芦別スキー場にも寄りました。 ちょっと斜度足りないカモ?


芦別から妻に運転を代わってもらい、山部へ…
寝てたのでよく分かりませんが、しばらく富良野に来ないうちにR38、バイパスが出来てました~
明日の朝食用に富良野メロンを山崎さんで… 
家庭用なので1000円メロンをお買い上げ。

道道298で上富良野まで一直線~ この道は昔から変わりませんネ。
スピードに注意しながら上富良野へ…


キャンプ場着:16:30


到着時間遅くなるの見越して、個別サイトを予約済。。。
ここは予約時にサイト指定可能でした。


2泊するので2ルームテントを設営。 ペグ打ち、今年は戦力になりました~♪


テント設営後、近くのスーパーに買い出し。。。
赤札お肉とカットメロン&スイカをゲット。。。


思いのほか遅くなったのでウニとホタテの捌きは妻に頼み、自分は火起こし他
就寝の段取り担当。。。 


ウニ&ホタテ… 既にムスメにツマミ食いされてました。。。


ウニは身入りが良く、ミョウバン無しなのでスプーンが必要な柔らかさ。
ホタテは以前、八雲で食べれなかった(貝毒)リベンジ。。。 
青森_大湊以来、産地でのプリプリ生ホタテを充分堪能しました~♪

これに、上富良野産、豚肩ロースと、ヒモと残ったホタテを醤油で炙り…


国稀酒造のお酒とホッケで、北海道一日目の夕食は大変満足でした~♪


食後の花火と…


焚き木… 
ユニフレームのファイアーグリル(ノーマルサイズ)も持参しましたが、ソロ用のサイズで充分でした。。。


炎を見て、ウトウト。。。
一応、スプレーしてましたが、蚊などに刺されることはありませんでした。。。

続く…
Posted at 2022/08/15 12:00:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月13日 イイね!

2022夏:北海道家族旅行(Day2~Day3)7/30~7/31

2022夏:北海道家族旅行(Day2~Day3)7/30~7/31<Day_2>北海道に向けて・・・洋上編

船舶は、あざれあ。 
2017年製でキレイな船でした。


車は3甲板に停車。


エントランス。
小ぶりながらも船旅を演出するには充分です。。。


乗船してすぐ昼食。。。
往路は最安値部屋でしたので、椅子のある通路で出航眺めながら…


昼食後、デッキに出ました。 
洋上をどんどん進み、新潟の街並みが次第に小さくなっていきました。


6階にお風呂があり、スポーツルームも併設されてます。。。
子供の退屈しのぎにはよいかも?


日本海に沈む夕陽。 久しぶりにキレイな夕陽をみれました。。。


日没後も明るい時間が長く続き、オープンデッキが空いていたので、
新潟のスーパーで購入したお惣菜をつまみに夕食を・・・




陽が暮れても暫くはデッキにいました。 
洋上ってこともあり、蚊など気にすることなく、また、
揺れもなく爽やかな風にあたり、日本海沿岸をただただ眺める至福の時間。。。


部屋はツーリストA。
下層よりも上層の方が寝起きが楽でした。
以前、大洗から乗船した際、ムスメはまだ幼児でしたが今回、一部屋占有。。。
遊んでくれるのもあと2年くらいかな???


自分は録画BDをノートPCで観てました。 
PowerDVDも22まで進んだ…と、これまた感慨深く…ドラマ2本目で夢心地…


<Day_3>北海道に向けて …下船迄
日の出前の小樽。。。



港湾内に入りました。 雨でなくて良かった。。。


無事下船しました。


新潟~小樽を選んだ最大の理由は、現地早朝着でした。
日本海も穏やかで、終始揺れることなく快適な船旅でした。。。

続く。。。
Posted at 2022/08/13 17:10:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月13日 イイね!

2022夏:北海道家族旅行(Day-0~Day2)7/28~7/30

2022夏:北海道家族旅行(Day-0~Day2)7/28~7/30当初2021年に計画していた北海道家族旅行、
昨年は自粛しましたが、今年はコロナ蔓延して
いるなか、予定通り行ってまいりました。

GW頃に計画している内容からダイブ
計画変更しましたが、結果的は家族大満足の
旅行でした~♪

すでに北海道行きたい病発症中デス ^^;)

テーマ



車両:CX-5
走行距離:下図参照


当初計画… ブロック割りの全国版展開を見込んで温泉旅館物色するもコロナ大流行により、ホテル泊は旅行の目的としていた定山渓ビューホテル以外は、テント泊に…


計画変更後 :新潟発着と、さいはてに向かうことは変えずにアレンジ。

<Day_0>出発前日迄
ルーフBox積載&洗車


荷物積載… テント泊仕様なので荷物満載。。。 
キャンプと言えばランタン。しかし…積めませんでした。。。
ソリは美深キャンプ場用。。。



カメラ群 (三脚:2脚と1脚) パナライカ100-400は、お留守番


<Day_1>出発日
朝。自宅から。。。
前日は山小屋の照明が見えるくらいの天候でしたが、当日も晴れました~


自宅出:16:45 奥さんの仕事終わるの待っての出発

走行ルート: 東名~圏央道の海老名JCT渋滞を避けるべく須走経由の中央道で八王子から圏央道に入る作戦。。。が…


まさかの事故渋滞。。。 これ抜けるのに90分。。。
素直に東名から圏央道を使えば良かったと思ったのは、事故渋滞を知った河口湖IC。。。



新潟は日にち跨いでの到着。
(おかげで通勤割引以外に、深夜割りでちょびっとお得に…)



ブロック割りクーポン券、1枚使って、ビールタイム。。。


<Day_2>出航迄
ホテル朝食後、9:00頃チェックアウト。 
前夜、到着時間が遅れ、夜鳴きソバは戴けませんでしたが安定のドーミーイン。と、言いたい所でしたが、禁煙部屋なのにタバコ臭激しく、チェックイン時に部屋を変えてもらいました。 あと近隣駐車場、ホテルに申告するよりも普通にコインパーキング使った方が安価でした。。。 備忘録として記載。。。 

船内用の買い出し。。。


ブロック割りクーポン券、このスーパー使用可能でした。。。


NewSKI展示されているとのことで、旧SKI物色しよと、デポに寄るも
展示エリアがしょぼく、5分で退散。。。



新潟港到着は遅めでしたが、以外とこのあとに到着する車が多かったです。。。


船内搬入完了。。。


続く・・・
Posted at 2022/08/13 15:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation