• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2025年09月17日 イイね!

EXPO 2025 大阪・関西万博 and 実家帰省

EXPO 2025 大阪・関西万博 and 実家帰省今年3回目となる姫路への帰省に合わせて、
大阪万博へ足を運びました。

6月にはチケット購入し事前予約、2か月前と
7日前抽選は、かすりもせず…

過去最大の入場者数を記録した(らしい)酷暑な
一日(半日で撤退…)ではありましたが、
現地での体験はそれ以上の価値があり備忘録として…

出来れば複数回行けたらな~と…(1回目は訳わからアシにくるというヘタレな体力…)

・旅程 :9/13-9/15
・走行距離:994.3km
・平均燃費: 16.5km/l

大雨ネタから…と言うのも前々日(9/11)…画像は品川某ビル。お昼頃は強い陽射し…


社内打ち合わせが終わり、この日は在来線(東海道線)で自宅に戻ろうとしてたら、
ごの凄い豪雨と雷。 先日、牧之原の竜巻の時も自宅界隈は過去例を見ない激しい雷でしたが、それを遙かに上回る雷鳴とその数…


小降りになり、そそくさと品川駅へ…この時、運行情報見てなかったんですが、新幹線改札は人でごったがえし…自由通路は水浸しで駅員さんが排水処理の対応を…


改札入り、ホーム行くと、入線した電車が運行取りやめ… 東海道線から横須賀線ホームに行くも、こちらも運転見合わせ…


在来線から入れる新幹線改札前はカオスな状況…


京浜東北も当然Stop(線路冠水していたらしい)で、山手線が運転再開したとのことで、新宿→小田急で小田原へ… 時間余裕みてロマンスカー予約してましたが、山手線の徐行運転及びカオスな状況で、結果的にちょうどいい時間帯に新宿駅到着…


小田原、雨の影響軽微なんですが、いかんせん電車が来ない状況で…


普段、たいして並ばない小田原駅も…


熱海から先はJR東海なのでダイヤ通りと… 無事自宅に帰れたんですが、運が悪いというか…(最近在宅勤務多いので…)


運が悪いと言えば、上記に記載した牧之原の竜巻は全国ニュースになり、県内ニュースは伊東市の市長の件と同じくらい連日報道されていたんですが。こちらは限定的…(空港のイメージ悪くなるから?)


行ったことある人は、なぜあの高台で…と思うかと思います。 
自分も空港利用したことありますが、まさ車が水没するとは…で、1回目ビックリ…
いくら天災とは言え、初めてではないと言うこと(らしい)で、2回目のビックリ…


離陸後すぐ富士山見れて、いい空港だけに改善されることを切に願いつつ、ついヒラフの動画も懐かしいと思って見てしまい…(早く冬来ないカナ???)
2021.12_静岡空港からの北海道SKI(Solo)

前置きが長くなりましたが、出発は土曜日未明(9/13)、三連休なので休日割引が使えない関係、深夜割引で…(と言うか9時入場枠なので必然的に…)

2:30自宅出。


前々日のこともあり、お天気チェック…この時はたいしたことナイと思ってました。(四日市)


こんなことになるなんて…どう考えても予測不可能…地下駐車場…考えないと…


初めて走る道で一路、夢洲へ…


7:50 駐車場E到着。 7:30~8:00に着く予定で計画していたので、計画通り。
今回、どこかに車停めて、電車で…も考えましたが、東ゲートの混みっぷりと帰りのこと考えて、高いですが、万博の駐車場を使うことに・・・


朝一組ですがシャトルバス、すでに行列…


これに乗って会場入り口へ…


8:30過ぎでこの行列… とはいえ、これ駐車場使った人の行列で…(これでも凄いですが)


もはや画像だと小粒過ぎて分かりませんが、駐車場以外の選択肢(タクシーとか)の人たちの方が圧倒的多く、ゲート前で1万人はいるんじゃないかな?的、人・人・人…


OPENが9時で、僕らがゲートくぐれたのが9:07。 全て予約なしでパビリオン入らないといけないので、まずはパソナ館に狙いを定めましたが、フリー枠が丁度終わり・・・ あと1分早くこれれば入れたカモ???


今回チケット購入~事前予約(全てカスリもせず)は僕が行い、当日どこまわるかは妻とムスメに頼んでましたので、全く地理感なく… ガンダムか…と…


大屋根リング、実際見ると壮観です。


イタリア館は凄い行列だったので、隣のベルギー館に並びます。


10分も待たずに入れました。


ベルギーと言えば、Duvel… 売店では売ってませんでした(瓶ですもんネ…)


東側ゲート側へ移動… 住友館に入りたかった…


ミャクミャク、見慣れました(笑)


三菱館、フリーで入れました。しかも全然並んでないと言う…


座って動画見えるので良かったデス…


ここらで住友館の当日枠を抑えるべく休憩… 高温、陽射しでソフトもすぐにこの状態…


先にお土産を…と並びます。 ホント、どこも人・人・人…


住友館、外れて次の時間枠も入れますがタブン外れるだろうと…西ゲート方面へ… 
フランス館もアメリカ館ももはやならぶ気力なく、11:30にはお帰りモード… 


往路はガラガラだったコモンズ他、各パビリオン、大行列で入館規制かかるなか、ジャマイカ他、各国が入るコモンズに入れて、見学。

大屋根リングも少し登って見学。 ベルギー館、すごい行列になってました…
屋上で食事が楽しめるようで、これはナカナカいいな~とDuvel飲みたい…


イタリア館前で催しモノが大屋根リングから見学できてました~♪


西ゲート側のミャクミャク…ガンダム見て帰ることにしました。。。


12:55 退場… あれだけ人がいたんですが…


シャトルバスもこの時間、ほぼ貸切り… 
運ちゃんからいろいろお話、聞かせていただきました。


後から知りましたが、納得の人・人・人、ホント凄い人でした。朝の中央線とか山手線とか東海道線とか品川の通路とか… どう表現すれば適切なのか思いつきませんが、まぁ記憶に残るイベントでした。 あの人混みであってももう少し涼しければ2回目もアリかな?と・・・(行けないケド)


車に乗ってさえしまえば、座って移動なのでもう楽ちんモード…
此花大橋渡って、阪神高速へ…


ムスメのリクエストで明石に寄ります…


ビールが浸みる… 笑


たまごやき。 ウマウマ…


商店街をお散歩します。


食べ歩き…


京都、錦市場に少し雰囲気が似てマス。。。


2日目(9/14) 実家にて所要を済ませます…


3日目(9/15) もうUターン…
Webさえ見なければ…味は保証付き… (笑)


5,000円以上のお買い上げで、おしるこのサービスなくなってました・・・


いつものENEOSで満タン。(¥135 / l 軽油)


加古川に寄ります。


初めてでしたが、なかなかよいモールでした。


お昼はこちらで… 外装改装中なので、入口だけ。


石焼オムライスのお店。


ボリューミーで、ウマウマなんですが、熱々でちょっと時期を間違えました。
初めてなのでやむを得ない… 


お腹いっぱいで帰ります…
阪神高速→西宮ICから名神よりも走行したことない北神戸線をチョイス。


帰りは事故渋滞に巻き込まれ…


新東名、長篠の少し手前… 


全6台


予定より1時間遅れくらいで自宅着… 約1,000kmの旅、無事完結。


おしまい

↓ いつまで残るか?ですが備忘録として会場MAPリンク
Posted at 2025/09/18 06:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2025年07月21日 イイね!

2025夏_山梨観光(桃_共選所)

2025夏_山梨観光(桃_共選所)7月の連休中日(7/20)、平日に期日前投票を
済ませ、お隣県までちょっとドライブ。


この時期、山梨と言えば桃。 
久しぶり(15年以上ぶり?)共選所へ…

ちなみは、昨年は笛吹川フルーツ公園のももフェスでゴリゴリ桃を食し、大失敗・・・
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/151706/blog/47841346/


県下では春日が個人的にはいいと思っているのですが、こちらのクーポン欲しさに…(結果的は正解)


韮崎市の大草共選所へ・・・


朝6時自宅出発。 富士山の反対側へ。
ここ数日、朝は自宅から富士山拝める日が多いです。 




富士市内。


旧富士川町の定点ポイント


県外に出るのは久しぶり。 南アルプスは雲の中。
路面がいいのもありますが、フラットライドで快適なCX-8。


8:30到着。 凄い人(行列です)


整理券の順番は145番。 
この時、箱買い出来ると思ってました。。。(なので、この順番では買えないとも・・・)


販売開始まで時間あるので、南アルプス市の道の駅のこちらへ…


クーポン券Getします(1,500円/3名分)


共選所に戻ります。


4個パックのみの販売でした。。。


なので145番でも購入出来、順番的に大玉3個にあたり1パックのみお買い上げ。


10時前で外気温は33℃、クーラーバッグ内は20℃(保冷剤一つ)。


道の駅しらねへ戻ります。  直売所は入場制限で20分くらい待ちました。



戦利品?(1500円クーポン利用)


山梨のスキー専門店へ… 来シーズンも継続使用するので、この板では初めてのチューンナップに… サイド88°、滑走面0.5°指定。 
オフシーズンなので4400円とズーと昔から変わらないお値段です。。。


お昼は甲斐のどこかで…と思ってましたが、あまりの暑さに一路帰宅することに…
身延線と富士川と里山・・・


地元のこちらに吸い寄せられ…


酒飲みPassでノドを潤し・・・ 


夕方には寝てました・・・

で肝心の桃は・・・
共選所のは、カタイ、甘くないで、朝早く並んで(早く人は、6時過ぎには並び出していたとか、車中泊組と思わしき車もチラホラ)ってレベルではなかったかと。 
直売店の桃は甘くて柔らかくて美味しくいただけました〜♪
板のチューン兼ねてなので、クーポンなければ地元スーパーの桃が⚪︎ですネ。




Posted at 2025/07/21 16:37:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国内旅行
2025年06月14日 イイね!

2025.05末からの備忘録(御殿場・大阪・町田・沼津)

2025.05末からの備忘録(御殿場・大阪・町田・沼津)
5月末~6月初の備忘録・・・







第4週の週末…GKBへ… さくらも終わり、あとちょっとであじさいが咲く前のお散歩にはちょっと微妙な時期・・・


あじさいかとおもいきや、カルミヤでした・・・


向かった先はこちら…


いつもの如く食べすぎ…


ビーフトッピングカレー


この日は高校生の練習試合でした。


食後のお散歩。 こういった所で催しモノがあれば地方のダンススクールもアリかな?と…


ゆい(木曽馬)を見に・・・ 元・飼育員さんがいたので亡きさくらの話とかで盛り上がりました~


うんちく



5月下旬の平日・・・ 新横浜から…


インテックス大阪


宿泊先は住之江公園。競艇場があるんですね… 全く土地勘ナシ


駅接続でラクチンなホテル


普通のビジネスホテルですが、大阪も宿泊費高いですよね… 会社持ちですが~♪


ドーミーイン程ではないですが、いろいろサービスあるのでグループホテルみたところ、たびのホテル(松本とか高山とか)の系列でした…


ホテルの同一建屋にある居酒屋さん・・・


赤星も久しぶり… 生ビールも好きですが瓶ビールも好きでして…


大阪のお仕事は3日泊でしたが3連泊できなくて、最終日は長堀へ…


クォリティー的には5000円/泊(人)な感じですが、3倍のお値段…
野田の東横インが14千円/泊くらいな相場感


遅めの夕食は地下街へ…


ウマウマなどて焼き


郷土料理?満喫~♪


大阪出張最終日、これ載って九州に行きたい~


仕事が終わり…


同じ会社の大阪で働いている人達に連れていってもらいました。


新大阪駅。 また来れるといいな、大阪。


出張の週末、家族で西大久保へ行こうとしてました。が、あいにくの天候で…


本厚木→町田で挫折・・・ でも韓国料理(というかサムギョプサル)屋さんへ…


韓国の遊具でゲームに成功すればビール無料とのことでムスメがチャレンジ。


ナカナカ難しくビールはお買い上げ…


サムギョプサルも久しぶり… うまうま


LUMINEで口直し。


次の週末は地元観光地?へ…


1年ぶり?くらい


お散歩します


丸天が新しくなってからは初めてですね・・・


双葉もかれこれ20年以上はご無沙汰・・・


観光地価格… 厚岸に行きたい…


こちらは潰れると出来た当時は思っていたんですが、長いですね、採算ベースに乗ってるんでしょうか?


みなと新鮮館で・・・ 


こちらにも寄ります。


沼津ですが、こじゃれた感が(笑)


うまうま


狩野川沿い。 この日は富士山見えず…


次の週の週末、仕事を終え自宅へ… 小田原駅からの小田原城。


ムスメも12歳になり・・・ 月日が経つのはホント早いナと…
ケーキも右肩上がり・・・(価格)


おしまい・・・
Posted at 2025/06/14 10:07:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2025年02月07日 イイね!

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(そのー)_藤三旅館_湯治部(花巻温泉峡)

東北 Solo-SKI_24/25_SKI備忘録(そのー)_藤三旅館_湯治部(花巻温泉峡)前報の続き…

スキーと温泉宿セットでブログ記載しよとしてましたが、昨晩力尽きました…

2月6日の宿泊先は、みんともさん記載のこちらがきっかけ…Zonoさんブログ_12/27 吹雪の夏油と鉛温泉


宿手前のローカルな鉛温泉スキー場


画像右泡、非圧雪でナカナカの斜度… やー行きたい… 
いつか…(その頃存続しているだろうか???)


宿入口


細い道を下り、16:30到着


一応、宿泊者なので建屋付近に駐車できます。


ガラスの向こうにいお迎えさんがいらしゃいます。 受付をして部屋へ…


部屋は2階。


廊下は昭和のカオリで極寒…

 
湯治部屋なので質素です。 酸ヶ湯以来かな?と…


17時に部屋へ配膳されます。 その前にひとっ風呂。
※:ほんとは素泊まりが良かったんですが、(数日前にはあった)2食付きしかプランになく・・・


ブログ書いたり風呂入ったりで… 広めの浴槽。


内湯と露天。 川の音と湯口の音が同じくらいの音量。 
湯温高めなので、厳冬期にきて良かった。


この手は初めて。深い… 今度、諏訪の片倉館にいってこようかと…


うんちく


湯量豊富、においはなく無色透明なお湯ですが、長湯すると湯あたりしそうなくらい良質なお湯です。3連泊くらいはしたいナと…(素泊まりは7000円/泊ちょっとだったような?)


湯治部屋なので炊事場も昔ながらですが完備されてます。




2月7日の朝食。 固形燃料、夕食にも付けて欲しかった… 朝食は◎でした~♪


朝食いただきながら全国的な寒波、続くようで…


チャックアウトします。 次はもう少し早く予約したいと…(素泊まり)


一晩の降雪量。


朝食付きだとどうしても出遅れます…


このあと夏油に向かいます。 Insta360購入して数年経ちますが、その日にちを基準だとすると一番のド・パウな一日(半日?)でした~♪

続く…
Posted at 2025/02/07 22:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記
2025年01月13日 イイね!

中山道_奈良井宿(宿場町)_真冬の散策備忘録

中山道_奈良井宿(宿場町)_真冬の散策備忘録前報からの続き

(やぶはら高原スキー場からの寄り道)

車は道の駅に駐車して、そこから奈良井権兵衛駐車場(有料P)まで散策して戻ってくる。と言ったお散歩…

踏切で特急:しなのに遭遇。 


趣きある蔵だな~と思ってみてると…


ナカナカ重厚な蔵と感じました…


表通りに出ます。結構賑わってました。やぶはら高原スキー場でのインバウンド需要は
非常に少ないと感じますが、奈良井宿は半分以上、インバウンダーです。


上記記載の駐車場まで散策し戻ります。


庇?特徴的な感じがします。


空は青空ですが、雪が結構舞ってました。


お蕎麦屋さん?


人気店のようです。


石碑。


これはこれで言いとは思いますが、寂れた時に来た事ある身としては、どうも観光地化されすぎてて、違和感を感じます。 


まぁ外国人受けはしそうなので、いいのかも?と…


3連休ながら、厳寒期なので空いていると言えばすいてます。






奈良井駅方面


戻ってきました。


雪の上で縄跳びしたいと… 


またブランコに…


道の駅駐車場


せっかくなので駅にも寄ってみます。


丁度、普通電車が入線。


意外と降りる乗客が多いです。 松本城とセットで来るんでしょうかね? 
いずれも車がなくても観光出来る立地条件なのは、◎ですネ~♪


駅方面から奈良井宿方面


ついでに次の宿場町の駅も…


こちらは観光地化されてないので、ローカルな駅そのものです。




温泉ではありませんが、スキーのあとの大浴場っていいです。(小学生無料なのも◎) 


ホテル近くの郷土料理? ハルビンラーメンが夕食の予定ですが、疲れてもあり部屋でゆっくりと言うことで、お惣菜をツマミに早めの就寝…


続く…
Posted at 2025/01/13 22:15:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国内旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation