• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんた035のブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

コスパ最高なAWD&DIESEL

コスパ最高なAWD&DIESELskiに温泉旅行、長距離メインで、8年14万kmオーバーですが充分、現役です。

高速道路の運転が、楽チンです。
Posted at 2022/01/29 21:40:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月23日 イイね!

筋損傷のリハビリ(先週のSKI備忘録(近隣割-1))

筋損傷のリハビリ(先週のSKI備忘録(近隣割-1))2021.12.27鹿島槍SKI場で歩行中に
右ふくらはぎが肉離れして、医者には3週間
くらいと言われてましたが、1月(14)15・16日
と、2週間とちょっとでゲレンデ復帰です。。。

とは言っても、ねじったりすると痛みもあるので、
ファミリースキーで様子見です。。。

長野県の近隣割(現在新規申込み中断)が使えるので、前泊を松本にしてます。(宿泊料金10000が実質1000円で泊まれる非常にありがたい内容で、今シーズンの北海道は消滅しました・・・)

・CX-5走行距離:535km
・CX-5平均燃費:15.1km/l

・1日目:鹿島槍 (1/15)
・2日目:47 (1/16)

前泊の松本に向けて出発です。この日は富士山の雪煙も少なく、
麓も風は穏やかでした。。。


松本のホテル近くの洋食屋さんで晩御飯。。。


これはホントお得。 GoTo延期でも恩恵に預かれます。。。


翌朝:6:30松本出発。 松本ICから北アルプスの稜線はほぼ見え、
有明山後ろの燕岳からの稜線あたりでモルゲンロート。。。


この日の宿は八歩尾根界隈のため鹿島槍の駐車場は中綱サイドに駐車。
7:45着 放射冷却もあり、良く冷えてます。。。
この日は珍しく松川村付近から圧雪路で、溶けた後、凍った危険な路面状態でした。。。


黒沢ゲレンデへ移動。爺が岳と鹿島槍、この日は素晴らしい景観でした。。。


親の背中を追ってきてくれて、頼もしいです。 はい。


それなりに滑走して、ふくらはぎは大丈夫そうでしたが、
切れた原因はブーツの後端がふくらはぎを圧迫したためではないかと
思えるくらい、痛い場所とブーツ後端がドンピシャでした。。。
※:でも歩行中に負荷がかかってない状態でなぜ切れたのかはナゾ・・・(歳?)

年末、松本泊の際によった量販店で、懐かしのミニスキーを見つけ
子供がやりたいというのでスキーあがったあと、初TRY


案の定、コケまくりで撃沈…


途中からチェックイン…


2日目は47へ…
子供は今シーズン、鹿島、八方、栂池、菅平などタダのシーズンパスがあるのですが、
第三日曜日は県内殆どのスキー場で子供リフト券タダなので、大人の半額券がある
47(&五竜)へ…


この日も北アルプスは綺麗でした(五竜岳)
47は少々アイシーだったので、五竜へ移動し、極上圧油雪のパノラマコースを飽きるまで滑りました~♪
この日は(前日も)3連休後なので、ゲレンデは空いててファミリースキー
(&リハビリ)には最高な一日でした。。。


47に戻り、BLASTRACKの試乗会があったので、参加することに…


昨年4月の試乗会は、雪が腐ってて、全然分からずじまいでしたが、
今回はTOPシーズン、ゲレンデ脇には僅かなら新雪もある中、試乗したのは
Massive106。 47の整地はこの時間帯、荒れ始めてて、やや硬めなバーン
コンディション。 整地ではTOPが若干バタつきますが、新雪に入ると
なぜこうなるか、納得でした。。。 TOPが柔らかい。。。
意識せずともイージーにTOPが浮きます。 なるほど・・・と思いながら
ゴンドラ1本とリスト1本分、試乗させて頂きました。。。


今回は(も)、無理せずお昼前にあがり、富士山が見える時間帯に東名高速まで
戻れました。


今シーズンから使い始めて、初めてスタートとラストを忘れずに出来ました~


スキーブーツ買おう。 そんなリハビリ旅でした。。。
Posted at 2022/01/23 22:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2022年01月22日 イイね!

2022初詣とNew-SKI板(比較)

2022初詣とNew-SKI板(比較)21/22シーズン ファットスキー備忘録。。。
ATOMIC Vantageは2シーズン+1回の北海道SKIで、
次のオーナーさんへ旅立ちました。。。
売却理由は悪天候時の非圧雪斜面の斜度変化等に板がついて
来れない(自身のスキル含む)のが理由。
整地や雪面が見えるパウダーであれば、整地はスピード出しても
安定してターン切れますし、雪面見えてればパウダーも楽々浮くので
信頼出来る板でした。

今回購入したのはTOPの反りが今時めずらしいRossignolの7series。
中核モデルのSoul7で、旭岳、他では必ず目にする一台です~

パウダーに関して、まだ鹿島槍のゲレンデサイドの20㎝くらいの新雪しか
滑れてませんが、Vantageの前は同シリーズのSIN7だったこともあり、
滑走感は想定通りでした♪

結局、SIN7の時の不満(整地滑走性)よりもパウダーでの信頼性が上回る
ワガママな結果でした … 汗
19/20シーズン New_SKI板

センターがOver100 なのは14シーズンに購入したSALOMON Quest以来…
2014_今シーズンのSKI板

Vantageとの比較  ・・・横並べで板の性格が一目瞭然。。。


Factory-LineもSoul7の方が≒25mm後ろで、パウダー向きであることが分かります。。。


スリーサイズ


テクノロジー …20/21シーズンで7seriesは廃盤になりましたが、以前履いてていたSIN7よりもセンタ幅が広いにも関わらず、またVantageには及ばないものの整地で安定感感じるのは、板の進化によるものと感じました。


話変わって…今週は自宅まったりウィークで、年始に行けなかった初詣、今日行ってきました。
お清めはコロナ対策でご覧の通り…


本堂もそれなりの人出で、参道脇の露店も、ほゞフル出店しており、
また、大河ドラマの”のぼり”もにぎやかでした。。。


大寒過ぎて2月に入れば、梅の季節(&花粉)、春近し…
Posted at 2022/01/22 23:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2022年01月05日 イイね!

いろいろ出費が。。。

いろいろ出費が。。。年末から単身赴任先のPC(DeskMin A300)が壊れている疑惑、Biosに入れない&電源LEDがつかないことから、マザーが逝っちゃったと思いつつ今日、久しぶりに前線基地に戻り、電源、メモリ、SSDと一通りみて最後にCMOS電池の確認とDPケーブル→HDMIに交換しての確認も空しくダメでした。
前線基地はベアボーンで充分なのでX300に買い替えまでの間、旅行用なんちゃってPCでしのぐことに。。。

自宅の給湯器も20年超選手でついに壊れ、インドネシアのロックダウン起因による
新品が入らないニュースが、まさか自分にふりかかるとは思いもせず、
4月頃納品と言われ、こちらも代替え機でしのぎつつ、
年末の筋損傷といい、今年はいいことしか起きない一年であって、欲しいデス。。。
Posted at 2022/01/05 22:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
234 5678
9 101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation